SearchSearch

【東京五輪24日】日本柔道、男子60キロ級の高藤が金! 日本初メダルは女子48キロ級の渡名喜の銀

2021.07.24Vol.Web Originalスポーツ
 東京オリンピックの2日目の24日、柔道男子60キロ級の髙藤直寿が優勝、日本勢初となる金メダルを受賞した。柔道では女子48キロ級の渡名喜風南(となき・ふうな)が銀メダルを奪取し、日本選手団初のメダルももたらした。お家芸の柔道のメダル奪取で、他競技の日本代表にいい刺激を与えそうだ。  髙藤は、決勝で楊勇緯(台湾)と対戦。延長の末、相手に指導が3度与えられ反則となり、結着。この階級では4大会ぶりの金メダルとなった。髙藤は目を潤ませながら「コーチや井上康生監督に迷惑をかけてばかりだったので、結果を残せて良かったと思っています。こうやって(東京オリンピックを)開催していただいたおかげです」と感謝。「豪快に勝つことができなかったのですが、これが僕の柔道です。今まで応援してくれていただいてありがとうございました。金メダリストとして柔道を磨いていきたいと思います」と話した。  渡名喜は、準決勝でここまで1勝4敗のダリア・ビロディド(ウクライナ)と対戦。延長に持ち込んで抑え込み一本勝ちで破った。決勝では、ディストリア・クラスニチ(コソボ)と対戦。終了間際に内股で技ありをとられて銀メダル。渡名喜は、悔し涙を拭いながら「自分の弱さが出てしまった。しっかりとこの負けを認めていきたい」とコメントした。  

白濱亜嵐 「常にカメラを回したい」衝撃映像に刺激され……

2021.07.24Vol.Web OriginalTV
   世界中の最強映像が集まる人気番組『超ド級!世界のありえない最強映像3』(フジテレビ)が25日に放送になる。出演は、岡本玲、川島明(麒麟)、川田裕美、白濱亜嵐(EXILE/GENERATIONS from EXILE TRIBE)、DAIGO。  あらゆるネットワークを駆使し世界各国の“最強映像”を集めた番組で、予想外のハプニングや動物の驚くべき生態、感動のドラマなど、さまざまな「ありえない最強映像」が登場。ハッと息をのむ最強映像、キュンキュンかわいすぎる最強映像など5つのテーマで、計60本以上の映像を届ける。アイスホッケーゲームでの衝撃映像、ニワトリを放し飼いにしている農家で少年を襲った悲劇の映像など気になるものばかりだ。 「(収録で)見たVTRのようなびっくり映像がほしくなったので、自分も常にカメラを回したいと思います(笑)」と、白濱。特に印象に残ったのはアイスホッケーゲームでの衝撃映像だといい、「ツッコミどころが多すぎるのと、最高に気持ち良い映像でした!」と、興奮気味。「ハッとする映像やかわいい映像など幅広くあったので、間違いなく楽しい内容になっています! 家族でこの番組を見るだけで、みんなで盛り上がって、家族の仲が良くなると思うので、外に出づらい今だからこそ見てほしいです!」と、アピールした。  25日、20時~21時54分。

【東京五輪】聖火が有明の「夢の大橋」に移動も観覧は「自粛」の呼びかけ

2021.07.24Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
本番の約3分の1サイズ  東京オリンピックの開会式から一夜明けた7月24日、聖火リレーの最終ランナーを務めた大坂なおみが灯した聖火が東京・有明にある「夢の大橋」に設置された聖火台に移された。  これは国立競技場には聖火台を置くスペースがないための措置。有明地区には競技会場が多く集まっている。  ここに設置されるのは開会式で使用したものと形状は同じだがサイズは3分の1で直径約1.2メートルで高さ約0.9メートルのもの。それでも重さは約200kg。聖火台を置く架台を含めた全体のサイズは高さ約3.7メートルになる。  この聖火台は大会史上初めて燃料に水素を使用。水素は燃焼時に無色透明なことから炭酸ナトリウムによる炎色反応で着色し、自然な炎の色にしているという。

王者ローマン・レインズがジョン・シナの王座挑戦を拒否してフィン・ベイラーとの王座戦へ【WWE】

2021.07.24Vol.Web Original格闘技
 WWE「スマックダウン」(日本時間7月24日配信、オハイオ州クリーブランド/ロケット・モーゲージ・フィールドハウス)で、ユニバーサル王者ローマン・レインズがジョン・シナの王座挑戦を「興味がない」と拒否し、フィン・ベイラーの王座挑戦を受諾した。  ロウに続いてスマックダウンのオープニングに登場したシナは「サマースラムでレインズのユニバーサル王座に挑戦するために戻ってきた。レインズが王者のスマックダウンなんて最低だ」と王者を侮辱し「レインズはどこだ? 出てこい」と呼び込むもそこへ現れたのはポール・ヘイマン。  ヘイマンは「お前の話は聞く価値もないんだよ。返答をもらえるだろうが、いつ出て来るかはレインズが決める」とレインズの状況を伝えた。

