SearchSearch

EXILEや三代目JSBらのドキュメンタリー映像を期間限定で無料公開へ! アーティストが教えるダンスレッスン映像も

2020.03.19Vol.Web Originalエンタメ
 LDH JAPANは現在、所属アーティストのライブ映像を3月31日までの期間限定で無料公開している。その企画第2弾として、21日から所属アーティストのドキュメンタリー映像を追加する。追加されるドキュメンタリー映像は、EXILE、EXILE THE SECOND、三代目 J SOUL BROTHERS、GENERATION、THE RAMPAGEなどのもので、20本の配信を予定している。

三代目JSB今市隆二が旅館でしっぽり?「すごく会いたかった」

2020.03.19Vol.Web Originalエンタメ
 三代目 J SOUL BROTHERS(以下、三代目JSB)の今市隆二が出演する旅行情報サービス『じゃらん』の新CMのオンエアが23日からスタートする。今市は、同サービスの30周年アンバサダーを務めている。

有村架純と浜辺美波が「第二ボタン」トーク! もらったボタンは「捨てづらい」

2020.03.19Vol.Web Originalエンタメ
 有村架純と浜辺美波が、卒業式シーズンのビックイベントともいえる「第二ボタン」についてトークを繰り広げている。「第二ボタンってもらった瞬間はいいけど、捨てづらいよね」。「世界一、いらない」など、聞く人によってはシュンとなりそうな会話だ。

テレ東がオンラインイベント「池袋をスゴい街にしようゼ会議」19日生配信!

2020.03.18Vol.Web OriginalTV
 テレビ東京は19日、オンライン配信イベント『テレ東ベンチャー祭り~田村淳の池袋をスゴい街にしようゼ会議~』を開催する。『田村淳のBUSINESS BASIC』 『特命!池上ベンチャーズ』など、テレビ東京とBSテレ東の経済番組が合同開催するトークセッション&ピッチコンテストで、 池袋の次世代ビジネスモデルの創造から事業化までをみんなで考えるのが目的。You Tubeやニコニコ生放送、LINE LIVEで生配信する。  イベントは2部制で行われる。  1部はトークセッション。池袋のさらなる発展をテーマに池袋が抱える課題を抽出、技術や商品やサービスなどを活用することで、解決可能なのかを考える。高野之夫豊島区長をはじめ、サンシャインシティの合場直人代表取締役社長、西武ホールディングス西武ラボの田中健司氏、東武鉄道執行役員で生活サービス創造本部まちづくり推進統括部部長池袋担当の田邉哲也氏、イアンティックのポケモンGO グローバル マーケティングリード 須賀健人氏らが登壇する。    第2部はピッチコンテストで、池袋に縁のあるスタートアップ企業によるピッチ大会を開催する。    イベントは、池袋のサンシャイン60通りに完成したLIVEエンターテインメントビル「Mixalive TOKYO」で無観客のオンラインイベントとして開催される。

コロナ影響でお花見の経済効果は4割減。関大が試算発表

2020.03.18Vol.Web original ニュース
 関西大学は18日、2020年のお花見の経済効果が、例年の6割程度にとどまるという試算を発表。飲食店や観光業にとって、厳しい春となりそうだ。関西大学の宮本勝浩名誉教授が試算した2020年のお花見の経済効果は、約3,982億9,823万円と、例年に比べ38.9%減。新型コロナウイルスの影響により失われる経済効果は、約4割にも上ることが分かった。  宮本名誉教授は、要因として「(1)日本人人口の減少、(2)新型コロナウイルスの影響による訪日外国人の大幅減少、(3)新型コロナウイルスの影響による日本人の遠出のお花見客の減少、(4)大勢の人々が集まるイベントの自粛要請、(5)お花見の宴会の自粛要請などが挙げられる」とした。  イベントの自粛要請をめぐっては、安倍首相が16日の自民党役員会で、今後も要請を維持するかどうかの是非を、19日に開かれる専門家会議を踏まえ判断する考えを示している。

