SearchSearch

eBASEBALLプロリーグ「eオールスター」ファン投票1位は坂本勇人と柳田悠岐

2020.09.18Vol.Web Originalスポーツ
9月28日開催  日本野球機構(NPB)と株式会社コナミデジタルエンタテインメント(KONAMI)が共催する「eBASEBALL プロリーグ」が開催するる「eBASEBALL プロリーグ eオールスター2020」(9月28日)のファン投票の結果が9月17日、発表された。  投票期間中(9月1~15 日)の総得票数は約71万票。セ・リーグの最多得票は、2万473票で坂本勇人(読売ジャイアンツ)、パ・リーグの最多得票は、2万4592 票で柳田悠岐(福岡ソフトバンクホークス)となり、両選手には後日記念品が贈呈される。  eオールスター戦は今年で3シーズン目を迎える「eBASEBALL プロリーグ」では初めての試み。家庭用ゲーム『eBASEBALL パワフルプロ野球 2020』(『パワプロ 2020』)を使用し、「eBASEBALL プロリーグ」2020シーズンのプロプレイヤーが対戦する。 「オール・セントラル」と「オール・パシフィック」のメンバーは発表されたファン投票で選ばれた選手に加え、配信当日に発表される真中満氏(セ・リーグ監督)、G.G.佐藤氏(パ・リーグ監督)による推薦枠、ファン投票で選出されなかった選手の中からセ・リーグ、パ・リーグそれぞれ1名ずつを追加で選出する「プラスワン投票」で選出された選手で構成される。このプラスワン投票は17~22日に「eBASEBALL プロリーグ」公式Twitter アカウントで行われる。  この試合の模様は9月28日にYouTubeのKONAMI パワプロ・プロスピ公式チャンネルとNPB e スポーツ公式チャンネル、OPENREC.tvの・KONAMI 公式で20時から配信。またラジオのニッポン放送の「ショウアップナイター」で22時から放送の予定となっている。

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第68回「誰でも参加できるフォトコンテスト」

2020.09.18Vol.web originalDream Ayaの【フォトバイアヤ】
皆さんにぜひ参加してほしいフォトコンテストのお知らせがあります!!! 誰でも応募できるフォトコンテストでグランプリには賞金も!!! 「SMAIL WORLDS TOKYO × TOKYO HEADLINE フォトコンテスト」 2020年6月にオープンした世界最大級のミニチュアテーマパークSMALL WORLDS TOKYOをみんなの目線で撮影した写真を応募するだけです!! 今回特別審査員に任命していただいたので皆さんの投稿を楽しみにしているのです!! テーマは【スモールワールズで見つけたあなたのとっておきの場所】 私も3回ほど会場に行ってたくさん撮影をしました。 3度行っても飽きないミニチュアの世界は毎回新しい発見ができるのがここの面白いところ!!! 私の撮影したミニチュアの世界はこちら!!

りんごちゃんが観光大使に就任「青森十和田から笑顔と元気で日本を盛り上げたい」

2020.09.18Vol.Web Originalエンタメ
 ギャップのあるものまねで人気のりんごちゃんが青森県の十和田奥入瀬観光大使に就任、17 日に十和田市現代美術館で行われた就任式に出席した。りんごちゃんは「今日から大使としてスターティンし、ここ青森十和田から笑顔と元気で日本を盛り上げたいです! 」と、意気込みを語った。  りんごちゃんは十和田市出身。「大好きな十和田を全国の皆様にお届けできることが、うれしくて仕方ありません。私は、とにかく十和田の匂いが大好き。新幹線で十和田に降り立ったら、必ず深呼吸します」。  観光大使の初仕事として、10月3日にスタートする「おいしい十和田グルメフェア」(~11月30日まで)や、りんごちゃんが考案した十和田産のりんごを使用して作られたベーグルをPR。「ずっと地元のものを使った何かを作りたいと思っていたのですが、その願いが一つ叶いました!」と喜んだ。  今後も同市の観光や特産品などについて広く発信していく。

