SearchSearch

川﨑真一朗「みんなが自分を応援してくれていることに胸を張れるようなファイターになりたい。」

2020.01.21Vol.726スポーツ
 有名大学出身、一流企業での社会人経験を持ち、自らを「脱サラ格闘家」と称する異色のファイター、川﨑真一朗。2018年8月以降に3連勝を飾ったのち、2019年8月のK-1大阪大会で前Krushスーパー・ライト級王者篠原悠人に挑戦し破れたものの、ライト級トップ戦線へのコマを着実に進めている。そして2020年1月25日(土)東京・後楽園ホール「Krush.110」にて、2018年12月、K-1ライト級世界最強決定トーナメント・リザーブファイトで勝利した東本央貴との再戦が決定した。

インド旅行好き23人の体験談をごった煮で『旅の賢人たちがつくったインド旅行最強ナビ』

2020.01.21Vol.726【TOKYO HEADLINEの本棚】
 旅行作家で編集者、惜しまれつつ終了した紀行バラエティー「クレイジージャーニー」でも人気を博した丸山ゴンザレスが編集する「最強ナビ」シリーズ最新刊。今回は国別版の第3弾で、テーマは「インド」。丸山本人を含む23人の執筆陣を従え、“人生観が変わる”といわれるインド旅の魅力を、さまざまな角度から描いた読み物で堪能できる。  このシリーズ最大のポイントは、何と言っても執筆者がすべて署名原稿で自身の体験談を記していることだろう。性別も年齢も渡航回数も違うメンバーの話がごった煮状態で載っており、旅の目的も沢木耕太郎に憧れて……といった王道系からサイババに会う、ヨガ、砂漠&ラクダ、映画の買い付けなどなど。中には「東京のインディア」、「日本のインドカレー屋」、「インドを旅する日本人」などのエピソードもある。  海外渡航経験がない筆者には、この本が実用的なのかどうかは皆目見当がつかないが、地に足の着いた情報ばかりで、とにかくみんなインドが好き(丸山本人は嫌いと公言しているが、印象として)なんだな、と感じられるのが微笑ましい。ぼんやり「インド旅行に行きたいなぁ」などと思っていたら、インド好きの飲み会に誘われてしまったような読後感。丸山ゴンザレスの編集者としての力量が光る。

『一度死んでみた』試写会に10組20名 

2020.01.21Vol.726映画
 朝ドラを経て今や国民的人気女優となった広瀬すずがコメディー映画に初挑戦! SoftBank「白戸家」シリーズなど数多くの国民的CMを世に送り出してきたCMプランナー澤本嘉光が脚本を手掛け、au「三太郎」シリーズなど大人気CMを手掛けるCMディレクター浜崎慎治が映画初監督を務めたオリジナルコメディー。デスメタルバンドでボーカルを務める反抗期女子という主人公を演じる広瀬を筆頭に、吉沢亮、堤真一が一癖も二癖もあるキャラに扮するほか、リリー・フランキー、小澤征悦、嶋田久作、木村多江、松田翔太といった超豪華俳優陣が集結。  父親のことが大嫌い、いまだ反抗期を引きずっている女子大生の七瀬(広瀬すず)。売れないデスメタルバンドでボーカルをしている彼女は、ライブで「一度死んでくれ!」と父・計(堤真一)への不満をシャウトするのが日常だった。そんなある日、計が本当に死んでしまったとの知らせが。実は計が経営する製薬会社で偶然発明された「2日だけ死んじゃう薬」を飲んだためだった…。  3月20日(金・祝)より全国公開。 <試写会の応募について> 【日時】3月1日(日) 14時~ 【会場】一ツ橋ホール (神保町) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3906

