SearchSearch
気になるあの人のインタビューも!
プロスポーツカメラマンが撮影した一瞬の世界
【アフロスポーツ プロの瞬撮】
最新のエンタメニュースも……!
今日食べたい食情報も!
「SDGsピースコミュニケーションproject」
TOKYO HEADLINEはSDGsの活動を発信していきます

野球×家族×運命!実話をもとにした映画『栄光のバックホーム』に、2時間ずっと泣かされた【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2025.11.26Vol.web original映画
 黒田勇樹です。  11月20日に秋葉原で特撮監督の國米修市監督とトークショーを行ってきました。國米監督は映画『もしも、僕の彼女が妖怪ハンターだった。。。』シリーズの監督で、僕はその第1作目から出させていただいておりまして、そんな感じで呼んでいただきました。  いろいろと真面目な話からバカな話まで、とても楽しいイベントでした。久しぶりに人前に出たので、ちょっと緊張しました。嘘です。  懇親会もあって、ファンの皆さんと直接交流できて、これもまた楽しかったです。来てくださった皆さん、ありがとうございました。  では今週も始めましょう。

堺雅人「皆さん文章能力がすごい」主演映画への感想コメント「読んでます!」

2025.11.26Vol.web originalエンタメ
   公開中の映画『平場の月』の舞台挨拶が11月26日、都内にて行われ、俳優の堺雅人、井川遥と土井裕泰監督が登壇。堺が「人生初」だという観客とのティーチインに感激した。  朝倉かすみによる同名恋愛小説を原作に、中学時代の同級生が時を経て再会し、離れていた歳月を埋めながら心を通わせていく姿を描く。  公開後の反響に感激しきりの一同。ボードを埋め尽くす感想コメントの数々にも感動の面持ち。SNSでの感想も読んでいるという堺は「皆さんの文章能力がすごくて。自分の気持ちをここまで上手く表現できるなんて。すごい人たちばかり」と目を丸くした。  さらにこの日は、観客から直接質問を受けて回答するティーチインを実施。初めてティーチインに臨むという堺は冒頭「人生初なのでお手柔らかに」と苦笑していたが、観客から熱い思いとともに寄せられる感想や考察、鋭い質問に、井川や土井監督とともに驚いたり感激したり。  「初ティーチインにしては素晴らしい経験をさせていただいたと思います」と笑顔。最後に締めのコメントを求められると思いを巡らせ「まとまらないですね。たぶん僕の中でも終わってないんだと思う。皆さんの中でも続く映画であってほしい」とさらなる感想に期待を寄せていた。

舘ひろし、主演映画は「いまいちダメなようです」忖度無しの名キャメラマンに苦笑

2025.11.26Vol.web originalエンタメ
   公開中の映画『港のひかり』の舞台挨拶が11月26日、都内にて行われ、俳優の舘ひろし、眞栄田郷敦、尾上眞秀と撮影の木村大作が登壇。木村キャメラマンの歯に衣着せぬトークに舘も苦笑した。  過去を捨てた元ヤクザと目の見えない少年の絆を描く感動作。  この日は、本作を35ミリフィルムで撮った木村キャメラマンも登壇。冒頭、木村キャメラマンが「この映画(興行成績の)数字がちょっと足りません。『国宝』とまでは言わないですが…、皆さん今日からこの映画の宣伝をお願いします!」とアピールし、舘も思わず苦笑。  一方、鑑賞した人からの絶賛が次々寄せられていると言い「舘ひろしさんを今まで以上の哀愁漂う男として撮ったという自負があります」。鑑賞後の観客も日本映画を代表する木村キャメラマンに称賛の拍手。  舘や眞栄田も木村キャメラマンに感謝を語るなか、尾上が「エネルギーがすごくて。監督ともめてたっていうか…」とポロリ。  舘が「もめてたわけじゃないと思うよ(笑)」とフォローしようとしたが、木村キャメラマンは「眞秀くんが正直に言ってくれたのでお話しますけど。撮影時にエキストラの方々が思うように動いてくれなくて、つい“バカ野郎”って言ってしまったら、藤井(道人)監督が来て“バカ野郎だけはやめてください!”って。でも次の日、藤井監督は子どものエキストラが思い通りに動いてくれなくて“バカ野郎”って言ってた」と暴露し、会場も大爆笑。  さらには「86歳になりますが、最後まで映画の現場に立ちたい。公開は再来年です」としっかり自身の次回作をアピールした木村キャメラマンに舘も大笑い。  最後に舘は「自分の代表作になった」と作品に胸を張りつつ「木村さんが言ったように(興行成績は)いまいちダメなようです(笑)。周りの方に勧めていただければ」と観客の笑いを誘っていた。

