SearchSearch

Crystal Kay「何も考えず楽しく、懐かしい感じを味わってほしい」ーー月刊EXILE

2021.05.01Vol.Web OriginalLIFE
キャリア初のカバーアルバム『I SING』をリリースしたCrystal Kay。彼女が20周年を経て特別な機会にリリースしたいと語っていた本作は、誰もが口ずさめる、平成初期から令和にかけての幅広いヒット曲を収録。そして、さまざまなプロデューサー陣と楽曲を作り上げたことにより、リッチでありつつも新しさを感じる一枚に仕上がった。そのこだわりが詰まった今作の魅力や聴きどころについて彼女に話を聞いた。 ──カバーアルバムを出すことになった経緯を教えてもらえますか? 「10年ぐらい前にカバーアルバムブームがあったときに、私がやるなら20周年とかそういうスペシャルなタイミングでやりたいと思っていました。2020年に20周年を迎え、『クリカフェ』とかでも邦楽、洋楽問わずカバーを歌うとめっちゃ盛り上がっていたので、コロナウイルスの影響で遅れましたけど、このタイミングで出そうということになりました」 ──選曲はどのように行っていったのですか? 「聴いてもらう方に聞くのがいちばん早いと思ってInstagramやTwitterなどで『もし私がカバーアルバムを出すとしたら何が聴きたい?』と問いかけました。そしたらすごくいろんな曲が集まって、でも歌ってみないとわからないのでスタジオに入ってワンコーラスずつ歌いました。全部で100曲近く歌ったと思うんですけど、そのなかから合わない曲、合う曲を選んでいきました」 ──全13曲中12曲が男性曲ですが、自然にそういうラインナップになったんですか? 「私は女性曲も全然ありで歌いたい曲もいくつかあったんですけど、女性の私が女性の歌を歌っても普通になじんでしまう。原曲とあまり変わらなくなってしまうんです。それだったらむしろ男の人の曲のほうが合うところがあって、気付いたらほぼ男性曲になっていました(笑)」 ──そのなかでご自身が特に「歌いたい!」と思った曲はどの曲ですか? 「歌いたかったのは唯一女性曲の『すき』。あとは『なんでもないや』と『I LOVE…』です。ちなみに『I LOVE…』は通常テンポとスローバージョンの2曲を収録しているんですが、原曲のリリースが2020年で近すぎるから絶対カバーの許可が出ないと思っていて。ダメ元でOfficial髭男dismさん側に私のデモを送ってみたら『歌が上手い人が歌ってくれるなら、いいですよ』って言ってくださいました」 ──寛大(笑)。逆に、自分が歌うとは思わなかった意外な曲はありますか? 「『天体観測』です」 ──確かに意外です。でも歌声もドラマチックなアレンジもすごく合っていました。原曲は突き抜けていくような疾走感が特徴的ですが、Crystal Kayさんバージョンは空へどんどん登っていくイメージが浮かびました。 「ありがとうございます。これは希望や勇気を感じさせる曲にしたいという想いで作ったんですが、歌うのは難しかったです(笑)。メロディが忙しいうえに言葉数がとても多くて追いつくのが大変なんです。でも、オリジナルのメロディをちゃんと聴いて忠実に大切に歌わないといけないと思ったから、自分になじむまで聴いて歌って聴いて歌ってを何度も繰り返しました。そしたら、だんだん自分の曲みたいな感覚になって歌うのがどんどん楽しくなっていきました」 ──おっしゃるとおり、びっくりするほど“Crystal Kayの天体観測”になっていました(笑)。その一方であえてCrystal Kayっぽさを封印し、呟くように歌っていた「3月9日」も印象的でした。意識してそういう歌唱になったのですか? 「意識しました。今回は全体的に自分の曲ではないからこそ、オリジナルをちゃんとリスペクトしたいし、曲が持っている世界観と歌詞とメロディ、自分の声の3つの要素にフォーカスしたいと思っていて。その要素がちゃんと聞こえて、なおかつ余計なものを入れず音もなるべくシンプルにしたいというのをプロデューサーの方たちに伝えて作ってもらったんです。