SearchSearch

春ドライブのBGMはアプリにおまかせ!

2013.04.15 Vol.589

 ドライブ時の必需品・BGMの楽しみ方はここまで進化した! 小室哲哉・奥田民生が、そのときのドライブシーンに合わせたBGMをセレクトしてくれるという、スマホで使える話題のサービス『music Chef』に注目!

監督初挑戦!『カルテット!人生のオペラハウス』4月19日公開 ダスティン・ホフマン初メガホン!

2013.04.15 Vol.589

 名優ダスティン・ホフマンが、満を持して初監督に挑戦した注目作『カルテット!人生のオペラハウス』を引っさげ、公式では21年ぶりとなる来日を果たした。

 同作は、引退した音楽家たちのための施設で穏やかに暮らしていた伝説的歌手たちが、施設の存続のため奮闘するという、極上の音楽に彩られた人生賛歌。本年度、第70回ゴールデン・グローブ賞で、名女優マギー・スミスが主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)にノミネートされ話題となった。

 8日には、映画にちなんだ『歌う! ジャパンプレミア』が盛大に行われた。平均年齢77.4歳のシニア合唱団・ムジカおさらぎ100名による『乾杯の歌』、日本を代表するソプラノオペラ歌手・中丸三千繪による『歌に生き、恋に生き』と、映画で使用された曲が披露されると、ホフマン監督は「アリガトー!」と大感激。

「舞台袖でみなさんの歌を聴かせていただきましたが、ちょっと悲しくなったことが1つ。みなさんの中で一番歳をとっているのが僕だということに気がついたことです(笑)」と笑いを誘った監督だが、今回の初監督について「昔から監督には興味があったのですが、少し勇気がなかったというか、恐怖感もありましたし、なかなかチャンスもありませんでした」と心境を告白。「今回、監督の誘いがあったとき正直迷ったんですが、妻から“監督しなかったら離婚する”と言われて(笑)。それで僕も“作品が失敗したら君と離婚するよ”と返したんです(笑)」とユーモアたっぷりに語りながらも「僕は実際のミュージシャンたちを起用したいと思い、話を聞いたら、彼らはまだ現役で歌えるのにこの20年間、仕事がないというのです。日本では違うかもしれませんが、西洋やアメリカでは年老いた人に仕事を与えない風潮があるのかもしれません。彼らは喜んで出演してくれて、長時間の撮影にも付き合ってくれた。お互いに、素晴らしいギフトを贈り合えたんです」と明かし、思わず感涙する一幕もあった。

 映画は4月19日(金)よりTOHOシネマズシャンテ他にて公開。

DEGITAL GEAR 今週の厳選アイテム 4/15~

2013.04.15 Vol.589

自分にぴったりの美容師を直接検索58951.jpg
 日本最大級の美容師発ヘアビューティーサイト「スタイリストディレクトリ」は、新生活応援キャンペーンを実施中。この春新たに新生活を始める学生・社会人向けに、キャンペーン参加美容師の中から新規に指名予約をすると、来店時に美容師からもれなく特別プレゼントがもらえる。美容室選びは、美容師さんとの相性が最も気になるところ。新生活にあたり、これまでとは別の土地で新しい美容師さんを探すのは大変。そんな時、美容師個人の直接検索で、相性を事前に把握できる同サイトは強い味方。キャンペーン期間中に、ぜひ相性ピッタリの美容師さんを見つけて!
【URL】http://www.stylistdirectory.jp/fresh-campaign

ゴールデンボンバーのスペシャルイベントに招待58952.jpg
「ホワイト学割 with 家族 2013」に加入した学生の中から抽選で100組200名をゴールデンボンバーのスペシャルイベントに招待する「ゴールデンボンバーとの夢の学園祭」キャンペーンが実施中。同イベントでは、ゴールデンボンバーのミニライブやショートコント、トークショー、白戸家のお父さん、お兄ちゃんとのゲーム対決など多彩なイベントを予定。5月31日までに加入した学生が対象なので、検討している人はお早めに!

ゆるキャラ界のスターくまモンの背景デザインと電子バッジがもらえる58953.jpg
BIGLOBEは、Twitterクライアント「ついっぷる」(http://twipple.jp/)スマートフォン版において、熊本の人気マスコットキャラクターくまモンの背景デザインと電子バッジを無料で提供。ホーム画面やタイムライン画面に表示できる背景デザインは、自慢したくなるかわいさ。また、電子バッジはチェックインの記録として配布する。くまモンの電子バッジは、熊本県にあるスポットと、東京都、大阪府にある熊本県アンテナショップでチェックインすることにより入手可能。
【問い合わせ】BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク TEL:0120-86-0962 URL:http://supportbiglobe.ne.jp/ask/

