SearchSearch

ボイメン 小林豊が語る「祖母の愛」! 由紀さおりの孫役で「いつもそばにいたいなと思った」

2021.06.12Vol.Web originalエンタメ
BOYS AND MENのメンバーとして俳優業からバラエティーまで、多彩な活躍をみせる小林豊。最新映画『ブルーヘブンを君に』では、由紀さおりの孫役を好演。本当に祖母と孫のようだった、撮影現場でのほっこりエピソードとは。

コロナ禍の新たな国際映画祭の形!「SSFF & ASIA 2021」OPをリアルおよび全世界ライブ配信

2021.06.12Vol.web original映画
 国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)は2021」のオープニングセレモニーが11日、都内にて行われ、司会を務めた剛力彩芽と山田孝之をはじめ、豪華な顔ぶれが登壇した。  今年で23回目を迎える、米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭。6月11日から21日まで5カ所で開催されるリアル会場と、オンライン会場合わせて、世界約120の国と地域から集まった6000本以上の中から、選りすぐりの約250作品を上映する。  映画祭代表の別所哲也は「今年も緊急事態宣言下での開催。コロナ禍で大変な思いをしている人に心を寄せながら、しかしエンタメの未来を届けられるように、感染症対策を行ったうえでリアル開催を決めました」と思いを語った。  この日は豪華な顔ぶれが続々と登場。オープニングMCを務めた剛力彩芽と山田孝之は、それぞれ携わるプロジェクトを紹介。剛力は若手クリエイターを支援するプロジェクトとして製作された自身の主演作『卵と彩子』を、山田は役者支援の「MIRRORLIAR FILMS」プロジェクト”を紹介した。

その時代を生きる人々の暮らしが見えてくる!「しりあがりサン北斎サン ―クスッと笑える SHOW TIME!―」

2021.06.12Vol.742アート
 世の中の不条理や不合理を絶妙なタッチで描き出すマンガ家・アーティストのしりあがり寿が、巨匠・葛飾北斎をパロってみたらこうなった!   2018年にすみだ北斎美術館で開催された展覧会「ちょっと可笑しなほぼ三十六景 しりあがり寿北斎と戯れる」では、唯一無二のセンスと笑いで北斎ワールドを独自の視点で再構築したしりあがり寿。  本展では、北斎のパロディー作品「ちょっと可笑しなほぼ三十六景」に加え「青富士」「瑠璃富士」などの新作や、原案となった当館所蔵の北斎作品など、たっぷり約160点を展示。「東海道五十三次」「諸国瀧廻り」などの浮世絵から『椿説弓張月』などの版本まで、北斎の画業の幅広さにも触れながら、しりあがり流に解釈した北斎ワールドを堪能できる展覧会となっている。  原案となった北斎の作品も多数展示されることで、しりあがり寿の自由な発想にクスリと笑いつつ、“天才”北斎の鋭い視点やユーモアを再発見できる。  時を超えてまさかのコラボレーションを果たした時代を代表する表現者2人が繰り広げる、どこまでも自由なイマジネーションを堪能しよう。

五輪パラの表彰台は史上初のオールリサイクル

2021.06.12Vol.742東京2020
 東京2020大会の開幕まで50日となった6月3日、セレモニーで使用される表彰台や楽曲、衣装、メダルトレイが披露され、大会が掲げるコンセプト「持続可能性」を意識して作られたアイテムが並んだ。  五輪パラリンピック史上初めてのオールリサイクル素材となった表彰台は、市民参加型プロジェクト「みんなの表彰台プロジェクト」によって集められた使用済プラスチック約 24.5トンをもとに、合計 98 台を製作。デザインを担当した野老朝雄は「プラスチック素材という我々の生活から出たものが、人が乗っても大丈夫なものになりました。素材の研究や3Dプリンターなど、テクノロジーの力だと思う。次世代につながるバトンになれば」と話した。  衣装は、現代の祭典にふさわしい「新しい礼服」をコンセプトに、「かさね」「おり」「結び」「染め」といった和装の伝統技術を取り入れ、暑さ対策など、洋装の機能性も兼ね揃えたデザイン。多様性も表現し、パンツスタイルとワンピーススタイルのいずれかをボランティア自身が選べるようにするという。メダルトレイは、伝統的な扇子をモチーフに、リサイクル可能な再生素材を使用。ベースカラーは、コアグラフィックス「藍」の最も深い色目を採用し、表彰台や衣装との調和を目指した。ファッションディレクターの山口壮大は「和服と洋服の良いところを取り入れながら作りました。和服が織りなす佇まいは情緒的。動くたび揺らめく美しさを感じていただければ」とデザインに込めた思いを話した。