だから歌い方もあえてアレンジしていないです。“私がやっています”という感じは出さず、曲のよさとナチュラルに私の声を聴いてほしいと思って歌いました」 ──「ただ…逢いたくて」はいかがでしたか? Crystal Kayさんの声にすごく合っている気がしたんですが。 「そのように聴こえてよかったです。でも、この曲はシンプルで逆に難しかったかもしれません(笑)。すごく耳なじみがある曲だから自分が歌っているのがちょっと不思議でした。でも、ただのカラオケみたいにしたくないし、ちゃんとアクセントとか言葉を届けられるように歌詞とかも『これってどういう意味なんだろう』『どういう想いなんだろう』って、歌う前にブレイクダウンして話し合っていきました」 ──歌詞の解釈が特に難しかった曲はどれですか? 「すごく深いなと思ったのは『楓』。これは相手が亡くなっていても成立する歌詞じゃないですか。だからこそ切ないし、深いし、大きい。失恋の喪失ではなくもっと意味深い感じがあって歌っていても、考えさせられました」 ──逆に共感しやすかった曲は? 「女性目線で歌っている『サウダージ』と、あとは『歌うたいのバラッド』は自分も歌うたいだから、入りやすかったです。ただ、歌い方に関しては歌詞だけでなく曲の雰囲気やアレンジによって変わるかもしれない。アゲアゲの曲だと自分っぽさをガンガン入れたほうがおもしろいだろうし、ロックなアレンジなら余計なことを考えずに歌えます。そのときそのときによって変わります」 ──アレンジのほうも話し合いながら決めていったのですか? 「そうです。アレンジャーさんには『オリジナルの世界観を崩さず、でもCrystal Kay ワールドにしたい』ということをお伝えして作りました。だからどれもすごく気に入ったアレンジになっていて、しかもストリングスとか楽器の部分はほぼ生音なんです」 ──とても贅沢ですね。 「超贅沢で本当にありがたいです。なので、聴くときはできればヘッドフォンでじっくり聴いてほしいです。そして、改めてこの曲たちがどれだけいい曲なのかを感じてほしいし、私の声も前面的に出しているので、そこも聴いていただければうれしいです」 ──今回、カバーを聴いて改めて思ったのですが、Crystal Kayさんの声には子どもがまっすぐ歌うような無垢感がありますよね。歌のスキルが上がるとその無垢感がだんだんなくなっていくけれど、Crystal Kayさんは両方の要素を持っている稀有なアーティストだと思いました。 「それはすごくうれしいですが、自分ではあまり意識していなかったかも……。でも、母が『たまに子どもみたいな声出すよね』って言っていました。ラブソングだとちょっとかわいい声とか出たりするときがあって、『それは、ぶりっ子っぽいからちょっと抑えなさい』って言われたりします(笑)」 ──全然ぶりっ子じゃないと思いますよ(笑)。ご自身は今回、カバーしたことで意外な引き出しや、改めて“Crystal Kayらしさ”を感じた部分はありましたか? 「まず、まっすぐ歌うのもいいなと思いました。あと私は高いキーで歌うことが多いけど、低いほうも出るのでオリジナルではそれはもっと聴かせていきたいなと。“Crystal Kayらしさ”に関しては……自分ではわからない。何だろう?(笑) でも、曲を自分のものにするテクニックはあるかもしれないです。今回もカバーではあるけど、“人の歌をそのまま歌っています”という感じにしたくなくて。『この曲、めっちゃ知っているけど、Crystal Kayの曲だっけ? あれ?』みたいな風にしたかったんです(笑)。ただ、このアルバムで私の歌を初めて聴く人もたくさんいると思っていて、そういう人たちには何も考えず楽しく、懐かしい感じを味わってほしいです。そして今は不安な毎日が続いていますけど、このアルバムで一瞬リセットというか。ヒーリングみたいな感じでチャージをしてもらえたらいいなと思います」 Album『I SING』NOW ON SALE UICV-1113 ¥3,000 月刊EXILE ( http://www.exilemagazine.jp/ )6月号より    

