SearchSearch

EXILEの佐藤大樹が新型コロナウイルスに感染 

2020.12.03Vol.Web Originalエンタメ
 佐藤大樹(EXILE・FANTASTICS from EXILE TRIBE)が新型コロナウイルスに感染していることが判明した。所属するLDH JAPANが3日、公式ウェブサイトなどを通じて知らせた。佐藤は現在、医者や保健所の指示のもとで、慎重に対応しているという。濃厚接触者に該当する人はいない。  佐藤は11月30日に仕事で関わった人の中から発熱症状のある人物が出たことが判明したと連絡を受けた。その時点で、自身に発熱などの症状はなかったが、大事をとってPCR検査を受けたところ、12月1日の夜に陽性が判明したという。  佐藤は「日頃からメンバー、スタッフさん含め、感染症対策を徹底して行ってきたので、今回自分がこのような結果になってしまい、本当に悔しい気持ちでいっぱい」とコメントを発表。また「1日でも早くお仕事に復帰できるよう、今は治療に専念したいと思います」としている。  仕事で一緒だった他のEXILEメンバーは濃厚接触者に該当していなかったが、念のためにPCR検査を実施。全員陰性だった。  LDHでは、医師など専門家で構成した「LDH新型コロナウイルス感染症対策専門家チーム」による見解のもと、新型コロナウイルスの感染症対策として、全所属者による日々の検温・体調報告を行っている。引き続き、専門家チーム、行政機関の指導のもと、所属者、スタッフなどへの感染防止を最優先に、新型コロナウイルス感染予防、拡大防止の処置を実施していくとしている。

黒潮“イケメン”二郎こと樋口“イケメン”壮士朗がWWEと契約【WWE】

2020.12.03Vol.Web Original格闘技
「俺これから超有名になるために頑張るから」  WRESTLE-1や全日本プロレスで活躍した黒潮“イケメン”二郎のWWE入りが12月3日(アメリカ時間12月2日)、発表された。  この日、WWEはWWEパフォーマンスセンターで新契約者6人を発表。イケメンはWWEでは「樋口“イケメン”壮士朗」のリングネームで戦うこととなる。  樋口“イケメン”壮士朗は自身のツイッターで「WWEに入団しました! 恐れず追いかけ続ければ夢は叶う。 ここからはまた、もう一段階上の夢を追いかけて頑張ります! 俺これから超有名になるために頑張るから、みんな応援よろしくお願いします!」と日本語と英語でファンにメッセージを送った。  イケメンは新たな戦いの場を求め、昨年3月にWRESTLE-1を退団。その後、フリーとしてさまざまな団体のリングに上がっていた。

ホリデー気分を盛り上げる“いちごづくし”のフルコースが登場!完全予約制で安心

2020.12.03Vol.Web original グルメ
 東京・銀座のフルーツコース専門店「フルーツサロン」で、2日から冬を彩る旬のいちごを使用したフルーツコースが始まった。密にならない完全予約制の空間で、友達や家族とゆったり贅沢なひとときを過ごせそう。  旬の果物を“フルコース”で味わう新感覚のフルーツ専門店「フルーツサロン」では、シーズン毎にさまざまな果物たちが登場し、フルコースを通して季節の移ろいを楽しめる。素材の美味しさを最大限引き出しつつ、栄養を効果的に摂れるようなメニューづくりが特徴で、美容と健康にも配慮されているのがうれしいところ。12月は、今が旬の「いちご」に華やかな香りの「ハーブ」を数種類使用した異色のコラボレーションが登場し、専門店ならではの多彩な美味しさが楽しめる。

