SearchSearch

サッカー日本代表のアギーレ新監督来日

2014.08.15 Vol.624

 サッカー日本代表の新監督に就任したハビエル・アギーレ氏が11日来日。日本サッカー協会と正式契約を結び、午後、都内のホテルで就任会見を行った。

 アギーレ監督は「南アフリカ大会の終了後、一度声を掛けていただいきました。ただ、その時は個人的な事情で受けることができませんでした。しかし、その後も日本協会の方とは連絡は取り合っていましたし、ブラジル・ワールドカップ終了後に再度アプローチを頂き、合意に至りました」と挨拶した。

 ファンばかりではなく選手にとっても大きな関心事となるのは監督がどのような選手を求めているのかということ。選手選考についてアギーレ監督は「将来性」「代表入りに意欲的であること」「国を背負ってプレーする気持ちを持っていること」の3点を挙げ、「個人としてだけでなくチームとしてプレーできるか、試合に貢献できるかを基準に選ぶつもり」と語った。そして「とにかく、自分で実際に見ることを重要視したい。国内外問わずすべてのプレーヤーに『ドアは空いている』。とにかく見て、その選手の技量を分析したい。また試合だけでなく、それ以外の時にどんな行動を取るかを含めて見ていきたい」とした。
 また目指すサッカーのスタイルとしては「守備を固めて勝利を目指したい」と語る。しかしこれは決して守備型のチームを念頭に置いた発言ではないようで、「ディフェンスというよりも、バランスを重視したい。守ることも攻めることもできる、そんなバランスの取れた選手を求めている」とした。

 アギーレ監督にとっての守備は「ボールを奪う」ということ。守備をFWやMFにも求めるというが、それは相手からボールを奪い、そこを起点として攻撃に移るということを言っているようだ。それは「DF陣の4人から5人だけが守備にあたるとは考えていない。イレブン全員、GKを含めて全員が守れて攻められる。そんなチームを目指している」という発言からもみてとれる。
 そして自らのサッカー哲学を問われた時には「非常にシンプル。とにかくたくさん走る。それから、良いプレーをする。そして勝利を収める。これに尽きると思う。代表チームには、とにかく国を代表して、国を背負って戦っていることを肝に銘じてもらいたい。代表チームにとって一番大事なのは、各自が責任を持ってそれぞれの役割を果たすこと」と語った。
 日本人の気質にフィットした考え方を持つアギーレ監督。代表はもとより日本のサッカー選手の意識を大きく変革させる予感を感じさせる。

 アギーレ監督の注目の初陣は9月5日に札幌ドームで行われるウルグアイ代表との親善試合となる。

ガガ来日、スケスケ衣装で日本熱狂!

2014.08.15 Vol.624

 米アーティストのレディー・ガガが来日、13、14日に千葉・QVCマリンフィールドで日本公演を行った。ワールドツアーの一環で、圧倒的なパフォーマンスと奇抜な衣装で魅了した。

 ライブはもちろん、成田空港でも驚かせた。来日するたびに独特なファッションで話題を振りまくが、今回は金髪のウィッグに、全身シースルーの網タイツ。胸元は手ぶらのような貝殻の刺繍で隠され、後ろから見るとナマ尻全開だった。

 ライブは、最新アルバム『アートポップ』を携えて行われたもの。ヒット曲『アプローズ』など19曲を熱唱した。

KEYWORDで見るニュース 2014.8.1〜2014.8.14

2014.08.15 Vol.624

エボラ出血熱
 エボラウイルスによる急性感染症。感染した人の血液や分泌物、臓器、その他の体液に濃厚に接触することで感染。致死率は最高で90%とされる。有効なワクチンや治療法は見つかっていないが、世界保健機関(W
HO)は12日、開発段階にある未承認薬の患者への投与について、一定の条件を満たせば容認する考えを明らかにした。WHOによるとエボラ出血熱の感染拡大による死者(疑い例を含む)は9日時点で1013人に達している。

妖怪ウォッチ
 昨年7月にゲームが発売され、今年1月からはテレビ東京系でアニメ放送も開始された、小学生を中心に人気が集まっている「妖怪ウォッチ」。内容は妖怪を呼び出す腕時計を手に入れた小学生の男の子が主人公。登場する妖怪のユーモアあふれるキャラクターや小学生の日常を反映し、爆発的な人気を誇っている。ゲームは100万本を売り上げ、アニメも高視聴率。その新アイテムである「DX妖怪ウォッチ タイプ零式」が2日発売になり、朝から多くのファンが店頭に並んだ。販売店には予約が殺到。一部では抽選による販売も行われた。現在、絶賛品薄中!