カフェ・カンパニー最高顧問の楠本修二郎氏が「地方は絶対スナック。スナックには全てがある」

2025.11.26Vol.Web Original【BEYOND 2020 NEXT FORUM】
「次世代に向けた日本文化とエンターテインメントの融合」をテーマとしたフォーラム「WEAVE JAPAN2025」が11月25日、東京・日比谷の東京ミッドタウン日比谷で開催された。  同フォーラムではエンターテインメントという視点を切り口に、さまざまな業界から集まったキーパーソンによるトークセッションやディスカッションが行われた。テーマは次世代に向けたエンターテインメント・日本文化・食・ファッションなどを融合した新しいタイプのプロジェクトに向けてのエンタメの力の活用、マクロなイベント構造の下では可視化されにくい文化的多様性及び固有価値を内包した日本型エンタメコンテンツの在り方・発信方法といったもの。  コミュニティーや“場”という観点からエンタメをみる「街づくり×エンタメの演出力『世界に届ける文化的価値の高い街とは』」というテーマで行われたディスカッションには中村健和氏(三井不動産株式会社執行役員/日比谷街づくり推進部長)、楠本修二郎氏(カフェ・カンパニー株式会社ファウンダー兼最高顧問)、河村啓太郎氏(株式会社まちあい徳山代表取締役)の3人が参加した。  この日の会場となった東京ミッドタウン日比谷をはじめ都市空間と文化を結びつけるプロジェクトを数多く手掛けてきた中村氏は「街づくりにおいては文化とか、社会、産業といったこの3つの要素をいかに取り組んで交流を発信していくかということを考えています」と語ったうえで「文化的価値」について問われると「文化と文明ってあると思うんです。文明って人間の生活を効率的にとか、便利にしてくれるもの。でもやっぱりその便利になる技術の上に、文化という豊かになるものが人間には必要なのかなと思うんです。その豊かにしてくれるもの自身が文化で、私たちは文明という技術をうまく使いながらいかに文化を生んで豊かな生活を作っていくのかということを常に考えています。文化なくしては人間の豊かさはないと思います。時間や歴史の積み重ねといったものが文化に至るものだと思うんです。その間に人々の交流とか、共感とか、そういったものが積み重なって、一つの形というか目に見えないものの形になっている。それが文化なんじゃないかと思っています」と「文化」についての私見を述べた。

きゃりーぱみゅぱみゅの生みの親らがディスカッション。クリエイティブにおける日本の強みは「繊細さ」「日本人特有のきめ細やかさ」「日本的感性」

2025.11.26Vol.Web Original【BEYOND 2020 NEXT FORUM】
「次世代に向けた日本文化とエンターテインメントの融合」をテーマとしたフォーラム「WEAVE JAPAN2025」が11月25日、東京・日比谷の東京ミッドタウン日比谷で開催された。  同フォーラムではエンターテインメントという視点を切り口に、さまざまな業界から集まったキーパーソンによるトークセッションやディスカッションが行われた。テーマは次世代に向けたエンターテインメント・日本文化・食・ファッションなどを融合した新しいタイプのプロジェクトに向けてのエンタメの力の活用、マクロなイベント構造の下では可視化されにくい文化的多様性及び固有価値を内包した日本型エンタメコンテンツの在り方・発信方法といったもの。  現状を確認し具体策を提案する「未来を生き抜く日本のクリエイティブとは」というテーマで行われたディスカッションには中川悠介氏(アソビシステム株式会社代表取締役)、深澤哲人氏(株式会社バロックジャパンリミテッド取締役副社長)、小島鉄平氏(株式会社松葉屋代表取締役社長)が参加した。 「日本的感性が持つ競争力」というトピックスで中川氏は「僕らのジャンルで言うと、音楽とかアニメ、ゲームみたいなものが近くにあるんですけど、 やっぱりその中で言うと、日本人が創り出すクリエイティビティーみたいなものがすごく評価されているのかなとは思っています。日本の伝統的なものもそうですけど、日本人が繊細に作り出すものの評価って高くなってきているのかなとは感じてますね。 例えばうちのきゃりーぱみゅぱみゅも新しい学校のリーダーズもアニメとかタイアップをやらずに海外に出ているんですけど、 向こうの現地の方から見ると、アニメのキャラクターなのかボカロなのか、キティちゃんなのか、キャリーなのか、リーダーなのかってあんまり関係なくて、 日本のクリエイティビティーとして、ジャパニーズ・ポップカルチャーみたいなことで評価してもらえているのかな、みたいなことがすごく感じる。そう思うと、ようやく海外でも日本のカルチャーを家族で楽しむようになってきていくのかなって感じがあります」と語った。中川氏はきゃりーぱみゅぱみゅの生みの親ともいえる存在。