GENERATIONS 関口メンディーの「メンディーのコラムンディー」第19回 豆苗

2020.12.03Vol.Web Originalコラム
突然ですが、”豆苗”ってご存知ですか? 「俺はこの町から飛び出して、東京で勝負するんだ!」一世一代の決断。 うん、それは”上京” 氷水にずっと手をつけ込んでると冷たすぎて、手が大変なことになるらしいよ! うん、それは”凍傷” 今、このコラムを読んでくれている人が1ミリも笑ってくれていない”状況”は置いておいてと。 皆さんもよくご存知の中華なんかでも使われるシャキシャキ食感が堪らないお野菜”豆苗”。 定期的にやっているCLというアプリでの生配信、メンディーキッチンで豆苗を調理した際に、マイメン(視聴者)の方に「豆苗は育てられるよ」と教えて頂き、正真正銘ただのノリで育ててみることにしました。 タッパーに水を入れて、調理済みで丸刈り状態になった豆苗を投入。 せっかくなので豆苗の”豆”と僕の名前”メンディー“をかけて”マメンディー”と名前を付けました。 名前をつけたら付けたので、不思議な愛着が湧いてきて、急に”マメンディー”が可愛く思えてきました。水は毎朝入れ替える、日光のあたる室内に置いておくなど基本的な育て方はマイメンの皆さんに教えてもらい、その通りに実行していくことに決めました。 窓際の日の当たりやすいところにマメンディーを置いて、「おやすみ」と一言残し、就寝。 次の日目覚めて一目散にリビングの窓際にいくと、昨日と見た目の1ミリも変わらないマメンディーがそこにはいました。 てっきり1日2日でメキメキ育ち、ジャックと豆の木のジャックが腰を抜かすくらいの成長をみせてくるのかと思っていた。まあ、そんなはずが無い。勝手にマメンディーにがっかりしながら、水を取り替えて、所定の位置に戻し、仕事に出掛けた。夜、仕事から帰ってきて、例の如く一目散に窓際に駆け寄ったが、未だ丸刈りのマメンディー。恥ずかしそうにこっちを見上げている気がした。 3日間くらい目に見えての変化はなかったような気がした。だが四日目の朝、事件は起こった。丸刈りだったマメンディーの髪の毛がショートボブくらいになっていた。本当に急で驚きを隠せなかった。夏休み明けに久しぶり学校にいったらにクラスの女の子がバッサリ髪を切って、特大級のイメチェンにドキッとさせられた時ばりの衝撃だった。 メンディー「ど、どうしたの?」 マメンディー はにかみながら「切っちゃった、髪。どうかな?」 メンディー 「めちゃくちゃ似合ってるよ!僕はその方が好きだよ!」 マメンディー 「…ありがとう。」 実はずっと僕はマメンディーに想いを寄せていた。子供ころからの幼馴染。ずっと近くで一緒に成長してきた。彼女の恋愛遍歴も知っているし、しょっちゅう僕のバイト先のファミレスで恋愛相談にものせられ、ついでにパフェも奢らせられた。店長に黙って、彼女にドリンクバーを使わせていたら、それがバレて、こっ酷く叱られた事もあった。 彼女は鈍感なのか。 その日の午後、クラスの男子からあるウワサを聴いた。 「マメンディーとダメンディー別れたらしいよ」 ダメンディーは学校一のプレイボーイだ。 いいやつだが女性にはめっぽうだらしがない。 原因は言わずもがな、ダメンディーの浮気だ。 2人が付き合うと聴いて、こうなることはなんとなく分かっていた。 傷心中のマメンディーに何かできないか僕は考えた。 考えて、考えて、ある事を思い付いた! おっと、登場人物に”〜メンディー”しか出て来ないカオスなキラキラ学園ドラマに脱線してしまった。続きはまた後日にしておいて。 その日を境に豆苗のマメンディーはどんどん成長し、10日目くらいには全長20cmくらいに成長した。そろそろ食べごろかなと思ったが、せっかくだったらメンディーキッチンでマイメンのみんなと調理したいと思ったが、なかなかメンディーキッチンがタイミングが合わずできない日が続いた。 シンプルに食べるタイミングを失った。 それと食べごろをマイメンのみんなに聴かなかったことも問題だが、何より想像以上の愛着、親心がある。まさに『ブタがいた教室』。 ご存知ない方は是非この映画をご覧頂きたい。 感動する。 11/17に育て始めて、今現在12/2。 マメンディーは未だに窓際に鎮座している。全長はパッと見て50cm以上はある。 陽の方向に向かって力強く伸びている。 だが今夜ようやくメンディーキッチンの時間が取れ、キッチンに立つ。いつか来るとは思っていたが、遂にマメンディーにみんなで向き合わないといけない時がくる。 食べるのか、それともこれからも育てるのか。 どうなっても、マメンディーへの愛はこれからも変わらないだろう。

