EXILEのパフォーマーにして、三代目 J SOUL BROTHERSのリーダー。モデルとしてパリのランウェイを歩けば、ハリウッド映画でも個性を発揮する――。小林直己は、自身をアップデートし続けている。小林が見つめている先にあるものとは。「2020年以降の日本の活性化」をテーマに、世代や業界を越えて有識者らが集う、東京2020公認プログラム「BEYOND 2020 NEXT FORUM」の発起人の一木広治が聞く。
LDHカテゴリーの記事一覧
劇団 EXILE、9人揃って初舞台!1月に『勇者のために鐘は鳴る』
劇団 EXILEがメンバー全員9名が揃う初めての舞台『勇者のために鐘は鳴る』を開催することになり、26日、都内で製作発表を行った。青柳翔、秋山真太郎、小澤雄太、鈴木伸之、町田啓太、小野塚勇人、SWAY、八木将康、佐藤寛太の全員で会見に臨み、意気込みを語った。
LDH、初のカウントダウンライブの出演アーティスト発表! EXILEら6組
大みそかに福岡ヤフオク!ドームで開催される、LDHによる初めてのカウントダウンライブ「LDH PERFECT YEAR 2020 COUNTDOWN LIVE 2019▶︎2020 “RISING”」の出演アーティストが、25日、発表された。出演が決定したアーティストはEXILE、EXILE THE SECOND、三代目J SOUL BROTHERS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZの6組で、「LDH PERFECT YEAR 2020」の幕開けを、カウントダウンとともに盛大に祝う。
過去最大規模で行われる「LDH PERFECT YEAR 2020」は、LDHグループが総力を挙げてさまざまなエンタテインメントを仕掛け、ライブやイベントで年間300万人を動員する。
2008年から始まった「PERFECT YEAR」は6年に1度開催。2008年の「EXILE PERFECT YEAR 2008」ではEXILEが3枚のベストアルバムをリリースし、370万枚以上の売上を記録。さらには、EXILEとして初のドームツアーを開催し40万人を動員した。2014年には規模を拡大し「EXILE TRIBE PERFECT YEAR 2014」を開催。EXILE TEIBEでの6大ドームツアーをはじめ、さいたまスーパーアリーナで行った10日間連続ライブなど、EXILE TRIBE総出演で様々な興行を行い、年間200万人以上の動員を記録した。
チケットの一般発売は11月2日。料金は、全席指定1万1000円 (税別)。18歳未満は入場不可。
【インタビュー】Leolaが届ける、変わっていくものと変わらないもの。
太陽の声を持つアーティストのLeolaがニューアルバム『Things change but not all』をリリースした。昨年リリースし好評だったミニアルバムを経ての、セカンドフルアルバム。本作からは、彼女の変化が聞こえてくる。Things change but not all――変化することもあるけれど、そうじゃないものもある。変化すること、新しくあることをとかく求められがちな音楽というフィールドで、彼女が気づいたこととは……?
【インタビュー】CrazyBoy LAライブで確かな手応え!新曲『PINK DIAMOND』リリース
CrazyBoy from三代目 J SOUL BROTHERSが注目を集めている。三代目 J SOUL BROTHERSでパフォーマーとして活躍するELLYのソロプロジェクトで、7月に米ロサンゼルスで開催されたライブ『OTAQUEST』に出演した際には大いに盛り上がったという。23日には新曲「PINK DIAMOND」もデジタル配信する。レーベルを移籍、ロゴも一新し、新たなスタートを切るなかで、あらゆるものがCrazyBoyのために「整った」印象で……。
EXILE ÜSAがウガンダの現状伝える 2020年東京五輪のホストタウンで
WFP国連世界食糧計画(国連WFP)サポーターを務めるEXILE ÜSAが22日、長野県立科町立立科中学校で開催された国連WFP視察報告会『学校給食が育むアフリカの未来~世界中から『おいしい!』が聞こえる日まで~』に登壇した。長野県立科町は、2020年東京五輪・パラリンピックのウガンダのホストタウン。
GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第32弾 伝説のコラムニスト…
みなさん
急な話ですが
好きなものって何ですか?
