SearchSearch

「スリ真似」ダイエットが大ヒット わたなべぽんがダイエットの極意を語る

2014.06.23 Vol.620

シリーズ累計20万部を突破した注目のダイエット本の著者わたなべぽん。スリム美人の生活習慣を真似して、1年間で30キロやせて、次の半年でリバウンドしないでさらに5キロやせたというわたなべが、その成功の秘訣とダイエットを通して見つけた快適な生活について語る。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 杉本紀子さん

2014.06.23 Vol.620

 パッケージサラダ国内シェア№1のサラダクラブ。気軽に、そしておいしくサラダが食べられるということで人気の商品を美人広報・杉本紀子さんがみずみずしく猛プッシュ!

「今年15周年を迎えた弊社は、もともとアメリカやヨーロッパの野菜売り場で広がっていたパッケージサラダをモデルにして、1999年にキユーピーと三菱商事により設立されました。最初は全然売れず、とても苦労しましたが、営業マンさんの努力で、現在では約40近いアイテムの商品を展開しています。さらに、2011年に全商品のパッケージデザインをリニューアルしたこと、そして天候による野菜の相場が大きく変動しても、商品価格が変わらないということで、トライアルのお客様のご購入が増え売り上げも伸びてきました」

 人気の秘密はほかにも。

「例えば、『10品目のサラダ レタスやパプリカ』には、トレビスやラディッシュなど普段はあまり買わないような野菜が10種類も入っています。これだけの野菜を買ったら、金額も1500円以上かかりますし、持ち帰るのも大変ですから、そういった意味でも贅沢なサラダが手軽に味わえると評判です。また、パッケージの裏にも記載していますが、『4つの約束』があり、お客様の食卓へ“食卓にもっと安心を”、“食卓にもっと便利を”、“食卓にもっと彩りを”、“食卓にもっとエコを”といった4つの「もっと」をお約束しています。今後もお客様の健康や豊かな食卓をお手伝いできるような会社でありたいですし、いかに喜んでいただき、お客様に貢献できるかということを目指していい商品を提供して行きたいと思っています」

日本で10万人を動員した舞台が5度目の来日

2014.06.23 Vol.620

 ブロードウェイをはじめロンドン、パリ、アイルランドなど世界各国でソールドアウトを記録している人気の公演『トリニティ・アイリッシュ・ダンス』が5度目の来日。10周年記念ツアーを行う。今回は1993年にエミー賞を獲得した芸術監督のマーク・ハワードの新作世界初演に加え、超大物特別ゲストが参加。超絶技巧に驚き感動する体験を届ける。公演を記念し7月18日(金)のチケットを読者1組2名にプレゼント(係名:「ダンス」)。

夏休みは自然体験盛りだくさん!

2014.06.23 Vol.620

 見て、触れて、体験できる“おもちゃ”のテーマパーク軽井沢おもちゃ王国に、世界初のアスレチック型立体迷路「大迷宮アスレチック城」が新登場! 5階建て立体迷路の中のアスレチックやカラクリを乗り越え、最上階のゴールを目指す。そのほか「リカちゃんハウス」など全10館のおもちゃの部屋や12種類の乗り物、20種類の森のアスレチックに渓流釣りと、軽井沢の大自然を満喫できる施設が満載。夏休みは「ニジマスのつかみどり」をはじめ、木工クラフト教室やアウトドアクッキングなど自然体験イベントも盛りだくさん! 親子ペア無料入園券(9月中有効)を読者5組10名にプレゼント(係名:「おもちゃ王国」)。

W杯ブラジル大会開幕 熾烈な戦い続くグループリーグ 悲願のVへブラジル順調

2014.06.23 Vol.620

 サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会が6月12日(日本時間13日)に開幕。現在、熾烈なグループリーグの戦いが繰り広げられている。

 開幕戦では開催国のブラジルとクロアチアが対戦。ブラジルが3−1で勝利を収めた。

 クロアチアは前半11分、左サイドからオリッチが入れたクロスがブラジルのDFマルセロの足に当たり、そのままゴールへ。ブラジルは大会第1号ゴールがオウンゴールという史上初の珍事でリードを許す。

「マラカナンの悲劇」のリベンジという使命が課せられたブラジルはプレッシャーからかいまいち流れをつかめない。守勢に回る時間が続き嫌なムードが漂うが、この窮地を救ったのは22歳の若きエース・ネイマールだった。

 前半29分、中盤でボールを持つと、相手DFのタックルをかわしてからゴール右隅、GKの手の届かない絶妙の位置にミドルシュートを決める。後半26分にはペナルティーエリア内でクロアチアのロブレンにフレジが倒されPKを得る。ネイマールはこの重圧のかかるPKもあっさりと決め2−1と逆転。ブラジルは終了間際の46分にオスカルが追加点を決め試合を決めた。

 今大会の判定の基準となる開幕戦に笛を任されたのは日本の西村雄一主審、相楽亨、名木利幸両副審の3審判。日本人が開幕戦を担当するのは初めてだ。

 結局、試合の行方を決めることとなったPKの判定については世界中で大きな論争を呼んだ。

 確かにロブレンの手はフレジの肩をつかんでいた。しかしフレジが故意に倒れたようにも見えなくはない。

 試合後、クロアチアのコバチ監督は「誰がみてもファウルではない。あれがPKならバスケの試合だ。ばかげている。審判に問題があった」と激怒した。

この夏注目のボディーアート

2014.06.23 Vol.620

 最先端のボディーアート『BODY TIARA』は、デザイン豊富、色彩も100種以上取り揃え“完全オリジナル”のアートを実現。最長3週間楽しめ、傷・アザ・シミ・タトゥーなどを目立たなくできるので、水着のオシャレをあきらめていた人にもオススメ。水に強く、衣服につかずに楽しめる上にクレンジングで簡単にオフできるのも魅力。『BODY TIARA』のワンポイントアート又は、タトゥー・傷・アザ・シミ隠し無料体験チケットを読者3名にプレゼント(係名:「ボディーアート」)。

上半期のグランプリレース!