「WEAVE JAPAN2025」でエンターテインメントという視点を切り口にディスカッション「眠れる文化を、どう熱狂に変える?」。ニコニコ超会議誕生の裏側も

「次世代に向けた日本文化とエンターテインメントの融合」をテーマとしたフォーラム「WEAVE JAPAN2025」が開催。日本の活性化を目指すプロジェクトをスタート

来年は金運向上!髙島屋が開運財布&財布専用ふとん、縁結び神社参拝、開運メイクの福袋

2025.11.26Vol.Web Original今日の東京イベント
 百貨店大手の髙島屋が、2026年の初売りに向けて展開する「髙島屋限定福袋」の目玉として、開運グッズと開運イベントをセットにした「2026年 開運招福福袋」を販売。11月26日から応募受付がスタートする。  ファッション&占いエディターの青木良文氏が監修した「開運招福福袋」。内容はラッキーカラーを取り入れた開運財布、財布を休ませる “お財布ふとん”、開運メイクの体験、参拝イベントという心・体・運を整える体験をセットにした福袋だという。 開運財布を休める “お財布ふとん” 付き

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

TJBBがゾンビ演じるドラマに強力なキャスト追加! 劇団EXILEの前田拳太郎と八木将康は案内人、EXILEの橘ケンチは校長

2025.11.26Vol.Web Originalドラマ
 10人組ダンス&ボーカルグループのTHE JET BOY BANGERZ(TJBB)がゾンビ役として出演することで話題を集めている、1月スタートのドラマ『DARK13 踊るゾンビ学校』(ABCテレビ)のメインキャストとして、劇団EXILEの前田拳太郎と八木将康、そして橘ケンチ(EXILE / EXILE THE SCOND)の出演が決まった。  ドラマは、TJBBが所属するLDH JAPANとABCテレビが組んで展開するエンターテインメントプロジェクト『DARK13』の第1弾。イケメン人情派ゾンビ×ダンスが融合した前代未聞のホラーコメディで、演出は堤幸彦監督。  監督によれば、ドラマは「なんらかの罪をみずからの中に含んだ人間たちが、教室のような閉鎖空間に瞬間移動してきて、 この学校のような場所であぶりだされていき、最終的にゾンビたちがジャッジをするという密室の中での出来事」だといい、「決して“重い作品”ではなく、明るく面白くて楽しい作品ですが、自分事と思ってみていただいても楽しんでいただける作品」だという。

上戸彩「炎上しないんですか?」『ズートピア』語呂合わせで“ZOOJOJI”になった増上寺に感激

2025.11.25Vol.web original映画
   映画『ズートピア2』(12月5日公開)のイベントが港区・増上寺にて行われ、日本語吹き替え版声優を務めた上戸彩、森川智之らが登壇。上戸が名刹での華やかなヒット祈願イベントに感激した。  動物たちが人間のように暮らし、誰もが何にでもなれる楽園〈ズートピア〉を舞台にした大ヒットアニメーション第2弾。  この日は「ZOOJOJI大ヒット祈願イベント」と題して“ZOO”との語呂合わせで増上寺が“ZOOJOJI”に変身。特別ライトアップに彩られた名刹に、主人公のウサギの警官・ジュディ役の上戸も「いいんですか、お寺をこんな…炎上しないんですか」と案じつつ「ありがたいです」。  約9年ぶりの続編に「物語のなかでは1週間なので、9年前の声が出せるかと思ったんですけど」と振り返りつつ、キツネの相棒・ニック役の森川との再タッグに笑顔。森川が「イケボです」と自身のキャラを紹介すると、上戸も「グッズもニックが大人気。今回はさらに色気のある声にズキュンとされるファンの方が増えるのでは」。森川も「今回はこの2人が友達以上に…?という展開も見どころです」 『2』で登場する新キャラで一番好きなのは?と聞かれると柄本明が声を担当したトカゲの重鎮・ヘイスースと回答した上戸。柄本が「家族には(出演を)言ってない」と言うと、上戸は「お孫さんにも気に入っていただけたら。伝えてくださいよ」と念押しし笑いを誘っていた。  この日の登壇者は上戸彩、森川智之、下野紘、江口のりこ、山田涼介、三宅健太、Dream Ami、髙嶋政宏、柄本明、サバンナ高橋。