食べ物でも
音楽でも
色でも
場所でも
何でもいいです。
頭に思い浮かべて下さい。
僕は
好きな食べ物は、とんかつ
音楽は、やっぱりJ-POPが好き
色は、青が好き
場所だと、東京タワー。
こんな風にみなさん
十人十色で好きなものがあるはずです。
僕、食べ物で
グミも好きで食べ出すと永久飲食機関になってしまうくらい好きなのですが
この前、母親がスーパーに行ってきて
大量にアイスを買ってきたんですよ。
本当に大量に。
それで僕が「何でこんなにアイス買ったの?」
って聞くと
「あんたアイス好きやから」
って言ったんです。
その時に少しびっくりしたんです。
確かに俺アイス好きだわ。って。
1年中食べているし
冬でも御構いなしに食べる。
でも自分では好きだって自覚がなかった事にびっくり。
人って意外に人に言われないと
気づけない生き物なんですね。
ちなみに母親が買ったアイスはもう僕の冷凍庫から
姿を消しました。。。
橘ケンチが京都の松本酒造とコラボ日本酒! 「守破離橘」を9月から提供開始
橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)と日本酒界をけん引する京都の松本酒造がコラボした日本酒「守破離橘」が完成、9月8日にグランド・オープンする橘プロデュースによる「LDH kitchen IZAKAYA AOBADAI」で飲食提供を開始する。
松本酒造は、パフォーマーとしてはもちろん、日本酒をライフワークとしながらここ数年さまざまな活動を展開している橘が、絆を深めてきた蔵元のひとつ。橘は「日本酒や食に対する考え方への共感はもちろん、世代も近く音楽的な共通点も多い松本酒造の杜氏・日出彦さんとは、いつか一緒に取組をしてみたいと出会った当初から考えていました」。
橘は、2月の麹造り、3月の搾りに加えて、ラベル・デザイン案に至るまで主要な工程を実際に蔵人とともに作業を行い、「橘」の名称を改めて冠し「守破離橘」を完成させた。
【プレゼント】FANTASTICS 佐藤大樹・八木勇征・瀬口黎弥 サイン入りチェキを2名様に!
FANTASTICS from EXILE TRIBEがニューシングル『Dear Destiny』を21日にリリース! EXILEの活躍にあこがれ、アーティストを目指してきたJr.EXILE世代のグループのひとつとして注目を集めている彼ら。新曲では、艶のある少し大人の雰囲気のナンバーに挑戦しています。
ファーストホールツアー「FANTASTICS SOUND DRAMA 2019」も決定した彼らのサイン入りチェキをプレゼントします!
いつか、この曲で2019年の夏を思い出す【オススメCD】
Leola「Things change but not all」
太陽の声を意味する名前で活動するLeolaの最新アルバム。昨年リリースされ好評を博したミニアルバム『LOVE, LIVE & LAUGHTER』を経て発表されるもの。通算2枚目となるフルアルバムには、変化していくLeolaと「Puzzle」のように変わらずにいるLeolaの両方が収められている。新曲「ヒカリ」「Alright!」からは彼女がこれからも音楽を紡いでいくという決意を感じる。現在、全国のライブハウスを巡る全国ツアーを展開中。今、最も注目したいアーティストのひとり。
TAKAHIRO、重い空気の撮影現場に「裸にちょんまげ、ジャージで」登場!「笑うしかない」
映画『3人の信長』完成披露試写会が20日、都内にて行われ“3人の信長”を演じたTAKAHIRO、市原隼人、岡田義徳らキャストと渡辺啓監督が登壇した。
捕らえた“3人の信長”から本物の信長を見つけ出そうとする今川軍の残党と、真の信長を守るため自らが信長だと言い張る“3人の信長”とのかけひきを描く時代劇エンターテインメント。
涼やかな浴衣姿で登場したキャストと監督。“うわさ通りのキレ者で、かぶき物の信長”甲を演じたTAKAHIROは「誰もが知る戦国武将・織田信長役ということでプレッシャーも感じたんですが同時に楽しそうな企画だなとワクワクしました」と笑顔。“うわさ通りの貫禄はあるが、ときどき天然な信長”乙を演じた市原も「前代未聞の時代劇エンターテインメントになっています」、“うわさ通りのうつけ者だが、まったく読めない信長”丙を演じた岡田も「共通点もあるんですけど3人がやると三者三様になるので見ている人にも面白さが伝わるのでは」と胸を張った。