「川村毅劇作40周年&還暦 三作品」その2作目 ティーファクトリー『クリシェ』

2020.01.21Vol.726演劇・ミュージカル
 劇作家で演出家の川村毅にとって2020年というのは劇団「第三エロチカ」を旗揚げして40年、自身の新作戯曲をプロデュースするカンパニー「ティーファクトリー」を立ち上げてからも20年という節目の年となる。  ということで昨年10月から「川村毅劇作40周年&還暦 三作品」と題して3作品を発表する企画がスタート。今回はその2作目。  この『クリシェ』は第三エロチカ時代の1994年に「ネオ・グラン=ギニョル三部作」の第一弾として上演された作品。映画『何がジェーンに起ったか?』『サンセット大通り』へのオマージュの色濃い、元女優の姉妹が繰り広げる、文字通りクリシェ(紋切型)なサイコサスペンス。今回は大幅にシンプルに改作し「女優をやめられない」姉妹の老いと向き合う姿をコミカルに描いていく。  物語の舞台は社会から断絶した中年姉妹が2人きりで暮らしている館。2人は『何がジェーンに起ったか?』のように元人気女優。老いさらばえた姿にもかかわらず、本人たちの間では時は止まったまま。そしてこの館と2人にはなにやら秘密があるよう。  物語の語り部として登場するのは、この2人の秘密を探ろうと劇作家募集の広告に公募してきた若い劇作家の男。果たして姉妹の秘密とはいったいなんなのか…。  この元女優姉妹を演じるのは花組芝居の座長であり中心役者でもある加納幸和と川村毅。  川村が俳優(女優としても)として舞台に立つのは昨今ほとんどなく、かなり貴重な舞台となりそうだ。また金曜の終演後には還暦祝トークが行われる。

【ひめくりワンダホー】レオンくん(2歳6カ月)

2020.01.21Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいいペットの写真を毎日ご紹介。

亀梨和也ホラー初出演!“事故物件”に住む売れない芸人役でリアルな怪奇現象に遭遇!?

山田裕貴「高校時代プリンスと呼ばれ…」。中井貴一と佐々木蔵之介「さすが王子」

広末涼子、隠れてタバコの練習!?「週刊誌に撮られたら…」

2020.01.20Vol.web originalエンタメ
 映画『嘘八百 京町ロワイヤル』完成披露試写会が20日、都内にて行われ、主演の中井貴一と佐々木蔵之介ら豪華キャストが登壇した。  中井貴一と佐々木蔵之介が演じる“骨董コンビ”がお宝をめぐって繰り広げる騒動を描く人気コメディー第2弾。  2作目の製作は予想外だったと前作の苦労を語った中井と佐々木。共演の加藤雅也から「これがうまくいったら“寅さん”みたいに続けたいとプロデューサーが言っていた」と聞くと中井は「それは初めて聞いた」と驚き「うまくいくかどうか、これはすべてお客さんにかかっています。イマイチだと思ったら見たことを忘れて」と会場を笑わせた。  今回、骨董コンビの前に現れる着物美人の“マドンナ”を演じた広末涼子は「人生初の茶道とタバコにも挑戦しました。茶道の経験がある母に、短期間で茶道を身に着ける方法を教えてと連絡したら、まずその考え方が間違っています、と言われました(笑)。タバコは、喫煙経験のあるママ友と練習しようとしたんですが、近所でママ2人がタバコを吸っていて週刊誌に撮られたら…と、人知れず練習しました」と役作りを振り返った。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

実物大ガンダム動く!「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」10月オープン

2020.01.20Vol.Web Originalエンタメ
 2020年、いよいよ横浜で実物大ガンダムが動き出す。18メートルの実物大ガンダム立像を動かし、一般公開することを目指す「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」プロジェクトは20日、都内で「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA 概要発表会」を開催。2014年から設計と検証を続けた集大成として、2020年10月から1年間、横浜・山下ふ頭にて「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」をオープンすることが発表された。また、オープン前の7〜8月にはプレオープン限定プログラムを行うことも同時に発表。  18メートルの実物大ガンダムを動かすことに加え、“ガンダムらしい動き”の再現にもこだわっている今回のプロジェクト。モデルはRX-78(初代ガンダム)、全長18メートル、本体の質量は約25トン。安全性の面で腰部を後方から「ガンダムキャリア」と呼ばれる支持台車に接続して支え、ガンダムとガンダムキャリアを合わせた質量は約120トンとなる。後方には「ガンダムドック」と名付けられたメンテナンスデッキが設けられ、ガンダムドックの前方には開閉式の可動デッキを設けており、前方に回り込んでの保守作業も可能。  気になる実際の観覧ポイントだが、ガンダムの可動エリアには壁が設けられ、一定の区間離れた場所からの観覧となる。また、ガンダムドックの隣に「ガンダムドックタワー」と名付けた特別観覧デッキを設けており、高層階から動くガンダムを真横に見ることもできるという。

