SearchSearch

川栄李奈も新CMで巨大化! ローソン史上最大規模の“盛りすぎチャレンジ”開催中

2025.02.04Vol.web originalニュース
   松山ケンイチ、川栄李奈、王林が出演するローソン新TV CM「またまたまた帰ってきた!史上最大のラインナップ 盛りすぎチャレンジ!」篇が2月4日より全国で放送開始。川栄が巨大化シーンの撮影を振り返った。  史上最大のラインナップとなる今回の「盛りすぎチャレンジ」にちなみ、CMでは川栄が店長役の松山とクルー役の王林より、さらに巨大化する姿を披露。撮影のインタビューでは「初の巨大化で、初めてのカメラアングルで、すごく楽しかったです。地球を飛び出しているくらい大きくなっているので巨大化できてうれしいです!」とコメント。  さらに「もし巨大化したら?」と聞かれると「走り回りたいです。いつもは松山さんとかが巨大化していて、ジャンプしているところを小さい私がその余韻で飛んだりしていたので」と初の巨大化を楽しんだ様子。  2月12日で30歳を迎える川栄。「今までの30年間はあっという間でした。特に20代は1年が早すぎたので、30代はもう少し丁寧に、一日一日を大切に生きたい」とこれまでの振り返りと30代に向けた抱負を語っていた。  ローソン公式YouTubeチャンネルでは、川栄が”織姫”姿に変身するWEB CMと出演者のインタビューを含むメイキングムービーも公開中。  全国のローソン店舗(約1万4000店:2025年1月末時点、一部店舗を除く)では2月4日(一部3日夕方)から3週間にわたり、価格据え置きで重量を約47%増量した、おにぎり、調理麺、ベーカリー、スイーツなどを「盛りすぎチャレンジ」として発売中。 史上最大!「盛りすぎチャレンジ」今回の商品ラインアップは? 【2月3日(月)発売】「盛りすぎ!プレミアムロールケーキ」(税込227円)、「盛りすぎ!満腹濃厚豚ラーメン」(税込697円) 【2月4日(火)発売】「盛りすぎ!高菜明太おにぎり」(税込167円)、「盛りすぎ!直火で炙った焼豚弁当」(税込592円)、「盛りすぎ!照焼チキンたまごサンド」(税込354円)、「盛りすぎ!てりやきハンバーガー」(税込192円)、「でからあげクン 3種MIX味」(税込248円)、「メガホットカフェラテ」(税込270円)、「栗山米菓 ばかうけ青のり 47%以上増量 28枚」(税込257円)、「山芳製菓 ポテトチップス わさビーフ 47%増量 74g」(税込152円)、「不二家 ミルキー47%増量 147g」(税込221円) 【2月10日(月)発売】「盛りすぎ!ふわ濃チーズケーキ」(税込319円 )、「盛りすぎ!ナポリタン」(税込646円) 【2月11日(火)発売】「盛りすぎ!チャーシューマヨネーズおにぎり」(税込160円)、「盛りすぎ!海鮮かき揚げ弁当」(税込592円)、「盛りすぎ!ポテトたまごサンド」(税込279円)、「盛りすぎ!あらびきポークフランクロール」(税込181円)、「盛りすぎ!大きなタレつくね串 なんこつ入」(税込198円)、「盛りすぎ!大きな厚切りハムカツ」(税込173円)、「ヤマザキビスケット エアリアル コーンポタージュ味 47%増量 96g」(税込151円)、「東ハト キャラメルコーン 47%増量 103g」(税込152円)、「かむかむレモン 47%増量 45g」(税込149円) 【2月17日(月)発売】「盛りすぎ!どらもっち あんこ&ホイップ」(税込200円)、「盛りすぎ!大きなチョコシュー」(税込181円)、「盛りすぎ!半熟玉子とろろうどん」(税込538円) 【2月18日(火)発売】「盛りすぎ!具!おにぎり ポーク玉子(シーチキン マヨネーズ)」(税込289円)、「盛りすぎ!クリームロール」(税込279円)、「盛りすぎ!もっちりとしたピザパン」(税込192円)、「ミニ歌舞伎揚 47%増量 114g」(税込138円)、「サクサク食感のつな揚げ 47%増量 133g 」(税込138円)、「ザク!サク!クランチチョコ 47%増量 80g」(税込158円) ※一部夕方からの販売 ※一部店舗の販売なし ※一部地域で内容変更あり