おじさん度がぐっと上がった?オケタニ教授の写真展「夜景おじさん3」開催中

2020.09.18Vol.733インタビュー
 夜景をバックにどこにでもいそうなおじさんを撮る。文字で書いてしまうとたった1行で終わってしまう風景が写真だと無限の広がりを見せる。  アイデアと行動力で、特になにというものでもない「夜景」と「おじさん」を掛け合わせ「作品」に昇華したのが写真家のオケタニ教授だ。  このオケタニ教授の写真展「夜景おじさん3」が9月1日から東京・中野のケンコー・トキナーサービスショップ ミニギャラリーで開催中。  実に今回で3年連続3回目の開催となるのだが、今回は初めて「知らないおじさん」が登場している。そもそも実験的に撮り始めたこともあり、これまでは仲間内で「50歳以上」「可愛げ」「撮影前日に散髪しない」「イケメンNG」「自分から撮ってと言わない」といった条件に合うおじさんを見繕って撮っていたのだが「周りのおじさんは撮り尽くした」ということで、今回は知り合いの伝手で東北に遠征。石巻と仙台で8人のおじさんをゲットしてきた。また東京ではおじさんを“ナンパ”し、見知らぬおじさんを撮ることにも成功。今回はそういった新しいおじさんたちも多数ラインアップに加わる予定だったのだが、折からのコロナ禍で中断。「それがちょっと残念。でもそれはそれで次回のお楽しみということで」とはオケタニ教授。  ドラマ『私の家政夫ナギサさん』での大森南朋の“癒し系おじさん”人気の高まりもあってか、会期中の5日にはTBSの報道番組『新・情報7daysニュースキャスター』で取り上げられるなどじわじわと認知度上昇中。 「コロナがある程度収束したら地方での夜景おじさんも再開したい。そして来年はオリンピック観戦で日本に来た外国人のおじさんを撮りたいと思っているんです」というオケタニ教授。まずはそれまでに英語を勉強しないといけないかもしれない!?

『HiGH&LOW THE WORST』のスピンオフドラマ放送! 川村壱馬、中務裕太、小森隼ら希望ヶ丘の幼なじみが再集結

2020.09.18Vol.Web Originalドラマ
 映画『HiGH&LOW THE WORST』に登場した希望が丘団地の幼なじみ6人のその後の世界を描くスピンオフドラマ『6 from HiGH&LOW THE WORST』(日本テレビ)が11月19日からオンエアされる。全6話。  タイムカプセルを公園に埋めてから10年後のその日、誰が声をかけるでもなく、希望が丘団地の幼なじみ6人が集まった。夜空の下で、手紙を読みながら懐かしい話に花を咲かせた彼らは、今の自分の写真と10年後の自分に向けた手紙を書いて、また同じ場所にタイムカプセルを埋めた。それぞれが帰途についたあと、突然の悲劇が起きて……。  出演は、『HiGH&LOW THE WORST』から引き続き、川村壱馬(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)、中務裕太と小森隼(ともにGENERATIONS from EXILE TRIBE)、白洲迅、富田望生、矢野聖人ら。成長したキャスト陣と、HiGH&LOWシリーズを手掛ける久保茂昭監督が再集結する。脚本は「クローズ」「WORST」の原作者・髙橋ヒロシが担当する。  企画プロデュースのEXILE HIROは「『HiGH&LOW THE WORST』のその後の世界を描く、 新作スピンオフドラマを高橋ヒロシ先生を筆頭に制作し、満を持して皆さんにお届けすることができます。新たな『HiGH&LOW THE WORST』の世界、そして作品の中で描かれる仲間との友情や絆を楽しみにしていただければと思います」と、コメントしている。  スピンオフドラマの決定とともに、映画『HiGH&LOW THE WORST』の国内ネット配信も決定。9月20日から、HuluとNetflixでの配信される。Netflixでは同時に世界62の国と地域で、シリーズ全7作が一斉にネット配信される。  放送は、日本テレビにて、11月19日24時59分から。

秋から始めるムダ毛肌ケア&保湿「シーズンズ」でつるすべ肌に

【明日は何を観る?】『ブリング・ミー・ホーム 尋ね人』

【ひめくりワンダホー】チビくん(2歳8カ月)

