SearchSearch

日本最大の酉の市!「鷲神社」は熊手も屋台も楽しめる

2019.11.10Vol.Web Originalエンタメ
 11月の酉の日に行われる商売繁盛のお祭り「酉の市」。中でも「おとりさま」の愛称で知られ、毎年70〜80万人の参拝客を集める台東区下谷の鷲(おおとり)神社は、「関東三大酉の市」のひとつで「日本最大の酉の市」ともいわれる。そんな鷲神社の一の酉に潜入した。  毎年11月の酉の日に日本武尊(ヤマトタケル)をまつる神社を中心に、開運招福と商売繁盛を願って行われる祭礼「酉の市」。2019年は11月8日が一の酉、20日が二の酉となり、それぞれ前日が宵宮祭(前夜祭)だ。午前0時の一番太鼓を合図に始まり、丸一日24時間執り行われる。福を呼び込む熊手を模した「かっこめ」と呼ばれる縁起物を売る露店が境内に立ち、周辺一帯には約750店舗のさまざまな屋台が並んで大きなにぎわいを見せる。

林健太が“仮想ラウェイサンダー”に撃沈も本番に手応え【11・24 K-1】

2019.11.09Vol.Web Original格闘技
ミャンマー料理店で激辛スープを相手に公開練習 「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN~よこはまつり~」(11月24日、神奈川・横浜アリーナ)に出場するK-1 WORLD GPライト級王者・林健太が11月9日、都内で公開練習を行った。  林は横浜大会では日本人として初めてミャンマーラウェイの現地チャンピオンになるという偉業を成し遂げた金子大輝と対戦する。金子はこの試合がK-1初参戦。ラウェイは拳にバンテージのみを巻いて戦い、頭突き、ヒジ打ちも許されるというルールから異種格闘技戦の風情もあるカードとなっている。  この日、林が練習を公開したのは高田馬場にあるミャンマー料理店。敵を知るためには、その敵が普段どういうものを食べているかを知ることから始まるとでもいうのか…。テーブルに着いた林の手にはもちろんグローブはなし。  話はさかのぼるが、カード発表会見で金子が必殺技として「ラウェイサンダー」の解禁を予告すると、林は「こっちはK-1ファイヤーや!」と応戦。一気にK-1 vsラウェイの図式がクローズアップされることとなった。  林は「みんなラウェイサンダーとK-1ファイヤーってなんのことかとざわついていると思うが、K-1ファイヤーは技の名前ではなく精神力の話。ここで改めてそのK-1ファイヤーの精神力を鍛え直したい」と店で一番の激辛スープを注文。ミャンマー料理を制圧することで、試合では金子をのんでかかれるということか。

フューリーとストローマンが遺恨解消。タッグ結成へ【11・8 WWE】

2019.11.09Vol.Web Original格闘技
フューリーが「今度やるなら一緒に」と提案  WWEのPPV大会「クラウン・ジュエル」でブラウン・ストローマンを相手にWWEデビュー戦を行い、TKO勝利したタイソン・フューリーが「スマックダウン」(現地時間11月8日、イングランド・マンチェスター/SNHUアリーナ)のリングに登場した。  フューリーが「WWEでやり残したことがある」と言ってストローマンとリングで対峙すると、「機会をくれてありがとう。素晴らしい試合だった。今度やるなら一緒にタッグチームでやろう」と感謝と共に握手を交わして遺恨を解消。  これにストローマンは「いいアイデアだが、この2人と試合をするバカはいない」と言うとBチームが登場。ストローマンはBチーム2人をランニング・ショルダータックルで吹き飛ばすと、フューリーがボー・ダラスに右パンチ、ストローマンがカーティス・アクセルをランニング・パワースラムで沈めて2人はハグを交わした。

中邑&ゼインが勧誘するブライアンをワイアットが襲撃【11・8 WWE】

2019.11.09Vol.Web Original格闘技
ブライアンが見守る中、中邑がアリから3カウント  WWEのIC王者・中邑真輔が「スマックダウン」(現地時間11月8日、イングランド・マンチェスター/SNHUアリーナ)でセザーロとタッグを組んでショーティG&アリと激突した。  中邑のパートナー、サミ・ゼインが仲間に勧誘するダニエル・ブライアンがステージで見守る中、両チームは白熱の攻防を展開。中邑がリバースパワースラムからキンシャサを狙うと、アリがカウンターのスーパーキックで迎撃。  しかし、ゼインとセザーロが介入して再びチャンスを作ると、すかさず中邑がアリにキンシャサを叩き込んで3カウントを奪った。

