SearchSearch

実質的な次期挑戦者決定戦もあくまで自然体。内藤のび太「取りあえずこの試合」【Road to ONE】

2020.08.17Vol.Web Original格闘技
9・10「Road to ONE 3rd」で猿田洋祐と元王者同士の試合が決定  アジア最大級の格闘技団体「One Championship」の第2代&第4代世界ストロー級王者の内藤のび太(パラエストラ松戸)が「Road to ONE 3rd : TOKYO FIGHT NIGHT」(9月10日、東京・渋谷O-EAST)で昨年11月以来の試合を行うことが8月17日発表された。  対戦相手は前世界ストロー級王者の猿田洋祐(和術慧舟會HEARTS)。猿田は現在世界ランク1位、内藤は2位と実績、現在の実力合わせても、実質的に現王者ジョシュア・パシオンへの次期挑戦者決定戦といっても過言ではない豪華なカードとなっている。 「Road to ONE」はOne Championshipが日本国内で開催する独自の大会。1回目はONE日本大会のプレイベントとして、2回目は今年の4月にコロナ禍で試合をする機会を失った選手たちに戦いの場を与えるという主旨で開催された。そして今回はそこからスケール感も大きくアップし、より本戦に近い試合がラインアップ。内藤、猿田の他に元ライト級王者(第2代、第6代)の青木真也(Evolve MMA)も参戦する。  内藤と猿田は修斗でもともにストロー級のベルトを巻いており、日本のストロー級ナンバーワンを決める戦いと言っても過言ではない。  会見では猿田がフライ級からストロー級に階級を落とした時に「内藤選手と戦うためという理由もあった」と明かし、内藤越えを果たしたうえでの再度のONE世界王座の獲得へ意欲を見せたが、内藤は「こんな状況の中、自分にオファーをいただけてありがとうございます。自分よりランキングが上の選手と戦えて光栄に思っている。その期待に応えられるような試合ができればと思う」となどと終始、淡々とした受け答え。

青木真也が猛暑もコロナも吹っ飛ばす!中2週で路上電流爆破デスマッチとMMAを敢行

2020.08.17Vol.Web Original格闘技
9・10「Road to ONE 3rd」の開催発表  アジア最大級の格闘技団体「One Championship」の日本国内で開催される独自の大会「Road to ONE」の第3回大会となる「Road to ONE 3rd : TOKYO FIGHT NIGHT」が9月10日に東京・渋谷の渋谷O-EASTで開催されることが8月17日、発表された。  この日、都内で行われた会見では第1弾カードとしてライト級のワンマッチ「青木真也(Evolve MMA)vs 江藤公洋(和術慧舟會HEARTS)」とストロー級のワンマッチ「猿田洋祐(和術慧舟會HEARTS)vs 内藤のび太(パラエストラ松戸)」の2試合が発表された。  青木は先週行われた会見で8月27日に東京・練馬区のゆうえんち「としまえん」で行われるDDTの「DDT LIVE!~さよならとしまえん~大仁田厚負けたら即引退SP」で路上電流爆破デスマッチに出場することが発表されており、中2週間で電流爆破マッチ→MMAという圧倒的な振り幅の2試合を戦うこととなった。  この日の会見で青木は「試合をすることも正解でしょうし、試合をしないことも正解だと思う。個々に正解があるからこそ戦争なんだろうし、いま非常に荒れた状態なんじゃないかなと思います。そんな中で、この大会をやってもらえるABEMA、北野雄司に感謝したいという気持ちはある。言いたいことはいっぱいありますが、よかたばっかりのこの世の中で自分が納得するものを作りたい、自分が信じたものを作りたいという強い気持ちでやっているので、人の感情を揺さぶるいい表現ができればと思っている」などと今回の江藤戦について話した。