2020.09.18Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

新型コロナ今後の対策は?都医師会が会見 GoTo追加、インフルエンザと同時流行も

2020.09.18Vol.Web Originalニュース
 一般社団法人東京都医師会が17日、今後の新型コロナウイルス感染症対策について記者会見を行った。

柴咲コウ、未来へ続くサステナブルな電気自動車をPR「車が大好きな人にすすめたい」

2020.09.17Vol.Web Originalエンタメ
 柴咲コウが17日、アウディのブランド初の電気自動車「Audi e-tron Sportback」のオンライン発表会に出席した。柴咲は「Audi e-tron」のサポーターを務める。  発表会では、柴咲がハンドルを握り出演するコラボレーションフィルム「サステナブルな未来へ」も初放映された。福島県で撮影された美しい映像で、柴咲が書き下ろした楽曲「ひとかけら」が使用されている。 「本能を呼び起こすようなテーマソングを作れればいいなと思った」と、柴咲。「サステナビリティっていうのは私たちがもともと持っている感覚的なものだと思うんです。持続可能でないと私たち人間も生き残れませんから、そういった本能を呼び起こすような、地球の“ひとかけら”である私たちが本来の美しい地球を育む、慈しむといった想いをテーマに作らさせていただきました」  車の運転が好きだという柴咲。「Audi e-tron Sportback」については、「自然環境に優しい、サステナビリティが高い車って、何かを我慢したりするのかしらと思ったら、外観も内観もものすごくかっこいい。ものすごく加速もいいです。運転が好きな人も満足度が高い車じゃないかな」。  また、「車が大好きな人、みなさんにすすめたい。真の上質感を求めている方はもちろん、私みたいにサステナビリティとか、自分が手に入れることによって何かが犠牲になることに罪悪を持っている人っていると思うんですね。そういうことを意識して生活をしているひとにはぴったりなんじゃないかな」と、話していた。

『超福祉展』を主催する須藤シンジが描く 「“心のバリア”をクリエイティブに破壊する」ということ

2020.09.17Vol.Web OriginalSDGsニュース
 “人生を楽しむためのヒントをシェアするプログラム”をテーマに、毎回さまざまな業種や職種、文化・芸術・スポーツなど、幅広い分野で活躍している方をゲストに迎えて、クロストークを展開するTBSラジオ「Be Style(ビースタイル)」。今回の放送は、MCを務める要潤さんとともに、『超福祉展』の仕掛け人であり、NPO法人ピープルデザイン研究所代表理事の須藤シンジさんが登場。心のバリアをクリエイティブに壊す、その想いを語った。

宮沢氷魚と大鶴佐助の見えないモンスターと戦う舞台が開幕! 宮沢は上裸俳優記録を更新中?

2020.09.17Vol.Web Originalエンタメ
 宮沢氷魚と大鶴佐助の二人舞台『ボクの穴、彼の穴。The Enemy』が池袋の東京芸術劇場プレイハウスで17日、初日を迎えた。  公演前に最終通し稽古が公開され、宮沢と大鶴、そして翻案・脚本・演出のノゾエ征爾が揃い取材会が行われた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

宮沢氷魚と大鶴佐助の見えないモンスターと戦う舞台が開幕! 宮沢は上裸俳優記録を更新中?

2020.09.17Vol.Web Originalエンタメ
 宮沢氷魚と大鶴佐助の二人舞台『ボクの穴、彼の穴。The Enemy』が池袋の東京芸術劇場プレイハウスで17日、初日を迎えた。  公演前に最終通し稽古が公開され、宮沢と大鶴、そして翻案・脚本・演出のノゾエ征爾が揃い取材会が行われた。

嵐の松本潤が新CM「きのこ愛・たけのこ愛ぶつけて」

2020.09.17Vol.Web Originalエンタメ
 松本潤が出演する「きのこの山」「たけのこの里」の新テレビCM「きのこの山・たけのこの里 国民大調査2020 2つの愛」篇のオンエアが17日、スタートした。  現在、「きのこの山」「たけのこの里」に対する愛の深さを調査して47都道府県ごとに分析する「きのこの山・たけのこの里 国民大調査2020 ~愛こそニッポンの元気プロジェクト~」が展開中。CMで松本は「きのこの山」か「たけのこの里」か「どっち派?」かで争っている場合ではないと熱弁し、参加を呼びかける。  CMにちなんで、地方での思い出深いエピソードを聞かれると、松本は「コンサートで行かせていただいた場所は鮮明に覚えていますし、ファンの方々と過ごした時間というのは自分の中でも思い出深いシーンだな、と思います。コンサート以外でも仕事で行った現場や、旅行で行った場所もいっぱいあって、きれいな景色を見たり、美味しいご飯を食べたり、温泉に浸かったり…。まだまだ行けていない場所もたくさんありますが、いろんないい思い出がありますね」。 「ナンバーワンは難しい」としながらも、「あえて一つあげるとすると、15年くらい前に両親と一緒に茨城の温泉に行ったんです。そのときに一人で、神社にお参りに行こうと思った時に道が分かりづらくてたどり着けなくて。近くのコンビニに入って、道を尋ねたら、地元の方がコンビニから出てきてくれて「道が分かりづらいから一緒に行こうよ。」って言って連れてってくれたことがありました。そのときはその方の地元愛を感じましたね」と、とっておきの思い出をシェアした。  プロジェクトリーダーを務める松本は「皆さんの愛を調査するということで、ぜひともそれぞれの「きのこ愛」・「たけのこ愛」を全身全霊で僕にぶつけていただければと思っています」と呼びかけている。

