SearchSearch

流行語大賞は「ONE TEAM」【NEWS HEADLINE】

2019.12.16Vol.725NEWS HEADLINE
<PHOTO OF THE MONTH 2019.11.8〜12.5>  目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

【インタビュー】浜崎朱加 RIZINの絶対女王は大晦日のハム・ソヒ戦の前に何を思う!?

2019.12.16Vol.725スポーツ
 1年を締めくくる年末の格闘技イベント「RIZIN.20」が今年も大晦日に埼玉・さいたまスーパーアリーナで開催される。昨年末はメイウェザーに振り回され、混沌のまま2019年に突入したRIZINだったが、その余波なのか今年は絶対王者と思われていた堀口恭司が朝倉海にKO負けを喫するなど大きな地殻変動が起こった。大晦日の決戦を前にRIZIN女子の絶対王者・浜崎朱加に話を聞いた。

韓国人観光客9割減は対馬観光再生のチャンス?

2019.12.16Vol.725ニュース
 昨今の日韓対立の影響により韓国からの観光客が激減し長崎県の対馬が大きなダメージを受けている。どれだけ減ったのかというと…「9割です。今年6月までは前年比1割超えで増えていたんですが7月で4割減、9月で約9割減という状況です」と観光誘客チームのスタッフは語る。そもそも、なぜ対馬観光の大多数を韓国人観光客が占めていたかというと「もとは国内向けにPRしていましたが、なにぶん日本より韓国のほうが近い島ですから、地理的な難しさもありまして、一方、韓国の人にとっては日帰りも可能な“安近短”で楽しめる日本の観光地。それが近年、プサンの旅行社が増えて業界内で競争が生まれ、こちらがPRしなくてもどんどん韓国の旅行客を送ってくれるようになったんです。韓国の旅行社が宿泊施設を通年で押さえるケースも出てきて、気づけば国内の観光客が宿泊しようと思ってもなかなか予約が取れないという状況が続いていたんです」。対馬の観光業界でも韓国人観光客に依存する状況を危惧していたという。「いつかはこういう日が来るだろうと思っていましたがこれほど急に来るとは…。ですが、近年ややオーバーツーリズム気味でしたし、おもてなしが手薄になっていたところもあったのではと省みまして、これを機により厚くおもてなしできる態勢で、国内外のお客様をお迎えしよう、と考えています。こんな状況でも来てくれる韓国の個人旅行者はわずかながらいらっしゃいますし、関西関東圏からのお問い合わせも少しずつ増えてきています」  ツシマヤマネコなどの動植物、食文化、自然や文化遺産と対馬ならではのものが満載。 「アナゴを刺し身で食べられるのは対馬くらいでは。これからの季節はノドグロや寒ブリを楽しめます。大陸との交流の歴史も色濃く残っており、他にも貴重な文化遺産が数多くあります。現在、宿泊料が3000円引きになるキャンペーンも行っておりますので、ぜひ国内のお客様に数多く来ていただければ」。関東からの直行便がない対馬だが、実は安いパックなどを利用すれば成田からプサン経由で行くと2万~3万円に押さえることも可能。この機に話題の“国境の島”対馬を探訪してみては。

【読プレ】全国のお祭りとご当地の味が大集合!「ふるさと祭り東京2020」

2019.12.16Vol.725プレゼント
 東京ドームにて「ふるさと祭り東京2020-日本のまつり・故郷の味―」を開催。『青森ねぶた祭』や『新居浜太鼓祭り』など各地のお祭りが会場を盛り上げ、人気の「全国ご当地どんぶり選手権」やご当地グルメ「にぎわい市」では全国の味を堪能できる。開催を記念して、招待券を5組10名にプレゼント。(係名:「ふるさと祭り東京」) <プレゼントの応募について> 【応募の〆切】2019年12月25日 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3882

【ひめくりワンダホー】シマジロウくん(2歳5カ月)

