SearchSearch

K-1の2021年第2弾大会は初進出の東京ガーデンシアターで3月21日に開催【K-1】

2020.12.16Vol.Web Original格闘技
最大収容人数約8000人の劇場型イベントホール  K-1は12月16日、都内で会見を開き、2021年の第2弾大会を3月21日に東京・有明の「東京ガーデンシアター」で開催することを発表した。  同所は今年6月にオープンした最大収容人数が約8000人の劇場型イベントホールで格闘技の大会が行われるのはK-1が初めてとなる。  ステージを臨む形でアリーナを含む4層の客席があり、形状としては東京・水道橋のJCBホールに似た形となる。

市川猿之助、武田梨奈に『東京二八そば』で粋を指南「サッと食べて、すぐ帰る」

2020.12.16Vol.Web Originalエンタメ
『東京二八そば』ブランドが立ち上げから1周年を迎え、16日、都内で記者記者発表会が開かれた。発表会には、ブランド公式アンバサダーを務める女優の武田梨奈が出席。さらに、ゲストとして市川猿之助も登壇した。

日本サッカー協会が元日の天皇杯決勝におけるSDGsへの取り組みを発表

2020.12.16Vol.Web OriginalSDGs
発達障がいなどの障がいのある子供と家族を仮設のセンサリールームに招待  日本サッカー協会(JFA)は12月16日、来年1月1日に開催される「天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会」の決勝戦の会場となる国立競技場における、JFAのSDGsへの取り組みについて発表した。  来場するファンやサポーターに向けては「エコ製品の推進:来場者プレゼントのエコ化」として「環境に優しいことを示すオリジナルマーク」を表示したエコバッグがプレゼントされる。  会場内の飲食については、プラスチックごみの排出に配慮し、ストローやマドラー等の消耗品は紙素材に代替。飲食売店を運営する事業者には集客見込みに応じた仕入れ量の調整や、販売できなかった食品の堆肥・飼料としての活用など、フードロスを削減するオペレーションを実施する。  そして“誰一人取り残さない”天皇杯を目指し、感覚過敏の特徴を持ち、発達障がいなどの障がいのある子供とその家族を仮設のセンサリールームでの観戦に招待する。このセンサリールームでの観戦についてはJFA 公式ウェブサイトに掲載する応募フォーム( https://docs.google.com/forms/d/1X2y7Xr1gYrWaja2bsTgWq3wudNdfEurpX1FRboQ3-HA/viewform?ts=5fcda5f8&gxids=7628&edit_requested=true )で23日まで募集している。  また会場内にはSDGsへの取り組みを呼びかけるブースを出展。スタジアムビジョンでは今回の取り組みについてのメッセージ映像を放映。その映像ではJFAの「SDGs 推進チーム」のメンバーである播戸竜二氏(元日本代表)がナビゲーターを務める。

2021年の釣りフェスティバルはオンラインで開催へ

2020.12.16Vol.Web OrginalNEWS HEADLINE
 道具やサービスなど最先端の釣り情報が集結する「釣りフェスティバル2021」がオンラインで開催されることになった。日程は、2021年1月22~24日。新型コロナウィルス感染症のリスクを鑑み、リアルイベントの開催は中止する。    毎年、多くの釣り愛好者が集まるイベント。会場はオンラインに移るが、総合メーカーや専門メーカー各社が一挙に集まり、2021年の新製品やイチオシ製品を一堂に紹介するのは同じ。サイトに各メーカーの特設ページが設けられ、釣種別に製品情報が見られる。また、各メーカーの新製品がひとめでわかる「ピックアップ新製品」から情報をいち早くチェックすることもできる。「釣りフェスティバル2021」オリジナルグッズの販売ページも設けられる。  パシフィコ横浜に設けられるオンライン特設会場からは、トップアングラーによるトークやライブなども配信。オンラインならではの視聴者参加型企画やさまざまなコンテンツの配信を予定しているという。視聴は無料。アーカイブ配信もする予定だ。 「クール・アングラーズ・アワード2021」の授賞式も行われる。

【インタビュー】岩井秀人が語る『いきなり本読み!』の世界

2020.12.16Vol.Web Original演劇・ミュージカル
 劇作家・演出家で俳優の岩井秀人が2020年、「いきなり本読み!」というちょっと変なことを始めた。これは演劇の制作過程の中で、通常、稽古の最初に行われる、台本をみんなで読む「本読み」を人前でやってしまおうというもの。その最新回が12月25日に東京国際フォーラム ホール Cで松たか子、神木隆之介、後藤剛範、大倉孝二という豪華なメンバーを集めて開催される。なぜこんなことを始めたのか? そもそも「いきなり本読み!」とは? 岩井に聞く。

