THE RAMPAGE 浦川翔平、ビジュと味わい両立でBUZZってる”こぼれ”そうな創作もんじゃをいただきまぁす!〈BUZZらないとイヤー! 第110回〉

ーーさて、ビジュアルとおいしさを両立した、進化する東京のご当地の味、「月島もんじゃ こぼれや 縁」さんの創作もんじゃ、いかがでしたでしょうか?
翔平さん:おいしかったです!自分は長崎出身っていうのもあって、 もんじゃを食べたのは大人になってからなんです。さっきも言いましたけど、食べるものも決まっていて、創作もんじゃは食べたことがありませんでした。だから「牛すじカレー」も「旨担々」も想像をかき立てられましたね、どんな感じなんだろうって。で、それぞれが想像を超えてきた。自分で作ってみるっていう体験も面白かったです。ちょっと大変で、しっかり腕にきたけど(笑)、うまかった時の感動が倍になるなって。
ーー最近では海外からいらっしゃる方も多いそうです、SNSで見たって。
翔平さん:あのこぼれそうなビジュアルは来たくなるでしょうね。考えられているなと思います。ミニチンゲールの緑もすごく効いているし。そうか、海外からもいらっしゃるんですね。
ーーただ、注文されるのは、お好み焼きらしいです……
翔平さん:えー!
ーー私も経験がありますが、外国の方をもんじゃに連れていくと”UNCOOKED”だって言われたりして……それもまた日本の思い出になるのではと思いますが(笑)。アジア圏の方はチャレンジされる方が多いと聞きました。
翔平さん:あー、そう言われると……分かります(笑)。

ーー話を戻すと、「月島もんじゃ こぼれや」さんは複数店舗を持たれていて、どのお店も「牛すじカレー」のように限定のメニューがあるそうです。それにお店のコンセプトも違うんだとか。
翔平さん:月島に6つ、浅草に1店舗でしたっけ。どの店にも、ここでしか食べられないものもあるっていうの面白いし巡りたくなりますよね。私も、すぐそこにある「こぼれや 二番街」に行きたいですから。生のエビがドーンといたのは(「海鮮こぼれや」)は「二番街」限定っていうことなので。牡蠣も食べたい。
ーー季節ですから。ちなみに今回のBUZZをもんじゃに決めたのはMA55IVEのDiverCityの公演がきっかけなんです。「適当にやっちゃって」の前にもんじゃの話をしてましたよね、
翔平さん:してましたね! 煙のある店とか、店を選ぶのが難しいとか……
ーードアを開けたら店員さんが、とか(笑)。だったら行こうじゃないか!と思って。「まだやってます」からって!
翔平さん:ありがとうございまぁす~!
取材協力)
月島もんんじゃ こぼれや 縁(ゆかり)
【住所】東京都中央区月島1-22-1 ミッドタワーグランド 113
【電話】050-5597-1498
【URL】(食べログ)https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13313180/