元プロレスラーの武藤敬司がCMで2年ぶりにコスチューム姿を披露。そして「人生に悩んだらプロレスを見なさい!」とメッセージ

2025.02.04Vol.Web Originalスポーツ
 元プロレスラーの武藤敬司が2023年2月の引退以来、初となる現役時代さながらのコスチューム姿を披露した。もっともこれは2月4日から公開されているエクソンモービル・ジャパンの新WEBCM「起き上がるたび、人は強くなる。(振り返る)」篇でのお話。    CMでは車を走らせる武藤が「どんな困難があっても、妥協しても、挫折しても、何を言われても這い上がって強くなる」というメッセージを語るバックに現役時代の姿が差し込まれ、そこから風が吹き、雷が鳴る悪天候のなか岩場を力強く登る武藤の姿につながっていく。    武藤はオフィシャルのインタビューでは自身の演技について「天龍さんや長州さんよりは滑舌はいいから(笑)。それに比べたらまともなほうだと思う」などと自己採点。久しぶりのコスチューム姿については「ちょっと血が騒ぐ感じがしますね」と語った。そして最後に「人生に悩んだらプロレスを見なさい!」とメッセージを贈っている。    4日からはMobil 1公式Xアカウントにて武藤からの応援動画も随時公開。こちらでは「絶対諦めるなよ!」などと檄を飛ばす武藤の姿が見られる。また3月17日にはWEBCM第2弾の「呼びかける」篇が公開予定となっている。

要潤、新大河『豊臣兄弟!』で光秀「気を引き締めて頑張りたい」

2025.02.04Vol.Web Originalドラマ
 2026年放送の大河ドラマ『豊臣兄弟!』の出演者第3弾が2月3日に発表された。  追加発表されたのは、織田信長とその妹のお市、豊臣兄弟のライバルにあたる武将たち。「本能寺の変」で、豊臣兄弟の主君である信長を自害に追い込んだ明智光秀は要潤が演じる。  要は「大河ドラマに出演する機会は俳優人生において決して多くは訪れないチャンスであり、まさに俳優としてこれまで活動した集大成を発揮できる現場」とし、これまでにも大河ドラマへの出演経験はあるが、「戦国大河は新しい挑戦となるので気を引き締めて頑張りたいと思います」とコメントを寄せた。  出演者第3弾では、織田信長に小栗旬、信長の妹で波乱の生涯を歩む、お市に、宮﨑あおいが決定。さらに、徳川家康を松下洸平、前田利家を大東駿介、浅井長政を中島歩、柴田勝家を山口馬木也が演じることが発表された。 『豊臣兄弟!』は、強い絆で天下統一を成し遂げた、小一郎(のちの家長、仲野大賀)と藤吉郎(のちの秀吉、池松壮亮)の豊臣兄弟の奇跡を描く。天下人の弟で天下一の補佐役・秀長の目線で、戦国時代をダイナミックに描く夢と希望の下剋上サクセスストーリー。  仲野、池松、第3弾キャストのほか、小一郎の幼なじみで初恋の人・直に永野芽郁、小一郎の正妻・慶に吉岡里帆、藤吉郎の妻・寧々に浜辺美波が決定している。  ドラマは2026年1月放送開始予定。2025年6月にクランクイン予定。