池袋に区内最大のオアシス「イケ・サンパーク」がオープン! 豊かな暮らしと防災を兼ね備える、ハイブリッド型パーク

【今月の一言】枝野幸男代表、安倍晋三前首相、吉村洋文知事

「師走の手習い」【黒谷友香の「友香の素」vol.228】

2020.12.16Vol.736黒谷友香「友香の素」
 最近、キャンドル作りの習い事に通っている。朝9時半から始まってお昼休憩ありの、5時間ほぼぶっ通しでキャンドルを4つ作る。そのスケジュールを人に言うと、結構タイトでびっくりされるのだけど、作っている本人は楽しいからかそう気にならないんだよね(笑)。このコースは明日で4回目、そして明日がラストday。終わればなんと、キャンドルを自分で作って売れるという資格を取得できる!!   習い始めて知ったけど、キャンドルって一口にいってもいろんな種類のWax(ロウ)があるんだよね~。火を灯す部分の芯にも、太さや素材に違いがあって、Waxの種類やどんなふうにキャンドルを灯したいのかによって、使う芯が変わってくる。  今まで作ったキャンドルはこの資格取得コースだけでも12個で、それ以前にもキャンドル作り体験に参加して何個か作った事があるんだけど、その中で一番好きだなと思うのはやっぱりボタニカルキャンドル。ドライフラワーになっているお花や植物がキャンドルのWax部分に入っていて、キャンドルを灯すとお花や植物の形や色が内側から浮かび上がるように照らされて凄く綺麗なの。もともとガーデニングが好きだからその延長でドライフラワーも好きで、昔からよく部屋に飾り付けて経年変化を楽しんでいました。ボタニカルキャンドルが醸し出すナチュラルな雰囲気も可愛いし好き。もったいなくて灯せない~って気持ちも分かるけど、キャンドルは飾って置いておくより、灯して目で見てリラックスするのがお勧め。  キャンドルの炎のゆらめきには、癒し効果の「1/fゆらぎ」があるんだよ~。キャンプで焚き火が人気なのもそれが理由なのかもね。最近はガーデニングも、キャンドルに入れられるドライフラワーになりやすい植物をチョイスしがち(笑)。素敵なキャンドルを作れるように、ガーデンもパワーアップさせるぞー!!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

大作邦画「サイレント・トーキョー」に見る日本アクション映画の抱える“問題”【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2020.12.16Vol.web original黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  先日、終わりました舞台「ウイルス・ブルース」なんですが、2週間経ったところでキャスト・スタッフ、ご来場者様共に感染の報告がなく、皆様の対策へのご協力に感謝するとともに、ほっとする今日この頃です。  ぼちぼち来年に向けての準備を進めているのですが、早くこういうことを気にせず過ごせる日が来てほしいものです。  今週も鑑賞記です。では始めましょう。

【ひめくりワンダホー】Snowちゃん(10歳5カ月)

2020.12.16Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいいペットの写真を毎日ご紹介。

フィギュアスケート『天真爛漫』【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2020.12.16Vol.web originalPHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

来年2・14川崎で伊藤リスペクト軍団がデルフィンと合体して東北出身トリオと激突【DDT】

2020.12.16Vol.Web Original格闘技
故愚乱・浪花さんがつないだ縁  DDTプロレスが12月15日、東京・渋谷区のサイバーエージェント本社で記者会見を開き、来年2月14日に神奈川・カルッツかわさきで開催される21年初のビッグマッチで、スペル・デルフィンと、クリス・ブルックス&伊藤麻希の伊藤リスペクト軍団がトリオを結成し、MAO(宮城出身)、中村圭吾、舞海魅星(ともに岩手出身、東京女子)のチームとミクスド6人タッグで対戦することが発表された。  トリオ結成のきっかけとなったのは、伊藤がみちのくプロレス時代の故愚乱・浪花さんのファンで、そのことを某媒体のコラムで書いたところ、それを知ったデルフィンがタッグ結成を持ち掛けたもの。  デルフィンは「伊藤選手とのタッグは楽しそうですね。浪花のファンだと掲載されていたのを知ったのは、浪花のお父さんからの情報なんです。メチャメチャ喜んでいました。コロナが終息していたら、必ず会場に来てもらいたい。(伊藤選手には)浪花ムーブして、カニカニエルボーもマスターしてや」とのコメントを寄せた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

来年2・14川崎で伊藤リスペクト軍団がデルフィンと合体して東北出身トリオと激突【DDT】

2020.12.16Vol.Web Original格闘技
故愚乱・浪花さんがつないだ縁  DDTプロレスが12月15日、東京・渋谷区のサイバーエージェント本社で記者会見を開き、来年2月14日に神奈川・カルッツかわさきで開催される21年初のビッグマッチで、スペル・デルフィンと、クリス・ブルックス&伊藤麻希の伊藤リスペクト軍団がトリオを結成し、MAO(宮城出身)、中村圭吾、舞海魅星(ともに岩手出身、東京女子)のチームとミクスド6人タッグで対戦することが発表された。  トリオ結成のきっかけとなったのは、伊藤がみちのくプロレス時代の故愚乱・浪花さんのファンで、そのことを某媒体のコラムで書いたところ、それを知ったデルフィンがタッグ結成を持ち掛けたもの。  デルフィンは「伊藤選手とのタッグは楽しそうですね。浪花のファンだと掲載されていたのを知ったのは、浪花のお父さんからの情報なんです。メチャメチャ喜んでいました。コロナが終息していたら、必ず会場に来てもらいたい。(伊藤選手には)浪花ムーブして、カニカニエルボーもマスターしてや」とのコメントを寄せた。

