SearchSearch

巨人がセ・リーグ連覇 16日からCS出場

2013.09.28 Vol.601

 プロ野球の巨人が22日、2年連続35度目(1リーグ時代を含め44度目)のセ・リーグ優勝を決めた。デーゲームで2位阪神がヤクルトに6−7で敗れ優勝が決まった。
 巨人は同日、東京ドームで行われた広島戦で2−1と勝利を収め、ホームのファンの前で原監督の胴上げが行われた。

 原監督は巨人の指揮を執って計10年。プロ野球史上8人目、巨人では川上哲治氏(11度)以来となる通算6度目のリーグ制覇となった。

 25日には広島が中日に2−0で勝ち、16年ぶりにAクラスを確定させクライマックスシリーズ(CS)初進出を決めた。

 日本シリーズ進出を争うクライマックスシリーズは、10月12日からファーストステージで阪神と広島が対戦。その勝者と巨人が16日から始まるファイナルステージで対戦する。

サッカーJ1が2015年から前後期制&ポストシーズン制を採用

2013.09.28 Vol.601

 Jリーグは17日、東京都内で理事会を開き、J1を2015年から前後期の2ステージ制とし、年間王者を決めるポストシーズンを導入することを正式に決定。2ステージ制は04年以来となる。

 まずは第1、第2ステージのリーグ戦でそれぞれ順位を決める。ポストシーズンは原則として第1ステージ優勝−第2ステージ2位といった組み合わせで行い、次に勝者同士が対戦。勝ち残ったクラブは、第1、第2ステージ合計で最多勝ち点を獲得したクラブと年間王者の座をかけてチャンピオンシップを戦う。

 通年の最多勝ち点獲得クラブと前後期の優勝、2位クラブが重複した場合については今後協議する。J2へは年間勝ち点の少ない3クラブが降格する。

 2ステージ制とポストシーズンの大枠は決まったものの、要となるポストシーズンへの詳細な進出条件などは決まっていない。

 もともと2ステージ制復活には反対論が根強く、ファンからも「反対」の声が多く寄せられていた。中西大介競技・事業統括本部長も「1シーズン制が一番いい」と認めるが、それでも大会方式の変更に踏み切った最大の理由は、増収を見込める点にある。

 その増収分については、各クラブへ分配するのではなく、Jリーグが最大限の効果を上げる分野へ集中的に投下する方針。しかし具体的な使途についてはまだ検討段階という。

VTJ 3rd 藤井惠が引退試合で”最強のライバル”ジェシカと対戦

2013.09.28 Vol.601

 ケージで行われる総合格闘技(MMA)大会『VTJ 3rd』が10月5日、東京・大田区総合体育館で開催される。

 今大会では“秒殺女王”と呼ばれ、日本の女子総合格闘技界を牽引してきた藤井惠が引退試合に挑む。

 その注目の相手はジェシカ・アギラー。

 藤井のMMA人生の中で記録したたった2つの黒星のひとつを献上した相手であり、現在の女子MMA界でNo.1といえる存在だ。藤井とは2012年の「Bellator 69」で対戦。ジャッジ3人ともが28−29という紙一重の判定ながら0−3でジェシカが勝利を収めている。

「最後まで世界一を目指す戦いをしたい」という藤井がVTJ参戦にあたり、主催者に出したリクエストは「負けた選手との雪辱戦」だった。
 ジェシカも藤井の引退試合とあって、「メグミの最後は私しかいない」とオファーを受諾。この対戦が実現した。

 果たして藤井は「世界一」の称号を持って引退できるのか、それともジェシカが引導を渡すのか。感傷と緊張の交錯する戦いとなる。

 所英男はVTJにより復活したといっても過言ではないだろう。「HERO’S」「DREAM」といったメジャーイベントで活躍した所だが、それらのイベントの開催が不確定な状態となり、戦うリングを失っていた。しかしVTJ 1stのメーンで修斗のカリスマ・佐藤ルミナと対戦。秒殺KO勝利でケージという新たな輝ける場所を見つけた所はVTJ 2ndでもテイラー・マコーストンからヒールホールドで一本勝ち。VTJの顔ともいえる存在となった。今回の相手ウィル・カンプザーノはUFC参戦経験のあるストライカーで、現在はテキサスの新興団体LFCでフライ級王座に就く強豪。36歳にして「まだファイターとして伸びている」と言う所も今では海外での戦いを目標に置くだけに、サバイバルマッチの側面もある。

