SearchSearch

山﨑賢人、アルマーニエクスチェンジ就任2年目の広告モデルに起用

2020.08.18Vol.Web original エンタメ
 俳優の山﨑賢人が「アルマーニ エクスチェンジ」2020年秋冬の広告モデルに起用。モノクロ写真によって洗練された「静」と躍動感ある「動」を表現した。  同ブランドの2020年秋冬広告では「自分らしく、人から見たあこがれの自分であれ」がコンセプト。広告モデルとして2年目の登場となる山﨑を継続起用し、世界公開に先駆けて18日、日本で先行公開された。広告はすべてモノクロ写真で発表され、ビジュアルには「個性」を表現するキーワードとして「YOU ME US」の単語が添えられている。  山﨑は「今回もアクティブな撮影をさせていただきましたが、動きやすく、カジュアルなのにきれいに着こなせるアイテムがたくさんありました。僕自身過去のファッションを取り入れることが好きなので、撮影で着させていただいたY2Kというコレクションのテーマにも共感しました。今回は、日本国内での広告撮影となりましたが、ミラノチームが作成したクリエイティブイメージと日本で撮影したビジュアルとが連動した仕上がりになっています。ぜひ、ご覧いただければと思います」とコメントを寄せた。

夏の暑さに「手のひら」冷却【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】

2020.08.18Vol.732新商品
 今年6月の一般発売から完売が続出した人気クーリングアイテム「CORE COOLER(コアクーラー)」。シャープ独自開発の適温を保つ技術と「手のひらに装着する」という身軽さがランナーに好評だ。人気の秘密やおすすめの使い方について、デサントジャパンの井上大輔さんが語る。  手のひらに着目した理由を教えてください。 「これまで冷却に効果的と言われてきた首や脇、そけい部ですが、実は手のひらを冷やすことが注目されてきました。手のひらや足の裏には体温を調節する特殊な血管“AVA血管”があり、冷却することによって、血液の温度が下がり、さらに体の中心部の温度である“深部体温”がじわじわと下がって、暑熱対策になるのです」  12℃の「やさしい冷却」が鍵だとか。 「そうですね。人が気持ちいいと感じる冷却温度は12℃前後と言われています。一般的な保冷剤や氷は0℃以下で、握り続けると痛いという経験があると思います。この痛みは、血管が収縮してしまっている状態です。コアクーラーは12℃で長く温度を保つことができる素材を使っているため、AVA血管が縮まらず、効率よく深部体温を冷やしてくれます」  デザインにもこだわりがあるそうですね。 「運動中の妨げにならない点を工夫しました。グローブといっても指を覆ってしまうと取り外しがしにくいため、シンプルなデザインに。速乾性や通気性を考慮したメッシュ素材、またストレッチ性でフィット感や身軽な着用感を追求しました」 「CORE COOLER(コアクーラー)」 【価格】3960円(税込) 【カラー】ブラック、ブルー、レッド、グレー ※ロフト限定色 【販売】オンラインストア「デサントストア」や『デサント』ブランド直営店、シャープオンラインストア「COCORO STORE」にて販売中 【URL】https://store.descente.co.jp

夏休み! 子供も大人も一緒に楽しめるアート展『おさなごころを、きみに』

2020.08.18Vol.732アート
 大人たちが忘れてしまったクリエイティブな「おさなごころ」を思い起こし、メディアテクノロジーによる作品や映像を通して、子供と大人が一緒に楽しめる展覧会。触覚、身体、音と言葉、忘却、宇宙などをテーマとした空間を巡りながら、インタラクティブ体験、身体表現、音や文字による作品資料や映像上映、東京都現代美術館のコレクション展示を体験できる。  同館コレクション作品や高精細8K映像による導入展示に続くのは、ゆるやかに重なる4つの空間。「触覚」では視覚の比重が大きかった美術表現に対して、触覚の面白さや重要性を思い起こさせる展示を行い、「身体、音と言葉」では書籍や文字による表現、体を動かして参加する作品で身体表現を追体験する。「忘却」では歴史的資料や新作など、新旧のメディアを通して、私たちの記憶やイメージを再考し、「銀河」ではクリエイティブなイマジネーションとともに生まれかわるために、宇宙の広がりを想像する。来館者は作品表現をこまやかに鑑賞し、身体を動かして作品の一部になったり、記念写真を撮ったり宇宙に触れたりしながら、空間をめぐり、「忘却」「銀河」の空間を抜けると、まるで生まれかわるように展示空間を再び回遊することができる。  自分の中で大人と子供の視点を行き来する感覚も楽しもう。

