SearchSearch

佐山聡率いる佐山道場がついに修斗参戦。先兵は阿部一二三とも引き分けた男・平沼ヤマト【5・16 修斗】

2021.04.08Vol.Web Original格闘技
アマチュア修斗に拘る異端児・村山大介と対戦  プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO2021Vol.3」(5月16日、東京・後楽園ホール)の追加対戦カードが4月8日、発表された。  3月16日の後楽園ホール大会に修斗の創始者・佐山聡の長男である佐山聖斗氏が来場し、佐山聡率いる佐山道場の選手たちがケージに入り、5月大会から修斗に参戦することを発表した。  その佐山道場からの先兵として、全日本学生柔道選手権-60kg、-66kg級で代表に選出され、東京オリンピック日本代表の阿部一二三選手とも引き分けた経歴を持つ平沼ヤマトが登場することとなった。  佐山道場は一般会員を募集せず、スカウトで選手を採用し、少数精鋭で選手を育成している。この平沼も柔道での輝かしいキャリアを捨て内弟子となり、佐山聡の直接指導を受け、打撃の技術も開花。総合格闘家としてのキャリアを踏み出す。  その平沼と対戦するのはトップアマシューター・村山大介(マスタージャパン東京)。村山は2019年全日本選手権フェザー級準優勝、2020年中四国選手権準優勝と十分な実力を持ち、二度もプロ昇格を受けながら、いまだにアマチュア修斗に拘る異端児。今回が初のトライアウト挑戦となる。

“ジュニアのレジェンド”田中稔が4・18カルッツかわさきでのプロデュース興行で女子との対戦におわせる

2021.04.08Vol.Web Original格闘技
CIMA、田中将斗ら豪華メンバーが出場  新日本プロレス、全日本プロレス、プロレスリング・ノアでジュニア・ヘビー級の頂点に立った“レジェンド”田中稔(GLEAT)が4月8日、東京・文京区のGPSプロモーション事務所で記者会見を開き、同18日に神奈川・カルッツかわさきで開催する自身のプロデュース興行「the SPECIAL ONE Vol.2~田中稔に任せとけ!~」(GPS主催、17時30分開始)で女子選手との対戦を希望した!?  同社主催の稔プロデュース興行は2019年6月18日、東京・新木場1stRING大会以来、2度目となるが、今大会では全6試合中4試合の対戦カード、試合順が当日のオープニングで明らかにされる。会見で発表されたのは、CIMA(GLEAT=#STRONGHEATS)、T-Hawk(同)、エル・リンダマン(同)組vs SUGI(ONLY WE)、火野裕士(同)、槙吾(同)組と、真琴(フリー)、三浦亜美(アクトレスガールズ)組vs花園桃花、ななみ(ディアナ)組。  そのほかの出場選手は稔、田中将斗(ZERO1)、真霜拳號(2AW)、関本大介(大日本プロレス)、入江茂弘(#STRONGHEATS)、飯塚優(GLEAT)、伊藤貴則(同)、洞口義浩(フリー)、後藤恵介(同)、友龍(HERO)、ワイルド・ベアー(同)、海和択弥(同)、ワイルド・バニー(GPS=マネジャー)、青野未来、マドレーヌ(ディアナ)と豪華メンバーが集結。リングアナは阿川祐未(HERO)のほか、元新日本の田中ケロ氏が務める。  発表された2つのカードについて、稔は「お客さんを盛り上げるという点で間違いないのが#STRONGHEATS。その対戦相手は誰だろうって考えたとき、ユニットを探したんですけど、T-Hawk選手と火野選手のチョップ対決を見たいなと思って。リンダマン選手とSUGI選手の絡みも見てみたいし、脱線しそうになっても、CIMA選手が達人並みに交通整理してくれるので、間違いないカードになるだろうなと。展開もスピーディーだし、連係がすごいんです。これぞ6人タッグというものが見れるだろうなと。女子のカードについては、僕からのリクエストは真琴ちゃんくらいで。GPSで週1回のコーチをやってて、基礎トレをガッチリやってて。真琴ちゃんは毎週来て文句も言わず、こなしてくれるんです。練習仲間というのもあるし、手足も長いから何の動きをさせても映えるし、マット運動もきれいにやるし、オーラもあるので」と説明。  4試合が当日発表となるが、稔は「自信があるから普通のことをしたくない。これだけ豪華なメンバーのなかで、田中将斗選手、入江選手、関本選手とまだ発表されてない選手がいて、絶対面白くなるカードを組んでる。カードを2つ出したことで、“このカードと思ってたけど違うのかな”とか考える時間も楽しいと思うんで、いろいろ想像してもらいたい。女子もあと3人(マネジャー含む)いるし、3WAYやミクストマッチもあるので。もしかしたら、メインイベントが田中稔vs青野未来という無茶を僕ならやりかねないので。楽しんで当日を迎えてもらえればと」とコメント。