お試し用に無料プランも用意58954.jpg
 オンライン英語学習サービス「えいご上手 Web」(http://eigojozu.jp/)が公開された。同サイトは、「TOEICに強くなる」をコンセプトに、TOEICの出題パターンを踏まえた9000題超(2013年3月27日現在)の問題を用意。Web画面上でリスニングとリーディングの診断テストを受けると、15〜20分程度でTOEICレベルを判定してくれる。学習メニューの基本は「単語・熟語」「英文法」「リスニング」で構成され、それぞれが細分化されているので、通勤・通学路や休憩時間、深夜などの時間を活用し、学習することが可能。PC、タブレット、スマートフォンが使え、月額980円で基本的な学習メニューが利用できる。

世界中の女性のかかとをツルツルに(係名:「ベビーフット」)

2013.04.15 Vol.589

 2005年に発売を開始した、元祖・削らない角質ケア「ベビーフット」シリーズが、累計販売個数500万個を突破。現在では日本国内だけでなく、アメリカ、中国、フィンランド、トルコ、サウジアラビアなど世界45カ国で販売されている。中でもシリーズの主力商品である「BF イージーパックSPT スピードタイプ」は、足の裏に溜まった角質を削ることなく履くだけで自然に落とすフットケア用品。サンダルやミュールを履く機会が多いこれからの季節、ぜひ試したい商品だ。 同商品(Lサイズ)を読者3名にプレゼント(係名:「ベビーフット」)。

本格派レモンサワー缶(係名:「ハイサワー」)

2013.04.15 Vol.589

  アルコール入りのハイサワー「ハイサワー缶 レモンチューハイ」が発売になった。同商品は累計販売数15億本を突破した「ハイサワー」の初となるアルコール入りタイプ。イタリア・シチリア島の契約農家から仕入れる、果肉の中心約30%だけを搾る“真んなか搾り製法”の上質なレモン果汁を7%も使用。レモン本来のまっすぐな酸味が特徴だ。アルコール度数も焼酎をハイサワーで割る時の黄金比(焼酎1:ハイサワー3)である7%と高めに設定。居酒屋で提供されるハイサワーのプロの味が家庭で楽しめる。発売を記念し、 同商品24本セットを読者10名にプレゼント(係名:「ハイサワー」)。

美しく自然豊かなドイツアルプスの旅が当たる(係名:「アルペンザルツ」)

2013.04.15 Vol.589

 ドイツアルプスの岩塩「アルペンザルツ」を輸入販売するSKW イーストアジアは、ドイツアルプス地方を始め、芸術の街ミュンヘン、サウンドオブミュージックの舞台となったザルツブルグを訪問する『アルペンザルツのふるさと ドイツアルプスの旅』キャンペーンを8月31日までHPで実施中。塩になじみの深い街を巡りながら、岩塩鉱山探検や高級ホテルでの塩エステ体験が楽しめる。 キャンペーンを記念し、読者3名に「アルペンザルツ」と「ハーブ入りアルペンザルツ」をセットでプレゼント(係名:「アルペンザルツ」)。

現役復帰の蒼国来稽古再開

2013.04.11 Vol.589

 大相撲八百長問題をめぐる地位確認訴訟で解雇無効の判決が下され、現役復帰することが決まった幕内蒼国来=本名・エンヘトゥブシン、中国出身=が4日、東京都中央区の荒汐部屋で2年ぶりに朝稽古を再開した。多数の報道陣が見守る中、ときおり笑顔ものぞかせ、終始リラックスした様子で汗を流した。

 午前7時前に稽古場に姿を見せると、壁にかかった自らの名前が書かれた木札をこれまでの師範代から幕内に換えた。「前からずっと使っていた」という白まわしをつけ、四股やすり足など基本動作を入念に確認。相撲こそとらなかったが、ぶつかり稽古では若い衆に胸を出して、自らもぶつかるなど、約3時間意欲的に動いた。

ラミレスが2000本安打

2013.04.11 Vol.589

 プロ野球DeNAのアレックス・ラミレス外野手(38)は6日、神宮球場で行われたヤクルト2回戦の6回、石川雅規投手から左越え本塁打を放ち、プロ野球史上42人目となる通算2000安打を達成した。外国人選手として初の快挙となった。1695試合での到達は長嶋茂雄(巨人)の1708試合を抜き、川上哲治(巨人)の1646試合に次ぐ2番目のペース。初安打はヤクルト時代の2001年3月30日に、横浜戦で竹下慎太郎から。

 ラミレスは03年には本塁打王と打点王を獲得。07年には204安打を放ち、外国人選手として初めてシーズン200安打を記録した。打撃タイトルは首位打者1度、本塁打王2度、打点王4度。08、09年は2年連続で最優秀選手(MVP)に選ばれた。

5・3有明で『Road to GLORY JAPAN −85kg』開催

2013.04.11 Vol.589

 立ち技格闘技『GLORY 8 TOKYO』(5月3日、有明コロシアム)で『Road to GLORY JAPAN −85kg』が開催されることが5日発表された。

『Road to GLORY JAPAN』は『GLORY Woald Series』への登竜門として今年からスタートした大会。3月10日には「−65kg」が行われ、野杁正明が優勝。5月3日に開催されるワールドトーナメント『GLORY 8 TOKYO −65kg Slam』8人トーナメントの出場権を獲得した。