 UFCにも参戦経験のある日本の総合格闘技のレジェンド・宇野薫もVTJで復活を果たした一人。VTJ 2ndでアンソニー・アヴィラから一本勝ちを収め、会場を歓喜の渦に。今回はVTJ 2ndでDREAM王者・高谷裕之に圧勝したダニエル・ロメロと対戦する。

 所、宇野ともに一発でKOする力を持つ選手との戦い。一瞬たりとも目の離せない緊張感のある試合となる。

 修斗の第5代、第8代世界ライト級王者のリオン武がVTJ1st以来の参戦。当時は61.2kgと階級を落としての戦いだったが、今回はベストウェイトの65.8kgに戻しての参戦で初勝利を狙う。対するは現修斗環太平洋ライト級王者の矢地祐介。矢地は8月にグアムで開催された「PXC38」に参戦し、初のKO負けを喫した。同じKRAZY BEE所属の堀口恭司に一歩先を行かれている感のある矢地にとっては伝説の王者ともいえるリオンを倒して、再スタートを切りたいところ。一方リオンはここで負けることは、世代交代を印象付けることになり、伝説の王者から過去の王者へとフェードアウトしかねない。今後のフェザー級戦線を占う一戦ともなっている。

嵐が国立競技場改修前のラストライブ

2013.09.28 Vol.601

 人気グループの嵐が9月21日、国立競技場で前人未到の6年連続となる単独ライブを行い、7万人を熱狂させた。松本潤が「会いたかったぜ、国立! 宣誓、今から俺たちは7万人を幸せにします。ついてこいよ!!」と叫ぶと、ファン投票による人気曲を中心とした全35曲を次々にパフォーマンスした。
 2020年東京五輪に向け、来夏から改修工事が行われるため、現在の国立競技場で開催されるラストライブ。櫻井翔が「僕らが聖地と呼んでいいのか分からないけど、聖火台を6年間見ながらやってきた。7年後に何らかの形で参加できたら」と五輪へのつながりに思いをはせた。

 ライブではレーザー装置を操る松本が、光線を大型スクリーンに当てると五輪のマークが浮かび、聖火台に当てると火がともる演出もあった。観賞していた日本オリンピック委員会の竹田恒和会長や、メンバーと親交のある柔道の野村忠宏、水泳の北島康介ら五輪戦士を感動させていた。

華やかに! ユニクロ×女性誌でファッションショー

2013.09.28 Vol.601

 ユニクロと人気女性誌10誌がコラボしたファッションイベント「UNIQLO FASHION FES」が9月21〜23日の3日間、表参道ヒルズで開催され、押切もえら人気モデル、優木まおみら人気タレントらが続々登場し、観衆を沸かせた。

 表参道ヒルズの吹き抜けの大階段がメイン会場となり、ファッションショーや出演モデルやタレントによるトークショーも行われた。

 押切は“カワイイオンナ”をテーマにトークを展開し、自身が理想とする女性にオードリー・ヘプバーンを挙げると、「時代を超えて、たくさんの人に愛されている。あこがれます」と笑顔を見せた。また、優木は、チェックを取り入れたファッションで登場。「チェックのシャツは肩にかけたり腰に巻いたりできて便利ですね。あと、今年は紺色が気になります」とコメントした。6月にヘアメークアーティストと結婚したが、ベビー服はまだ?の質問には「兆候はまだ。そのときは報告します」と答えた。

 イベントにはのべ9万5000人が来場した。

NEWS HEADLINE 2013.9.13〜2013.9.26 part2

2013.09.28 Vol.601

“人”— PEOPLE

加藤良三氏
日本野球機構コミッショナー

 日本野球機構(NPB)の加藤良三コミッショナー(72)は19日、東京都内で行われたオーナー会議で、プロ野球で使用する統一球が飛びやすく仕様変更されていた問題の責任を取り、10月のレギュラーシーズン終了後に辞任する意向を明らかにした。

 コミッショナーの任期は2年で、加藤コミッショナーは昨年7月に再任されて以来現在3期目。コミッショナーが任期途中に辞任するのは4人目。

 オーナー会議終了後に行われた記者会見で、加藤コミッショナーは「統一球問題でお騒がせし、迷惑を掛けたことが(辞任の)最大の要因」と述べた。
加藤コミッショナーの辞任表明で、プロ野球はシーズン途中でコミッショナーが不在という異例の事態に。最高意思決定機関であるはずのオーナー会議は、後任の人選について具体的な結論が出ないまま先送りされ、10月26日に始まる日本シリーズはコミッショナー不在で行われる公算が大きくなった。