池江璃花子がリレー2種目で東京五輪切符つかむ

2021.04.08Vol.740スポーツ
 白血病から復帰した競泳女子の池江璃花子(20)=ルネサンス=が4月4日、東京五輪代表選考を兼ねる日本選手権(東京アクアティクスセンター)で女子100メートルバタフライ決勝を57秒77で制した。  57秒10の個人種目の派遣標準記録には届かなかったが、400メートルメドレーリレーの派遣標準記録57秒92を突破。混戦を制し、五輪切符をつかんだ。  2019年2月に白血病と診断された池江は、闘病生活を経て同年12月に退院。20年3月にプール練習を再開し、同8月に実戦復帰した。自身が56秒08の日本記録を持つ100メートルバタフライは、かつて最も世界の頂点に近づいた思い入れのある種目。体への負担が大きいため、復帰後は今年2月の東京都オープンで初解禁。59秒44をマークしていた。  池江はレース直後のインタビューで「自分がすごくつらくて、しんどくても、努力は必ず報われるんだなと思った」と声を震わせた。そして「自分が勝てるのはずっと先のことだと思っていた。今すごく幸せ」と呼吸を整え、かみしめるようにゆっくりと言葉を紡いだ。その後に上った表彰台では一転、これまでと変わらない笑顔を見せ、関係者から大きな拍手が送られた。  また池江は女子100メートル自由形でも8日の決勝に進出。53秒98で優勝した。こちらも個人種目の派遣記録である53秒31には届かなかったが、400メートルリレー派遣記録(54秒42)はクリア。400メートルメドレーリレーに続く2種目目の五輪切符を獲得した。

韓国2選挙で野党が圧勝

2021.04.08Vol.740PHOTO OF THE MONTH
【NEWS HEADLINE 2021.3.5~.4.8 PHOTO OF THE MONTH】  目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

まん防&医療非常事態宣言

2021.04.08Vol.740PHOTO OF THE MONTH
【NEWS HEADLINE 2021.3.5~.4.8 PHOTO OF THE MONTH】  目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

トキワ荘マンガミュージアムで企画展 トキワ荘と手塚治虫に焦点

PKCZ、千鳥の『チャンスの時間』エンディングソングを担当

紫雷イオがまさかの王座陥落。新王者はラケル・ゴンザレス【WWE NXT】

2021.04.08Vol.Web Original格闘技
「NXTテイクオーバー:スタンド&デリバー(Day 1)」のメインで防衛戦  WWE「NXTテイクオーバー:スタンド&デリバー(Day 1)」(日本時間4月8日配信)で王者・紫雷イオがラケル・ゴンザレス(withダコタ・カイ)を相手にNXT女子王座戦を行った。  WWEと正式契約したサレイがリングサイドで見守る中、メイン戦に登場したイオはラケルのビッグブーツを食らいながらもチョップの連打やクロスボディーで攻め込んでいく。ラケルのピンチにダコタがイオにちょっかいを出すとレフェリーはダコタを退場させる。  続けてイオが得意のスプリングボード・ムーンサルトを放てば、ラケルもイオをポストやロープへ叩きつけてからのエルボードロップ3連発を放つなど激しい攻防を展開する。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