“WWEのキング”中邑真輔がMr. MITBビッグEやセザーロと共闘して乱闘を制す【WWE】

2021.07.24Vol.Web Original格闘技
 WWE「スマックダウン」(日本時間7月24日配信、オハイオ州クリーブランド/ロケット・モーゲージ・フィールドハウス)で“WWEのキング”中邑真輔がMr. MITBのビッグEやセザーロと共闘してアポロ・クルーズ&コマンダー・アジーズ、ドルフ・ジグラー&ロバート・ルードを蹴散らした。  PPV「マネー・イン・ザ・バンク」でMr. MITBとなったビッグEが「PPVは忘れられない日となった。ラダーを駆け上がってブリーフケースを勝ち取ったんだ」と話しているとそこへIC王者クルーズ&アジーズやジグラー&ルードが現れてビッグEを妨害。しかし、続けて中邑(with リック・ブーグス)やセザーロも登場すると7人が入り乱れて乱闘に発展した。  中邑がジグラー&ルードに襲われるもルードに延髄切りで反撃すると、セザーロがアッパーカット、中邑がハイキック、ビッグEがクローズラインと連続攻撃でコマンダーを場外に蹴散らし、最後はセザーロがジャイアントスイングでクルーズを撃退した。

タップダンサーの熊谷和徳が秋に公演「こころをひらいて 足を踏み鳴らす」

手ぶらでBBQ、台湾唐揚げ、富士山スイーツ…「富士急ハイランド」の進化した園内グルメを食べ尽くせ

【東京五輪】日本勢メダル第1号出るか。7月24日の見どころと放映スケジュールをチェック

2021.07.24Vol.Web original スポーツ
 7月23日〜8月8日まで、史上最多33競技339種目の熱戦を繰り広げる東京オリンピック。日本代表が登場するのはいつ?対戦する国は?放映スケジュールは?など、気になるポイントをまとめてチェック。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

自然とテクノロジーに触れる 黒谷友香 (女優)

2021.07.24Vol.743ラジオ【JAPAN MOVE UP】
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。 「JAPAN MOVE UP!」では、コミュニケーションによる社会課題解決に向けた「SDGsピースコミュニケーション」プロジェクトを推進中! 毎回ゲストの皆さんに「SDGsピースコミュニケーション宣言」を聞いていきます。

【ひめくりワンダホー】ラテモカちゃん(3歳2カ月)

2021.07.24Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。今回のテーマは「ペットと過ごすおうち時間」です。

夏の暑さよりも熱く、大切なストーリーがここにある!『進撃の巨人』『怪獣8号』『キャプテン翼 MEMORIES』

2021.07.24Vol.743カルチャー
話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス——。TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

【東京五輪】開会式開始後も国立競技場付近での五輪反対デモは続いた

2021.07.24Vol.Web Originalスポーツ
新型コロナの感染拡大は収まらず  東京オリンピックの開会式が7月23日に行われ、聖火の最終ランナーである女子テニスの大坂なおみが聖火台に火を灯し、8月8日までのスポーツの祭典がなんとか無事スタートした。  今回の東京五輪は昨年初頭からの新型コロナウイルスによる感染症の拡大により、五輪史上初の延期となった。1年の延期は時の総理大臣、安倍晋三首相によって決断された。その当時から「1年でコロナ禍が収まるのか?」という不安の声が挙がっていたのだが、案の定というべきか、昨年末から感染が再び拡大。政府は緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の発出を繰り返し、感染の抑え込みを図ったが、施策は常に後手後手に。場当たり的な緊急事態宣言の発出にその効果は薄れ、感染拡大に歯止めはかからなかった。  また、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長の来日といった東京五輪に関係するカレンダーに緊急事態宣言等の施策が左右されているといった印象を持たれ、徐々に五輪開催に反対の声が大きくなっていった。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【東京五輪】開会式開始後も国立競技場付近での五輪反対デモは続いた

2021.07.24Vol.Web Originalスポーツ
新型コロナの感染拡大は収まらず  東京オリンピックの開会式が7月23日に行われ、聖火の最終ランナーである女子テニスの大坂なおみが聖火台に火を灯し、8月8日までのスポーツの祭典がなんとか無事スタートした。  今回の東京五輪は昨年初頭からの新型コロナウイルスによる感染症の拡大により、五輪史上初の延期となった。1年の延期は時の総理大臣、安倍晋三首相によって決断された。その当時から「1年でコロナ禍が収まるのか?」という不安の声が挙がっていたのだが、案の定というべきか、昨年末から感染が再び拡大。政府は緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の発出を繰り返し、感染の抑え込みを図ったが、施策は常に後手後手に。場当たり的な緊急事態宣言の発出にその効果は薄れ、感染拡大に歯止めはかからなかった。  また、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長の来日といった東京五輪に関係するカレンダーに緊急事態宣言等の施策が左右されているといった印象を持たれ、徐々に五輪開催に反対の声が大きくなっていった。