髙木三四郎興行第2弾4・9上野で永田&黒潮vsバラモン兄弟の“超仰天カード”が実現へ「面白いと思ったんで、横に立ってもっと深く知ってみたい」

2025.02.04Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが2月3日、東京・新宿FACEで髙木三四郎デビュー30周年記念大会「NEVER SAY NEVER」を開催した。“ミスターIWGP”永田裕志が黒潮TOKYOジャパンと異色タッグを結成し、髙木興行第2弾(4月9日、東京・上野恩賜公園野外ステージ)でバラモンシュウ&バラモンケイと対戦することが決定した。    今大会はDDTが主催する興行ながら、DDTの所属選手が一人も出場せず。全6試合が組まれ、用意されたチケットは完売する盛況ぶり。これに手応えを感じた髙木はオープニングのあいさつで「まだまだ縁のある人たちがいっぱいいる」として、第2弾(4・9上野)、第3弾(6月25日、新宿FACE)の開催を早くも発表。次大会からは髙木三四郎30周年プロジェクト「M&Aプロレス ~MatchMake & Agent~」の名称で実施される。    メインイベントで組まれたのは永田と黒潮の異色の一騎打ち。永田はショルダータックル連発からエクスプロイダーで投げてカバーすると、3カウントが入り、99秒で秒殺。まさかの事態に髙木は「もう1回お願いします。30周年なんです」と永田にお願いして再試合へ。今度も永田はショルダータックルからエクスプロイダーで、わずか30秒で再度秒殺。髙木は「僕はもっと永田さんが見たいです」と懇願して、異例の再々試合に突入した。

引退控えた里村明衣子、シン・広田さくらとの元GAEA同門対決が実現!?「DDTに参戦させてもらった感謝を込めて出させてもらいました」

2025.02.04Vol.Web Original格闘技
 DDTプロレスが2月3日、東京・新宿FACEで髙木三四郎デビュー30周年記念大会「NEVER SAY NEVER」を開催した。4月に引退を控えた“女子プロ界の横綱”里村明衣子とシン・広田さくらの元GAEA JAPANの同門対決が形を変えて実現した。    セミファイナルで発表されていた対戦カードは、里村vsシン・髙木三四郎 with 髙木三四郎。シン・髙木の正体が誰なのか注目を集めていたが、どうやら髙木に扮した広田のもよう。    元同門の登場にも泰然自若の里村はローキック連打。シン・髙木はカンチョー、テキサス・クローズラインも効かず。セコンドの髙木が里村の足を引っ張り、シン・髙木がカンチョー。場外戦となり、ステージ席に移ると、髙木が戦闘用チャリンコのドラマティック・ドリーム号を持ち出すも、里村が反撃し、2人をチャリンコでひく。リングに戻ると、シン・髙木がドロップキック、カンチョー。髙木が乱入し、里村に雪崩式ブレーンバスター。里村はサトムラ・スペシャル(側転式ニードロップ)で髙木を排除。シン・髙木が里村を捕獲し、髙木がストーンコールド・スタナーを狙うも誤爆。里村は髙木をスコーピオライジングでKOすると、シン・髙木にオーバーヘッドキック一閃。里村は2人まとめてカバーして、3カウントを奪った。

“極悪女王”ダンプ松本が阿部三四郎レフェリーの超高速カウントでバラモン兄弟制す。「髙木さん、35周年、40周年と頑張ってください」

PSYCHIC FEVER、初のアメリカツアー始まる!「新しいライブスタイルを体感して」

FANTASTICS、八木勇征最新主演作のエンディングテーマ担当「魔法みたいな日々」

2025.02.03Vol.Web Original映画
 ダンス&ボーカルグループのFANTASTICSが、メンバーの八木勇征が主演する映画『僕らは人生で一回だけ魔法が使える』(2月21日公開)のエンディングテーマも担当することが発表された。楽曲は「魔法みたいな日々」。  主題歌に続いて、エンディングテーマもFANTASTICSに決定した。楽曲は主題歌の「春舞う空に願うのは」と同様に、映画のために書き下ろされたもの。大切な思い出のページをそっとめくるような柔らかなピアノの旋律と優しく語りかける歌声と、青春の日々の記憶を重ねるような美しいハーモニーとストリングスがドラマチックに展開するバラードだという。  本日映画の<第2弾予告編>が公開され、そのなかで「魔法みたいな日々」の楽曲も聞ける。  「魔法みたいな日々」と「春舞う空に願うのは」は、2月5日発売のFANTASTICSの新作ミニアルバム『Dimensional Bridge』に収録されている。  