キスマイ藤ヶ谷太輔がひと手間加えた焼きそばレシピ「外で食べるのっていいなぁ」

2021.05.01Vol.Web Originalボーイズグループ
   Kis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔が毎月1日に季節に合わせたレシピを動画で紹介する「今月のひとてま荘」の最新作を公開した。「サッポロ一番」の『ひとてま荘の春夏秋冬』キャンペーンの一環。  紹介するのは「春野菜のソースやきそば」。「サッポロ一番 ソースやきそば」にひと手間加えたアウトドアにぴったりのアレンジレシピだ。スキレットを使って調理し、直箸で豪快に頬張ると、「んー!おいしい!ソースの濃さ、やっぱいいね!旬の野菜が合う!」と大満足。「やっぱり外で食べるのっていいなぁ。今度はホントのキャンプに行こうな!」と、愛犬のレンゲに話しかける。 『ひとてま荘の春夏秋冬』キャンペーンは、下町にある一軒家のシェアハウス「ひとてま荘」で共同生活をはじめることになった藤ヶ谷と玉森裕太が、「このひと手間が、アイラブユー」をキーワードに、サッポロ一番の様々な季節のレシピを通して、ひと手間を加える楽しさを提案するもの。  15日には月替わりゲストによる『5月のひとてま荘番外編』も公開。ゲストは、芸人でソロキャンプYouTuberのヒロシ。

山口綺羅「高校生ラストの春夏はフレッシュな感じで」<Girls²とトーク de ファッション>

2021.05.01Vol.Web Originalインタビュー
   新しい学校、新しいクラス、新しい生活など、たくさんの「新しい」にも少しずつ慣れてきた。晴れ上がった空や心地よい風に誘われて、新しいファッションアイテムを増やしたくなってきた。 最新作『Girls Revolution / Party Time!』で今シーズンをキックオフするガールズ・パフォーマンスグループのGirls²(ガールズ・ガールズ)の山口綺羅はショッピングが趣味だという。ねぇ、今年の春夏は何を買う?    ガールズ・パフォーマンスグループのGirls²では、キュートなルックスからは想像しがたい迫力のダンスパフォーマンスで一目も二目も置かれている山口綺羅。Girls²の活動に限っても異なる魅力を振りまくが、おはガールとして出演する子どもたち向けの人気バラエティー番組『おはすた』(テレビ東京系列、 月~金午前7時5分~)では、また違った表情を見せて、人気も注目度も上昇中だ。  2018年にLDHが行った「THE GIRLS AUDITION」の俳優部門で合格すると、人気特撮ドラマ『ひみつ×戦士 ファントミラージュ!』(2019年)に出演。彼女のことをドラマで演じた流行に敏感な明日海サキとして覚えている人もいるかもしれない。  グループ公式サイトのプロフィールを見るとショッピングが趣味だという。最近は何を買った? 「チェックのセットアップです。完全に一目ぼれで、メンバーにも可愛いねって好評でした。この春夏はシーズンは活躍させたいなって思います。買い足したいなって思っているのは、春カラーのトップスやアクセサリーです。くすみカラーが好きで良く取り入れているんですけど、ピンクベージュのものが欲しいなって思っています。アクセサリーはガーリー系が好きなのでリボンみたいな……欲しいもの、たくさんあります!」

最終回に先がけ公開! 櫻坂46小林由依の花嫁姿に撮影現場も感動の涙

2021.05.01Vol.web originalドラマ
 配信中のドラマ『ボーダレス』最終回を前に、劇中の小林由依(櫻坂46)の花嫁姿が公開された。 『ボーダレス』は人気作家・誉田哲也によるミステリー小説のドラマ化。乃木坂46、櫻坂46、日向坂46がグループの垣根を越えてドラマ初共演を果たした話題作。メインキャストとして、乃木坂46から遠藤さくらと早川聖来が、櫻坂46から小林由依、渡邉理佐、森田ひかる、日向坂46から齊藤京子と濱岸ひよりが出演している。  今回、5月9日の最終回に先駆け、5月7日に「最終回直前SP番組」の配信が決定。スペシャル番組には、小林由依、渡邉理佐、森田ひかる、齊藤京子、濱岸ひよりが出演予定。  また合わせて最終回でお披露目される小林由依演じる市原琴音の花嫁姿が番組配信前に公開。撮影現場では感動の涙があふれ、父親役を演じた宮川一朗太も自分の娘たちのようにキャスト達の真摯な演技に感動したという最終回に向け、ファンも気分が高まること必至。  ドラマ『ボーダレス』はひかりTV、ひかりTV for docomo、dTVチャンネルにて配信中。「最終回直前SP番組」は5月7日18時30分より、『ボーダレス』最終回episode10は5月9日23時より配信。