【東京五輪】開会式が無事終了。聖火の最終ランナーは大坂なおみ

2021.07.24Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
国立競技場の上空に地球が浮かび「イマジン」が流れる  東京オリンピックが7月23日開幕した。夜8時から行われた開会式は「コロナ禍での開催だからこそ、地に足のついた式典を」という思いのもとに制作された黒板にチョークで描かれたコマ撮り映像からスタート。  フィールドではコロナ禍の中でもトレーニングを続けてきたアスリートたちの姿を表現するパフォーマンスが行われ、その後、場内の貴賓席に天皇陛下がご臨席。続いて菅義偉首相、小池百合子東京都知事、IOC(国際オリンピック委員会)のトーマス・バッハ会長が現れた。  日本国旗が入場後に、MISIAが「君が代」を独唱。国旗掲揚が行われた。続いて俳優でダンサーの森山未來が死者にささげるダンスを披露。「オリンピック大会の最中に命を落とした人たちを追悼します」というアナウンスが入り、会場では黙とうが捧げられた。

前プリプリ王者・辰巳リカが「東京プリンセスカップ」1回戦でIP王者・乃蒼ヒカリに勝利【東京女子プロレス】

2021.07.23Vol.Web Originalスポーツ
「テッペン獲ってチャンピオンにも返り咲くって決めました!」  東京女子プロレスが7月23日、東京・新木場1stRINGで最強女王決定トーナメント「第8回東京プリンセスカップ」(2日目)を開催。同トーナメント1回戦で前プリンセス・オブ・プリンセス王者の辰巳リカが、インターナショナル・プリンセス(以下、IP)王者の乃蒼ヒカリを退けて優勝を宣言した。  序盤、乃蒼が場外戦に持ち込むも、リングに戻ってからは辰巳が足攻めで逆襲。乃蒼がドロップキック連発、コブラツイストなどで攻めると、辰巳はドラゴンスクリュー、足4の字固めで反撃。乃蒼がブルーレーサーを繰り出すと、辰巳はツイスト・オブ・フェイトからミサイルヒップを狙うもこれは回避された。乃蒼はブリザード・スープレックスホールド、トラースキック連発を見舞うも、辰巳は延髄斬り、ツイスト・オブ・フェイトからミサイルヒップを決めて3カウントを奪った。  マイクを持った辰巳は「簡単に勝てる相手とは思ってなかったけど、ヒカリもベルトを持ってメチャクチャ強くなって、メチャクチャ投げられました! でも真剣勝負だし、ヒカリだって負けたくないだろうし、私もどうしても負けたくなかったから。それにほかの選手みんな、負けたくないんです。だからこの大事な大事な1勝をこの先もつなげて、積み重ねていって、まだ成し遂げたことのないテッペン、獲りにいこうと思っています! それに今、私に足りないもの、ベルトが圧倒的に足りていません! だからテッペン獲って、チャンピオンにも返り咲くって決めました!」と初優勝を果たした先にプリプリ王座奪還を図ることを宣言。

SKE48荒井優希が「東京プリンセスカップ」1回戦に臨むも愛野ユキに惜敗【東京女子プロレス】

劇団EXILE鈴木伸之がオールナイトニッポン!「その日だけしか味わえない楽しみを皆さんに」

2021.07.23Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 劇団EXILEの鈴木伸之がオールナイトニッポンでパーソナリティを担当することがわかった。30日放送の『鈴木伸之のオールナイトニッポンX(クロス)』(ニッポン放送、24時~)で、 生放送で届ける。  鈴木が「オールナイトニッポンX」に挑戦するのは初。 番組はオールナイトニッポンの新ブランドで、毎週金曜のパーソナリティは週替わりで放送している。  鈴木は「出演することが夢の一つでもあったので、とても光栄な気持ちでいっぱいです! MCが1人なので不安なところもありますが、その日だけしか味わえない楽しみを皆さんにお届けできるよう、頑張りたいと思います。 お休み前、休憩中、もしくは何かしながらでも構いません! 皆様と楽しく1時間過ごせたらと思っております、ぜひお聞きください」と、コメントを寄せている。  番組では、プライベートなトークや、生放送だけにリスナーとのリアルタイムなメッセージのやりとりも楽しめそうだ。   番組は、スマホに特化した短尺のバーティカルシアターアプリ「smash.」とも連動、スタジオの様子、ライブ映像も見られる。 

Copyrighted Image