SearchSearch

「THE KNOCK OUT FIGHTER」第2弾は鈴木千裕軍vsMMA連合軍。全勝宣言の鈴木に大沢ケンジ「MMAは全然違うからな」【KNOCK OUT】

2024.10.03Vol.Web Original格闘技
 KNOCK OUTが10月3日、都内で会見を開き、選手育成プロジェクトでTOKYO MXで放送されているリアリティー番組「THE KNOCK OUT FIGHTER」第2弾の新たな決定事項が発表された。  シーズン1では鈴木千裕と五味隆典がそれぞれチームを率い、選手を育成し対抗戦を行った。シーズン2では当初、鈴木千裕率いる「チームKNOCK OUT」と和術慧舟會HEARTS主宰の大沢ケンジ氏が率いる「チームHEARTS」の図式で行われることが発表されていたのだが、大沢氏の希望で急きょ、NATURAL9の美木航氏、THE BLACKBELT JAPANの鶴屋浩氏、リバーサルジム立川ALPHAの金原正徳、TRIBE TOKYO MMAの長南亮氏を巻き込んで「MMA連合軍」を結成することとなった。  この日の会見にはチームKNOCK OUTの鈴木、渡慶次幸平、MMA連合軍の大沢氏、美木氏が登壇した。  鈴木は「打撃は僕の得意分野。一緒に練習している仲間にそれを伝えれば負けることはないのかなと思う。前回は1敗した。今回は全勝できるように鍛えていく」、渡慶次は「前回のKNOCK OUTの代々木大会でも栗秋祥梧が勝ったが、このルールではMMA選手は勝てないと思いますよ、大沢さん。このルールはキックボクサーがかなり有利だと思う。千裕が見切れない子たちをしっかりカバーして、千裕流にみんながなるように、全勝を目標に頑張る」と全勝を誓う。

宿泊施設も完備したトレーニング施設 KNOCK OUT版「虎の穴」を福島県に開設。山口代表「本当になにもない。練習に集中できる場所」【KNOCK OUT】

2024.10.03Vol.Web Original格闘技
 KNOCK OUTが10月3日、都内で会見を開き、福島県田村市常葉町に総合トレーニング場・イベント会場となる施設「KNOCK OUT TRAINING CAMP常葉(ときわ)」を開設することを正式に発表した。  同施設はさまざまな格闘技のトレーニングができるスペース・器具を設け、合宿所としても使用できる宿泊設備も完備。また施設内にはケージ・観客席を置いたイベント会場も併設しており、格闘技イベントの開催も可能となっているという。  今後、KNOCK OUTでは同所を選手たちにトレーニング・合宿所として提供すると共に、ライブ配信を中心とした大会を開催していく。  そのこけら落とし大会として、11月2日に「D.ダイバー presents THE KNOCK OUT FIGHTER」を開催。この大会では鈴木千裕・大沢ケンジが監督として参加している「THE KNOCK OUT FIGHTER」から6~7試合、さらに通常のKNOCK OUTの試合を数試合実施予定。この日は第1弾カードとして久井大夢(TEAM TAIMU)vs ロムイーサン・TIGER REON (タイ/REON Fighting Sports Gym)のカードが発表された。  同施設について山口元気代表は「KNOCK OUTのファイターが合宿できるような施設にしている。コーチが常駐し、体にいい食材を使った食堂も完備。日本の格闘技ではなかなかない施設なのかと思う。格闘技のイベント団体がここまで大規模な施設を持つことはないこと。ずっと僕がやりたかった『THE KNOCK OUT FIGHTER』という番組に連動するような形にもできるし、山の中にあるので選手が集中して雑念を取り払って練習に専念できる環境を提供できることはうれしい。ここでどんどん強いファイターを育てていきたい」などと語るように、まさにKNOCK OUT版「虎の穴」といった施設。

久井大夢が「KNOCK OUT TRAINING CAMP常葉」のこけら落とし大会でロムイーサンと対戦【KNOCK OUT】

2024.10.03Vol.Web Original格闘技
 KNOCK OUTが10月3日、都内で会見を開き、KNOCK OUT-BLACKスーパーフェザー級とKNOCK OUT-BLACKライト級王者の久井大夢(TEAM TAIMU)の次戦が11月2日に行われる「D.ダイバー presents THE KNOCK OUT FIGHTER」となることを発表した。  KNOCK OUTはこの日の会見で福島県田村市常葉町に総合トレーニング場・イベント会場となる施設「KNOCK OUT TRAINING CAMP常葉(ときわ)」を開設することを正式に発表。同大会はこの施設のこけら落とし大会として開催される。  久井はロムイーサン・TIGER REON (タイ/REON Fighting Sports Gym)と対戦する。  ロムイーサンは元ラジャダムナン認定ミニフライ級2位でプロ戦績は93戦60勝31敗2分。現在、KNOCK OUTにも参戦している健太が代表を務めるREON Fighting Sports Gymでトレーナーを務め、国内の大会に多く出場している。  久井は9月21日に行われた福岡大会でペップンソン・フォームドジムに判定勝ちして以来の試合。10月21日の後楽園大会にも出場を希望していたが、すでにカードが決まっており、こちらの大会での出場となった。

