SearchSearch

阪神の藤川が今季限りで引退

2020.09.11Vol.733スポーツ
 阪神の藤川球児投手が9月1日、兵庫県西宮市内で引退会見を行った。  藤川は高知商高から1999年にドラフト1位で阪神入り。剛速球を武器に2005年のリーグ優勝に貢献。2013年から米大リーグのカブスとレンジャーズに所属したが、右ひじの手術などで苦しみ、通算3セーブに終わる。2015年途中から日本に戻り、四国アイランドリーグの高知に所属。そのオフに阪神に復帰。復帰当初は中継ぎとして活躍したが、2019年は抑えに復帰していた。  藤川は会見で「1年間、体の準備が整わないのはプロとして失格」と引退を決断した理由を説明。今季は「2連投でも“あれ、体がおかしい”と思うようになった。いよいよだなと思った」という。  今季はほぼ半分の試合を消化したが「あと2カ月、気合を入れて頑張る」とチームに貢献することを誓った。

香港では日本メディアにも弾圧の兆し

2020.09.11Vol.733NEWS HEADLINE
 香港国家安全維持法(国安法)違反の疑いで逮捕され、保釈中の民主活動家の周庭(アグネス・チョウ)氏(23)が9月1日、警察に出頭し取り調べを受けた。終了後、保釈を継続された周氏は記者会見を行い、警察のこれまでの捜査で「日本経済新聞に昨年掲載した香港民主化運動に関する広告を証拠として示された」と明かし「どうしてあの広告が国安法違反の犯罪証拠なのか警察の説明はまだない」と話した。  周氏は、香港の日経新聞も捜査を受けたことに言及し、これからも「香港メディアだけでなく、日本のメディアや国際メディアにも弾圧や捜査があるかもしれない。国際メディアにとっても報道の自由への脅威だと思う」と指摘。国安法施行後、「香港政府はまるで鎖国のように、香港の情報を外に出さないようにしている」と述べ、外国メディアに香港への関心を持ち続けてほしいと語った。  周氏は8月10日に逮捕され、11日深夜に保釈された。周氏は保釈後、報道陣に「どうして逮捕されたのか全く理解できない。政治的な弾圧だ」と語っていた。同じく10日に逮捕された香港紙「蘋果日報」の創業者、黎智英(ジミー・ライ)氏(71)も12日未明に保釈。国安法は通常よりも厳しい保釈要件を定めているが、逮捕に対する世界的な反響の大きさから異例の早期釈放を決めたと思われる。

パラ陸上、先陣切って再開。 女子走り幅跳び中西がアジア新

2020.09.11Vol.733ニュース
 半年ぶりにパラスポーツの日本選手権が帰ってきた。パラ陸上競技の日本一を目指す「第31回日本パラ陸上競技選手権大会」が9月5〜6日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催され、全国から集まったトップ選手たちが快走を披露した。  5月に開催予定だった本大会は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で9月に延期され、無観客での開催となった。選手やスタッフ、報道陣には大会開催まで2週間の検温・体調管理シートの提出が義務づけられたほか、用具の貸し借り禁止、感染で重症化のリスクが高い障害の重い選手のメディア対応は行わないなど、厳戒態勢での開催となった。  日本パラ陸上競技連盟の三井利仁理事長は「五輪パラリンピックを含め(感染拡大下で)初めての日本選手権。来年のパラリンピックを成功させるためのエビデンスを出す第一歩になる」と感染予防策の徹底を改めて説明。無観客とした理由は「選手に競技に専念してほしかったため。クラスターを出すということだけはしたくなかった」と理解を求めた。  昨年11月にドバイで開催された世界選手権で、日本選手団は金3、銀3、銅7個のメダルを獲得し、パラリンピック本番に向け弾みをつけた。新型コロナウイルスで春以降予定されていた国内大会が軒並み中止・延期となる中、東京パラリンピック内定の選手たちは「プレ大会」として、それぞれのパフォーマンスを発揮する機会を得た。  ドバイ選手権で金メダルを獲得した女子走り幅跳び T64クラスの中西麻耶(阪急交通社)は5m70のビッグジャンプでアジア記録を更新。コロナ禍の環境を跳ね返す強さだった。新たなコーチのもと「練習の質は絶対に落とさない」と決めた中西。2020年に照準を合わせた高い志を保ったまま、自粛期間中も公園や河川敷でトレーニングに励んだ。「パラリンピックがないから(ピークを)変えるのではなく、大会があると想定してこのまま試してみたい」と大会に臨んだ中西。「本当は(5m)80cm以上跳びたかった」と向上心をのぞかせる金メダリストは、逆境に負けない仕上がりの良さを見せた。

【ひめくりワンダホー】ショコラくん(13歳11カ月)

2020.09.11Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいいペットの写真を毎日ご紹介。

大戸屋のTOB成立へ

2020.09.11Vol.733PHOTO OF THE MONTH
NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE MONTH>2020.8.7〜9.10  目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