ひんやりフェイスガードで、夏の飛沫エチケット

2020.08.18Vol.732新商品
 屋外のジョギングやウオーキングで気になる「飛沫エチケット」。夏でもマスク着用が必要になる中、口や鼻を覆うと呼気がこもり、暑さを感じるのが悩ましいところ。そうした中、スポーツメーカーのデサントから、口や鼻を覆いながら適温の12℃で頬を冷やすアイテム「適温クーリングフェイスガード」が登場。シャープ独自開発の冷たすぎず適温を保つ「TEKION」蓄冷材を内側のポケットに入れることで、ひんやりと口元を覆う。蓄冷材が頬のくぼみにフィットして、身体を動かしてもズレにくいのもうれしい。発売を記念して、ブラック、ブルー各1点をプレゼント。(係名:「フェイスガード」) <プレゼントの応募について> 【応募の〆切】2020年9月13日(日) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=4060

【ひめくりワンダホー】奈々ちゃん(柴犬)

2020.08.18Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

芦田愛菜が恋するイケメン教師役は岡田将生! 2人が見つめ合う印象的なシーンも解禁

ぺこぱがラジオ体操のお手本動画「悪くないだろう」

GENERATIONSが国際短編映画祭のフェスティバルナビゲーターに就任! メンバーが毎週おすすめプログラムを紹介

2020.08.18Vol.web original国際短編映画祭 SSFF& ASIA
 今年は9月16日からオンラインとリアル会場での開催が決定している国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2020」のフェスティバルナビゲーターにGENERATIONS from EXILE TRIBEが就任。合わせて、GENERATIONSの楽曲「You & I」が映画祭オフィシャルテーマソングに決定したことが発表された。  SSFF & ASIA とEXILE TRIBEの所属するLDHは2017年より「CINEMA FIGHTERS project」と題し、作詞家・小竹正人の詩の世界観を著名監督や新進気鋭の監督が参加して映像・オリジナル脚本化し、LDHメンバーがメインキャストを務めるショートフィルムを製作してきた。そのなかでも、Jr. EXILE世代ををけん引するグループとしてますます注目を集めているGENERATIONがナビゲーターとして映画祭をさらに盛り上げていく。  その1つとして、GENERATIONSメンバーが毎週おすすめプログラムを紹介、映画祭公式SNSおよびウェブサイトで発信していく企画が、18日からスタート。ナビゲーター第一弾は、佐野玲於。将来有望な映像作家の国内外での活躍を応援すべく、国内の25歳までの監督が制作した5分以下のショートフィルムを特集する「U-25プロジェクト」のみどころを紹介する。  GENERATIONSは「これまでメンバー自身が出演したり、LDHの先輩たちや仲間が出演する作品を見て、長編映画とは違う、ショートフィルムだからこその物語や表現に感銘を受けました。今回、光栄にもSSFF & ASIAのナビゲーターに就任させていただくにあたり、初めて世界各国のショートフィルムを見させていただきました。今年のSSFF & ASIAのテーマ“(ニュー)ボーダレス”からも感じられるように、いろいろな価値観や視点、メッセージが一つひとつの作品からあふれ出し、それはショートフィルムを通じて僕たちに改めて何か大切なことを気づかせてくれたり、これまで考えたことのなかったような新しい発見の機会を与えてくれたように思います。そんな作品の数々に出会える映画祭を、そしてショートフィルムの魅力を、ナビゲーター(案内人)としてより多くの方々に紹介していきたいと思います!」と意気込み、さらにオフィシャルテーマソング決定について「僕たちの楽曲『You & I』は“変わりゆく世界のなかでも、離れていても心はひとつ。ひとつになろう”というメッセージが込められた作品です。新型コロナウィルスの感染拡大という未曾有の出来事に直面している世界ですが、オンライン展開する映画祭を通じて、世界各国のショートフィルムを日本全国の皆さんに届けることができ、ひとつになれたら、そして、世界各国の監督たちがオンライン上で集まり、つながることができたら、僕たちもうれしいです」とコメントを寄せている。 『SSFF & ASIA 2020』は9月16日から27日をメイン期間として、オンライン会場および都内各会場にて開催(オンライン会場は8月1日より展開)。料金は無料上映、無料配信(一部有料イベントを予定)。予約受付中。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

教えて! 砂田将宏さん(BALLISTIK BOYZ) 東京の夏、どこがおすすめ?