KUSHIDAが強豪ピート・ダンと激闘展開も無念の3カウント【WWE NXT】

2021.04.08Vol.Web Original格闘技
指裂き攻撃に悶絶  WWE「NXTテイクオーバー:スタンド&デリバー(Day 1)」(日本時間4月8日配信)のオープニングマッチでKUSHIDAがピート・ダンと対戦。激闘の末にビター・エンドを食らって3カウントを奪われた。  KUSHIDAは11人バトルロイヤルで遺恨が勃発したダンにアーム・バーやチョップの連打で攻め込むと、ダンも飛び付きトライアングルやKUSHIDAの指を引き裂いて反撃。さらにアーム・バーの応酬からダンが延髄切り、KUSHIDAがマサヒロ・タナカを放って互角の攻防を展開するとKUSHIDAがドロップキック、ハンドスプリング・ニールキック、雪崩式ホバーボードロックと怒涛の連続攻撃を決めるも、ダンはロープエスケイプ。終盤にはKUSHIDAが再びマサヒロ・タナカを放つも最後はダンのビター・エンドを食らって無念の敗戦となった。

EXPG高等学院で入学式 二期生130名が夢を胸に入学 EXILE TETSUYA「夢は何個追ってもいい」

2021.04.08Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
   EXILE TETSUYAが学長を務めるEXPG高等学院で、7日、二期生の入学式がオンラインで行われ、東京、名古屋、大阪、福岡の各校舎で学ぶ約130名の新入生が出席した。  一期生に学長のTETSUYAや中務裕太(GENERATIONS)、佐藤大樹(EXILE/ FANTASTICS)が加わっていくダンスパフォーマンスでスタートした式では、TETSUYAが、EXILEになる夢を抱いて、それを叶えたことなど自身の経験を含めて夢について語り、「夢は何個持っても、何個追ってもいい」「登りたい山をいくつもリストアップしてほしい」と新入生にエールを送った。

GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第71弾 我慢出来ない族

2021.04.08Vol.Web OriginalGENERATIONS 小森隼の小森の小言<更新終了>
  最近、メガネを新調しました。 僕はプライベートで出来ればメガネをかけたい人で 絶対いつの時代でも僕の家にはメガネがあります。 元々、近視で目が悪かったから度が入った眼鏡を使っていたのもあって 僕の歴史の中で眼鏡は切っては切れない大切なアイテムなのです。   でも、年中眼鏡をかけるわけにはいきません。 ダンスを踊るときには眼鏡はかけないし、カメラが回る仕事では眼鏡をかけません。 でも、私生活では眼鏡をかけたいから、コンタクトをして伊達メガネをかけたりもしてました。   僕はこのように自分の事に関して我慢出来ない族なのです。 例えば、近視で目が悪いなら度が入った眼鏡をかけてそれ以外では我慢すればいいのに 眼鏡をかけたいって思いがあるから めんどくさくても、コンタクトをつけながらかけたり わざわざ、伊達メガネを買ってみたり我慢出来ないのです。 絶対にめんどくさかったり二度手間になると分かっていても “そうしたい“って欲を我慢出来ないんですよ。   でもね、僕 中学の時から目が悪くて 度入り眼鏡男子だったんですけど 中学3年生の時からコンタクト伊達メガネ男子になって 25歳でレーシックをして裸眼伊達メガネ男子になったんです。 そうなんです、僕今目がいいんです。 しっかり見えるんです。 だから、これからは伊達メガネだけかけておけばいいんです。   そして、冒頭の一文に戻ります。   最近、メガネを新調しました。 最近かけていた伊達メガネのレンズがダメになってしまい 新生活って言うタイミングもあってこのタイミングでメガネ新しく買おうと思って買ってきました! 個人的にはめちゃくちゃ気に入ってます。 まぁ買ったばかりですから。勿論なんですけど。 それでもお気に入りに伊達メガネになりました。   ただこのメガネを買った時も 我慢出来ない族の性格が発動しまして。   今までなら、メガネを買ったら 度を入れてたから 視力を測ってレンズ発注して 後日受け取りの流れでしたが、目が良くなってから初めてメガネを買ったからこの流れが無いわけです。 ただ。 僕が買ったメガネが特殊な形をしていて 買ったばかりのものにはデモレンズと言う物が入っているらしく 伊達メガネに使うにもレンズを変える必要があったんです。   でも僕は我慢出来ない族。 店員さんに いや、このまま今日かけたいのでこのまま持っていきます。 って言うわけです。 店員さんの顔は完全に?マークが出てる顔。 もう一度、レンズを変えることを勧められた 我慢出来ない族。 でも、僕はそのまま持って帰るというわけです。 店員さんはその後?マークをそっとしまい、丁寧に対応してくれました。 何かあればすぐに持ってきてください。と。   そして僕は店を出て早速新しく買ったメガネをかけるわけです。 でも、デモレンズだから。 反射がすごい。すぐ曇る。色味もよくない。   …   僕は次の日、レンズ交換に行きました。   こういうことがよく起こる。 あの日、店員さんの言う通りにレンズ交換をしていれば きっと気持ちよく使えて、二度手間にならずに済んだのに。   でも、それが我慢出来ない族 そう。 僕は我慢出来ない族なのです。