猿田洋祐vs内藤のび太の元ストロー級王者同士の対戦が実現【Road to ONE】

2020.08.17Vol.Web Original格闘技
9月10日に「Road to ONE 3rd」の開催が決定  アジア最大級の格闘技団体「One Championship」の日本国内で開催される独自の大会「Road to ONE」の第3回大会となる「Road to ONE 3rd : TOKYO FIGHT NIGHT」が9月10日に東京・渋谷の渋谷O-EASTで開催されることが8月17日、発表された。今大会は新型コロナウイルスの感染拡大防止のガイドラインに沿ったうえで数百人の観客を入れ行われ、全世界へ生中継される。  この日、都内で行われた会見では第1弾カードとしてライト級のワンマッチ「青木真也(Evolve MMA)vs 江藤公洋(和術慧舟會HEARTS)」とストロー級のワンマッチ「猿田洋祐(和術慧舟會HEARTS)vs 内藤のび太(パラエストラ松戸)」の2試合が発表された。  青木は元ライト級王者(第2代、第6代)、猿田と内藤もストロー級のベルトを巻いたことがあり、3人の王者経験者が出場するという豪華版。 「Road to ONE」は1回目はONE日本大会のプレイベントとして、2回目は今年の4月にコロナ禍で試合をする機会を失った選手たちに戦いの場を与えるという主旨で開催された。そして今回はそこからスケール感も大きくアップし、より本戦に近い試合がラインアップされた。  特に猿田vs内藤に関しては今回の会見に出席しONEの中継では解説を務める大沢ケンジ氏が「この階級に関していえば世界一を決めているのはONEといって間違いない。勝ったほうがタイトルに挑戦することになるのではと思う」と語るほどのカード。実際、猿田は前王者(第6代)で現在世界ランク1位、内藤は第2&第4代王者で現在世界ランク2位と実績、現在の実力合わせても次期挑戦者決定戦とうたってなんら差し支えないカードだ。

ふぉ~ゆ~、今秋主演舞台「放課後の厨房男子」シリーズ最新版を上演

2020.08.17Vol.Web Originalエンタメ
 ふぉ~ゆ~の主演舞台『放課後の厨房男子』シリーズの第3弾『まかない飯とShall we dance?篇』が今秋、上演されることになった。上演決定にあたり、辰巳雄大は「前作よりおもしろくするというプレッシャーがありますが、いろんな形で飛び越えてきたこのカンパニーで、また一緒に仕事ができる事が本当に楽しみです」と、気合が入っている。  2018年、2019年と2年連続で上演され大好評を博した舞台の最新版。 『居酒屋ぼったくり』シリーズの秋川滝美による料理をテーマにした学園友情ストーリーが原作で、男子高校の料理部こと包丁部を舞台に、男子高校生たちによる料理バトルを描く。最新版は、3年生の高校生活の集大成となる料理バトルで、その戦いは舞踏部の土俵であるダンスバトルにも発展する。 「成長よりは変わらない自分を見せたい」と、越岡裕貴。「お客様には男子校を覗いている気持ちになっていただきたいですね。演じる側としては常にテンション高めでいます。最高に楽しませる事をお約束します!」  松崎祐介は「観に来られるあなたが最後の調味料、最後の1ピースになるんです。ぜひ、皆で舞台という料理を作り上げましょう!」  他出演に、前野朋哉、野澤祐樹(ジャニーズJr.)、楢木和也(梅棒) 、田中穂先(柿喰う客)、三倉佳奈。演出は小林顕作、脚本は川尻恵太。 「役としての汗のにおいがしみこみまくっている衣装は、もう僕の身体の一部です」と、福田悠太。「初日の幕が開く様子を想像したら号泣間違いないです。スタッフもキャストもお客様の安全第一で出来る限りの準備をしていますので、安心して劇場に足を運んでください!」とアピールしている。  東京公演は、大手町の日経ホールで10月31日から11月4日。大阪公演は大阪市の松下IMPホールで11月6~8日。その後、11月8~29日まで、東京の紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYAで公演がある。