不可思が安保瑠輝也の「予期せぬ攻撃」に警戒【3・22 K’FESTA.3】

山田裕貴が声優初挑戦で“いい黙れ!”「自分の俳優業を防衛するつもりで」

ライフワークの中で感じる失われゆく風景【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2020.03.18Vol.web Originalスポーツ
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

女性21歳「32歳の彼が月に1回しかSEXしてくれません」【黒田勇樹のHP人生相談 117人目の2】

2020.03.18Vol.web Original黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  三栄町LIVE×黒田勇樹プロデュースvol.8 「世界は、猫と花と鳥と、蛇のもの」が24日にします。とうとう1週間を切りました。  こんなご時世ということもあって、作品にかかりっきりです、と言いたいところなんですが、よく考えたら作品を作っている時はいつもこうでした。  なので、ある意味、いつも通りです。  早くもっといつも通りの生活に戻るように…と思いながら今週も始めましょう。  今週も人生相談です。

3月18日は「世界睡眠デー」西野精治先生が考えるスタンフォード式“脳が眠れる枕”とは?

2020.03.18Vol.Web Originalニュース
 3月18日は、睡眠に関する知識の普及啓発を目的に、世界睡眠医学協会が制定する「世界睡眠デー」。2018年の経済協力開発機構(OECD)の調査によると日本人の平均睡眠時間は442分(7時間22分)でOECD加盟国31カ国中最下位という不名誉な結果が出ている。そこで、日本人の「睡眠の質」を向上させるべく、米スタンフォード大学医学部精神科教授でベストセラー『スタンフォード式 最高の睡眠』著者の西野精治先生は、“脳が眠れる枕”「BRAINSLEEP PILLOW(以下、ブレインスリープピロー)」の監修に携わったという。「世界睡眠デー」に合わせて来日した西野先生に「最高の睡眠」のポイントを聞いた。  西野先生は、研究対象である睡眠について「睡眠医学というのは学問として70年程度の歴史ですが、その中で分かってきたのは睡眠には記憶の定着、嫌な記憶を消し去る、成長ホルモンの分泌、自律神経の調節、免疫の増強などさまざまな働きがあることです」と語る。「現代では肉体を使う機会が減っているから、あまり眠らなくていいかというとそうではありません。脳は使えば使うほど老廃物が溜まってきて、その老廃物を除去する脳脊髄液は睡眠中に活性化される。やはり睡眠は大事なんです」と強調した。  西野先生が提唱する「睡眠の質」の向上には入眠後、最初にノンレム睡眠が訪れる「黄金の90分」をいかに深く眠るかが重要だという。その理由は「健康な睡眠パターンでは、最初に深い睡眠が訪れます。それを平均するとおおむね90分間となる。睡眠の後半はどちらかというと起きる準備をしていて、睡眠のいろいろな機能を考えてどこを重要視するかというと、一番最初の深い睡眠が大切」なのだとか。

【開催中止】超人気「うんこドリル」コラボ 東京ドームシティで金のうんこ探し

2020.03.18Vol.728今日の東京イベント
 人気キャラクター“うんこ先生”と、東京ドームシティ アトラクションズ内で見るだけで学力がUPする金のうんこを探し「うんこ大冒険ドリル」を解き明かす。開催を記念して招待券を10名にプレゼント。(係名:「うんこ大冒険」) ※新型コロナウイルス感染拡大の状況を受け、東京ドームシティ アトラクションズは臨時休園しており、本イベントの開催も中止となりました。代替品としてワンデーパスポート引換券を送付させていただく予定です。 <プレゼントの応募について> 【応募の〆切】2020年4月12日(日) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3956

【オススメCD】「ひかり」もあるし「のぞみ」もある

2020.03.18Vol.728音楽
『オリオンブルー』Uru  竹内涼真主演の日曜劇場『テセウスの船』の主題歌「あなたがいることで」で再び注目を集めているミステリアスなシンガー、Uruがセカンドアルバムをリリース。アルバムには「あなたがいることで」はもちろん、気鋭の作家陣が手がけた楽曲、自身が手がけた楽曲、全13曲を収録。包み込むような歌声で人気も注目も集めるが、その存在感のある歌声は初回生産盤についてくるカバー盤で分かりやすく発揮されている。 [J-POP ALBUM]ソニーミュージックレーベルス 3月18日(水)発売 初回生産限定盤(映像盤)5000円、同(カバー盤)4000円、通常盤3000円(すべて税込)
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【オススメCD】「ひかり」もあるし「のぞみ」もある