2014.06.23 Vol.620

 東京シティ競馬は6月25日、「第37回帝王賞(JpnⅠ)」を実施。帝王賞は、地方・中央競馬の交流競走として、春のダートレースの最高峰に位置付けられる上半期の大一番を飾るレースだ。今年はダート界の強豪馬たちが、多数帝王賞への参戦を表明しており、ダート№1ホースを決める舞台として、ファン注目のレースとなっている。同レースの実施を記念し、帝王賞グラスを読者5名にプレゼント(係名:「帝王賞」)。※グラスのデザインの指定はできません。

逃げろ。逃げまくれ

2014.06.23 Vol.620

 神出鬼没の青鬼の手を逃れながら、謎を解いて閉ざされた洋館からの脱出を試みるホラーゲーム『青鬼』。ニコニコ動画、Youtube等で関連動画が5000万回以上再生され、一大ムーブメントになったこのゲームが日本最高のCGチームにより完全実写化、全国公開される。主演のAKB48・入山杏奈ほか須賀健太ら、フレッシュスターが総出演で展開、決死のゲーム・ムービーの完成だ。青鬼に捕まれば食われる、史上最悪の鬼ごっこが開始される。公開を記念し、読者5名に特製クリアファイルをプレゼント(係名:「青鬼」)。

いろいろな”愛”詰め込んだ最新作で音楽を楽しむ歓びを伝えたい —-木村大

2014.06.22 Vol.620

 クラシックギターの名プレイヤーとして国内外に名を馳せる、ギタリストの木村大(きむら・だい)。先日、最新アルバム『ONE』をリリースした。

「ジミ・ヘンドリックスやジェフ・ベックといった伝説のギタリストの作品にギター1本で挑んだ前作『HERO』の対になる作品です。自分の内側に意識が向かっていった前作に対し、開放的に自分を外に向けようと制作しました」

 コンセプトは「愛」。モリコーネ『ニュー・シネマ・パラダイス』、マドンナ『ラ・イスラ・ボニータ〜美しき島』、スティング『シェイプ・オブ・マイ・ハート』、アデル『サムワン・ライク・ユー』など、映画音楽、ポップス、ロックの人気曲をピックアップした。

「楽曲が先行したもの、愛の形から選んだ曲などさまざまですが、激情的、内省的、誇り高きものと、いろいろな“愛”を表現するのにベストな曲を選びました。その足りないピースを補うオリジナル曲も収録しました。いろいろあるので、誰でも1曲(ONE)は気に入ってもらえるものがあると思います。みんなに音楽を楽しむ歓びを伝えられたら」

 親交のあるフラメンコギタリストの沖仁を招き、コラボした。

「2曲参加していただいて、1曲は『レヴァンタール』というオリジナル曲です。この曲はパウロ・コエーリョの小説『アルケミスト』に由来しています。クラシックがフラメンコに恋をする設定で、彼はフラメンコ、僕はクラシックというそれぞれが持っているもので、お互いのいいところを引き出していると思います」

 本作とギターを携え、現在、全国各地でライブやリサイタルを展開中。

「昨年初めてライブハウスでの演奏を経験したんですけど、とても刺激的でした。お客さんとすごく近いとか、お客さんが10人ぐらいしかいないとか(笑)。これを続けていくことで、自分の創作活動としてのライブがどのように変化していくのか、自分も楽しみです」

異色コラボの化学反応を目撃せよ!

2014.06.22 Vol.620

「日本工学院ミュージックカレッジpresents Summer Rise 2014」の開催が決定!同ライブは日本工学院八王子専門学校の学生が企画・制作・運営を行っている。出演アーティストは曽我部恵一、夜明ケマエ、ベイビーレイズの3組。ロック・ポップ、そしてアイドルと世代を超えた、さまざまなジャンルのファンが楽しめるイベントになっている。

いま最も気になるSUV『GLA』が六本木で試乗できる!

2014.06.22 Vol.620

 ユニークなコラボキャンペーンでも大注目の〈GLA〉が、ついにメルセデス・ベンツ コネクションで試乗スタート! CMでマリオがクールに乗りこなしていたGLAを自分で運転して、どんな場所でもかっこよくいられるGLAの魅力を、実際に体感してみよう。六本木の大通りから狭い裏路地まで、メルセデス・ベンツ コネクションの周辺を一巡りするだけでも、運転のしやすさを実感することができるはず。 またGLAには、走行をサポートしたり安全性を高めるメルセデス・ベンツならではの特徴的な機能が標準またはオプション装備されているので、ぜひそちらも試乗で体感しよう。

 もちろんメルセデス・ベンツ コネクションでGLAも展示されているので(状況により変更)、まずはその目で大きさやデザイン、インテリアなどをチェックしてみるのもよし。映像や画像で見ていたよりも実際のGLAのほうがかっこいい、という意見も多いのだとか。コーヒータイムに気軽に立ち寄ってカフェラテと一緒に楽しんでみてはいかが。

Copyrighted Image