アクセスすればそこが最前列!「春のベースまつり2021」

2021.05.01Vol.741配信・オンラインイベント
 日本を代表するベーシストを迎えてホフディランの曲を競演する春の恒例イベント。出演は、ホフディランのほか、ウエノコウジ(the HIATUS / Radio Caroline)、カジヒデキ、グレートマエカワ (フラワーカンパニーズ)ら。19日23時59分までアーカイブ視聴もあり。

ウィズコロナの新生活の必需品!「Uroom」ポータブルミストスプレー

【ひめくりワンダホー】ブービーくん(2歳7カ月)

「いぬのおまわりさん」の2歳の歌姫がCM!「どんぐりころころ」でG退治

2021.04.30Vol.Web Originalエンタメ
   「いぬのおまわりさん」を歌う愛くるしい動画で話題の2歳の歌姫・村方乃々佳ちゃんが出演する『おすだけアースレッド 無煙プッシュ』の新CMが30日、公開された。  CMでは「どんぐりころころ」のメロディーに合わせた『おすだけアースレッドのうた』を披露。「どんぐりころころ」を「ゴキブリころころ」にして、一生懸命に歌っている。  5月には史上最年少童謡歌手としてCDリリースが決まっている。  CMは、「おすだけアースレッド」特設ページで見られる。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

「RISEonABEMA」が無観客のテレビマッチに変更【RISE】

2021.04.30Vol.Web Originalスポーツ
日時は5月15日か16日で調整中  RISEの伊藤隆代表が4月30日、オンラインで会見を開き、5月15日に東京・大田区総合体育館で開催予定の「RISEonABEMA」を無観客のテレビマッチで開催することを発表した。  新型コロナウイルスの感染予防のために現在発出中の緊急事態宣言を受けてのもの。  伊藤代表は「軒並み大会の中止や延期の情報を耳にしているが、RISEとしては選手のことを考えると中止や延期の選択はなかった。悩みはしたが選択肢は無観客開催の一択だった」と語った。  日時については16日へのスライドも含めて現在調整中という。今回の変更に伴うカード変更はない。  最後に伊藤代表は「無観客大会となったが、期待してくれていたファンの方々にはご理解いただきたい。我々の中で中止や延期というものは停滞、後退だと思っている。前にも言わせていただいたが“RISEは止まらない”。そのためにも無観客で開催する。当日はABEMAでいろいろなコメントも入れてもらいながら見ていただきたい。選手の皆さんをぜひ最後まで応援してほしい」などとファンに訴えた。

藤田ニコルが新ブランド『CALNAMUR』立ち上げ! 「トキメク素敵なお洋服を作っていきたい」

2021.04.30Vol.Web Originalエンタメ
 藤田ニコルが新ブランド『CALNAMUR(カルナムール)』を立ち上げた。藤田がディレクションし、2021年の秋冬コレクションから展開する。  ブランドのコンセプトは「優美な野心家」。秘めている野心や希望、あこがれを生活の一部に取り入れてもらえるようなブランドだという。  藤田がブランドをディレクションするのは2度目。 「自分の本当に作りたい物を作るために、リラックスして着れる工夫など細部までこだわりました。皆様がCALNAMURのお洋服を自分の生活一部に選んでいただけるよう、たくさんトキメク素敵なお洋服を頑張って作っていきたいと思います。私自身のリアルとカワイイをMIXして物作りをしていきますので、ぜひ楽しみにしていてください」とアピールしている。  6月3日から公式通販サイト『RUNWAY Channel』『ZOZOTOWN』で先行受注を開始する。