12・27後楽園で「D王 GP」優勝をかけて戦う竹下幸之介と秋山準が火花【DDT】

2020.12.16Vol.Web Original格闘技
勝者は来年2月にKO-D無差別級王者の遠藤哲哉に挑戦  DDTプロレスが12月15日、東京・渋谷区のサイバーエージェント本社で記者会見を開き、27日に東京・後楽園ホールで「D王 GRAND PRIX 2021」の優勝決定戦で戦う竹下幸之介と秋山準が激しい火花を散らした。  両者は11月3日の東京・大田区総合体育館大会で一騎打ちを行い、その際は秋山が勝利を収めており、約2カ月ぶりのリマッチとなる。優勝者は来年2月14日に神奈川・カルッツかわさきで開催される21年初のビッグマッチで、KO-D無差別級王者の遠藤哲哉に挑戦する。  竹下は「20年はボクのなかで、いろんな葛藤、不安、そういういろんな気持ちが渦巻くなか、11・3大田区で秋山選手と戦って、自分本来のプロレスが分からなくなった一戦になった。この2カ月弱でリベンジの機会がきた。21年、DDTを本当の意味で先頭で引っ張っていくために秋山選手に勝って、20年に大きく飛躍した遠藤哲哉とタイトルマッチで対戦したい」と必勝宣言。  秋山は「僕が決勝にいけたのは、実際自力だけではなく、『準烈』リーダーの大石(真翔)選手にも助けられて、ここまで来ました。自分のためだけじゃなく、彼のためにも、横にいる竹下選手に勝って優勝して、遠藤選手の前に立ちたい」と、こちらも優勝を口にした。  続けて、秋山は「(DDTに)一人で来て、大石選手を始め、みんなが手助けしてくれて、ここまで来れた。チームの大切さが分かった。仲間の輪を、DDTですごく感じた1年」と振り返った。

E-girlsのYURINOと須田アンナが年内でLDHを卒業へ「新たな道へ進むことに決めました」

2020.12.15Vol.Web Originalエンタメ
 年内で解散を発表しているE-girlsのパフォーマー、YURINOと須田アンナが12月31日をもってLDHを離れることが分かった。15日にLDHの動画視聴サービス「CL」で配信した『E-girls CL スペシャルトーク』内で発表した。  2人がLDHを離れることで、YURINOと須田が所属するHappinessは2021年から5人の新体制でスタートを切る。YURINO、須田、武部柚那で構成されるユニットのスダンナユズユリーは、E-girlsと同じ年内で解散となる。  YURINOと須田はオフィシャルサイトなどで、コメントを発表。  YURINOは「E-girlsの解散が決まってから、自分の未来、自分の意思を考えるようになり、たくさんの自分と向き合い、新たな道を進むことに決めました。」と、改めて報告。「この決断は簡単ではなかったけれど、自分自身、初めてこんなに悩み、考えた決断です。新体制のHappiness、そして武部柚那の新たな挑戦、一緒に頑張ってきたみんなを心から応援し、自分も刺激されながら頑張っていきます!」。  須田は「2021年、人生の中で自分の大きなターニングポイントを自分自身で作らなきゃこのままじゃ何も変われない、成長できない」と考えることが増え、退所を決意したといい、「LDHで教わったことを胸に、また別の角度で深呼吸をしながら皆様に新しい須田アンナを届けたいと思っています」と綴っている。  2人は、28日に、E-girlsでオンラインライブ「LIVE×ONLINE」に出演しラストパフォーマンス。スダンナユズユリーも出演する。  2人の卒業にあたり、Happiness、スダンナユズユリーもコメントを発表している。

五輪聖火リレー、来年3月25日福島からスタート

AJスタイルズがテーブル、ラダー、チェアーを使ってマッキンタイアをKO【WWE】

2020.12.15Vol.Web Original格闘技
AJがTLC戦での経験の差をアピール  WWE「ロウ」(日本時間12月15日配信、フロリダ州セントピーターズバーグ/トロピカーナ・フィールド「WWEサンダードーム」)で、PPV「TLC」を前にWWE王者ドリュー・マッキンタイアと挑戦者AJスタイルズ(withオモス)がリングで対峙した。  AJスタイルズは「俺たちは一度も対戦したことがないが、マッキンタイアはTLC戦で勝ったことがないだろ。俺はTLC戦で王座防衛したことがある。ベルトにキスしてお別れしておけ」と経験力の差を強調すると、マッキンタイアは「俺は王者だ! TLCでは王座防衛を果たす」と防衛を宣言して王者の貫禄を見せつけた。  すると突如Mr. MITBのザ・ミズ&ジョン・モリソンが現れてマッキンタイアを襲撃すると、マッキンタイアもクレイモアで反撃して2人を蹴散らしたが、AJスタイルズが背後からフェノメナール・フォアアームを叩き込む。

Copyrighted Image