NPBが「田沢ルール」撤廃

青木真也が爆弾発言「5年ぶりにさいたまスーパーアリーナで試合がしてえんだよ」【Road to ONE】

猿田洋祐が激闘の末、悲願の内藤のび太越え【Road to ONE】

2020.09.11Vol.Web Original格闘技
3-0の判定で猿田  アジア最大級の格闘技団体「One Championship」の日本国内で開催される独自の大会「Road to ONE 3rd : TOKYO FIGHT NIGHT」(9月10日、東京・渋谷O-EAST)でストロー級注目の一戦「猿田洋祐 (和術慧舟會HEARTS)vs内藤のび太 (パラエストラ松戸)」が行われ、猿田が3-0の判定で勝利を収めた。  ともに修斗でプロデビューし、ストロー級王座を獲得。ONEでもストロー級王座を獲得と酷似したキャリアの2人なのだが、常に内藤が前を歩き、猿田はその背中を負ってきた。「ONEと契約したのも内藤選手がいたから」と話すなど、猿田にとっては念願の対戦だった。  試合は1R、ともに戦前「打撃がポイント」といった通り、組みの前の細かい打撃の攻防が続く。ラウンド終盤、猿田の飛びヒザをキャッチした内藤はそのまま離さず、猿田に尻もちをつかせると足をたたみテイクダウンを狙うが、猿田はケージを背にしのいでコツコツと鉄槌を放っていく。猿田はラウンド終了間際にはフロントチョークから体勢を入れ替え、上からパウンドを落としていく。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ベラルーシで反体制派の女性幹部コレスニコワ氏が拉致される

2020.09.10Vol.733NEWS HEADLINE
 大統領選での不正をめぐって混乱が続くベラルーシの首都ミンスクで9月7日、抗議デモを主導してきた反体制派の女性幹部マリア・コレスニコワ氏(38)が覆面姿の男らによって車両に押し込まれ連行された。治安当局が拘束したものとみられる。同国のネットメディアが伝えた。  ベラルーシでは8月9日に行われた大統領選で現職のルカシェンコ大統領が6選を果たしたものの、すぐに当局の選挙不正に抗議するデモが始まった。19日には欧州連合(EU)が首脳会議でルカシェンコ政権に対し制裁を警告しながら、反体制派との対話を進めるよう求めるなど、各国とも大統領選は不公正だったという認識のもと「結果を認められない」と非難した。  米国はビーガン国務副長官が25日、モスクワを訪れ、ロシアのラブロフ外相らと会談。「ベラルーシの主権と、国民の自己決定権への支持」を表明し、ロシアの介入を牽制。  一方、ロシアのプーチン政権はルカシェンコ大統領を支援する方針を表明しており、これに意を強くした同政権が反体制派に対して攻勢に出ているのだが、ロシアはルカシェンコ氏が早期退陣に追い込まれる可能性も見据え、反体制派と敵対することは避けたい意向でもあるとされている。  そんななか4週連続となる日曜日の大規模デモには9月6日には推定10万人超が参加。コレスニコワ氏は、一連の抗議デモで主要な役割を果たした「女性3人組」の一角。3人のうち大統領選候補だったチハノフスカヤ氏ら2人は当局の圧力で出国を余儀なくされ、コレスニコワ氏だけが国内にとどまっていた。

プロ野球とJリーグが観客数「原則5000人」の緩和を要望

2020.09.10Vol.733NEWS HEADLINE
 プロ野球とサッカーのJリーグは9月8日、新型コロナウイルス感染拡大を受けた観客数の制限を「原則5000人」から、「2万人、または会場収容率50%の少ないほう」へ緩和するよう求める要望書を西村康稔経済再生担当相に提出した。  プロ野球の斉藤惇コミッショナーは「それなりに対策の効果は出ている。参考として示すことで(東京五輪や他競技に)貢献できる」と述べた。Jリーグの村井満チェアマンは「政府の意思決定に委ねるが、許されれば9月中でも対応は可能」と語った。  観客を入れた試合会場で集団感染は確認されておらず、プロ野球とJリーグは7日、要望書提出で合意。来年の東京五輪や来季以降のリーグ運営方法を模索する意味からも制限緩和を求めることにした。  西村経済再生担当相は8日の記者会見で、制限緩和について近く判断するとした。  国内のスポーツではプロ野球は無観客で6月19日に開幕。Jリーグは同月27日に再開し、ともに7月10日から原則5000人を上限に観客を入れた。  立ち技格闘技のK-1ジャパングループは6月28日に新宿FACEの「Krush.113」から大会を再開。7月21日の「Krush.114」から東京・後楽園ホールでの大会が復活したが、3分の1程度の入場に抑えたまま現在も大会を行っている。8月上旬に新設の神奈川・ぴあアリーナMMで大会を再スタートしたRIZINは1万人収容の会場に上限5000人で大会を行った。  また池江璃花子の実戦復帰で話題となった水泳の「東京都特別水泳大会」(8月29日)やパラスポーツの「日本パラ陸上競技選手権」(9月5~6日)は無観客で行っている。  一方、海外に目を向けると、8月に入りゴルフのメジャー大会が男女とも実施、テニスの四大大会、全米オープンも開幕するなど著名な大会が戻りつつある。一方、渡航制限や感染不安から出場を避ける選手も多く、国境を越えて人々が集まる国際大会ならではの難しさも浮き彫りになる。