【プレゼント】劇団EXILE・八木将康 サイン入りチェキを1名様に!

2020.01.20Vol.Web Originalプレゼント
 劇団EXILEは、「LDH PERFECT YEAR 2020」の今年、全員で原案をプロデュースし出演もする初めての舞台『勇者のために鐘は鳴る』を上演。本紙では、24日に初日を控えたメンバーにインタビュー。その際にいただいたサイン入りチェキを1名様にプレゼントします! ■【インタビュー】八木将康「劇団EXILEも『アベンジャーズ』みたいなチームになりたい」 ■ ■【【インタビュー】劇団EXILE・鈴木伸之「みんなで板の上に立つのが楽しみ」■ ■【インタビュー】SWAY「舞台への恐怖心なくなった」劇団EXILE総出演の舞台で2020年をキックオフ■ ■【インタビュー】劇団EXILE・小野塚勇人「9人の全力プレーを見てもらいたい」■ ■【インタビュー】劇団EXILE・小澤雄太「見どころは全部」メンバー勢ぞろいの最新公演に自信■ ■【インタビュー】劇団EXILE・青柳翔「初めての9人の舞台!楽しみたい」■ ■【インタビュー】劇団EXILE・秋山真太郎「舞台は、圧倒的に生! 鍛えられる」■ ■【インタビュー】劇団EXILE、メンバー総出演で『勇者のために鐘は鳴る』! 過去イチキャラが濃い舞台■

宇宙人が誠品生活日本橋とタッグ! 「紹介することができてとてもうれしい」

2020.01.20Vol.Web Originalエンタメ
 台湾のロックバンド、宇宙人(Cosmos People)が台湾発のセレクトショップ「誠品生活日本橋」とタッグ、同ショップと台湾のLCC「タイガーエア台湾」がコラボレーションするキャンペーンのPR映像に出演する。

脱正月太り&春夏のキレイづくりに…全国のロフトで「ロフトレ 2020」開催中

2020.01.20Vol.Web Original今日の東京イベント
 全国のロフトにて“アクティブビューティー”をテーマにセレクトした商品を展開する「ロフトレ 2020」が行われている。 「セルフストレッチ」、「ホームトレーニング」、「パーソナルビューティー」、「スリープケア」、「ボディコンディショニング」、「ヘルシー&ビューティーフーズ」の6つのカテゴリーで、ロフト限定アイテム29種類をはじめ、バイヤーおすすめやロフト先行販売商品を含む全248アイテムを展開し、正月太り対策から春夏に向けた“キレイづくり”を提案する(展開規模は店舗により異なる)。  そんな「ロフトレ 2020」の展開商品を体験できるイベントが18日に都内で行われ、プレス担当のおすすめ商品を記者が体験した。  まず、「セルフストレッチ」カテゴリーのおすすめ商品はBODY SCULPTURE(ボディスカルプチャー)「パワートリマー」(写真上)。4種類のアタッチメントがついた充電式のマッサージグッズ。1分間に2000〜3000回振動し、振動強度も3段階から選べるため、使用箇所に応じて微調整できる。PC操作が多い記者の肩や腰にも当ててもらったが、パワフルな振動でぐいぐいと揉みほぐしてくれる頼もしいアイテムだ。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