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

松下洸平が家康「その手があったかと思っていただけるような表現を」2026年大河『豊臣兄弟!』

2025.02.03Vol.Web Originalニュース
 2026年放送の大河ドラマ『豊臣兄弟!』の新キャストが、2月3日、発表された。  出演者第3弾として発表されたのは、織田信長とその妹のお市、豊臣兄弟のライバルにあたる武将たち。  豊臣兄弟の最大のライバルとなる徳川家康は松下洸平。「数々の作品で描かれてきた戦国時代に新しい風が吹く瞬間を、楽しく!ご覧いただければうれしいです。『家康、なるほど。その手があったか』と思っていただけるような表現を見つけられたらいいなと思っています。その手とは? 無論、まだ何も考えておりません。。。クランクインの日まで、作品のために、そして自分のためになることを学び、蓄えておきます」  出演者第3弾では、織田信長に小栗旬、信長の妹で波乱の生涯を歩む、お市に、宮﨑あおいが決定。さらに、明智光秀を要潤、前田利家を大東駿介、浅井長政を中島歩、柴田勝家を山口馬木也が演じることが発表された。 『豊臣兄弟!』は、強い絆で天下統一を成し遂げた、小一郎(のちの家長、仲野大賀)と藤吉郎(のちの秀吉、池松壮亮)の豊臣兄弟の奇跡を描く。天下人の弟で天下一の補佐役・秀長の目線で、戦国時代をダイナミックに描く夢と希望の下剋上サクセスストーリー。  仲野、池松、第3弾キャストのほか、小一郎の幼なじみで初恋の人・直に永野芽郁、小一郎の正妻・慶に吉岡里帆、藤吉郎の妻・寧々に浜辺美波が決定している。  ドラマは2026年1月放送開始予定。2025年6月にクランクイン予定。

小栗旬が新大河で信長! 宮﨑あおいはお市を演じる 2026年大河『豊臣兄弟!』

2025.02.03Vol.Web Originalドラマ
 2026年放送の大河ドラマ『豊臣兄弟!』の新キャストが、2月3日、発表された。  出演者第3弾として発表されたのは、織田信長とその妹のお市、豊臣兄弟のライバルにあたる武将たち。  織田信長を演じるのは小栗旬。小一郎と藤吉郎の豊臣兄弟にとっては絶対的な主君になる。小栗は「近年もいろいろな解釈が出てきているので、(織田信長が)実際にどんな人物だったのかは、いつになっても謎ですが、それでもやはり秀吉や家康に与えた影響というのは、ものすごく大きなものがきっとあったと思いますし、カリスマ性を持った方だったのだろうなという印象を持っております」とし、「豊臣兄弟にこの後、織田信長がどういう影響を与え、どういう存在として描かれていくのか、非常に楽しみにしております。期待に応えられるよう精一杯尽力します」と意気込む。