石原さとみが幸せまでの2分間! 新CMでアツアツ鍋

2020.12.03Vol.Web Originalエンタメ
 石原さとみが出演する、すき家の新CM「待つ幸せ」篇の放映が4日、スタートした。  テイクアウトしてもアツアツを楽しめる「牛すき鍋定食」をPRするもの。鍋を火にかけて煮込む“幸せまでの2分”の具材やおいしそうな匂いを楽しむ表情、アツアツをおいしそうに食べるリアクションで視聴者の食欲をそそる。  CMでは2分待つ石原だが、プライベートでは違うよう。鍋や煮込み料理の待ち時間も「洗い物したりとか、飲み物の準備をしたりとか、もう一品作ったりとか、余った食材をストック用に料理して冷凍しとくとか…料理しながらいろんなことやってるので、待つ時間がまったくないんです(笑)」  鍋パーティーもよくするそうで、お正月の定番。「元旦は必ず、ここ何年も恒例になっていて…幼なじみの親友の実家に行って、そこの“実家メシ”を食べるっていう(笑)。それが鍋で、レモン鍋やったりキムチ鍋やったり…いっぱい、いろんな鍋やってますね。2種類ぐらい作って…トムヤムクンをやったり、普通の水炊き系もやります」  お正月の前にはクリスマスも。クリスマスイブは石原の誕生日でもある。クリスマスの思い出を聞かれると、 「私のクリスマスの思い出は…誕生日がクリスマスイブなので(笑)。クリスマスと誕生日とお年玉が全部合体してたので、小さい頃は『私の誕生日を世の中のみんなが祝ってくれてる』と勘違いしていたくらいですけど、年齢を重ねていくと、カップルの友達が私の誕生日を祝ってくれなかったことがあったり。小さい頃を思い出すと、(ケーキは)『お誕生日おめでとう』のプレートじゃなくて『メリークリスマス』ばっかりだったな…とか、プレゼントもらったことあったっけな…お年玉だったなみたいな(笑) 」  すき家の公式WEBサイトではロングバージョン動画も公開中。

大学生・大学院生が新規事業アイデアで3分勝負!【ビジネスアイディアピッチコンテスト】

狙われたクリスマスの東京! この冬、必見のクライムサスペンス超大作『サイレント・トーキョー』

【ひめくりワンダホー】ロイくん(2歳4カ月)

2020.12.03Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

M-1グランプリ2020のファイナリスト決まる! 見取り図、マヂカルラブリー、ニューヨーク、錦鯉ら9組

2020.12.02Vol.Web Originalエンタメ
 漫才日本一を決める「M-1グランプリ 2020」の準決勝が2日都内で行われ、決勝に進出する9組が決定した。大会史上最多となるエントリー5081組が競った予選を勝ち抜きファイナリストとなったのは、アキナ、マヂカルラブリー、見取り図、錦鯉、ニューヨーク、おいでやすこが、オズワルド、東京ホテイソン、ウエストランド。20日の決勝当日はこの9組に敗者復活の1組を加えた10組で、2020年の漫才日本一を目指し、ぶつかり合う。

兄弟で2日連続の王座奪取を狙う加藤虎於奈が王者・山際和希に挑戦【Krush.121】

2020.12.02Vol.Web Original格闘技
王者・山際にとっては真価の問われる一戦 「Krush.121」(2021年1月23日、東京・後楽園ホール)の第2弾カード発表会見が12月2日、都内で開催された。  今年8月に行われた「第7代Krushウェルター級王座決定トーナメント」で優勝し王座に就いた山際和希(谷山ジム)が加藤虎於奈(TEAM TOP ZEROS)を相手に初防衛戦に臨む。  山際はトーナメントでは準決勝で一吉をKO、決勝では優勝候補と目されていた近藤魁成と対戦し、近藤が1R終了間際に自ら放ったパンチで右腕を痛め、試合続行不可能となり、TKO勝ちを収めた。  王座戴冠後の初戦となった11月の「スーパービッグバン2020 ビッグバン10周年記念興行・谷山ジム35周年記念興行」ではFUMIYA(ポゴナ・クラブジム)にまさかのKO負けを喫しており、今回は王者としての真価を問われる一戦となる。  対する加藤は11月大会で松岡力と対戦。勝者がタイトル挑戦に大きく近づくとされていたこの一戦で松岡に反則勝ち。結果自体はすっきりしないものであったが、それまでに2度のダウンを奪うなど圧倒的な強さを見せ、今回の挑戦にこぎつけた。

“剛腕”大月晴明が「最後にリングで会いたい人がいる」と6年ぶりにKrush復帰【Krush.121】

2020.12.02Vol.Web Original格闘技
明戸仁志と対戦 「Krush.121」(2021年1月23日、東京・後楽園ホール)の第2弾カード発表会見が12月2日、都内で開催された。  第3代Krushスーパー・フェザー級王者の大月晴明(NEXT LEVEL渋谷)が2015年1月のレオナ・ぺタス戦以来、6年ぶりにKrushに参戦。明戸仁志 (K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)と対戦する。  大月は試合時には47歳になるベテランで55戦42勝(29KO)13敗のキャリアを誇る。タイトルもISKAムエタイ・インター コンチネンタル・スーパーライト級、WPKC世界ムエタイ・ライト級、元全日本ライト級を獲得。「2003全日本ライト級最強決定トーナメント」で優勝するなどレジェンドと称される存在だ。