Z世代が「Web3で地方創生」青梅市のビジネスアイデアコンテストが応募期間を延長

2024.10.03Vol.web original東京のニュース
   Web3技術を用いた地方創生ビジネスアイデアを募集する「第3回P-1グランプリ東京都青梅市編(主催:一般社団法人日本アニカナ業協会)」の応募期間が10月10日まで延長された。 「P-1グランプリ」は、Web3技術を活用して地方創生につながる新規ビジネスを企画する、ビジネスアイデアコンテスト(ピッチコンテスト)。Web3をはじめとする最新技術や社会課題に関するオンデマンド学習やワークショップなどの学習プログラムを通じて、若い世代のデジタルリテラシー向上を目指し、将来の起業家育成と新ビジネス創出を促進につなげる。優れた企画には自治体、参画団体、企業などのサポートを得て事業化の機会を提供し、社会実装できるビジネスの創出を目指す。  当初、締め切りを9月16日としていたところ、当初の予想を超える多くの応募が寄せられため、応募期間を延長したとのこと。応募対象は、起業や地域創生、ITに興味のある大学生、大学院生、社会人。募集するビジネスアイデアは「募集ビジネスアイデア」。募集の多さからも、地方創生やWeb3技術といったテーマへの、若い世代の関心の高さがうかがえる。  企画書による一次審査を経て12月に青梅市役所にて行われる本選プレゼンにて受賞者が決定。最優秀賞(1組)に10万円相当のNFTなどのほか各賞に特典が設けられている。公式サイトにて。   【P-1グランプリ特設サイト】 https://p1gp.j-ada.org/

観光客急回復中 ハワイの企業が日本の電子契約サービスを導入

2024.10.03Vol.web originalニュース
   株式会社TREASURY(東京都千代田区、代表取締役社長:山下 誠路)は3日、同社の手掛けるクラウド型電子契約サービスGreat Signおよびオンライン完結型の本人確認システムGreat eKYCを、KIKUTA CORPORATION(アメリカ合衆国 ハワイ州、代表取締役社長:伊藤 忠寛)が導入したことを発表した。 「Great Sign」は、オンラインで簡単に契約を締結できるクラウド型電子契約サービス。「Great eKYC」は金融取引、不動産取引、登記業務、通信機器販売、古物商取引等における「オンライン上での本人確認業務」を高いセキュリティー性で実現するシステム。TREASURYは税務・法務に関連するITシステムコンサルティングを通じて、全国の士業事務所との連携により同サービスの導入拡大を進めている。 コロナ禍後、観光客も急激に回復しているハワイにおいて事業を展開するKIKUTA CORPORATIONは、同システムの導入にあたり、マネーロンダリング防止や反社チェックなど正確性と安全性、業務効率化へ期待を寄せている。

ロバート秋山「一緒にされたくない」フォロワー85万インフルエンサーに対抗心

【明日何を観る?】『シビル・ウォー アメリカ最後の日』

古坂大魔王が山形県の高校生に自分の“想い”をカタチにする方法をアドバイス「ちょっとした決断も言葉にする」

2024.10.02Vol. Web OriginalSDGs
 お笑い芸人で音楽プロデューサーの古坂大魔王が10月2日、山形県立米沢東高等学校で開催された「avex class」に講師として登壇し、高校1~3年生約370人の生徒に向けてキャリア教育の授業を行った。 「avex class」はエイベックス株式会社がサステナビリティ活動の一環として行っているキャリア教育プログラム。アーティスト、タレント、クリエイター、アスリートが全国の教育機関に訪問し、自身の体験談を通じて子どもたちに「才能や夢を信じる力」の大切さを伝えている。  今回「自分の好きなことに対して胸を張って好きだと言える生徒、変化を恐れない生徒が増えてほしい」「自信をもって自分の想いや考えを『言葉』として誰かに伝えられるようになってほしい」という同校の想いから、古坂による授業が実現した。  当日講師を務めた古坂は、芸人を志したエピソードを振り返りながら「幼稚園の頃、面白いことをしてみたら周りの人が笑ってくれたことが嬉しかった。そこから人を笑わせることが楽しいと思うようになった」と話した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