デビュー20周年のEXILE【橘ケンチ & EXILE NESMITH】

2021.06.12Vol.742ラジオ【JAPAN MOVE UP】
ラジオで日本を元気にする『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。「JAPAN MOVE UP!」では、コロナウイルスとどう向き合い、乗り越えていくかを考える「BEYONDコロナ」プロジェクトを推進中!  毎回ゲストの皆さんに「BEYONDコロナ/アクション宣言」を聞いていきます。

【ひめくりワンダホー】ラブちゃん(15歳3カ月)

海外メディアの宿泊先を集約。選手村での飲酒ルールも検討

分科会の尾身会長が「今のパンデミックで普通はやらない」と五輪規模縮小求める発言

2021.06.12Vol.742新型コロナウイルス
 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は6月2日、衆院の厚生労働委員会や衆院内閣委員会に参考人として出席し、東京五輪・パラリンピックについて「今のパンデミック(世界的大流行)の状況でやるのは普通はない。そういう状況でやるなら、開催の規模をできるだけ小さくして、管理の体制をできるだけ強化するのは主催する人の義務だ」と述べ、規模の最小化を求めた。  また「仮に大会を開催するなら、国や自治体、国民任せにするのではなく、地域の感染最小化に最大限の努力をするのは、大会組織委員会の当然の責任だ」と指摘し、組織委に感染対策の徹底を求めた。  参院厚生労働委員会では東京五輪・パラリンピックの開催が国内の感染状況に与える影響について「なるべく早い時期に、われわれの考えを正式にしかるべきところに表明しようと思っている」と述べ、「開催すれば国内の感染や医療の状況に必ず何らかの影響を起こす。感染のリスクや医療逼迫(ひっぱく)への影響について評価するのはプロフェッショナルとしての責務だ」とも続けた。  この尾身氏のリスク評価を公表する考えについて田村憲久厚生労働相は4日午前の記者会見で「自主的な研究の成果の発表だと思うので、そういう形で受け止めさせていただく」と述べた。しかしこの発言には多くの非難の声が寄せられ、8日の閣議後会見で「説明の仕方が悪かった」と述べたうえで「分科会以外の発表でも、参考になるものはしっかりと参考にさせていただくということを言いたかった」などと謎の説明を行った。  また東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長は4日の定例会見で、尾身氏が大会規模を最小化するよう求めていることについて「尾身会長の発言は非常に重要で、重く受け止めなければいけない。より簡素化、最適化に向け一層の努力をしていかなければ、国民にご理解いただけない」と述べた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

フェザー級王者・斎藤が約7カ月ぶりの復帰戦。ケラモフは内戦の母国に「いい試合を見せたい」【RIZIN.28】

2021.06.12Vol.Web Originalスポーツ
斎藤「いい打撃が当たれば効かせられる、倒せる」 「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)に出場する選手のオンライン個別インタビューが6月11日開催された。  昨年、朝倉未来を破り、初代フェザー級王者となった斎藤裕(パラエストラ小岩)がヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)を相手に戴冠後の初戦に臨む。  斎藤はケラモフについて「直線的でパワフルなイメージ。爆発力というか、フィジカルが強そうだなと思っている」とし、試合については「どういう展開になってもいいと思っているんですけど、最初から自分のリズムで、自分のタイミングでいろいろ攻撃をしかけていきたい。最初から最後まで、それをやりたいと思っています。自分のいいタイミングというか、いい打撃が当たれば効かせられる、倒せるんじゃないかと思っています」と話した。  今回はタイトルがかからなかったが「タイトル戦になる状況になかったということかと思っています。防衛戦には、ストーリーがあったほうが面白いかなとは思っています」、試合間隔が空いたことについては「試合間隔は空いても空かなくても僕は関係ないと思っています。長く選手をやってきているので、こういう状況も初めてではない。7カ月くらいなら全く問題なく試合に入れると思います」とともにモチベーションやコンディションには特に影響はない。  ケラモフの圧力については「向かい合ってみないと分からないが、間違いなくパワーはあると思っている。展開にもよりますが、いままでパワーのある選手とやってきた経験は生かしたい」と警戒しつつも経験でカバーできるとした。