RAG POUNDのGeneral Twiggz “KC”がボディーメイクコンテストで年間王者に「”テッペン獲る!!!” を体現できてよかった」

2025.11.25Vol.Web Originalエンタメ
 LDH JAPANに所属するダンスグループ RAG POUNDのメンバー、General Twiggz “KC” (KC)が11月24日、都内で開催されたボディーメイクコンテスト「APF GRAND CHAMPIONSHIPS 2025」に出場し、クラシックサーフモデル部門で第1位を獲得、同大会に初出場にして初優勝を果たした。これによって、KCは、APF主催大会クラシックサーフモデル部門の2025年度年間王者となった。  クラシックサーフモデル部門では、ショートボックスタイプのスイムウェアを爽やかに着こなし、細身で適度に筋発達したファッションモデルのようなバランスの取れた身体が求められる。KCは 8月に開催された予選を経ての出場で、大会終了後、わずかな期間の休息を経て決勝大会となる本大会に向けて準備をしてきたという。

レッツゴー!ライブツアー🏁🌳🍎💚〈Laki森朱里『あかりんごの元気モリモリDiary🌳🍎💚』5りんご〉

2025.11.25Vol.web original「あかりんごの元気モリモリDiary」
こんにちはっ✨ Lakiの森朱里(もりあかり)です💚 「🌳あかりんごの元気モリモリDiary🍎💚」 5りんご目🍎! 『Laki LIVE TOUR 2025 -Infinity- 』 Lakiになって初のライブツアーを4都市で開催させていただきましたー!🏁 昨日がラストの愛知公演! でも実はいまこのコラムを大阪公演次の日!神戸の帰りの新幹線で書いてるので🤔 全部のツアーみんなたのCかったかなー? 余韻ひたひたになってもらえてたらいいなぁ〜🥰って幸せな想像しながら書いてるYO💭💭💭 たのCかったかなぁ🫶 改めまして✨ いつもあたたかい応援をたくさんしてくださるファンのみなさまのおかげでこうしてツアーを開催することができました✨ ありがとうございます✨ これからも感謝の気持ちを忘れずに! 一つ一つの機会を丁寧に! 小さな一歩ずつかもしれないけど、またライブ行きたい! パフォーマンス観に行きたい!って思ってもらえるようにこれからもがんばります✨ 元気に!とにかく健康で!また会える日をたのCみにしてますっ🍎 これからもよろCくお願いします💘 ほんとにほんとにありがとうございました📣 🍏🍏 そして!まだ載せてなかったですが、、、 新ビジュアルは黄色のあかりんごでーーーす💛🖤🏁 どおですかー? 私服でも黄色はなかなか着ないからほんとめずらC! メンバーも黄・白・黒の色が入ってますっ🏁 統一感があって!かっこいい😎かわいい😍Lakiの新ビジュアル要チェックですですっ✅ そ!れ!で!は!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

レッツゴー!ライブツアー🏁🌳🍎💚〈Laki森朱里『あかりんごの元気モリモリDiary🌳🍎💚』5りんご〉

2025.11.25Vol.web original「あかりんごの元気モリモリDiary」
こんにちはっ✨ Lakiの森朱里(もりあかり)です💚 「🌳あかりんごの元気モリモリDiary🍎💚」 5りんご目🍎! 『Laki LIVE TOUR 2025 -Infinity- 』 Lakiになって初のライブツアーを4都市で開催させていただきましたー!🏁 昨日がラストの愛知公演! でも実はいまこのコラムを大阪公演次の日!神戸の帰りの新幹線で書いてるので🤔 全部のツアーみんなたのCかったかなー? 余韻ひたひたになってもらえてたらいいなぁ〜🥰って幸せな想像しながら書いてるYO💭💭💭 たのCかったかなぁ🫶 改めまして✨ いつもあたたかい応援をたくさんしてくださるファンのみなさまのおかげでこうしてツアーを開催することができました✨ ありがとうございます✨ これからも感謝の気持ちを忘れずに! 一つ一つの機会を丁寧に! 小さな一歩ずつかもしれないけど、またライブ行きたい! パフォーマンス観に行きたい!って思ってもらえるようにこれからもがんばります✨ 元気に!とにかく健康で!また会える日をたのCみにしてますっ🍎 これからもよろCくお願いします💘 ほんとにほんとにありがとうございました📣 🍏🍏 そして!まだ載せてなかったですが、、、 新ビジュアルは黄色のあかりんごでーーーす💛🖤🏁 どおですかー? 私服でも黄色はなかなか着ないからほんとめずらC! メンバーも黄・白・黒の色が入ってますっ🏁 統一感があって!かっこいい😎かわいい😍Lakiの新ビジュアル要チェックですですっ✅ そ!れ!で!は!