 メディアでは後任のコミッショナーとして元巨人監督で現ソフトバンク球団会長の王貞治氏や元ヤクルト監督の古田敦也氏の名前も上がるが、果たして…。

今週の一言

 平成22年9月に起きた中国漁船衝突事件をめぐり、仙谷由人官房長官(当時)「次官とはいろいろ話をした。私の政治的な判断での要望については当然、話をしたと思う」(9月24日付産経新聞)→そんなことだろうと思ってた。

 消費税10%引き上げについて安倍晋三首相「経済は生き物だ。経済対策をして(8%に)上げた場合、その後の推移を見ながら判断しなければならない」(22日放送のテレビ朝日「報道ステーションSUNDAY」で)→やっぱり上げちゃうんですか…!?

 東京電力の山下和彦フェローが福島第1原発の汚染水漏れ問題について「今の状態はコントロールできていないと考える」(13日に福島県郡山市で開かれた民主党の「原発事故に関する対策本部」会合で)→同日、東電は山下フェローの発言の真意について、コントロールできていないというわけではなく「トラブルが発生しているという認識について言及したもの」との見解を示す。結局なんなの!? じゃあ最初からそう言うか、最初から言うなっつーの。

 1988年ソウル五輪の陸上100メートルで優勝しながらもドーピングで陽性反応が出て金メダルを剥奪されたベン・ジョンソン氏「日本人も10秒切れる」(都内で開かれた学会で)→そんな簡単に切れるわけ…あ、切れるか。桐生とか切れそうだったな。

 JR北海道の野島誠社長「補修を先延ばししているうちに失念した」(22日、記者会見で)→鉄道会社がレールのこと忘れてたらあかんて…。

 プロ野球・西武ライオンズの石井一久投手「僕的には、広報部に入りたいんですけど」(24日、現役引退発表会見で)→評論家活動の一方で、吉本興業の契約社員として来春の入社が決定。タレントじゃなくて!?

NEWS HEADLINE 2013.9.13〜2013.9.26

2013.09.27 Vol.601

 目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

ナオト・インティライミ、ドキュメンタリー作品で「やられたら倍返し」の素顔も見せる!?

2013.09.27 Vol.600
20130927a.jpg

 アーティストのナオト・インティライミが26日、越谷のイオンレイクタウンmoriにて開催されたイベントに登場。トークとライブで約3000人を魅了した。


 トークショーでは自身初のドキュメンタリー映画『ナオト・インティライミ冒険記 旅歌ダイアリー』について、石田雄介監督とともに、旅にまつわる思いや撮影の裏話を披露。


 ナオトは「さっき気づいたんですけど、アフリカのハマル族の村に滞在して、帰ってくる日がちょうど1年前の今日だったんですよ。1年前は俺たち、アフリカ・エチオピアにいたんですよ!」と振り返ると、石田監督も「まだ『あまちゃん』も『半沢直樹』もなかったよね」。すかさずナオトが「じぇじぇじぇっ!(笑)」とおなじみフレーズを発し、会場も大笑い。


 撮影をしながらナオトとともに旅をした石田監督。他の人が知らないナオトの一面は、と質問されると「今回はドキュメンタリーだし、僕だけが知っている、みんなには見せない姿を、もったいぶるのはよそうと思って作りました。普段は見せない"やられたらやりかえす、倍返しだ!"というところもナオトの魅力だと思ったので、僕らが見たものは全部作品に入れました」とコメント。するとナオトが「俺が熱をだして、うんうん唸ってるところも撮影しているとき、この人たちはなんて非情な人間なんだ、と思っていました(笑)。でもまあ(その場面は)使わないだろうと思っていたんですけど、まんまと使われていますからね!」と苦笑した。


 後半に行われたアコースティックライブでは、本作の挿入歌『今のキミを忘れない』や主題歌『Catch the Moment』を披露して、会場を酔わせた。


『ナオト・インティライミ冒険記 旅歌ダイアリー』ブルーレイ、DVDは27日に発売。レイクタウンでは29日までナオト・インティライミ等身大パネルと記念撮影もできるパネル展も開催中。

 

吉川晃司主演『SEMPO』連日の総立ち

2013.09.25 Vol.600
20130925a.jpg
 吉川晃司主演のミュージカル『SEMPO~日本のシンドラー 杉原千畝物語~』が、初台の新国立劇場で上演中だ。日本のシンドラーと呼ばれる外交官・杉原千畝(ちうね)さんを描く物語で、吉川は、歌と演技、そしてその存在感を持って熱演。他キャストらとともに感動を届け、連日観客を総立ちにさせている。