高畑充希、同居のルール「急に電池が切れるので放っておいて」“犬アレルギーの犬好き”も明かす

2025.02.03Vol.web originalエンタメ
 映画『ウィキッド ふたりの魔女』(3月7日公開)日本語吹替版キャスト会見が3日、都内にて行われ、声優を務める高畑充希、清水美依紗らが登壇。高畑と清水が「もしルームメイトになるとしたら」というトークで笑いを誘った。  20年以上愛され続けている不朽のミュージカル「ウィキッド」の映画化。後の“悪い魔女”エルファバは数々の受賞歴を持つ実力派俳優シンシア・エリヴォ。後の“善い魔女”グリンダ役はグラミー賞常連の歌姫アリアナ・グランデが演じる。  エルファバの声を務める高畑、グリンダ役の清水もそれぞれの本国キャストの大ファンとのこと。高畑が「感動でした。まさか自分がエルファバを演じられる日が来るとは想像もしてませんでしたし、何よりシンシアさんの大ファンで、日本でもコンサートのときに見に行ったりして、本当に歌声に魅了されていたので」と言えば、清水も「青春時代と言ったらアリアナというくらい、たくさんカバーをしてました。アリアナが熱望していたと聞いて、彼女の夢が叶った作品で声を担当できると決まったときはすごくうれしくて」と感激しきり。  そんな2人に、物語にちなみ「もしルームメイトになったとしたら、伝えておきたいマイルールは?」という質問が。  高畑は「私は急に電池が切れます。急に一点を見つめてぼーっとしだすときがあるので、ほったらかしておいてほしい。そのうち“コンセント”を抜いて動き出すので…そっとしておいてもらえたら(笑)」。  清水は高畑に「私は犬を飼っているので、アレルギーでなければ飼ってもいいですか?」と質問。すると高畑が「実は私、犬アレルギーで…」と苦笑し、清水がビックリ。ところが高畑は「…なんですけど、実家にも(犬が)いて。いつもアレルギー薬を飲んで実家に帰って愛でるくらい好きなので。あと家に猫がいるので、犬と猫の同居になります(笑)」と明かし、本当に同居の相談のような2人のやり取りに会場もほっこりしていた。  この日の登壇者は高畑充希、清水美依紗、海宝直人、田村芽実、入野自由、kemio、塩田朋子。

小学生が愛媛・松山市の未来をテーマに白熱プレゼン! ポイントは「思いやりの循環」 〈国連を支える世界こども未来会議 in MATSUYAMA〉

2025.02.03Vol.Web Original国連を支える世界こども未来会議
 小学生が自分たちが暮らす地域の未来の姿を考える「国連を支える世界こども未来会議 in MATSUYAMA」が2月1日、愛媛・松山市の松山区役所で開催された。イベントには、市内の小学校の4~6年生約50人が参加し、SDGs(持続的な開発目標)の達成の観点から「住み続けられる未来の松山市」をテーマに、約4時間にわたって意見交換し、アイデアをまとめた。  イベントはワークショップとプレゼンテーションで構成。子どもたちはランダムにA~Jまで10のグループに振り分けられ、それぞれのグループ内で意見を交換して提案をまとめ、プレゼンテーションを行った。  ワークショップでは、“わたしたち”のよりよい在り方を可視化する『わたしたちのウェルビーイングカード』(NTT)を活用。〈社会貢献〉〈緑〉〈平和〉〈希望〉〈応援・推し〉といった、自分らしく、いきいきと生きるあり方や、心地よくいられる状態を示す「ウェルビーイング」を感じる言葉が書かれたカードで、児童たちは自分がいきいきと生きるために必要なものを選び、選んだ理由を説明しながら自己紹介、そこから「住み続けられる未来の松島市」へと考えを広げていく。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

小学生が愛媛・松山市の未来をテーマに白熱プレゼン! ポイントは「思いやりの循環」 〈国連を支える世界こども未来会議 in MATSUYAMA〉

2025.02.03Vol.Web Original国連を支える世界こども未来会議
 小学生が自分たちが暮らす地域の未来の姿を考える「国連を支える世界こども未来会議 in MATSUYAMA」が2月1日、愛媛・松山市の松山区役所で開催された。イベントには、市内の小学校の4~6年生約50人が参加し、SDGs(持続的な開発目標)の達成の観点から「住み続けられる未来の松山市」をテーマに、約4時間にわたって意見交換し、アイデアをまとめた。  イベントはワークショップとプレゼンテーションで構成。子どもたちはランダムにA~Jまで10のグループに振り分けられ、それぞれのグループ内で意見を交換して提案をまとめ、プレゼンテーションを行った。  ワークショップでは、“わたしたち”のよりよい在り方を可視化する『わたしたちのウェルビーイングカード』(NTT)を活用。〈社会貢献〉〈緑〉〈平和〉〈希望〉〈応援・推し〉といった、自分らしく、いきいきと生きるあり方や、心地よくいられる状態を示す「ウェルビーイング」を感じる言葉が書かれたカードで、児童たちは自分がいきいきと生きるために必要なものを選び、選んだ理由を説明しながら自己紹介、そこから「住み続けられる未来の松島市」へと考えを広げていく。