2020.03.18Vol.728音楽
『オリオンブルー』Uru  竹内涼真主演の日曜劇場『テセウスの船』の主題歌「あなたがいることで」で再び注目を集めているミステリアスなシンガー、Uruがセカンドアルバムをリリース。アルバムには「あなたがいることで」はもちろん、気鋭の作家陣が手がけた楽曲、自身が手がけた楽曲、全13曲を収録。包み込むような歌声で人気も注目も集めるが、その存在感のある歌声は初回生産盤についてくるカバー盤で分かりやすく発揮されている。 [J-POP ALBUM]ソニーミュージックレーベルス 3月18日(水)発売 初回生産限定盤(映像盤)5000円、同(カバー盤)4000円、通常盤3000円(すべて税込)

THE RAMPAGE川村壱馬が初のフォトエッセイ発売「ズバッと伝えるような距離感で」

2020.03.18Vol.Web Originalエンタメ
 川村壱馬(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)が初めてのフォトエッセイ『SINCERE(シンシア)』(幻冬舎)を発売することがわかった。川村は「人生かけて向き合って作った作品」と胸を張る。

【ひめくりワンダホー】CHOくん(9歳2カ月)

2020.03.18Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

嵐が5人で風呂上がりの乾杯! “中2な”遊びもしちゃう新CM

教えて、BALLISTIK BOYZ! あなたのPERFECTな瞬間

2020.03.17Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
今年は6年に1度のパーフェクトイヤー!エンターテインメントの祭典「LDH PERFECT YEAR 2020」が展開中だ。PERFECTは「完全な」「非の打ちどころがない」という意味。It’s perfect !=最高!、完璧!という意味でも使われます。メンバーに「パーフェクト」な瞬間を聞きました。 日髙竜太:トレーニングのメニューをやり切った時 ジムに行く前に、今日はこの部分をこれだけやろうと決めるんですが、それをやり切った時ですね。例えば、ラットマシンを使って背中のトレーニングをして、最後のほうはプルプルしながらバーを引いて。やり切ってバーから手を離したときに「パーフェクト!」ですね。   加納嘉将:ご飯を完食した時 僕はうまいものが好き、食べるのが好きなんですよ。だからなんでも、食べ終わった時、完璧、「パーフェクト」だって、上を見ます。なんでも食べ終えたときには「パーフェクト」って思いますが、やっぱりステーキか鍋かな。鍋だったら最後、麺なのかな、雑炊なのかな、それを食べ終えたら……完璧(笑)。   海沼流星:体を伸ばしたとき めっちゃ普通な答えですけど(笑)、寝ていて起きた時だとか、何かを終えた後に体を伸ばしますよね、体をそらせて、両手を開いて。それを伸ばし終わると、じわーっとか、ジーンって来るじゃないですか。あの時です。ジーンが終わった余韻の部分も含めて「パーフェクト」です。   深堀未来:…コルクが抜けた時? ああ、思いつかない………うーん、コルクがうまく抜けたとき? あ、いや、いい曲ができたとき、にしておいてください。   奥田力也:コールアンドレスポンスしているとき パフォーマンス中にコールアンドレスポンスしているときですね。「盛り上がってますか?」とか声をかけるじゃないですか。だんだん盛り上がってきて、いい感じにもどってくるのがだいたい3回目(笑)。そのときが「パーフェクト!」ですね。 松井利樹:電気を消すとき 寝る前に電気消すとき、思いますね、「パーフェクトだ」って。その日がパーフェクトだったっていうのもあります。 砂田将宏:いい映画を見た後 「パーフェクト」って言いがちなのは、やっぱり、いい映画を見たとき。映画館でも言っちゃいます。  

Copyrighted Image