佐藤健「30歳なので、これから家族を」映画舞台挨拶であこがれを明かす

2019.11.09Vol.web original映画
 映画『ひとよ』公開記念舞台挨拶が9日、都内にて行われ、俳優の佐藤健、鈴木亮平、松岡茉優、MEGUMI、佐々木蔵之介と白石和彌監督が登壇した。   15年前に起きた事件によって運命を大きく狂わされ、別々の人生を歩んでいた三兄妹が再開することで再び家族と向き合っていく物語。  次男・雄二を演じた佐藤は「僕はさみしくなる映画が好きなんです。見た後に、この登場人物とさよならするのがさみしい、と思える映画が好きで、今回も“この家族の今後が見たい”という声を頂いてうれしかった」と、好評の声を喜んだ。  長女・園子を演じた松岡も「私たちが最初に完成作を見たあとの雰囲気と同じ感じがして、会場のお客さんも同じような思いをいだいてくださったのかな、と思ってうれしいです」と鑑賞後の観客の様子に喜びの声。

ケニアのバラを届ける萩生田愛さんが伝える 対等な関係性が作り出す本当のサポート

EXILE AKIRAの笑顔を「待ち受けにしてほしい」。佐野玲於、佐藤大樹とともに“推し合い”

【FRONT LINE in 韓国】話題のNEWコスメデパートIN韓国CHICOR

2019.11.09Vol.Web Originalファッションリポート FRONT LINE
世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。今はインスタで地球の裏側のトレンドだって、1タップでチェックできるけど、やっぱり現地で自分の肌で感じるものこそが本物の最先端、トレンド!【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が現地に飛び、最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。 今回は韓国。 K-POP、K-Beautyと世界から注目を集める韓国の最前線をリポートします! 今回は韓国の大手百貨店新羅百貨店プロデュースのCHICOR(シコル)へ行ってきました。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

【明日何を観る?】『永遠の門 ゴッホの見た未来』『ラフィキ:ふたりの夢』

2019.11.09Vol.724映画【明日何を観る?】
『永遠の門 ゴッホの見た未来』  画家としてパリでは全く評価されていないフィンセント・ファン・ゴッホ。彼は、会ったばかりのゴーギャンの「南へ行け」というひと言で、南フランスのアルルへやって来る。ゴーギャンの到着を待ちわびながら、広大な畑を歩き、丘に登り、自身の創造を高めていくが…。 監督:ジュリアン・シュナーベル 出演:ウィレム・デフォー、ルパート・フレンド他/1時間51分/ギャガ、松竹配給/新宿ピカデリー他にて公開中 https://gaga.ne.jp/gogh/

五輪マラソンと競歩の開催地が「合意なき決定」で札幌に変更

2019.11.09Vol.724スポーツ
 2020年東京五輪のマラソンと競歩について、国際オリンピック委員会(IOC)と大会組織委員会、東京都、政府のトップによる4者協議が11月1日、都内で開かれ、酷暑を避けるため開催地を札幌市に変更することが決まった。  10月16日にIOCが突如発表した札幌開催案はIOCの強権発動という形で、約半月で決定をみた。  開催地変更については組織委員会が札幌市への根回しを優先し、また特定の都議がその情報を先に知り、開催地である東京都が一番最後に知らされるといういびつな過程を経た。  小池氏は事前の相談なく決定事項とされたことに反発、あくまで東京開催を主張。4者協議でも「マラソン、競歩を東京で実施することがベストとの考え方はいささかも変わっていない。あえて申し上げるなら『合意なき決定』でございます」と英国の欧州連合(EU)離脱問題になぞらえた象徴的なフレーズで精いっぱいの抵抗を見せた。  また4者協議ではIOCのコーツ調整委員長は都が札幌開催で新たに発生する経費を負担しないことや、これ以上競技会場を変更しないことなどで4者が一致したことを報告した。  コーツ氏は4者協議後の会見で「都民の気持ちは分かる。理解してほしい」と繰り返すだけで、最後まで都民や混乱に対する謝罪の言葉はなかった。さらには五輪憲章や開催都市契約の存在を口にし「次回大会でも同じことになる。IOCには必要な意思決定の権限がある」と言い放った。  今後の大きな焦点は、札幌への変更に伴う追加経費の負担となる。コーツ氏は会見で「組織委や地元自治体と協議を行わなければならない」と説明。今後の調整次第では札幌市や北海道が費用負担する可能性も出てきたが、札幌市の秋元克広市長は「常設以外は負担しない」と明言している。  そもそも札幌市がマラソンと競歩の開催を希望したわけではなく、札幌市が経費を負担するのは筋違い。同時期はもともと札幌の夏の風物詩である「さっぽろ夏祭り」が開催される。大通公園が巨大なビアガーデンと化し、観光客も多くやってくることから、マラソンと競歩によりそちらの利益が棄損されることになれば、むしろ補償の対象になってもおかしくはない。  この開催地の変更について、選手たちは心中はともかく、一様に「気持ちを切り替えて準備する」といったコメントを出しているのがせめてもの救いか。  その一方で日本陸連の瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダーは「ずっと東京ありきでやってきたので不本意」という変更決定直後の発言はともかく、その後、日にちを経てからのテレビ出演などでも「頭の中はまだ東京でいっぱい」などと語った。テレビ向けのリップサービスなのかもしれないが、陸上界の重鎮のそういった発言に乗って札幌に対する心ない発言をするコメンテーターがいたり、それに乗じたSNS上でのやはり心ない発言も見受けられる。  また強化委員会は代表に内定している選手や各所属の監督ら現場の声を日本陸連事務局にあげたのだが、この意見はIOCや組織委に報告されることはなかった。その理由は強化委と事務局の「認識のズレ」というのだが…。