“ガンプロ代表”大家健 師匠格の佐々木貴との蛍光灯デスマッチで玉砕も「次は絶対に勝ちたい」【ガンバレ☆プロレス】

2021.04.08Vol.Web Original格闘技
FREEDOMS代表の佐々木貴と“代表対決”  CyberFight傘下のガンバレ☆プロレスが4月7日、半年ぶりに“聖地”後楽園ホールに進出し、「BAD COMMUNICATION 2021」を開催。メインイベントではガンプロの“カリスマ”大家健が蛍光灯デスマッチで、FREEDOMS代表の佐々木貴との“代表対決”で敗れたもののリベンジを誓った。  ロープ2面に蛍光灯が固定されたリングの中、序盤は佐々木が一方的に蛍光灯を駆使して攻め立てた。耐えた大家はミサイルキック、カミカゼ、ダイビング・ショルダータックルで反撃。しかし、そこから佐々木が投げ捨てジャーマン、蛍光灯上へのDDT、ラリアット、蛍光灯上へのみちのくドライバーⅡで怒涛の攻め。それでも3カウントは許さなかった大家は蛍光灯上へのブレーンバスター、ハリケーンドライバー、スピア連発で猛攻。15分過ぎ、蛍光灯の束を持って炎のスピアを敢行した大家を佐々木はキックで迎撃。すると、イス盛りの上に雪崩式ブレーンバスターを繰り出すも、大家はカウント1でキックアウト。佐々木は蛍光灯の束を大家の肩にかけてキックをたたき込むも、大家はカウント2で返した。ならばと、佐々木は再び蛍光灯の束もろとも右膝を見舞うと、粘りに粘った大家は力尽き、無念の3カウントを聞いた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

“ガンプロ代表”大家健 師匠格の佐々木貴との蛍光灯デスマッチで玉砕も「次は絶対に勝ちたい」【ガンバレ☆プロレス】

2021.04.08Vol.Web Original格闘技
FREEDOMS代表の佐々木貴と“代表対決”  CyberFight傘下のガンバレ☆プロレスが4月7日、半年ぶりに“聖地”後楽園ホールに進出し、「BAD COMMUNICATION 2021」を開催。メインイベントではガンプロの“カリスマ”大家健が蛍光灯デスマッチで、FREEDOMS代表の佐々木貴との“代表対決”で敗れたもののリベンジを誓った。  ロープ2面に蛍光灯が固定されたリングの中、序盤は佐々木が一方的に蛍光灯を駆使して攻め立てた。耐えた大家はミサイルキック、カミカゼ、ダイビング・ショルダータックルで反撃。しかし、そこから佐々木が投げ捨てジャーマン、蛍光灯上へのDDT、ラリアット、蛍光灯上へのみちのくドライバーⅡで怒涛の攻め。それでも3カウントは許さなかった大家は蛍光灯上へのブレーンバスター、ハリケーンドライバー、スピア連発で猛攻。15分過ぎ、蛍光灯の束を持って炎のスピアを敢行した大家を佐々木はキックで迎撃。すると、イス盛りの上に雪崩式ブレーンバスターを繰り出すも、大家はカウント1でキックアウト。佐々木は蛍光灯の束を大家の肩にかけてキックをたたき込むも、大家はカウント2で返した。ならばと、佐々木は再び蛍光灯の束もろとも右膝を見舞うと、粘りに粘った大家は力尽き、無念の3カウントを聞いた。