2019.12.16Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

名称とロゴ復活のKrushに山崎秀晃が志願の参戦【1・25 Krush】

武尊vs江川優生のエキシビションマッチが決定【12・28 K-1名古屋】

加藤虎於奈が木村“フィリップ”ミノルへの挑戦をアピール【12・15 K-1 KRUSH】

2019.12.16Vol.Web Originalスポーツ
元王者・牧平圭太を2RKO 「K-1 KRUSH FIGHT.109」(12月15日、東京・後楽園ホール)で加藤虎於奈が元ウェルター級王者の牧平圭太を破り、現ウェルター級王者である木村“フィリップ”ミノルへの挑戦をアピールした。  試合前の煽り映像で23歳の加藤が牧平に「落ち目」「引退させる」「踏み台になって」と発言するなど世代闘争の側面もあったこの試合。  1R、加藤はスイッチを繰り返しながらパンチにハイキックを放っていく。牧平は得意のキックで対応。そして加藤の右ローに牧平が左ストレートを合わせダウンを奪う。  すぐに立ち上がった加藤が反撃に出るが、牧平はミドルにヒザを的確に当てていく。しかし加藤はラウンド終盤、牧平をコーナーに詰め左ストレート。もろに食らってダウンした牧平だったが、これはわずかに終了のゴングの後とジャッジされノーダウン。  しかし牧平にダメージが残ったのは明らか。2Rは開始早々から加藤が距離を詰める。牧平もローにミドルで距離を取ろうとするが、加藤は左ハイで牧平をぐらつかせると左フックでダウンを奪う。  立ち上がった牧平だったが、ダメージが大きく、加藤がパンチの連打で2度目のダウンを奪い逆転のKO勝ちを収めた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

初防衛のレオナ・ぺタスが武尊に改めて挑戦アピール【12・15 K-1 KRUSH】

2019.12.16Vol.Web Originalスポーツ
山本直樹に2RKO勝ち 「K-1 KRUSH FIGHT.109」(12月15日、東京・後楽園ホール)のメインでK-1 KRUSH FIGHTスーパー・フェザー級タイトルマッチが行われ、王者のレオナ・ペタスが初防衛を果たした。  試合は1R開始早々、山本がいきなりパンチの連打で仕掛け前へ出る。レオナはロープに詰められながらもさばいて距離を取ると、いつものように軽やかなステップを踏んで体勢を立て直し、パンチの連打で反撃。しかし一気に距離を詰めてパンチを狙う山本の作戦に組み合う場面が増えてしまい、なかなか有効打を放つ事ができない。それでも接近戦で右フックの3連打で最初のダウンを奪う。  2Rに入っても山本の突進は止まらない。しかしレオナは山本の動きを見切ってパンチを打ち込んでいく。そして右ストレート、左フック、ハイキックとつなげこのラウンド最初のダウンを奪う。

【FRONT LINE in 韓国】あのアイドル着用で話題!今買うならこれ、トレンド ストリートブランドMAHAGRID

2019.12.15Vol.Webファッションリポート FRONT LINE
 世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。今はインスタで地球の裏側のトレンドだって、1タップでチェックできるけど、やっぱり現地で自分の肌で感じるものこそが本物の最先端、トレンド!【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が現地に飛び、最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。 今回はK-POP、K-Beautyと世界から注目を集める韓国の最前線をリポート!

【オススメDVD 5選】家族と、仲間と…みんなで見れば倍楽しいエンターテインメント!

2019.12.15Vol.725カルチャー
『ライオン・キング』  1994年に公開されたディズニー・アニメーション映画『ライオン・キング』が実写もアニメーションも超えた、フルCGによる驚異の“超実写版”として新たに誕生! 監督は『アイアンマン』『ジャングル・ブック』を手掛けたジョン・ファヴロー。「サークル・オブ・ライフ=自然界の命は大きな環で繋がっている」という壮大なテーマを、かつてない臨場感あふれる映像で体感できる一本。また、映画音楽の巨匠ハンス・ジマーがアニメーション版と同じく楽曲を提供。さらに大人気アーティストのファレル・ウィリアムスが「王様になるのが待ちきれない」や「ハクナ・マタタ」といったおなじみの曲にアレンジを加えたことでも話題に。 販売元:ウォルト・ディズニー・ジャパン 発売中  MovieNEX 4200円(税別)