3歳ダート三冠競走最終戦「ジャパンダートクラシック」でケンタッキーダービー3着のフォーエバーヤングが優勝

2024.10.02Vol. Web Originalスポーツ
 今年新たに創設された「3歳ダート三冠競走」の最終戦となる「第26回ジャパンダートクラシック」(JpnⅠ・大井2000m)が東京シティ競馬(TCK)のトゥインクルレースで行われ坂井瑠星騎乗のフォーエバーヤング(牡3、栗東・矢作)が断然の1番人気に応え勝利を収めた。  フォーエバーヤングは今年5月に米ケンタッキーダービーで3着に入って以来の出走。  揃ったスタートから3番のカシマエスパーダが先頭に立つと12番のサンライズジパングが外からすっと前につける。1番のフォーエバーヤングは好スタートから3番手をキープ。外に出した4番のラムジェットは向こう正面で一気に仕掛けるが行きっぷりが悪く外の4番手。3コーナーを回り直線に入ると粘るカシマエスパーダをフォーエバーヤングがとらえる。2番手をサンライズジパングと6番のサントノーレが争うところ、外から10番のミッキーファイトが一気にかわしフォーエバーヤングに迫る。しかし最後は脚色が一緒になり、フォーエバーヤングが1着でゴール。2着にミッキーファイト。粘ったサンライズジパングがラムジェットの追い上げをしのぎ3着に入った。  坂井は勝利ジョッキーインタビューで「ほっとしました。負けられないなと思っていたので。休み明けでしたが十分に強い状態でした。本当に自信を持って、この馬の力を出せれば勝てると思っていました。内でもまれるのが嫌だったので、ハナにいってもいいと思っていたんですが、2番手から切り替えてリズム良く走っていました。今日は素晴らしいメンバーがそろっていたので、最後まで油断しないように、いつ来るか分からなかったのでしっかり追っていました」などとレースを振り返った。  フォーエバーヤングは再びアメリカでのレースに出走するプランが報道されているのだが、坂井は「国内ではまだ負けてないし、春はアメリカで悔しい思いをしたので、そのリベンジをという気持ちは強いので。また強いフォーエバーヤングをお見せできればと思います」と海外でのリベンジを口にした。  また、坂井自身は10月6日にフランスで行われる「凱旋門賞(G1、芝2400メートル)でシンエンペラーに騎乗するのだが「明日からフランスに行って、凱旋門賞も控えているので、そっちも勝てるように頑張っていきたい」と語った。  これまで地方競馬とJRAはダート競馬の体系整備を進めてきたのだが、今年2024年は地方とJRAの枠を超え、新たに「3歳ダート三冠競走」を創設。1冠目の羽田盃は4月24日に行われ、川田将雅騎乗のアマンテビアンコ(牡3、美浦・宮田敬介)、2冠目の東京ダービーは三浦皇成騎乗のラムジェット(牡3、栗東・佐々木晶)が優勝している。

EXILE NAOTO、SWAY、はんにゃ.金田がズクダンズンブングン! HONEST BOYZが最新MVを公開 !TJBB、KADOKAWA DREAMSもズクダンズンブングン!

2024.10.02Vol.Web Originalニュース
 EXILE NAOTO(EXILE / 三代目 J SOUL BROTHERS)がリーダーを務めるヒップホップユニットのHONEST BOYZの最新シングル「ズクダンズンブングン feat. はんにゃ.金田」のミュージックビデオが、公開中だ。  お笑いコンビ、はんにゃ.の金田哲を客演に迎え、はんにゃ.のネタ「ズクダンズンブングン」を、2024年に新たに進化させたもの。ミュージックビデオでは、EXILE NAOTOとSWAY、客演のはんにゃ.金田に加え、プロダンスリーグのD.LEAGUE(Dリーグ)で活躍するKADOKAWA DREAMSと、Dリーガーを擁するTHE JET BOY BANGERZの6名のパフォーマー、さらにキッズダンサー20名がパワフルに踊る。

GENERATIONSの小森隼がコーヒーショップをプロデュース「一杯ずつ丁寧に広げていったあの感じ、みんなでやっていきたい」 EXILE TETSUYAの「AMAZING COFFEE」が11日に名古屋に新店オープン