日韓キャストが夢の競演果たす新感覚舞台 SHOW MUSICAL『ドリームハイ』4月上演! 大人気の原作ドラマのその後

2025.02.03Vol.Web Originalエンタメ
 韓国で初演され好評を博した新感覚舞台、SHOW MUSICAL『ドリームハイ』の日本版の上演が決まった。日程は、4月11~27日で、東京・シアターH。   スターを目指す高校生たちが通う芸能高校を舞台に、若者たちが悩みもがき葛藤しつつも夢に向かってまい進する姿を通して、仲間の大切さや世代を超えて引き継いで行くべきことを描く。K-POP音楽やダンスを取り入れ、ライブコンサートを彷彿とさせる華麗なダンスパフォーマンスと共に、ドラマ版の楽曲と軽快でエネルギッシュなオリジナル楽曲で舞台を彩る。  同時期に韓国で韓国版、日本で日本版が演されることから、日本版と韓国版のキャストの共演が実現。SE7VENとASTROのジンジン、蒼井翔太はソン・サムドン。INFINITEのドンウと瀬戸利樹はチン・グク。韓国版のキャストは韓国版と同じ役で出演する。  そのほかキャストに、平野莉玖、王林、近藤真彦/別所哲也、川﨑麻世/徳永ゆうき、長谷川初範/大友康平ら。  振付は、SEVENTEEN、TWICE、Wanna One、Stray Kidsなどを担当し、2020年には大韓民国大衆文化芸術賞国務総理表彰を受けたほか、『PRODUCE101』『ボーイズプラネット』などのオーディション番組で審査員をつとめた振付師のチェ・ヨンジュン氏が担当している。  現在、チケットのファンクラブ先行受付が行われている。  

2月末閉店の新宿のランドマーク「新宿アルタ」45年間の感謝を込めて閉店イベントを開催中

2025.02.02Vol.761今日の東京イベント
 新宿のランドマーク「新宿アルタ」が2月28日に最終営業日を迎える。  1980年4月に新宿東口にオープンし、これまで多くの人々に愛されてきた同店。45年間の感謝を込めて昨年11月よりスタートした「新宿アルタ・閉店イベント」もいよいよラストスパート。  小堺一機、関根勤、タモリなど、ゆかりのある著名人がアルタビジョンでの動画配信や各階のポスター、デジタルサイネージでメッセージを寄せる「ALTA friends」、プリントシール機で撮影したシールなどで館内を思い出メッセージで埋める「新宿アルタへみんなの寄せ書き」など、さまざまな企画でフィナーレを盛り上げる。  あなたも最後の思い出作りに新宿アルタに来店してみては?

【プレゼント】リンメル ロンドンから1つで3役のハイライター「ザ マルチタスカー ベターザンフィルター」登場

【明日何を観る?】映画『サラリーマン金太郎【暁】編/【魁】編』

2025.02.02Vol.761映画【明日何を観る?】
 伝説のサラリーマンが令和の時代に復活! 本宮ひろ志の大ヒット原作「サラリーマン金太郎」が、連載開始から30年の時を経て映画化。高橋克典、永井大に続き、新生・矢島金太郎を演じるのは『東京リベンジャーズ』シリーズなどの鈴木伸之。元ヤンキーからの叩き上げサラリーマンが令和の閉塞感を打ち破っていく姿に世代を超えて胸が熱くなること間違いなし。新たな金太郎の誕生を描く【暁】編と、巨大利権に挑む【魁】編の二部作連続公開で、令和の金太郎の挑戦を描く痛快エンターテインメント。【暁】編はBALLISTIK BOYZ、【魁】編はGENERATIONS が手掛ける主題歌にも注目。

Copyrighted Image