東京ガールズコレクション、9月のイベントはオンライン開催へ

2020.08.17Vol.Web Originalエンタメ
  東京から世界へ発信するファッションと音楽の祭典「東京ガールズコレクション」は、9月5日に、さいたまスーパーアリーナで開催予定だった2020年の秋冬のコレクションをオンラインで開催することを17日、発表した。  政府からの発表および、さいたまスーパーアリーナ、⼀般社団法⼈コンサートプロモーターズ協会の⼤規模イベント開催におけるガイドラインに則り、専門家から感染症対策の全⾯的サポートのもとで準備を進めてきたが、感染が拡大している状況や政府のイベント開催制限緩和措置の⾒送りなどを受けて、イベント名称を「第31回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2020 AUTUMN/WINTER ONLINE」と改め、オンライン配信で実施することを決めた。  イベントでは、すべてのコンテンツを無料でLINELIVEで生中継。オンラインならではの新しい試みに挑戦する。最新テクノロジーを活⽤し、5G時代におけるファッションショーやイベント業界のデジタルトランスフォーメーション(D X)を加速させるコンテンツとして整えるという。アーカイブ配信は行わない。  チケットは払い戻しする。方法については、後日、公式サイトにて発表する。クラウドファンディング「東京ガールズコレクション⽀援プロジェクト」で集まった支援金はイベントのバックヤードでの感染症対策費として活⽤し、活動報告する。

動物病院の看護師のお仕事 出勤から退勤までの1日のスケジュール

教えて! 海沼流星さん(BALLISTIK BOYZ) 東京の夏、どこがおすすめ?

世界のアメコミファンよ集まれ! DCが贈る世界同時オンラインイベント、日本プログラム&出演者発表

2020.08.17Vol.web originalエンタメ
 8月23日にオンライン開催される、アメコミの世界的祭典『DCファンドーム』のラインアップやタイムテーブルが発表。合わせて、日本オリジナルプログラムの配信情報や豪華出演者も発表された。  DC作品の世界観に没入できる、視聴無料の世界同時オンラインイベント。DCの映画やTVシリーズ、ゲームやコミックに携わるキャスト、フィルムメーカー、クリエイターが登場するほか、最新ニュースの重大発表や新コンテンツ解禁など、アメコミファン必見のコンテンツが満載。映画『ワンダーウーマン 1984』(日本公開10月9日)のガル・ガドットや『スーサイド・スクワッド』のマーゴット・ロビー、『ザ・バットマン』のロバート・パティンソンら豪華キャストも多数出演する。  また、イベントでは各国がオリジナルで制作した番組プログラムも配信。日本オリジナルプログラムでは、インターナショナル・ホストの LiLiCo に加えて、大のDCファンという歌舞伎俳優の尾上松也や、お笑い芸人・藤本敏史(FUJIWARA)らも出演決定。日本人クリエイターや日本企業の取り組みを通してDC作品の魅力を紹介する企画や、映画監督・樋口真嗣と尾上松也による「DC プレミアム対談」、世界中で注目を浴びる日本のコスプレイヤーが大集結するコーナーなど、多彩な企画を用意。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

暑くなると恋しい!六本木ヒルズに「タイストリートフード」新店がオープン

2020.08.17Vol.732ニューオープン
 本場のシェフが作る本格タイ料理をリーズナブルにおいしく楽しめる「タイストリートフード バイ クルン・サイアム」がオープン。六本木駅直結の立地を生かし、店内での食事や全メニューのテイクアウトに加え、店頭にて弁当販売屋台も常設する。今号「東京グルメ探偵」では名物メニューを試食レポ。オープンを記念して「ジャスミンライス」300gを5名にプレゼント。(係名:「クルン・サイアム」) <プレゼントの応募について> 【応募の〆切】2020年9月13日(日) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=4063

六本木ヒルズの新グルメスポットにタイ屋台の熱気感じる絶品混ぜ麺!