脱正月太り&春夏のキレイづくりに…全国のロフトで「ロフトレ 2020」開催中

2020.01.20Vol.Web Original今日の東京イベント
 全国のロフトにて“アクティブビューティー”をテーマにセレクトした商品を展開する「ロフトレ 2020」が行われている。 「セルフストレッチ」、「ホームトレーニング」、「パーソナルビューティー」、「スリープケア」、「ボディコンディショニング」、「ヘルシー&ビューティーフーズ」の6つのカテゴリーで、ロフト限定アイテム29種類をはじめ、バイヤーおすすめやロフト先行販売商品を含む全248アイテムを展開し、正月太り対策から春夏に向けた“キレイづくり”を提案する(展開規模は店舗により異なる)。  そんな「ロフトレ 2020」の展開商品を体験できるイベントが18日に都内で行われ、プレス担当のおすすめ商品を記者が体験した。  まず、「セルフストレッチ」カテゴリーのおすすめ商品はBODY SCULPTURE(ボディスカルプチャー)「パワートリマー」(写真上)。4種類のアタッチメントがついた充電式のマッサージグッズ。1分間に2000〜3000回振動し、振動強度も3段階から選べるため、使用箇所に応じて微調整できる。PC操作が多い記者の肩や腰にも当ててもらったが、パワフルな振動でぐいぐいと揉みほぐしてくれる頼もしいアイテムだ。

勘九郎、大河主演の長谷川へエール。「かっこいい光秀演じて」

2020.01.20Vol.Web original 演劇・ミュージカル
「明治座 三月花形歌舞伎」の製作発表が20日、都内で行われ、中村勘九郎、中村七之助が出席。前大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」の放送を終えた勘九郎が、昨日スタートした「麒麟がくる」の主演、長谷川博己にエールを贈った。 この春、3年ぶりに花形歌舞伎が上演される明治座。200年以上に渡り受け継がれる名作「桜姫東文章」などの古典歌舞伎を中村勘九郎、中村七之助兄弟が演じ、歌舞伎復活の幕開けを飾る。 製作発表に出席した勘九郎は、「明治座で大事な役を務めることができ、ありがたいです。僕たちが子供の頃、かっこいい!この役をやりたい!と思って育ってきたので、子供たちにそう思ってもらえるように輝き続けたい」と、座長としての意気込みを語った。

DOBERMAN INFINITY、念願のアリーナツアー収めた映像作品を4月1日にリリース

2020.01.20Vol.Web Originalニュース
 5人組ヒップホップグループのDOBERMAN INFINITYが、昨年開催したアリーナツアー『DOBERMAN INFINITY LIVE TOUR 2019「5IVE ~必ず会おうこの約束の場所で~」』の模様を収録したBlu-ray&DVDを4月1日に発売する。  グループは昨年、結成時から目指してきた夢のアリーナツアーを実現し、約4万人動員。作品には、その11月20日の横浜アリーナ公演を収録する。「5IVE」「ずっと」「あの日のキミと今の僕に」といったバラードや、「SUPER BALL」「DO PARTY」などアッパーなが楽曲など 全32曲、約160分というボリュームで届ける。  初回生産限定盤には、グループが主催した夏フェス「D.Island2019」の舞台袖の模様から、アリーナツアーのファイナル公演までの約4カ月を追いかけた密着映像を収録。夢のアリーナツアーに向かっていく5人の緊張感や想いが詰め込まれた作品となっている。  3月7日から、新しいツアー、LDH PERFECT YEAR 2020 DOBERMAN INFINITY 全国ツアー DOBERMAN INFINITY LIVE TOUR 2020 「We are the one」がスタートする。

八木将康「劇団EXILEも『アベンジャーズ』みたいなチームになりたい」

【徳井健太の菩薩目線】第50回通帳に記帳されているお金(数字)を眺めていても、お金に価値は宿らない

2020.01.20Vol.Web Original平成ノブシコブシ 徳井健太の菩薩目線
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第50回目は、価値あるお金の使い方について独自の梵鐘を鳴らす――。

Copyrighted Image