朝倉海戦でアゴ骨折の佐々木憂流迦が1年2カ月ぶりの復帰戦で強打の瀧澤謙太と対戦【RIZIN.26】

2020.12.02Vol.Web Original格闘技
佐々木「1年間の悔しい思いを大晦日にぶつけたい」 「RIZIN.26」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第2弾カード発表会見が12月2日、都内で開催された。  昨年10月に朝倉海と対戦した際にアゴを骨折し欠場していた佐々木憂流迦(Serra Longo Fight Team)が1年2か月ぶりの復帰戦を行うことが発表された。対戦相手は瀧澤謙太(フリー)となる。  佐々木は「1年間悔しい思いをしていた。その思いも、この1年間培ってきた努力も大晦日にぶつけたい」と挨拶。現在の状況については「あごの手術が2回あった。2回目が終わってからがっちりとスパーを始めた。その前にも体作りとか打撃は強化してきた。最近練習していて、今、過去一番強いと思っている。瀧澤選手はいい選手で前から知っている。そういう相手に今の自分を100%ぶつけたい」と語った。  対する瀧澤は9月のさいたま大会、11月の大阪大会からの連続参戦。大阪では“バンタム級四天王”の一人、扇久保博正と対戦し、判定負けを喫している。  瀧澤は「前回、扇久保選手と戦っていい経験になった。前回の試合を糧に戦いたい。最近の戦いはいろいろ考えすぎているので、今回は本能で戦おうと思っている」と原点回帰を宣言。そして「連戦で体力と感覚は上がっていると思う。体のダメージも特にない。(連戦は)プラスにとらえている。憂流迦選手は寝技が得意な選手だが僕は打撃の選手なので、寝技には付き合わないで打撃でガンガン行きたい」と打撃戦を予告した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

朝倉海戦でアゴ骨折の佐々木憂流迦が1年2カ月ぶりの復帰戦で強打の瀧澤謙太と対戦【RIZIN.26】

2020.12.02Vol.Web Original格闘技
佐々木「1年間の悔しい思いを大晦日にぶつけたい」 「RIZIN.26」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第2弾カード発表会見が12月2日、都内で開催された。  昨年10月に朝倉海と対戦した際にアゴを骨折し欠場していた佐々木憂流迦(Serra Longo Fight Team)が1年2か月ぶりの復帰戦を行うことが発表された。対戦相手は瀧澤謙太(フリー)となる。  佐々木は「1年間悔しい思いをしていた。その思いも、この1年間培ってきた努力も大晦日にぶつけたい」と挨拶。現在の状況については「あごの手術が2回あった。2回目が終わってからがっちりとスパーを始めた。その前にも体作りとか打撃は強化してきた。最近練習していて、今、過去一番強いと思っている。瀧澤選手はいい選手で前から知っている。そういう相手に今の自分を100%ぶつけたい」と語った。  対する瀧澤は9月のさいたま大会、11月の大阪大会からの連続参戦。大阪では“バンタム級四天王”の一人、扇久保博正と対戦し、判定負けを喫している。  瀧澤は「前回、扇久保選手と戦っていい経験になった。前回の試合を糧に戦いたい。最近の戦いはいろいろ考えすぎているので、今回は本能で戦おうと思っている」と原点回帰を宣言。そして「連戦で体力と感覚は上がっていると思う。体のダメージも特にない。(連戦は)プラスにとらえている。憂流迦選手は寝技が得意な選手だが僕は打撃の選手なので、寝技には付き合わないで打撃でガンガン行きたい」と打撃戦を予告した。