氷の壁
 東京電力福島第1原発海側のトレンチ(地下道)に滞留する汚染水を遮断するための手段として採用された「凍土遮水壁」(通称、氷の壁)が4月末の工事着工から3カ月以上も凍らないでいる。氷の壁は、2号機タービン建屋から海側のトレンチへ流れ込む汚染水をせき止めるため、接合部にセメント袋を並べ、凍結管を通し周囲の水を凍らせる工法。4月末から凍結管に冷媒を流し始めたものの、水温が高くて凍らず、7月30日から氷の投入を始めていた。政府は「氷の壁」の断念を検討し、別の工法を探り始めた。氷の壁が凍結しないことは、規制委の検討会でも有識者から指摘されていた。

台風11号で高校野球2日順延

2014.08.15 Vol.624

 強い勢力を保った台風11号は9〜11日にかけ西日本を縦断、11日までに11人が死亡した。

9日に開幕予定だった「第96回全国高校野球選手権大会」は天候不良のため2日連続の延期。これは史上初。東京都内でも10日夜に予定されていた「第二十六回東京湾大華火祭」が中止となった。

中韓北朝鮮と外相会談

2014.08.15 Vol.624

 ASEAN関連外相会合がミャンマーで8〜11日の日程で開催され、日本の岸田文雄外相は9日は中国の王毅外相と平成24年9月以来となる日中外相会談。韓国の尹炳世外相とは、日韓首脳会談実現に向け、外相レベルで緊密に意思疎通を図っていくことで一致。10日は10年ぶりとなる日朝外相非公式協議を行った。

謎の多いタイの代理出産問題

2014.08.15 Vol.624

 タイのバンコクにあるマンションで、タイ当局が身元不明の生後1カ月〜2歳の乳幼児計9人を5日に保護。全員が代理出産により生まれたことなどから、人身売買の可能性も指摘された。その後、父親は香港在住の24歳の日本人男性。「裕福なビジネスマン」と発覚。9人の他に6人の子供がいることも分かった。多額の養育費も払っており、人身売買の可能性は低く、税金対策や財産分与説が浮上。

空爆承認→夏休み突入

2014.08.15 Vol.624

 米国のオバマ大統領は9〜24日の予定で米北東部マサチューセッツ州マーサズ・ビンヤード島で夏休みに入った。
 その直前の7日夜、イラクで攻勢を続けるイスラム過激派「イスラム国」に対し、米軍による限定的な空爆を承認した。

超新星と一緒 -smart BEAUTE PROJECT- スペシャルイベント リポート

2014.08.15 Vol.624

「呼んでいただいてうれしい。また来年もお願いします」。超新星のメンバーは口を揃えてそう言った。大好きな「smart(スマート)」とアンファーの『スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュ』による、女性を応援するコラボに再び関われてうれしいのだという。

 イベントでは、兵役のために一時グループ活動から離脱することになるソンジェが、「smart」のオーナーであることが話題に。愛車に「ブンブン(韓国語でエンジン音を示す擬音)」と名前を付けてドライブを楽しんでいるそうで、「燃費がヤバいぐらいにいいし、小さいから駐車もしやすい。忙しくて遠いところには行けないから、事務所や練習場に“ブンブン”で行っています」と、自身の「smart」ライフについて語った。

 ソンジェを見て、他メンバーも興味深々だそう。車好きのグァンスは「電気自動車になって燃費がもっと良くなると思うので買いたいと思っています。ソンジェとお揃いの車で一緒にドライブに行きたいです。窓からあいさつをしたりお互いの顔を見たりして」。ユナクも「赤のシートがいいですね。男のロマンを感じます」と目を輝かせていた。

 イベントではまた、「BEAUTE(美)」についてもトーク。どんな女性に魅力を感じるかという質問に「目ですね。目は性格も心も見えると思うので」(ソンモ)、「肌がきれいな人。肌がきれいだと人がきれいに見えると思うので」(ジヒョク)、「自己管理のできる人ですね。いい香りがするとか、髪とか手とか、化粧とか。自己管理ができる人は、仕事も人間関係もなんでもできる人だと思う」(ゴニル)。ユナクとソンジェはそれぞれ「笑顔」「優しい目線」、グァンスは「ポジティブな人」と話し、6人6通りの魅力を語った。