2020.08.18Vol.Web OrigialEXILE TRIBE
夏祭りナシ、花火ナシ、夏フェスもナシ……ステイ・イン・TOKYOの声に、旅行など遠出するモチベーションも上がらない、2020年の夏。BALLISTIK BOYZの面々におすすめの東京を楽しむスポット教えてもらいました! ■【インタビュー】BALLISTIK BOYZ が2020年の夏を楽しく! サマーソング『SUMMER HYPE』リリース ■

実質的な次期挑戦者決定戦もあくまで自然体。内藤のび太「取りあえずこの試合」【Road to ONE】

2020.08.17Vol.Web Originalスポーツ
9・10「Road to ONE 3rd」で猿田洋祐と元王者同士の試合が決定  アジア最大級の格闘技団体「One Championship」の第2代&第4代世界ストロー級王者の内藤のび太(パラエストラ松戸)が「Road to ONE 3rd : TOKYO FIGHT NIGHT」(9月10日、東京・渋谷O-EAST)で昨年11月以来の試合を行うことが8月17日発表された。  対戦相手は前世界ストロー級王者の猿田洋祐(和術慧舟會HEARTS)。猿田は現在世界ランク1位、内藤は2位と実績、現在の実力合わせても、実質的に現王者ジョシュア・パシオンへの次期挑戦者決定戦といっても過言ではない豪華なカードとなっている。 「Road to ONE」はOne Championshipが日本国内で開催する独自の大会。1回目はONE日本大会のプレイベントとして、2回目は今年の4月にコロナ禍で試合をする機会を失った選手たちに戦いの場を与えるという主旨で開催された。そして今回はそこからスケール感も大きくアップし、より本戦に近い試合がラインアップ。内藤、猿田の他に元ライト級王者(第2代、第6代)の青木真也(Evolve MMA)も参戦する。  内藤と猿田は修斗でもともにストロー級のベルトを巻いており、日本のストロー級ナンバーワンを決める戦いと言っても過言ではない。  会見では猿田がフライ級からストロー級に階級を落とした時に「内藤選手と戦うためという理由もあった」と明かし、内藤越えを果たしたうえでの再度のONE世界王座の獲得へ意欲を見せたが、内藤は「こんな状況の中、自分にオファーをいただけてありがとうございます。自分よりランキングが上の選手と戦えて光栄に思っている。その期待に応えられるような試合ができればと思う」となどと終始、淡々とした受け答え。

青木真也が猛暑もコロナも吹っ飛ばす!中2週で路上電流爆破デスマッチとMMAを敢行

2020.08.17Vol.Web Originalスポーツ
9・10「Road to ONE 3rd」の開催発表  アジア最大級の格闘技団体「One Championship」の日本国内で開催される独自の大会「Road to ONE」の第3回大会となる「Road to ONE 3rd : TOKYO FIGHT NIGHT」が9月10日に東京・渋谷の渋谷O-EASTで開催されることが8月17日、発表された。  この日、都内で行われた会見では第1弾カードとしてライト級のワンマッチ「青木真也(Evolve MMA)vs 江藤公洋(和術慧舟會HEARTS)」とストロー級のワンマッチ「猿田洋祐(和術慧舟會HEARTS)vs 内藤のび太(パラエストラ松戸)」の2試合が発表された。  青木は先週行われた会見で8月27日に東京・練馬区のゆうえんち「としまえん」で行われるDDTの「DDT LIVE!~さよならとしまえん~大仁田厚負けたら即引退SP」で路上電流爆破デスマッチに出場することが発表されており、中2週間で電流爆破マッチ→MMAという圧倒的な振り幅の2試合を戦うこととなった。  この日の会見で青木は「試合をすることも正解でしょうし、試合をしないことも正解だと思う。個々に正解があるからこそ戦争なんだろうし、いま非常に荒れた状態なんじゃないかなと思います。そんな中で、この大会をやってもらえるABEMA、北野雄司に感謝したいという気持ちはある。言いたいことはいっぱいありますが、よかたばっかりのこの世の中で自分が納得するものを作りたい、自分が信じたものを作りたいという強い気持ちでやっているので、人の感情を揺さぶるいい表現ができればと思っている」などと今回の江藤戦について話した。