年末年始は“映え”アート展へ!「山沢栄子 私の現代」

2019.12.15Vol.725アート
 日本における女性写真家の草分け的存在・山沢栄子の生誕120年を記念した写真展。  山沢栄子は1899年大阪に生まれ、1920年代のアメリカで写真を学び、1930年代から半世紀以上にわたり日本における女性写真家の草分けとして活躍。当初はポートレートの撮影を主な仕事としていたが、晩年の1980年代には抽象絵画のような写真作品を制作する作家として知られ、高い評価を得ていた。とくに、カラー写真による色鮮やかな作品群は、当時の日本では他に例を見ないものであり、〈私の現代 / What I Am Doing〉と題して発表されたこのシリーズには、きわめてコンセプチュアルな表現も含まれている。  本展では、1970~80年代に手がけたカラーとモノクロによる抽象写真シリーズ〈What I Am Doing〉を中心に、 抽象表現の原点を示す1960年代の写真集、戦前の活動を伝えるポートレートや関連資料などを展示し、写真による造形の実験を重ねることで、独自の芸術表現に到達した作家の歩みをたどる。  また会場では東京都写真美術館のコレクションから、アルフレッド・スティーグリッツやポール・ストランド、アンセル・アダムス、エドワード・ウェストン、イモジェン・カニンガム、ラルフ・スタイナーほか、ファッション・広告写真のセシル・ビートン、ジョン・ローリングス、ポール・アウターブリッジ・ジュニアらの作品も加えて紹介し、1920年代以降のアメリカ近代写真の状況と、山沢への影響を探っていく。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

年末年始は“映え”アート展へ!「山沢栄子 私の現代」

2019.12.15Vol.725アート
 日本における女性写真家の草分け的存在・山沢栄子の生誕120年を記念した写真展。  山沢栄子は1899年大阪に生まれ、1920年代のアメリカで写真を学び、1930年代から半世紀以上にわたり日本における女性写真家の草分けとして活躍。当初はポートレートの撮影を主な仕事としていたが、晩年の1980年代には抽象絵画のような写真作品を制作する作家として知られ、高い評価を得ていた。とくに、カラー写真による色鮮やかな作品群は、当時の日本では他に例を見ないものであり、〈私の現代 / What I Am Doing〉と題して発表されたこのシリーズには、きわめてコンセプチュアルな表現も含まれている。  本展では、1970~80年代に手がけたカラーとモノクロによる抽象写真シリーズ〈What I Am Doing〉を中心に、 抽象表現の原点を示す1960年代の写真集、戦前の活動を伝えるポートレートや関連資料などを展示し、写真による造形の実験を重ねることで、独自の芸術表現に到達した作家の歩みをたどる。  また会場では東京都写真美術館のコレクションから、アルフレッド・スティーグリッツやポール・ストランド、アンセル・アダムス、エドワード・ウェストン、イモジェン・カニンガム、ラルフ・スタイナーほか、ファッション・広告写真のセシル・ビートン、ジョン・ローリングス、ポール・アウターブリッジ・ジュニアらの作品も加えて紹介し、1920年代以降のアメリカ近代写真の状況と、山沢への影響を探っていく。

【ひめくりワンダホー】まろんちゃん(2歳6カ月)

2019.12.15Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

季節限定「リプトン さくらティー」登場

2019.12.15Vol.725ニュース
 紅茶ブランド「リプトン」から、大人気の季節限定フレーバーティー「リプトン さくらティー」が登場した。日本人が慣れ親しんだ桜餅を思わせるほのかな甘い香りと爽やかな味が楽しめる本格紅茶。リプトンならではのピラミッド型ティーバッグで、たった1分でリーフから淹れたような紅茶本来の味わいや香りを引き出せる。春らしさや日本らしさを感じられると毎年好評の「リプトン さくらティー」だが、より日本らしさを楽しめるよう、今回水引や熨斗(のし)など、和のモチーフをイメージした繊細なデザインにリニューアル。さくらが散りばめられた可愛いパッケージはギフトにもぴったり。

SWAY率いる「N0IR」、Reebokとのコラボ第2弾リリースで「2020年1発目からレボリューション!」 

新木優子が「見たことないような表情」26歳の誕生日に最新写真集発売

2019.12.14Vol.Web Originalエンタメ
 新木優子が14日、都内で最新写真集『honey』 (SDP発行、15日発売)の発売記念イベントを行った。「見たことのないような私の表情がたくさん見られる1冊。ぜひいろんな方に見ていただきたい」と、笑顔でPRした。

Copyrighted Image