浜崎朱加と山本美憂がスーパーアトム級王座をかけて対戦【RIZIN.26】

2020.12.02Vol.Web Original格闘技
浜崎「簡単に勝てる相手とは思っていない」 「RIZIN.26」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第2弾カード発表会見が12月2日、都内で開催された。  ハム・ソヒが返上した「RIZIN女子スーパーアトム級王座」をかけて元王者の浜崎朱加(AACC)と山本美憂(KRAZY BEE/SPIKE22)が対戦することが発表された。  浜崎は2018年大晦日に浅倉カンナを破り、同王座の初代王者となったものの、昨年大晦日にハムに敗れ、王座から陥落していた。  山本は2018年7月から4連勝を飾り、昨年10月にハムと対戦し判定負け。しかし大晦日にはアム・ザ・ロケットに勝利を収め、今回が1年ぶりの試合となる。  山本はグアム在住のためこの日の会見は欠席。主催者を通じて「再びRIZINの大晦日という大舞台に立つことをうれしく思っている。2016年にMMAデビューして遠回りをしたかもしれないが、ようやくタイトルマッチまでたどり着くことができました。今回の試合はこれまでの集大成になると思う」とコメント。  浜崎は「美憂選手は昔から大好きな選手。そういう選手と大晦日にベルトをかけて戦えるのはうれしく思う。最高の舞台で最高の相手と最高の作品を作れるように頑張る」と語った。山本については「一緒に練習させてもらったこともあるが、その時からフィジカルも強いし、寝技に関する危機管理能力も優れている選手だと思っていた。その後も試合の中で成長していっていると思っている。今回も簡単に勝てる相手とは思っていない。しっかり全力でぶつかっていきたい」と語った。  また同級では浅倉カンナ(パラエストラ松戸)とあい(フリー)の対戦も発表された。

五輪銀メダリストの太田忍「MMAが甘くないのは分かっているが負ける気はない」【RIZIN.26】

2020.12.02Vol.Web Original格闘技
大晦日に所英男と対戦 「RIZIN.26」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第2弾カード発表会見が12月2日、都内で開催された。  11月の大阪大会のリング上で対戦が発表された所英男(リバーサルジム武蔵小杉 所プラス)とリオ五輪レスリング銀メダリストの太田忍(フリー)が登壇した。  太田は「大晦日に試合ができて、対戦するのがずっと見てきた所英男選手。そういう舞台を作ってくださりありがとうございます。SNSでいろいろな声があがっているのは僕自身も目にしている。“MMAは甘くない”とか言われているが、僕自身もそれをしっかり感じているし、覚悟を持って転向してきている。何度も言いますが負ける気はないので、しっかり準備をして臨みたい」とMMAデビューへ向けての決意を表明した。  現在の練習環境については「寝技、打撃含めていろいろな人にお世話になっています」と話す。試合展開については「これは戦術になるのでお話しできないが、寝技については青木さんに教わっている。僕が有利になってからの練習も常にやっているし、所選手のストロングポイントを生かさせない練習をしている。どういう展開になるかはいえないが、しっかり対応できる練習はしている」と所対策に自信を見せた。  当然、レスリングを生かした戦いが予想されるのだが「MMAに関してのレスリングは打撃とサブミッションの間でしかないと思っている。その間の部分に関しては自信を持っている。テイクダウンをするという部分については自信は持っているが、それを生かした試合展開ができたらいいなと思っている」とも話した。

「今年の漢字」応募締め切りは6日! 発表は14日に京都・清水寺で

横須賀にドライブインシアターの常設会場誕生! 第1弾は人気アニメーション映画を上映

2020.12.02Vol.Web Originalエンタメ
 ドライブインシアターの常設会場「Drive in Wonder Theater(ドライブイン・ワンダーシアター)」が横須賀市の長井海の手公園の一角に登場する。  第1弾は12月25~27日で、モビリティがテーマ。車のサブスクリプションサービス「KINTO」とタッグを組んで、25日に『秒速5センチメートル』(新海誠監督)、26日に『時をかける少女』(細田守監督)、最終日となる27日に『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(庵野秀明監督)を上映する。開演は25日は20時、26・27日は17時30分。1日当たり180台の参加を想定している。  この取り組みは、全国各地で「ドライブインシアター2020」プロジェクトを展開してきた、Do it Theaterが横須賀市と連携し、新しいエンターテイメント・カルチャーをを追求するもの。地域活性の新しい形も探る。  横須賀市の上地克明市長は「ドライブインシアターは、不特定多数の人との接触を避けながら安全にエンターテインメントを楽しむことができる、新しい生活様式に素晴らしいイベントです。このようなイベントを継続して開催していただけることは、「音楽・スポーツ・エンターテイメント都市」の実現を目指す横須賀市の活性化につながる」と、期待を寄せている。  チケットは「peatix」で12月11日に発売予定。また、10日までKINTOのプレゼントキャンペーンも行われている。最新情報などはプロジェクトの公式サイトで知らせる。

Copyrighted Image