猿田洋祐vs内藤のび太の元ストロー級王者同士の対戦が実現【Road to ONE】

2020.08.17Vol.Web Original格闘技
9月10日に「Road to ONE 3rd」の開催が決定  アジア最大級の格闘技団体「One Championship」の日本国内で開催される独自の大会「Road to ONE」の第3回大会となる「Road to ONE 3rd : TOKYO FIGHT NIGHT」が9月10日に東京・渋谷の渋谷O-EASTで開催されることが8月17日、発表された。今大会は新型コロナウイルスの感染拡大防止のガイドラインに沿ったうえで数百人の観客を入れ行われ、全世界へ生中継される。  この日、都内で行われた会見では第1弾カードとしてライト級のワンマッチ「青木真也(Evolve MMA)vs 江藤公洋(和術慧舟會HEARTS)」とストロー級のワンマッチ「猿田洋祐(和術慧舟會HEARTS)vs 内藤のび太(パラエストラ松戸)」の2試合が発表された。  青木は元ライト級王者(第2代、第6代)、猿田と内藤もストロー級のベルトを巻いたことがあり、3人の王者経験者が出場するという豪華版。 「Road to ONE」は1回目はONE日本大会のプレイベントとして、2回目は今年の4月にコロナ禍で試合をする機会を失った選手たちに戦いの場を与えるという主旨で開催された。そして今回はそこからスケール感も大きくアップし、より本戦に近い試合がラインアップされた。  特に猿田vs内藤に関しては今回の会見に出席しONEの中継では解説を務める大沢ケンジ氏が「この階級に関していえば世界一を決めているのはONEといって間違いない。勝ったほうがタイトルに挑戦することになるのではと思う」と語るほどのカード。実際、猿田は前王者(第6代)で現在世界ランク1位、内藤は第2&第4代王者で現在世界ランク2位と実績、現在の実力合わせても次期挑戦者決定戦とうたってなんら差し支えないカードだ。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

猿田洋祐vs内藤のび太の元ストロー級王者同士の対戦が実現【Road to ONE】

2020.08.17Vol.Web Original格闘技
9月10日に「Road to ONE 3rd」の開催が決定  アジア最大級の格闘技団体「One Championship」の日本国内で開催される独自の大会「Road to ONE」の第3回大会となる「Road to ONE 3rd : TOKYO FIGHT NIGHT」が9月10日に東京・渋谷の渋谷O-EASTで開催されることが8月17日、発表された。今大会は新型コロナウイルスの感染拡大防止のガイドラインに沿ったうえで数百人の観客を入れ行われ、全世界へ生中継される。  この日、都内で行われた会見では第1弾カードとしてライト級のワンマッチ「青木真也(Evolve MMA)vs 江藤公洋(和術慧舟會HEARTS)」とストロー級のワンマッチ「猿田洋祐(和術慧舟會HEARTS)vs 内藤のび太(パラエストラ松戸)」の2試合が発表された。  青木は元ライト級王者(第2代、第6代)、猿田と内藤もストロー級のベルトを巻いたことがあり、3人の王者経験者が出場するという豪華版。 「Road to ONE」は1回目はONE日本大会のプレイベントとして、2回目は今年の4月にコロナ禍で試合をする機会を失った選手たちに戦いの場を与えるという主旨で開催された。そして今回はそこからスケール感も大きくアップし、より本戦に近い試合がラインアップされた。  特に猿田vs内藤に関しては今回の会見に出席しONEの中継では解説を務める大沢ケンジ氏が「この階級に関していえば世界一を決めているのはONEといって間違いない。勝ったほうがタイトルに挑戦することになるのではと思う」と語るほどのカード。実際、猿田は前王者(第6代)で現在世界ランク1位、内藤は第2&第4代王者で現在世界ランク2位と実績、現在の実力合わせても次期挑戦者決定戦とうたってなんら差し支えないカードだ。