2024.10.02Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 EXILEを筆頭にさまざまなアーティストを輩出するLDH JAPAN。所属アーティストには複数の肩書きを持つ人材は少なくないが、小森隼もそのひとりだ。ダンス&ボーカルグループのGENERATIONSと新しい音楽ユニットのEXILE B HAPPYでパフォーマーとして活動、長くパーソナリティを務めるラジオ番組では中高生からリスペクトを集める“校長先生”で、テレビの帯バラエティ番組ではおなじみの顔だ。そんな小森に、コーヒーショップのプロデューサーという新しい肩書きが加わった。大先輩であり、小森が「東京の親的な立ち位置」だというEXILE TETSUYAのコーヒーショップ「AMAZING COFFEE」の新店AICHI NAGOYA(10月11日オープン)をプロデュースする。コーヒー好きなことは広く知られる小森だが店舗のプロデュースまで? そこに至る経緯や意気込みを聞いた。   「隼プロデュースで名古屋店をやってみたら」   ーー早速ですが、「AMAZING COFFEE AICHI NAGOYA」(以下、名古屋店)をプロデュースする話は、いつから進んでいた話なんですか?  今年の頭ぐらいかな……でもその頃は本決まりでもなかったかもしれない。前からEXILE TETSUYAさんにはAMAZING COFFEE(以下、アメコ)を愛知に作りたいっていう想いがあったんです。ファンの方にも名古屋に作ってほしいってずっと言われていたこともあって、絶対に作りたいって。それとは全然別の軸で、僕は、TETSUYAさんに「いろいろ勉強してみなよ」って誘われて、アメコの定例会議とかに参加するようになってたんです。それが2年ぐらい前じゃないかなあ。その流れで、TETSUYAさんが「近くでいろいろ見てきたし、隼プロデュースで名古屋店をやってみたら」って。僕は「ぜひチャレンジさせてください」と。 ーー自分に新店舗をプロデュースする話が来る想像はしてましたか?  僕にはなかったですけど、TETSUYAさんには、そういうビジョンはあった……かもしれないですよね。アメコがどんどん広がっていく中で少し後輩に任せてみたいといような気持ちが。僕はTETSUYAさんと出会って19年とか20年近くの長い歴史がありますし(笑)、一番身近にいた僕にチャンスをくれたのかなって。それに僕は三重出身なので名古屋には近い。 ーー定例会議に加わる前からTETSUYAさんの側でアメコを見てきて店舗づくりも見てきたと思います。そのなかで自分もやってみたいとか、自分ならこういう店をといった考えを持ったりするようなことはありましたか? 自分のプロデュース欲を発見したようなこと。  欲っていうところではなかったですけど、頭の中でイメージしていたものを具現化できた時のすごさは間近で見てたので、そういう体験はしてみたいなとは思ってました。でもまさか自分が表に立ってプロデュースをやる日が来るとはねえ…… ーーコラボドリンクを作るとか、新しいブレンドを作るとか、そういうことと店舗をプロデュースするのは同じコーヒーでつながっているとしても、ずいぶん……  話が違うじゃないですか(笑)? ーーそう思います。勉強も必要だと思います。定例会議で店舗をプロデュースをするにあたってのノウハウや考え方を勉強させてもらっていたようなところはあったんですか?  めっちゃありますね。会議では、新しいドリンクどうしようかとか、グッズをどうしようかとか、アメコの1年はどうだったとか、それこそリアルな数字とか全部見せてもらっていたんです。タンブラー ひとつ、マグカップひとつ作るにしても皆さんが一番手に取りたい思うタイミングはいつだとか、チャレンジかもと作ったグッズが好評で即完売になって欲しいと思っていただいた皆さんの手に届きづらかったね、とか。 ーーライブのグッズで経験はあると思いますが、そういう読みは難しいですよね。  GENERATIONSでグッズを作るときとニーズが全然違うので、考える引き出しが全く違うんですよね。名古屋店のオープンに合わせてグッズを出す予定ですし、今までのアメコでの経験はすごく勉強になってます。

3歳ダート三冠競走最終戦「ジャパンダートクラシック」高橋一生の注目馬は武豊騎乗のサンライズジパング

2024.10.02Vol.Web Originalスポーツ
 ナイター競馬「トゥインクルレース」が開催中の東京シティ競馬(TCK)で10月2日、今年のイメージキャラクターを務める俳優の高橋一生がトークショーを行った。  2024年は日本のダート競馬にとっては大きな改革の年。これまでJRAと地方競馬は歩調を合わせダート競馬の体系整備を進めてきたのだが、今年は新たに「3歳ダート三冠競走」を創設しTCKで開催することに。この三冠レースを念頭にTCKの今年のコミュニケーションテーマは「平日に、三冠を。Dirt Dream.TCK」というものになり、イメージキャラクターには高橋、中村アン、高橋文哉の3人が就任した。  この日は三冠競走最終戦の「第26回ジャパンダートクラシック」(JpnⅠ・大井2000m)が開催され、地方、中央合わせ15頭が出走した。  トークショーはレース直前に行われたのだが高橋は早めに来てTCKを楽しんでいたとのこと。注目馬としては武豊騎乗の7枠12番サンライズジパングを挙げた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