米ツアー通算82勝のタイガー・ウッズが東京五輪に意欲

2019.11.09Vol.724東京2020
 米男子ゴルフツアー大会として日本で初めて開催された「ZOZOチャンピオンシップ」(千葉県・習志野CC)の決勝が10月28日に行われ、タイガー・ウッズ(米国)がツアー史上最多に並ぶ通算82勝目を挙げた。  記録的な大雨で25日の第2ラウンドが中止になり、27日は第3ラウンド後に最終ラウンドを行う強行軍。日没までの11ホールを行い、28日に早朝から残り7ホールを行った。  出だしの12番(パー4)で第2打をグリーン手前のバンカーに入れ、ボギー。くねくねと曲がるスネークラインの芝に苦しめられ、一時は前の組の松山に2打差にまで迫られたが最終18番で4メートルのバーディーパットを沈め、最後に突き放した。「精神的にきつかった。ヒデキは手ごわかった」と試合を振り返った。  43歳とあって、ここ数年は故障との戦いもあった。古傷の左膝は、今年8月には5度目手術を受けた。そんな満身創痍での優勝で大会前は10位だった世界ランキングが6位へ浮上、五輪出場圏内に入った。「ぜひ、米国代表として出たい。来年、44歳になるので今後、何回チャンスがあるか分からない」などと東京五輪へも意欲を見せた。

恵比寿・世界最大級のバカラシャンデリア【TOKYO ILLUMINATION 2019−2020】

2019.11.09Vol.724東京ライフ
冬の風物詩! 令和を照らす光のページェント  今年も東京に光のイベント「イルミネーション」の季節がやってきた。毎年恒例の定番イルミネーションから個性派、和風などのニューウェーブ系まで、東京近郊で要チェックしたいイルミスポットを丸ごとご紹介。令和元年のウィンターシーズン、あなたはどんな光と過ごす?
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

恵比寿・世界最大級のバカラシャンデリア【TOKYO ILLUMINATION 2019−2020】

2019.11.09Vol.724東京ライフ
冬の風物詩! 令和を照らす光のページェント  今年も東京に光のイベント「イルミネーション」の季節がやってきた。毎年恒例の定番イルミネーションから個性派、和風などのニューウェーブ系まで、東京近郊で要チェックしたいイルミスポットを丸ごとご紹介。令和元年のウィンターシーズン、あなたはどんな光と過ごす?

「第32回東京国際映画祭」が華やかに閉幕! TOKYOを世界の映画が彩った9日間

2019.11.09Vol.724映画
 第32回東京国際映画祭が11月5日、各コンペティション部門の授賞式とクロージングセレモニーを持って華やかに閉幕。連日国内外の映画人が多数登場、多くの映画ファンが未知の作品と出会った9日間。そのトピックスを振り返る!

飲酒禁止も逮捕者続出【NEWS HEADLINE】

2019.11.09Vol.724PHOTO OF THE MONTH
<PHOTO OF THE MONTH 2019.10.11〜11.7>  目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

【ひめくりワンダホー】れんくん(1歳7カ月)

小澤雄太プロデュース 浜松うなぎ使用の「浜松サンドン」完成

2019.11.09Vol.723ラジオ【JAPAN MOVE UP】
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。 ナビゲーター:一木広治/Chigusa

Copyrighted Image