両国駅に千代の富士の優勝額

2020.09.10Vol.733PHOTO OF THE MONTH
NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE MONTH>2020.8.7〜9.10  目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

Snow Manがブランドキャラクターに「僕たちも不二家さんのようなグループに!」

2020.09.10Vol.Web Originalエンタメ
 Snow Manが創業110周年を迎えた不二家の新ブランドキャラクターに就任、10日、都内で行われた発表会に出席した。グループは、ロングセラーのチョコレート「LOOK」とケーキの共同プロモーションCMに出演する。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

Snow Manがブランドキャラクターに「僕たちも不二家さんのようなグループに!」

2020.09.10Vol.Web Originalエンタメ
 Snow Manが創業110周年を迎えた不二家の新ブランドキャラクターに就任、10日、都内で行われた発表会に出席した。グループは、ロングセラーのチョコレート「LOOK」とケーキの共同プロモーションCMに出演する。

東京都、営業時間の短縮と都外への外出自粛要請を解除へ

2020.09.10Vol.Web original NEWS HEADLINE
 東京都の小池百合子知事は10日、都庁で記者会見を開き、酒類を提供する飲食店などへの営業時間の短縮や、都外への外出自粛要請を解除する方針を明らかにした。  東京都はこの日、10回目の「モニタリング会議」を開催。新規陽性者数や接触歴不明者数が減少傾向にあることから、専門家による総括コメントを4段階のうち3段階目にあたる「再拡大に警戒が必要」に1段階引き下げた。一方、医療提供体制については医療機関への負担が長期化していることから、4段階のうち3段階目にあたる「体制強化が必要であると思われる」に据え置いた。  こうした状況を踏まえ、小池知事は「新規陽性者数が8月上旬をピークに減少傾向にあること、お盆明けも以降も継続して減少していることから一定の抑制効果があった」とし、15日をもって営業短縮要請を終了。都外への外出自粛要請も解除する方針を明らかにした。ただし「感染の再拡大に警戒が必要。長時間の飲食や飲酒、大声や至近距離で話すことにはご注意いただきたい。都外へ外出の際は感染防止策に万全を喫してほしい」と引き続きの警戒を呼びかけた。  今後も感染の波は繰り返すことが想定されるとして、感染状況によって対策を講じる「ハンマー・アンド・ダンス」の考えを示し、感染が増加した際には再び営業時間の短縮や都外への外出自粛を要請する可能性にも言及した。

紫雷イオが「痛い目に遭いたいのか」とショッツィ・ブラックハートと火花【WWE NXT】

2020.09.10Vol.Web Original格闘技
アリーヤ&ロバート相手に共闘も…  WWE「NXT」(日本時間9月10日配信)でNXT女子王者・紫雷イオが王座を狙う緑髪&ヘルメットのショッツィ・ブラックハートと火花を散らした。  ショッツィが自身の戦車型のカートを破壊しようとするアリーヤ&ロバート・ストーンとバックステージで乱闘となるとアリーヤの攻撃がイオに誤爆してしまう。アリーヤは「これはアクシデントよ。ワザとじゃなの」と言い訳したものの、イオは「てめぇ、喧嘩売ってんのか」と逃げるアリーヤをショッツィと共にリングに追い詰めるとバックブリーカーで撃沈。

KUSHIDAが因縁のベルベティーン・ドリームを急襲【WWE NXT】

ベイラーがコールを破ってNXT王座に返り咲き「これがNXTに戻ってきた理由だ」【WWE NXT】

2020.09.10Vol.Web Original格闘技
先週のアイアンマン戦で決着つかず直接対決  WWE「NXT」(日本時間9月10日配信)でフィン・ベイラーとアダム・コールがNXT王座をかけて対戦した。  先週、NXT王座決定60分アイアンマン戦が行われたのだが、ベイラーとコールが同ポイントとなり決着がつかず、この日の直接対決となった。  序盤、ベイラーがパワースラムからのエルボードロップで攻め込めば、コールも延髄切りからのバックスタバーで反撃。続けてベイラーがスリング・ブレイドを放てば、コールもシャイニング・ウィザードでやり返して両者譲らない白熱の応酬を展開した。  中盤ではベイラーがスリング・ブレイド、ダブル・ドロップキックから必殺のクー・デ・グラを叩き込むも決定打とはならず、逆に今度はコールが足4の字固めでベイラーの左足を痛めつけ、スーパーキックから必殺のラスト・ショットを叩き込むもカウント2。

Copyrighted Image