3歳ダート三冠競走最終戦「ジャパンダートクラシック」高橋一生の注目馬は武豊騎乗のサンライズジパング

2024.10.02Vol.Web Originalスポーツ
 ナイター競馬「トゥインクルレース」が開催中の東京シティ競馬(TCK)で10月2日、今年のイメージキャラクターを務める俳優の高橋一生がトークショーを行った。  2024年は日本のダート競馬にとっては大きな改革の年。これまでJRAと地方競馬は歩調を合わせダート競馬の体系整備を進めてきたのだが、今年は新たに「3歳ダート三冠競走」を創設しTCKで開催することに。この三冠レースを念頭にTCKの今年のコミュニケーションテーマは「平日に、三冠を。Dirt Dream.TCK」というものになり、イメージキャラクターには高橋、中村アン、高橋文哉の3人が就任した。  この日は三冠競走最終戦の「第26回ジャパンダートクラシック」(JpnⅠ・大井2000m)が開催され、地方、中央合わせ15頭が出走した。  トークショーはレース直前に行われたのだが高橋は早めに来てTCKを楽しんでいたとのこと。注目馬としては武豊騎乗の7枠12番サンライズジパングを挙げた。

iScream、Da-iCE花村想太プロデュースの新曲! 最新EP『TWENTY』のリード曲

2024.10.02Vol.Web Original音楽
  3人組ガールズユニットのiScream(アイスクリーム)の最新EP『TWENTY』(トゥエンティー)にDa-iCEの花村想太が参加していることがわかった。花村はリードトラック「ハルジオン」をプロデュースしている。  かねてからSNS上でiScreamのファンを公言してきた花村に、メンバー全員が20歳の節目となる今作で満を持して楽曲プロデュースをオファー、その願いが叶って今回「ハルジオン」のプロデュースが実現したという。メンバーは「男性目線と女性目線の両面で表現された一曲となっていて、愛があってもタイミングによってすれ違ってしまったり気持ちがずれてしまうもどかしい感情を表現した、iScreamにとっても久しぶりのバラードソングになっています。強くて意思のある女性の感情を表現することが多い私たちですが、そんな中にも弱みがあって、弱さを経験したからこそ強くなれる気持ちを皆さんにこの楽曲でお伝えしたいです」と話している。  EPには、「ハルジオン」のほか、「Sorry Not Sorry」(Prod by Ryosuke “Dr.R” Sakai)、「Jellly Fish」(Prod by UTA)、「Kira Kira」(Prod by ☆Taku Takahashi)という7月から3カ月連続でリリースしてきた楽曲、Ryosuke “Dr.R” Sakaiプロデュースによる新曲「Runnin’」の全5曲を収録する。

紅ズワイ蟹タワーに大粒帆立…厳選北海道グルメを堪能!東京ドームホテル「北海道フェア」

2024.10.02Vol.Web Originalグルメ
 秋を迎えて涼しくなってくると、暑さで落ちた食欲も戻ってくる。東京・文京区の東京ドームホテル3階のスーパーダイニング「リラッサ」では、食欲の秋を楽しめる人気イベント「北海道フェア 2024」(北海道庁後援)第1弾がスタートした。  2003年から開催される「北海道フェア」は、毎年多くの来場者が詰めかける人気のビュッフェ。今年は「リラッサ」のシェフが北海道を訪れ、道南エリアを中心に走行距離約1100kmを超える食材探しの旅を敢行。現地で出会った生産者と実際に目で見て、手に取って、味わって選んだという旬の食材やアイデアをたっぷりメニューに詰め込んだ。

木村ミノル「勝てば僕がエース。YA-MANにはプロデューサーに専念してもらって安保瑠輝也を連れてきてほしい」【FIGHT CLUB.2】

ヒーローのその後を描いたR15+の短編映画『ひどくくすんだ赤』がひどくカッコよかった件【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2024.10.02Vol.web Original黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  12月の舞台に向けて脚本の執筆に励む毎日だったのですが、思いのほか調子が良く4日と5日のオーディションまであまり仕事が進められないというまさかの状況になっておりまして、note職人として粛々と文章を書く毎日となっております。  お暇な人は読んでね。  では今週も始めましょう。

Copyrighted Image