EXILE NESMITH「これからも地域が元気になるお手伝いができれば」地元熊本の『くまもと花博2025』に出席

2025.11.25Vol.Web Original地域のニュース
 EXILE NESMITHが11月24日、『くまもと花博2025』(熊本・熊本市、11月15日~24日)のエンディングイベントに登壇した。NESMITHは熊本市出身。  イベントは豊かな自然を次世代に繋いでいくことを目的に誕生し、地域の活性化と市民の皆様の交流を促進するを目指すもの。2025年は『花と緑がつなぐ∞みんなの笑顔』をテーマに開催。期間中は市内の各所に花と緑の映えスポットが登場したり、フラワーデザインコンテストなどのイベント、アクティビティが行われた。  NESMITHはこの日、フラワーデザインコンテスト及びミニガーデンコンテストの表彰式でプレゼンテーターを務めた。また、大西一史熊本市長とのトークセッションでは、イベントや故郷・熊本市への想いを熱く語り合った。

沖縄の小学生が “毒生物アプリ” を提案!「国連を支える世界こども未来会議 in OKINAWA」

2025.11.25Vol.Web Original国連を支える世界こども未来会議
 沖縄県の小学生が自ら “住み続けられる未来の沖縄” のアイデアを提言する「国連を支える世界こども未来会議 in OKINAWA TOMIGUSUKU」が11月24日、沖縄・豊見城市の沖縄空手会館で行われた。主催は豊見城市と一般財団法人ピースコミュニケーション財団。  今回で2回目となる沖縄・豊見城市での開催。豊見城市の徳元次人市長は「前回は “住み続けられる未来の沖縄” というテーマの中で、皆さんにしか気づくことのできない視点で “こうしたことが課題なんだ” と意見を出し合い、僅差で最優秀賞が決まりました。この会議から都内でのプレゼンを経て、ニューヨークの国連本部でアイデアを発表する子どもたちを沖縄・豊見城から生んでいきたい」と挨拶。 徳元次人市長は「国連本部でアイデアを発表する子どもたちを沖縄・豊見城から生んでいきたい」

準優勝の山田彪太朗「S-cupのプレッシャーに負けた。王者になる器ではなかった」、準決勝敗退の虎矢太「安本選手は強かった。経験の差が出た」【SB】

RISE王者の安本晴翔が川上叶、山田ツインズのSB勢を3タテしS-cupを制覇「日本で、いや世界のフェザー級で俺が一番強い」【SB】

2025.11.25Vol.Web Originalスポーツ
 シュートボクシング(SB)の創設40周年記念大会「~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025」(11月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で行われた「S-cup世界フェザー級トーナメント」でRISEフェザー級王者の安本晴翔(橋本道場)が決勝で山田彪太朗(シーザージム/SB日本フェザー級王者)にTKO勝ちを収め、優勝した。シュートボクサー以外の日本人選手の優勝は史上初の快挙。  安本は1回戦では川上叶(龍生塾/SB日本フェザー級1位)に判定勝ち、準決勝では山田虎矢太(シーザージム/SB日本スーパーバンタム級王者)に1RでTKO勝ちを収め決勝進出。  対して彪太朗は1回戦でジョシュー・アブサロン(フランス/ISKA K-1ルール世界スーパーフェザー級王者)に判定勝ち。準決勝はサタントン・チョーハーパヤック(タイ/プロムエタイ協会スーパーフェザー級王者)と対戦し、1、2Rと劣勢の展開から3Rに前方への投げで2つのシュートポイント(SP)を獲得し、逆転の判定勝ちで決勝に進出した。

Copyrighted Image