里村明衣子が無敗のイーファ・ヴァルキリーをスコーピオライジングで撃破【NXT UK】

2021.04.30Vol.Web Original格闘技
ツイッターに「次は?」と英語で投稿  WWE「NXT UK」(日本時間4月30日配信)で“女子レジェンド”里村明衣子が無敗のイーファ・ヴァルキリーと対戦し、激闘の末スコーピオライジングでイーファを仕留めて勝利を収めた。  試合前に「容赦しないわよ」と意気込んだ里村はショルダータックルやアーム・バーで攻め込むと、一方のイーファはお辞儀して里村への敬意を示すと延髄切りからドロップキックを放って反撃した。さらに両者が関節技や蹴りの応酬を展開するとイーファがオーバーヘッドキックやパワーボム、ムーンサルトと怒涛の攻撃で追い詰めるも決定打とはならず、最後は里村がDDTからスコーピオライジングをイーファに叩き込んで勝利の雄叫び上げた。  試合後、里村はイーファとハグを交わして互いの健闘を称えると、自身のツイッターでは「この衝撃はなに? イーファに触発されたが、私はそんなに簡単にはいかないわよ。次は?」と英語で投稿した。

永瀬廉主演映画『真夜中乙女戦争』クランクアップ「見たことない作品に仕上がると思う」

2021.04.30Vol.web originalエンタメ
   永瀬廉(King & Prince)主演の映画『真夜中乙女戦争』(来冬公開)がクランクアップ。永瀬をはじめ共演の池田エライザ、柄本佑らがコメントを公開した。  若い世代を中心に圧倒的支持を得る作家Fの同名デビュー小説の実写化。主人公“私”が、謎の男“黒服”と運命的な出会いを果たし“真夜中乙女戦争”という名の“東京破壊計画”に巻き込まれていく物語。脚本・監督は『チワワちゃん』『とんかつDJアゲ太郎』などを手掛けた29歳の俊英・二宮健。  本作の撮影は、今年3月下旬から4月にかけて、物語のシンボルとなる東京タワーをはじめ都内近郊にて撮影。新型コロナウイルス感染症対策を徹底して行った撮影は、柄本佑、池田エライザ、永瀬廉の順でオールアップし、無事クランクアップを迎えた。  主人公の大学生“私”を演じる永瀬は「佑さん、エライザさんと共演させていただいたことでとても刺激を受けましたし、二宮監督が丁寧にいろんなことを教えてくださったので、改めてこの1カ月間たくさんの方々に支えていただいたことを実感しました」と充実した撮影を振り返り「キラキラ、 キュンキュンでもないダークな世界観で、撮影方法や美術も見たことない作品に仕上がると思うので楽しみです」とコメント。  クールで聡明な“先輩”を演じる池田エライザはハードな撮影を振り返りつつ「私自身、そんな中で楽しく明るく現場を運んでいく皆様を見て、すごく勇気をもらいましたし、映画って楽しいなって毎日感じてきました。毎日この現場を楽しみに生きていました」とコメント。  謎の男“黒服”役の柄本佑は、コロナ禍で打ち上げなどを行わないクランクアップに「なかなか実感が沸きづらい昨今ですが、そんな状況下でも撮り切れて感慨深い思いです。どんな映像になっているのか、またどんな永瀬さんを見られるのか、どんなエライザさんが見られるのか、誰もが共感できる要素のある青春映画だと思うので出来上がりが楽しみです」と期待を寄せた。  映画『真夜中乙女戦争』は来冬劇場公開(KADOKAWA配給)。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