GENERATIONS 関口メンディーの「メンディーのコラムンディー」第14回「メンディーキッチン」

2020.09.17Vol.Web Originalコラム
さぁ今日は何について触れようかと思ったのですが、ここ最近の僕のトピックといえば、これしかないでしょう。 “メンディーキッチン” え、何それ? モ○ズキッチン的な? 高身長を生かして、高い打点からオリーブオイルやブラックペッパーを振り掛けるあの名キッチンのマネごとをしているのではと思った方もたくさんいるかと思いますが、全く違います。笑 できる男がエプロンを身に付けて、爽やかに作り上げるマダムが好きそうな雰囲気とは真逆。 手拭いを頭に巻き、視聴者と共に、リアルタイムであーでもないこーでもない言いながら、みんなで一つの料理を作り上げる。 それがメンディーキッチンです。 先日、”CL”というライブ配信機能のあるLDHのコンテンツで10日間連続で夕飯の自炊模様を約1時間生配信しました。 常に5000〜6000人、入れ替わり立ち替わりで延べ15000くらいの方々が僕の自炊をハラハラしながら、助言やツッコミを入れながら見てくれています。 そもそも何で自炊なんかを配信しようかと思ったかというと、僕の好きなゲーム実況の配信者の方がいつもはゲームなのに急にチャーハンを作る日があって。 それが何故か異様な面白さがあって、凄く良かったんです。 みんなで作っている感というか。 自分で作っているわけではないのですが、達成感もあり。 これは面白いなと思い、完全なノリで一度メンディー式長芋のお好み焼きをつくったのですが、それが思いのほか好評で。 好評というか、主婦や料理ができる方々からしたら、僕の料理の方法が破茶滅茶で、面白いらしいです笑 翌日、そのまた翌日と続けていたら気付くと10日間連続で配信していました。 スタッフさんもかなり前のめりでメンディーキッチンを盛り上げる煽り素材などもバンバン作ってくれています笑 「10日間連続ってメンディーお前暇だろ?」 思った人もいると思います。 それは否めません。 ですが、ただ一つ苦言を呈すれば、CL生配信は歴とした仕事です。笑 僕も仕事している感覚が全くないので、皆さんもそう思うのかもしれませんね笑 そんなアットホームな雰囲気でこれからも配信できたらと、切に願います。 視聴者の方々の中にたまに料理に精通している人もいて、みんなが知らないような豆知識を教えてくれたりして、僕が昔見ていた”伊東家の食卓”みたいになる時もあったり。 無意識にタオルを使わずに、Tシャツで拭いてしまい怒られたり、洗い物が雑で怒られたり、炊飯器開けっぱなしで怒られたり。 いや怒られてばっかりやん!笑 その一つ一つが僕の糧となり、メキメキとお料理スキルが上達してしまっています。 今の目標は打倒CookDoです! すみません。嘘です笑 中華が好き過ぎるのでCookDoさんが出しているような定番メニューから片っ端から作っています! いつかCookDoのCMに出たいなぁ なんて味の素さんに想いを馳せながら これからもメンディーキッチンで激うまレシピを作っていきたいと思います。

今年も国内外から秀作ショートフィルムが集結「オフィシャルコンペティション 」【SSFF2020】

写真家・岩根愛と音楽家・大友良英、配信イベント「あたらしい川をあるく」でセッション

2020.09.17Vol.Web Original配信・オンラインイベント
 写真家の岩根愛と音楽家の大友良英が19日、アートショップNADiffが手がけるオンライン配信番組【Art Streaming】の第1弾として、トークイベント「あたらしい川をあるく」に出演する。

Copyrighted Image