 4選手で争われる『Road to GLORY JAPAN −85kg』。9日には対戦カード抽選会が行われ、GLORYスポークスマンの安生洋二による抽選のもとマグナム酒井vs松本哉朗、新村優貴vs清水賢吾の準決勝が決定した。

 酒井と松本は一度対戦が組まれたが、酒井の負傷で中止となった幻のカード。酒井は「昨日の夜からこうなると思っていた。やるしかない」と語れば、松本は「厳しい戦いになる。2人で潰し合って(トーナメントの)反対側の選手が有利にならないようにしたい」としながらも「これで85kgが盛り上がりそうなので、日本の格闘技界を盛り上げたい」と意欲を語った。

 優勝賞金の使い道について「昨年建てた家の繰り上げ返済に充てたい」(松本)、「嫁探しの旅に出る」(酒井)と語った2人に対して新村が「自分が一番強いと思っているので、旅行も繰り上げ返済もあきらめてもらう」と優勝宣言。清水も「極真の代表として、RISEの王者として恥ずかしくない試合をしたい。若さ、スタミナで一番有利だと思うので優勝したい」とこちらも優勝宣言を放った。

 3日は『Road to GLORY JAPAN −85kg』と『GLORY 8 TOKYO』の二部構成で開催され、『Road to GLORY JAPAN』では廣野祐vs亮次、竹内裕二vs稲石竜弥、Dyki vs対戦相手未定のスーパーファイト3試合も行われる。

ボクシング 山中がKOでWBC世界バンタム級王座防衛

2013.04.11 Vol.589

 山中慎介と亀田興毅というボクシング、バンタム級の世界王者2人が試合内容は好対照ながらもともに防衛を果たした。

 WBA王者の亀田は7日に大阪市のボディメーカーコロシアムで同級8位のパノムルンレック・カイヤンハーダオジム(タイ)と対戦。後半打ち込まれる場面も目立ち、辛くも2−1の判定で6度目の防衛を果たした。

 亀田は2回に左アッパーを浴びると、ジャブを繰り返し突かれて顔面が真っ赤に腫れ上がった。ガードを固め、距離を保って戦う王者にしては珍しく接近戦を展開したが、ロープを背に防戦一方となるシーンもしばしば。流れを変える戦術もなかった。試合後は観客に土下座をし悔し涙を流した。

 WBC王者の山中は8日に東京・両国国技館で同級1位のマルコム・ツニャカオ(フィリピン)を12回1分57秒、TKOで退けて3度目の防衛を果たした。

 王座返り咲きを狙うツニャカオから山中は3回に2度のダウンを奪う。ダウン後もスピードの落ちないツニャカオだったが、山中はガードを固めて距離をとって右ジャブを連発。さらに隙をついて左ストレートを有効に当て続け、みるみるうちにツニャカオの右目上の傷口を広げていった。

 最終回、途中の公開判定で大差をつけられたツニャカオが前に出てくるところで、相手のガードの間を突き、左ストレート一閃。崩れ落ちるような3度目のダウンにレフェリーが試合を止めた。

 山中は試合後、今後について「統一戦には興味がある。WBAでもIBFでもWBOでも。これからもっともっと面白い試合をしたい」と語った。

 8日はトリプルタイトルマッチとして行われ、フライ級では八重樫東がチャンピオンの五十嵐俊幸を3−0の判定で破り、スーパーフェザー級は三浦隆司が王者のガマリエル・ディアスを9回1分21秒でTKO勝ちし、それぞれ新王者となった。

ダスティン×樹木 40年前付き合ってた!?

2013.04.11 Vol.589

 米俳優のダスティン・ホフマンが自身の監督デビュー作となる映画『カルテット! 人生のオペラハウス』のPRのため21年ぶりに来日した。9日、都内で開かれた記者会見には、女優の樹木希林が自分のデジカメ持参で応援に駆け付けた。ユーモラスなトークのなかで、監督はいきなり樹木の頬にキス。さらに「この場で明らかにしたほうがいいですね、40年前に僕らは付き合ってたって」と、ユーモアたっぷりに告白。樹木は「……私、40年間別居している夫がいまして……」と反応に困っていた。

 映画は、現役を退いたスター音楽家たちが、ホームの存続をかけて奇跡を起こす物語。実際に引退したオペラ歌手やミュージシャンが参加していることでフィクションながらも「ドキュメンタリーのような作品になっている」と監督は胸を張った。劇中では、『椿姫』の『乾杯の歌』や『トスカ』の『歌に生き、恋に生き』など誰もが一度は耳にしたことがある名曲が聴ける。19日公開。

Copyrighted Image