ふぉ~ゆ~、今秋主演舞台「放課後の厨房男子」シリーズ最新版を上演

2020.08.17Vol.Web Originalエンタメ
 ふぉ~ゆ~の主演舞台『放課後の厨房男子』シリーズの第3弾『まかない飯とShall we dance?篇』が今秋、上演されることになった。上演決定にあたり、辰巳雄大は「前作よりおもしろくするというプレッシャーがありますが、いろんな形で飛び越えてきたこのカンパニーで、また一緒に仕事ができる事が本当に楽しみです」と、気合が入っている。  2018年、2019年と2年連続で上演され大好評を博した舞台の最新版。 『居酒屋ぼったくり』シリーズの秋川滝美による料理をテーマにした学園友情ストーリーが原作で、男子高校の料理部こと包丁部を舞台に、男子高校生たちによる料理バトルを描く。最新版は、3年生の高校生活の集大成となる料理バトルで、その戦いは舞踏部の土俵であるダンスバトルにも発展する。 「成長よりは変わらない自分を見せたい」と、越岡裕貴。「お客様には男子校を覗いている気持ちになっていただきたいですね。演じる側としては常にテンション高めでいます。最高に楽しませる事をお約束します!」  松崎祐介は「観に来られるあなたが最後の調味料、最後の1ピースになるんです。ぜひ、皆で舞台という料理を作り上げましょう!」  他出演に、前野朋哉、野澤祐樹(ジャニーズJr.)、楢木和也(梅棒) 、田中穂先(柿喰う客)、三倉佳奈。演出は小林顕作、脚本は川尻恵太。 「役としての汗のにおいがしみこみまくっている衣装は、もう僕の身体の一部です」と、福田悠太。「初日の幕が開く様子を想像したら号泣間違いないです。スタッフもキャストもお客様の安全第一で出来る限りの準備をしていますので、安心して劇場に足を運んでください!」とアピールしている。  東京公演は、大手町の日経ホールで10月31日から11月4日。大阪公演は大阪市の松下IMPホールで11月6~8日。その後、11月8~29日まで、東京の紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYAで公演がある。

東京ガールズコレクション、9月のイベントはオンライン開催へ

2020.08.17Vol.Web Originalエンタメ
  東京から世界へ発信するファッションと音楽の祭典「東京ガールズコレクション」は、9月5日に、さいたまスーパーアリーナで開催予定だった2020年の秋冬のコレクションをオンラインで開催することを17日、発表した。  政府からの発表および、さいたまスーパーアリーナ、⼀般社団法⼈コンサートプロモーターズ協会の⼤規模イベント開催におけるガイドラインに則り、専門家から感染症対策の全⾯的サポートのもとで準備を進めてきたが、感染が拡大している状況や政府のイベント開催制限緩和措置の⾒送りなどを受けて、イベント名称を「第31回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2020 AUTUMN/WINTER ONLINE」と改め、オンライン配信で実施することを決めた。  イベントでは、すべてのコンテンツを無料でLINELIVEで生中継。オンラインならではの新しい試みに挑戦する。最新テクノロジーを活⽤し、5G時代におけるファッションショーやイベント業界のデジタルトランスフォーメーション(D X)を加速させるコンテンツとして整えるという。アーカイブ配信は行わない。  チケットは払い戻しする。方法については、後日、公式サイトにて発表する。クラウドファンディング「東京ガールズコレクション⽀援プロジェクト」で集まった支援金はイベントのバックヤードでの感染症対策費として活⽤し、活動報告する。

動物病院の看護師のお仕事 出勤から退勤までの1日のスケジュール

教えて! 海沼流星さん(BALLISTIK BOYZ) 東京の夏、どこがおすすめ?

2020.08.17Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
夏祭りナシ、花火ナシ、夏フェスもナシ……ステイ・イン・TOKYOの声に、旅行など遠出するモチベーションも上がらない、2020年の夏。BALLISTIK BOYZの面々におすすめの東京を楽しむスポット教えてもらいました! ■【インタビュー】BALLISTIK BOYZ が2020年の夏を楽しく! サマーソング『SUMMER HYPE』リリース ■

Copyrighted Image