 この日はまた、メンバーがブログで写真をアップしてファンの注目を集めていたサングラスが、メンバー自らデザインしたものであることも紹介。それぞれの想いを込めた言葉を散りばめたもので自信作だという。ユナクがトーク中に「作っていただいて、ファンのみなさんにプレゼントできないですか」とおねだりし、担当者がオーケーサインを出すというサプライズもあった。

 1時間弱とはいえ、スペシャルで濃密なイベントだった。

サッカー日本代表のアギーレ新監督「すべての選手にドアは開いている」

2014.08.11 Vol.623

 サッカー日本代表の新監督に就任したハビエル・アギーレ監督が11日来日し、都内のホテルで来日会見を行った。
 会見には日本サッカー協会の大仁邦弥会長、原博実専務理事兼技術委員長、アギーレ監督が登壇した。
 アギーレ監督は代表監督就任について「実は南アフリカのW杯が終わった時に一度声をかけていただきましたが、その時は個人的な事情で受けることができなかった。しかしその後も日本サッカー協会の方とは連絡を取っていた。そしてブラジルのW杯が終わった時に再度アプローチがあり、今回合意に至りました」と挨拶。その後の質疑応答では「オファーが“ロシアのW杯を目指したい” という真摯な内容だったので魅力を感じた。4年前にも声をかけていただいたが、その4年後にまた声をかけていただいたということは、真面目に考えて私にオファーを掛けてくれていると感じた」と就任へ至る思いを語った。
 気になる選手選考については「とにかく将来性のある選手を呼びたい。代表チームに入ることに意欲的な選手、国を背負ってプレーする気持ちを持っている選手。自分個人ではなくチームとしてのプレーができる、試合に貢献できる選手を選びたい」とした。具体的な選考過程に関しては「とにかく実際に見るということを重要視したい。国内外でプレーしているすべての選手にドアは開いている。試合中だけでなくそれ以外の時間帯でもどのような行動を取るかということも含めて見ていきたいと思っている」と語った。また「できるだけ数多くのJリーグの試合を見たい」とも語っており、ザッケローニ前監督の時はなかなか声がかからなかったJリーグの選手にも大きくチャンスが広がった印象だ。
 アギーレ監督の初陣は9月5日の札幌ドームのウルグアイ代表との一戦となる。

哀川翔が熱弁「カブトムシもバナナ好き」

2014.08.07 Vol.623
20140807a.JPG
 哀川翔が7日、都内で行われた、スマホ向けアプリ『Height Chart(ハイトチャート)』の発表会に愛娘の桃子さんとともに出席した。PR隊長を務めるもので、「これ、流行るね。俺もやっちゃうね!」と、猛プッシュした。

 同アプリは、ドールが行うSNSプロジェクトで、子どもの成長を写真で記録し、フェイスブックでシェアしたりできるというもの。さらに、キャンペーンなどに応募できる。2人の孫に「JJと呼ばれている」という哀川は、「子供はもう勝手にやると思うから、孫でやるのがいいかな」と、にんまり。桃子さんも「バナナを食べてコミュニケーションができるアプリ。いいと思います。ぜひ使ってみたい」と話した。

 発表会終了後の取材で、哀川は「カブトムシがびっくりするぐらいバナナを食べるんだよ! バナナを半分に切っておくと、1日で半分ぐらい食べちゃう!」と、得意分野でのトークがさく裂。報道陣から桃子さんに「カブトムシに興味はある?」の質問が飛ぶと、「全然興味がないです」と苦笑いだった。

ほっしゃん。改め、「星田英利」 誕生日に改名

2014.08.06 Vol.623

 お笑い芸人のほっしゃん。が自身の誕生日である6日付で、星田英利に改名した。所属するよしもとクリエイティブ・エージェンシーが同日ファックスで発表した。


 アカウント名も星田英利となった自身のツイッターでは、「ちょっと前、挨拶で「ほっしゃん」を噛んだ時にめっちゃショックで、引退するか名前を変えるか悩んだ末、誕生日を機に本名に戻しました(笑)」と、理由を説明している。

Copyrighted Image