元谷「自分のやりたいことだけできるようにやる」、岡田「修斗を背負って戦う」【RIZIN.28】

2021.06.12Vol.Web Originalスポーツ
DEEPvs修斗、団体を背負った一戦に 「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)に出場する選手のオンライン個別インタビューが6月11日開催された。  今大会では「RIZIN JAPAN GRAND-PRIX 2021 バンタム級トーナメント」の1回戦、東京ラウンドの4試合が行われる。  第4試合で行われる元谷友貴(フリー)vs 岡田遼(パラエストラ千葉)の一戦はDEEPと修斗という国内屈指の団体のトップクラス同士の戦いとなる  DEEPではフライ級とバンタム級の2階級でベルトを巻いた元谷は岡田について「なんでもできる、バランスの取れた選手」とし、試合展開については「面白い展開になるかなあと思います」と話した。“面白い展開”については「全部言ってしまうと、試合の内容になるのであまり言えないですけど、自分の出方次第で試合内容が変わってくると思う。自分のやりたいことだけできるように持っていこうと思う」と語るにとどめた。  岡田のパワーについては「それなりに力は強化してきたと思う。みんなが岡田選手は力が強いと感じると思うのは技術があるからだと思うので、そこで負けなければ、力は関係ないと思っている」と分析した。  元谷は今回の試合がRIZINでの10戦目。「RIZINであまりいい動きが出せていないので、この10戦目を境に自分の持っている力をしっかり出せるような試合にしたい。これで勝てば勝ち越しですね」とさらなる飛躍を誓った。

石渡「優勝候補を倒すので僕が優勝候補に」、井上「打撃でもグラップリングでも負ける気はしない」【RIZIN.28】

2021.06.12Vol.Web Original格闘技
石渡が今後について意味深発言 「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)に出場する選手のオンライン個別インタビューが6月11日開催された。  今大会では「RIZIN JAPAN GRAND-PRIX 2021 バンタム級トーナメント」の1回戦、東京ラウンドの4試合が行われる。  第6試合では石渡伸太郎(CAVE)vs 井上直樹(セラ・ロンゴ・ファイトチーム)という1回戦屈指の好カードが行われる。  石渡は井上について「最近も映像を見直しているんですけど、やっぱり強いなという印象」とし、試合展開については「どういう展開になるかは言えないんですけど、どう転んでも、どうなってもめちゃめちゃファンが喜ぶ試合になると思う」と話した。  今後については「優勝して、そこからちょっと、まだ今言えないんですけど、大きいビジョンがあるので、まだまだここからだと思っています」と意味深発言。  井上が優勝候補といわれていることについては「優勝候補の井上選手を倒すので、僕が優勝候補という認識に改めてください」と強烈な自負を見せた。  また石渡は2019年大晦日に扇久保博正に敗れてからケガもあり、1年半ぶりの試合、対して井上はRIZIN参戦後3連勝中と最近の戦いぶりは好対照なのだが「前戦の自分の不甲斐ない試合によって、いろんな人から評価を下げられていると思っている。それによって井上選手もそう思っていると思う。だから自分の不甲斐なさに頭にきているところがあるので、それを井上選手にぶつけるという感じ」と捲土重来を期す。

ライト級王座戦のムサエフ「日本に勝つためにきました」、サトシは完全決着を予告【RIZIN.28】

2021.06.12Vol.Web Original格闘技
ムサエフは2週間の自主隔離期間を経ての参戦 「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)に出場する選手のオンライン個別インタビューが6月11日開催された。  今大会には2019年に行われた「RIZIN FIGHTING WORLD GP 2019 ライト級トーナメント」で優勝したトフィック・ムサエフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)が約1年半ぶりの参戦を果たし、ホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)と初代ライト級王座をかけて対戦する。  ムサエフは新型コロナウイルスによる渡航制限で2週間の自主隔離期間を経ての参戦となるのだが「気分いいです。最高。コンディションもいいし、計画通りに進んでいます」と話した。  対戦相手のサトシの印象については「たとえどんな対戦相手であろうと受けて立つ用意はいつもできている。RIZINが今回の対戦相手を選んでくれて、それに対して、自分の実力をすべて出し切るのみです」と語るにとどめた。  試合については「どの試合でも見応えのある試合をできるように努力しています。日本のファンのみなさんに見応えだけではなく、興味を持てる面白い試合をしたいと思います」と意気込んだ。  ムサエフは母国アゼルバイジャンの内戦で前線に立ったこともあって、試合はもちろん、長く練習もできない時期があったのだが「まず最初に、自分はスポーツ選手として非常に大きな業績、キャリアを持っていて、戦争に参加することは自分の義務だと考えました。長いこと戦争に参加したのでかなり長い期間、練習ができませんでしたけれども、去年の11月には自分の練習に戻ってきました。今のコンディションはとてもいいので、見応えのあるいい試合をしたいと思います」とコンディションには問題はないよう。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ライト級王座戦のムサエフ「日本に勝つためにきました」、サトシは完全決着を予告【RIZIN.28】