 第二次世界大戦中に多くのユダヤ人たちを救った外交官・杉原千畝さんを描く。杉原さんは当時、リトアニアで領事を務める外交官で、国を追われて逃げてきたユダヤ人たちに、自らの危険を顧みずに「命のビザ」と呼ばれる日本通過ビザを発行した。  

 2008年の初演から5年ぶりとなる再演。シリアスな舞台ではあるものの、観客の緊張をほどくユーモアもある。前回よりも「全体的にエンターテインメント性が増した」と吉川本人は語っていたが、その分、吉川の演技の重みは強まっている印象だ。

  戦火の強まるヨーロッパ、すべてを失った上に命の危険にさらされる人々。そして、祖国と目の前の助けを求める人たちの間で大いに悩む杉原さん。物語は息が詰まるほど深刻だが、どんな苦難のなかにありながらも、家族の愛、互いを想いあう気持ち、人が自分の思う正義のもとに行動するさまに、勇気づけられる。

 公演は29日までと大詰め。海外からも観劇に来ているそうで、英語字幕付きで上演されている。詳細は公式ホームページ(http://www.sempo2013.com/)で。

バーニーズ ニューヨーク 新宿店で レスリー・キーとのコラボ写真展を開催

2013.09.21 Vol.601

 人気ファッションブランド、バーニーズ ニューヨークと、世界的フォトグラファーのレスリー・キーがコラボレートした写真展『SUPER BARNEYS PHOTO EXHIBITION』が、バーニーズ ニューヨーク新宿店で29日まで開催された。

 この写真展は、バーニーズ ニューヨークのブランドのメッセージでもある「LIFE IS A STAGE」をコンセプトに、レスリー・キーが、黒木メイサや三浦春馬、乙武洋匡など22組の著名人を撮影したもの。
 17日に行われたオープニングイベントには、レスリーとともに、今回のモデルの1人を務めたグラビアアイドルの壇蜜が登場。素肌にジャケットを羽織っただけというセクシーでスタイリッシュな姿で、詰めかけた多数の報道陣からフラッシュの嵐を浴びた。「もともと、いつか壇蜜さんを撮りたいと思っていた」というレスリー・キー。「他の人が撮っていない壇蜜さんを撮りたかった。実際の壇蜜さんは本当に品があって素敵な人」と壇蜜を絶賛。

 写真展は今後、バーニーズ ニューヨーク横浜店で10月5日から14日まで、神戸店で11月に開催される予定。

壇蜜、素肌に黒ジャケットのセクシーモードで人気写真家も悩殺?

2013.09.18 Vol.600
20130918b.jpg

 写真展『SUPER BARNEYS PHOTO EXHIBITION』のオープニングイベントが17日、新宿のバーニーズ ニューヨーク新宿店で行われ、グラビアアイドルの壇蜜と、写真家のレスリー・キーが登場した。


 新宿店メンズフロアのリニューアルオープンを記念し、バーニーズ ニューヨークと、世界的フォトグラファーのレスリー・キーによるコラボレーションで実現した写真展。ブランドのメッセージでもある「LIFE IS A STAGE」をコンセプトに、22組の著名人を撮影した作品を展示する。


 イベントでは、被写体の1人となった壇蜜が、素肌にジャケットを羽織っただけというセクシーでスタイリッシュな姿で登場。


 実は「もともと、いつか壇蜜さんを撮りたいと思っていた」というレスリー・キー。「他の人が撮っていない壇蜜さんを撮りたかった。実際の壇蜜さんは本当に品があって素敵な人」と壇蜜を絶賛。撮影について質問された壇蜜が「背景が無いシンプルな撮影で、レンズが自分に集中しているのを感じました。小道具に頼ることができないというプレッシャーもありましたが、体に響くものがありましたね」と振り返ると、またまた「言葉の使い方がすばらしい!」とべた褒め。


 ちなみに今日のファッションについて「ちょっとテープで留めただけで、下着は着てないんですよ。さすがに借り物なので、下ははいていますけど」と明かした壇蜜。ちらりと胸元を開き、会場中のフラッシュを浴びていた。


 写真展『SUPER BARNEYS PHOTO EXHIBITION』は新宿店では18日から29日まで開催。

Copyrighted Image