永瀬廉主演映画『真夜中乙女戦争』クランクアップ「見たことない作品に仕上がると思う」

2021.04.30Vol.web originalエンタメ
   永瀬廉(King & Prince)主演の映画『真夜中乙女戦争』(来冬公開)がクランクアップ。永瀬をはじめ共演の池田エライザ、柄本佑らがコメントを公開した。  若い世代を中心に圧倒的支持を得る作家Fの同名デビュー小説の実写化。主人公“私”が、謎の男“黒服”と運命的な出会いを果たし“真夜中乙女戦争”という名の“東京破壊計画”に巻き込まれていく物語。脚本・監督は『チワワちゃん』『とんかつDJアゲ太郎』などを手掛けた29歳の俊英・二宮健。  本作の撮影は、今年3月下旬から4月にかけて、物語のシンボルとなる東京タワーをはじめ都内近郊にて撮影。新型コロナウイルス感染症対策を徹底して行った撮影は、柄本佑、池田エライザ、永瀬廉の順でオールアップし、無事クランクアップを迎えた。  主人公の大学生“私”を演じる永瀬は「佑さん、エライザさんと共演させていただいたことでとても刺激を受けましたし、二宮監督が丁寧にいろんなことを教えてくださったので、改めてこの1カ月間たくさんの方々に支えていただいたことを実感しました」と充実した撮影を振り返り「キラキラ、 キュンキュンでもないダークな世界観で、撮影方法や美術も見たことない作品に仕上がると思うので楽しみです」とコメント。  クールで聡明な“先輩”を演じる池田エライザはハードな撮影を振り返りつつ「私自身、そんな中で楽しく明るく現場を運んでいく皆様を見て、すごく勇気をもらいましたし、映画って楽しいなって毎日感じてきました。毎日この現場を楽しみに生きていました」とコメント。  謎の男“黒服”役の柄本佑は、コロナ禍で打ち上げなどを行わないクランクアップに「なかなか実感が沸きづらい昨今ですが、そんな状況下でも撮り切れて感慨深い思いです。どんな映像になっているのか、またどんな永瀬さんを見られるのか、どんなエライザさんが見られるのか、誰もが共感できる要素のある青春映画だと思うので出来上がりが楽しみです」と期待を寄せた。  映画『真夜中乙女戦争』は来冬劇場公開(KADOKAWA配給)。

柳楽優弥、有村架純、三浦春馬が戦時下の青春を生きる『映画 太陽の子』場面写真解禁

2021.04.30Vol.WEB originalエンタメ
『映画 太陽の子』の場面写真が解禁。主演・柳楽優弥や共演の有村架純、三浦春馬ら豪華俳優陣の熱演がうかがえる劇中カットの数々が公開された。  日本の原爆開発を背景に、時代に翻弄されながらも全力で生きようとする3人の若者を描く青春映画。  今回、解禁された場面写真には、柳楽優弥、有村架純、三浦春馬が演じる、修、世津、裕之の3人が未来へと思いをはせながら手を取り合う場面や、研究に没頭し黒板をはみ出してガラス戸にまで数式を書き連ねる修の姿、戦地から戻ってきた笑顔の裕之、海辺で修と裕之を抱きしめる世津の姿など、激動の時代に懸命に生きる若者たちの姿が現れている。 『映画 太陽の子』は8月6日より公開。

『映画 賭ケグルイ』新公開日が決定! 浜辺美波ら登壇の初日舞台挨拶を全国劇場で中継

2021.04.30Vol.web originalエンタメ
『映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』の新公開日が5月12日に決定した。  ギャンブルの強さだけでヒエラルキーが決まる学園を舞台にした人気シリーズ劇場版第2弾。    新型コロナウィルス感染状況や、23日の4都府県への緊急事態宣言発令を受け、当初4月29日に予定していた公開日を延期していた。  新公開日の5月12日には初日舞台挨拶を無観客で実施。主演・浜辺美波をはじめ、高杉真宙、藤井流星(ジャニーズWEST)、池田エライザ、森川葵、英勉監督、主題歌のmiletが登壇する予定。イベントの様子は、劇場の実施劇場で生中継される。 『映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』は5月12日に公開。

EXILEの橘ケンチ、気鋭の酒蔵と日本酒コラボ

劇団☆新感線が『新感線・シンパシー・プロジェクト』で動画まつり第2弾

2021.04.30Vol.Web Originalエンタメ
   劇団☆新感線が展開している『新感線・シンパシー・プロジェクト』(SSP)の最後を締めくくる企画『SSP動画まつりII』が5月14日にスタートする。  劇団☆新感線の作品を有料配信するもの。先の見えないコロナ禍で、おうち時間が長くなるとともに、生の演劇が見られない状況が続いている。SSPは、劇団☆新感線が直接会うことはできなくても劇団のコンテンツを楽しんでほしいと2020年から展開。これまでに映像やインターネット、グッズなどさまざまな方法でアプローチしてきた。 『SSP動画まつりII』で配信されるのは『新感線MMF!』『鋼鉄番長』『ラストフラワーズ』『五右衛門 vs 轟天』の4作品で、ニコニコ動画の新感線チャンネル、Streaming+、PIA LIVE STREAMで順次配信する。  料金は、ニコニコ動画は2500ニコニコポイント、他は2500円+手数料。配信期間は各作品10日間。

Copyrighted Image