2021.06.12Vol.Web Original格闘技
ムサエフは2週間の自主隔離期間を経ての参戦 「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)に出場する選手のオンライン個別インタビューが6月11日開催された。  今大会には2019年に行われた「RIZIN FIGHTING WORLD GP 2019 ライト級トーナメント」で優勝したトフィック・ムサエフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)が約1年半ぶりの参戦を果たし、ホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)と初代ライト級王座をかけて対戦する。  ムサエフは新型コロナウイルスによる渡航制限で2週間の自主隔離期間を経ての参戦となるのだが「気分いいです。最高。コンディションもいいし、計画通りに進んでいます」と話した。  対戦相手のサトシの印象については「たとえどんな対戦相手であろうと受けて立つ用意はいつもできている。RIZINが今回の対戦相手を選んでくれて、それに対して、自分の実力をすべて出し切るのみです」と語るにとどめた。  試合については「どの試合でも見応えのある試合をできるように努力しています。日本のファンのみなさんに見応えだけではなく、興味を持てる面白い試合をしたいと思います」と意気込んだ。  ムサエフは母国アゼルバイジャンの内戦で前線に立ったこともあって、試合はもちろん、長く練習もできない時期があったのだが「まず最初に、自分はスポーツ選手として非常に大きな業績、キャリアを持っていて、戦争に参加することは自分の義務だと考えました。長いこと戦争に参加したのでかなり長い期間、練習ができませんでしたけれども、去年の11月には自分の練習に戻ってきました。今のコンディションはとてもいいので、見応えのあるいい試合をしたいと思います」とコンディションには問題はないよう。

那須川天心との1vs3マッチにHIROYA「当たったら倒せる」、大﨑は皇治イズムで「3分絶対倒れない」【RIZIN.28】

2021.06.11Vol.Web Originalスポーツ
HIROYA「1週間ちょっと前には想像もしていなかった」 「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)に出場する選手のオンライン個別インタビューが6月11日開催された。  今大会のセミファイナルでは那須川天心(TARGET/Cygames)が3人の選手と1Rずつ対戦する変則マッチ「那須川天心vs.3人 スペシャルマッチ」が行われる。  那須川と対戦するのは大﨑孔稀(OISHI GYM)、HIROYA(TRY HARD GYM)、当日発表の「X」となっている。  この日のインタビューにはXを除く3人が臨んだ。  急きょ参戦が決まったHIROYAは「1週間ちょっと前には想像もしていなかった出場なんですが、試合が決まってからは、短い時間ですが自分のできることを全力でやってきて、準備は整っています」と話す。  那須川については「とにかく速いしカウンターもすごくうまい。パンチも蹴りもすべて完璧。攻撃もすごい、防御もすごい、穴がない印象」とし、試合については「真ん中のラウンドになると思うが、天心君はボクシングがすごいうまいんで、付き合うと相手のいいようになってしまう。そこをぐちゃぐちゃにするじゃないですけど自分のペースに持っていきたい」と話した。