GENERATIONS全員参加のショートフィルム『CINEMA FIGHTERS』第4弾場面写真が解禁

2021.04.08Vol.web originalエンタメ
 GENERATIONS from EXILE TRIBEメンバー全員が参加するショートフィルムオムニバス映画『昨日より赤く明日より青く-CINEMA FIGHTERS project-』の各話タイトルおよび場面写真が公開された。  EXILE HIRO、国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA」代表の別所哲也、作詞家・小竹正人の3人によって打ち出された詩と音楽、映像を一つに融合するプロジェクトの第四弾。昨年9月に実施されたSSFF & ASIA 2020のアワードセレモニーにて、製作が発表されていた。  

斎藤工“妊娠”する主人公に挑む「古き悪き常識に対する新時代のアンチテーゼになる可能性」

2021.04.08Vol.web originalドラマ
   俳優・斎藤工が“妊夫”を演じる社会派コメディードラマ『ヒヤマケンタロウの妊娠』の製作・キャストが8日、発表された。共演は上野樹里。  Netflixがテレビ東京と共に企画・製作するNetflixオリジナルシリーズ。原作は坂井恵理による「もし男性が妊娠したら?」がテーマの同名コミックス。男性が妊娠・出産するようになった世界を舞台に、男女逆転生活やギャップをコミカルに描きながら、主人公が「妊娠」をきっかけに、社会に潜むさまざまな問題と向き合い、成長していく姿を描く。  斎藤が演じるのは、広告代理店の第一線で仕事をバリバリこなしていたが、想定外の妊娠により、これまで思いもよらなかった数々の問題に直面していく主人公・桧山健太郎。  斎藤は「坂井先生による原作コミックスのあまりのリアリティーに、すぐさま“男性妊娠”の実例を調べました」と明かしつつ「男女の役割の入れ替わりを描く本作は、古き悪き常識に対する新時代のアンチテーゼになる可能性を秘めている気がしています」と意気込みのコメント。  また、健太郎のパートナーで、実家からの結婚へのプレッシャーをものともせず仕事にまい進するフリーライター兼エディターのヒロイン瀬戸亜季役に上野樹里。上野は自身の役柄を演じるにあたり「亜季の抱く家族や家庭というものへのネガティブな概念への葛藤や、一人の女性として自由でありたいと願う亜季の価値観の変化があったりと、桧山と共に成長していくキャラクターを楽しんで演じたい」と語り「気軽に楽しめる作品でありながら、ジェンダーやマイノリティー、LGBTQなどへの理解を深めるきっかけとなる作品になれたらなと思います」と期待を寄せた。  原作者の坂井氏も「世界からすっかり“男尊女卑の国”というイメージで見られてしまっている日本も、少しずつ変わってきているのを感じます。そのことを、この作品を通じて国内外に示せたら」としつつ「いち視聴者としてとても楽しみにしています!」とコメントを寄せた。  監督は『ブルーアワーにぶっ飛ばす』の箱田優子と、『望郷』の菊地健雄。脚本は『全裸監督』シリーズや『新聞記者』の山田能龍をはじめ『あのこは貴族』の岨手由貴子、『ミセス・ノイズィ』の天野千尋という話題のクリエイター3名が担当している。  Netflixオリジナルシリーズ『ヒヤマケンタロウの妊娠』は2022年、Netflixにて全世界同時独占配信。

佐藤健と阿部寛、鬼気迫る演技対決!『護られなかった者たちへ』映像解禁

【ひめくりワンダホー】レオくん(2歳7カ月)

2021.04.08Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。今回のテーマは「ぴえん記念日」です。

Copyrighted Image