2020.08.17Vol.732おいしいを調査【東京グルメ探偵】
【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵】  おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

堀潤と宮瀬茉祐子に聞く『モーニングCROSS』の異彩さとその魅力

2020.08.17Vol.732インタビュー
 現在、日本のテレビで流れている多くのニュース番組の中でも特に異彩を放つのがTOKYO MXの『モーニングCROSS』。2014年の番組開始からMCを務めるジャーナリストの堀潤、そして堀とのコンビも5年目を迎えたキャスターのフリーアナウンサー・宮瀬茉祐子に話を聞いた。

【ひめくりワンダホー】ジョーくん(2歳5カ月)

2020.08.17Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

DOBERMAN INFINITY、日本の花火を応援するチャリティーソングを21日にリリース

2020.08.16Vol.Web Originalエンタメ
 5 人組ヒップホップグループのDOBERMAN INFINITYが21日、チャリティーソング「INFINITY ZOO」(インフィニティー・ズー)をリリースする。グループは、日本の伝統文化・花火を応援する日本の花火『エール』プロジェクトのアンバサダーに就任している。  プロジェクトは、新型コロナウイルスの影響で、全国各地の花火大会が中止や延期を強いられ、危機に直面している全国の花火業者を応援しようというもの。NPO法人大曲花火倶楽部や日本花火鑑賞士会など花火愛好家によって「日本の花火を愛する会」が発足し、始動。クラウドファンディングで寄付金を募り、行き場を失った花火玉の打ち上げを依頼、「花火のまち・大仙市」をはじめ、全国で「エール花火」を打ち上げることで花火業界を支援する。  チャリティーソング「INFINITY ZOO」について、P-CHOは「INFINITY ZOOという架空の世界に生きる動物園の住人たちが騒ぎまわる世界観と、夜空に派手に打ち上がる花火がリンクするように、心の中で楽しさや元気というものが湧き上がってくる楽曲になっていると思います、皆さんが花火を見ている時間は何もかも忘れ只々楽しんでいるように、INFINITY ZOOを聴いている時もそんな時間になればいいなと思いこの曲を作らせていただきました」と、説明している。  楽曲の収益の一部は、今回のプロジェクト を通じて花火業者および花火師向けの支援に役立てられる。

山下達郎が初の展覧会!仙台皮切りに全国で開催 東京は12月

2020.08.16Vol.Web Originalエンタメ
 山下達郎が初の展覧会「山下達郎 Special Acoustic Live展」を開催する。仙台パルコで9月5日にスタートし、福岡、札幌、東京、大阪、名古屋と巡回する。  展覧会は、シンガーソングライター、作曲家、音楽プロデューサーとして幅広い音楽活動を続ける山下の過去のアコースティックライブの中から初公開を含む貴重な映像を上映するほか、ライブで着用した衣装やレコーディングに使用した楽器などの貴重な資料も展示する。アコースティックライブ映像は、会期の前半と後半で一部入れ替えがある。  最初の会場となる仙台の会期は9月5~22日で、仙台パルコ本館6階スペース6 & 特設会場で開催する。開催期間中は毎日10~21時。最終日は18時閉場となる。チケット料金はノベルティ付きの前売り券が1800円。当日券の販売は新型コロナウイルス感染拡大防止のため行わない。チケット発売は8月19日から。  チケット料金は会場によって異なる。

純烈が4人でドラマ『純烈ものがたり』それぞれ本人役「全国の皆さん、お楽しみに!」

「手洗い」の重要性を発見 知られざる“消毒の父”ゼンメルワイスとは?

2020.08.16Vol.Web Original健康
 新型コロナウイルスの感染拡大が長期化している。いまだに特効薬やワクチンがない中で、感染予防にもっとも有効なのが「手洗い」「手指消毒」だろう。現代でこそ当たり前の「手洗い」だが、その概念がなかった19世紀に「手洗い」の重要性を説いたのがハンガリー人の医師、ゼンメルワイス・イグナーツ(1818〜65)である。公益社団法人東京都医師会の角田徹副会長に解説してもらった。 ◆ ◆ ◆

Copyrighted Image