那須川天心が1vs3マッチに「みんなが思っているほど簡単じゃない」【RIZIN.28】

2021.06.11Vol.Web Original格闘技
大﨑孔稀、HIROYA、Xの3人と対戦 「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)に出場する選手のオンライン個別インタビューが6月11日開催された。  今大会のセミファイナルでは那須川天心(TARGET/Cygames)が3人の選手と1Rずつ対戦する変則マッチ「那須川天心vs.3人 スペシャルマッチ」が行われる。  那須川と対戦するのは大﨑孔稀(OISHI GYM)、HIROYA(TRY HARD GYM)、当日発表の「X」となっている。  この日のインタビューにはXを除く3人が臨んだ。  那須川は「ルールが違ったり、相手が3人ということもあるので。心境は今までより違う感じがします。どこが違うかちょっと分かんないですが」と現在の心境を語った。  試合については「体格、体重、選手によってスタイルも全部違う。みんなが思っているほど簡単にはいかない試合になるんじゃないかと思う」とし、展開についても「これも分かんないですね、正直。1試合目の選手は、体格的には一緒なので、いきなりガーってくるかもだし様子をみるかもだし。1Rしかないので出てくるかもしれないし、自分も体力を温存するわけにもいかないので、倒しに行くしかない。2試合目は階級差もかなりあるので、真っ向勝負すると分が悪いので、しっかり動いて距離を取って、自分のスタイルで戦えればと思います」と語った。

朝倉未来の「簡単にタップはしない」にクレベルは早期のタップを忠告【RIZIN.28】

MMA初挑戦のベイノアがウィリー超え宣言「気持ちは異種格闘技戦。先輩たちを超えたい」【RIZIN.28】

2021.06.11Vol.Web Originalスポーツ
ベイノア「自分にとって押忍は押忍です」 「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)に出場する選手のオンライン個別インタビューが6月11日開催された。  今大会ではRISEウェルター級王者の“ブラックパンサー”ベイノア(アメリカ/極真会館)がRIZIN初参戦を果たし、スペシャルワンマッチで前DEEPフェザー級王者の弥益ドミネーター聡志(team SOS)とMMAルールで対戦する。ベイノアはもちろんMMA初挑戦となる。  インタビューでベイノアは「ついに、この東京ドーム大会の日が来たなと、非常に気合が入っています。非常に楽しみというのが率直な感想です」と神妙な表情。  弥益については「恐らくですけど、本日も有給をとられて、こちらにいらしゃっているということで、非常にお忙しいなかで格闘技をやっておられるという、なかなか自分はマネできない、真面目な勤勉な方。そのように思っております」と話す。  試合展開については「いつもそうなんですけど、自分の予想した試合展開にはならないと思っているので、なにも考えずに、その場の閃きで動こうと思っている。どのような試合展開になるかは正直まったく予想していないです」と“ノープラン”で立ち向かうつもりのよう。  初のMMAではあるが「MMA・総合格闘技をやるというよりは、空手からキックボクシングに挑戦するときそうだったように、キックから総合、ルールの制限が大幅に解除されたなかでやるいわば異種格闘技戦だと思っている。総合格闘技というジャンルを見てきたファンの方からすると新鮮なものになるのではないか。あくまでも自分は極真空手を見せていこうと思っているので、総合格闘技のファンの方にそういう部分を見てほしいと思います」とあえて「異種格闘技戦」という言葉を使った。  極真会館からは古くはウィリー・ウィリアムスがアントニオ猪木との異種格闘技戦に臨んだ。  ベイノアは「異種格闘技戦」については「極真会館の先輩たちがやってきたものも自分は異種格闘技戦だと思って見てきました。たとえば、フランシスコ・フィリオ先輩がK-1の戦いに挑んでいったのも異種格闘技戦のひとつだと思いますし、ウィリー・ウィリアムズ先輩が熊と戦ったのも異種格闘技戦。空手を背負って空手の強さを見せるのが異種格闘技戦だと思っている」と話す。そして「ウィリー選手もフィリオ選手どちらの先輩も尊敬していますし、どちらも目指していきたい」としたうえで「やはり新しいものを作っていくためには極真会館のベイノアが唯一無二でなくてはいけない。目指すという意味では自分自身が今ままでの誰でもないような存在にならなくては。地球や宇宙と同じように、格闘技も破壊と再生の繰り返しで成長してきたものだと思っていますので、格闘技が大好きだからこそ、リスペクトして内部から破壊して、あらたな格闘技界を再生させていきたいと思います」と話し、ウィリー、フィリオを「超えていきたい、超えなくてはいけないと思っています」と誓った。  カード発表会見から「押忍」を愛用する姿が話題となっているのだが、ベイノアは「日常の、自分にとって当たり前の言葉で、RIZINファンの皆様にとっては新鮮な言葉だと思うのですが、どんな挨拶でも、悲しいときも、うれしい時も、寂しいときも、押忍。自分にとって押忍は押忍です」とこの日も「押忍」で会見を締めくくった。

Copyrighted Image