SearchSearch

劇団EXILEの小澤雄太が浜名湖うなぎを使った新メニューを開発

2019.07.26Vol.Web Originalエンタメ
 劇団EXILEの小澤雄太が浜名湖うなぎなど浜松の食材を使用した新メニューを開発することがわかった。26日、浜松市が発表した。EXILE ÜSAが率いる株式会社dancearthと浜松市の地方創生に関する連携協定の一環。  さまざまな飲食店を擁するLDH kitchenと浜松の地元食材の可能性を追及している浜松パワーフード学会がコラボレーションする。メニュー開発を担当する小澤は、これまでに食人のまかない飯をコンセプトに数々の「男THE飯」をプロデュースしてきた。今回は浜松パワーフード学会の秋元健一会長とタッグを組み、浜松の新しいグルメを開発する。  今後は、8月に小澤が浜松市を訪問し、秋元会長のコーディネートで食材の視察を行う。その後、秋元会長の監修のもとメニュー開発に入り、9月には「LDH kitchen THE TOKYO HANEDA」で期間限定メニューとして提供。その後、浜松市内の飲食店でも提供する予定だ。  小澤は「コラボメニューを開発させていただける事を大変光栄に思います! 男THE飯は男らしさや、下町の食人さんが作るまかない飯をコンセプトにしているので、親しみやすく、真新しい、元気の出るご飯を作りたいと思っています! うなぎももちろんですが浜松市にある食材を吟味してみなさんが食を通して楽しんでいただけるようなご飯を提供できるように頑張ります!」と意気込んでいる。  秋元会長も「浜名湖はうなぎの養殖発祥の地であり、浜名湖うなぎはまさに浜松パワーフードの代表格! うなぎをはじめとする浜松の食材の魅力をたくさんの人に知ってもらえるように、小澤さんおよびLDHの皆さんと一緒にコラボメニューの開発とPRをしていきたい」と、コメントしている。  浜松にはさまざまな食材があるが、今回のテーマとしてうなぎが選ばれたのは、2020年に浜名湖でうなぎの養殖が成功してから120周年を迎えるため。  コラボレーションは、両者が2018年12月に結んだ連携協定の一環として進められる取り組みで、今回は第2弾。5月に第1弾としてDream Ayaが浜松市を訪れ、本紙WEBサイトで連載しているフォトコラム「フォトバイアヤ」で1泊2日の旅の様子をリポートした。

山崎秀晃「“やっぱり山崎の試合やな”と思われるような試合をしたい」【8・24 K-1大阪】

2019.07.26Vol.Web Original格闘技
パンチが走り好調な仕上がり 「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~日本vs世界・5対5&スペシャル・スーパーファイトin大阪~」(8月24日、大阪・エディオンアリーナ大阪)に出場する山崎秀晃が神奈川県内にある所属ジムで公開練習を行った。  山崎はスーパー・ライト級のスーパー・ファイトで平山迅と対戦する。  この日は1分半のミット打ちを行ったのだが、いわゆるパンチが“走っている”状況で仕上がりの良さを感じさせた。  山崎自身も「調子自体は上向いてきている。今は一番いい状態でリングに上がるつもりだし、上がれると思う」と笑顔を見せた。  昨年の大阪大会以来の復帰戦となるのだが、前戦では安保瑠輝也と対戦し、延長ラウンドにもつれ込む熱戦の末、KO負け。この試合は年間ベストバウトに選出されたのだが「敗因は自分の技術面やコンディション面とかも甘かったところがあった。あの試合で見直す点がたくさんあった。それを修正しつつ、またいろいろな面で自分なりにパワーアップしたりスピードアップする練習をしている」などと振り返った。

アジア最大級!「リーバイス 原宿 フラッグシップストア」オープン

2019.07.26Vol.Web Originalニューオープン
 リーバイ・ストラウス ジャパンは26日、アジア最大の旗艦店となる「リーバイス 原宿 フラッグシップストア」を原宿・キャットストリートにオープンした。  6月30日にクローズした明治通り沿いの日本第1号店「リーバイスストア 原宿」が移転し、関東圏のリーバイスストアのフラッグシップストアとして生まれ変わった。1〜3Fは店舗、4Fがショールーム、5〜8Fは本社オフィスとして構成される。オープン前にメディア関係者向けの内覧会が行われ、世界で快進撃を続けるリーバイスの全貌をお披露目した。

【田口桃子の「SOD女子社員は脱がなきゃダメですか?」】第4回 「飲み会で下ネタ言わなきゃだめですか?」

2019.07.26Vol.Web Originalコラム
 アダルトビデオ販売会社「ソフト・オン・デマンド(以下SOD)」で働いて13年目。  SODで働いていることを友人や初めて会った人に伝えたときの反応にもいろいろあります。 (「なんで早稲田大学を出てSODに?」という質問に対しての答えは、第3回の記事で書いたので、ぜひそちらを読んでみてください。)  男性からよく言われるのは「お世話になってます!」という言葉。  AVが好きでSODのことも知ってくださっていて、好きな女優さんや好きなシリーズの話などを聞かせていただけるのはとても嬉しいです。  一方女性はSODという会社を知らない人が多く、「なんの会社?」というところから、どういうものを扱っていて、自分はそこでそんな職種で働いていて…というのを説明します。 「面白そう」と言ってくれる人もいれば、まったくピンとこないという表情の人もいて、女性にとってAVはまだそれほど日常的なものではないのだなと改めて感じることも。  さて以前は、私がSODで働いているということを知っている男性から、しばしば「飲み会に来て」という誘いを受けることがありました。  お酒を飲むのは好きなので、最初は何も考えずに参加していたのですが、次第に気づいてしまいました。  彼らが求めているのは、「私」ではなく「SOD女子社員」であるということを。  AV業界のことを面白可笑しく語ること、セクハラをされること、そしてそのセクハラを笑って受け流すこと。  私に求められていたのはそれだけでした。  こんなこともありました。  初めて会う人なのに、私の名前をインターネットで検索し、プロフィールを覚え、取材記事や連載記事も見てきた上で、会社やアダルト業界の話を根掘り葉掘り聞かれ、最後には「この記事もどうせ自分で書いてないんでしょ?」と言われるという。  全部自分で書いてるんですけどね。  彼らはもしかしたら、アダルトビデオ会社で働く女性は全員女優で、出演以外の仕事がないと誤解しているのかもしれませんね。 (そもそも女優さんもAV出演以外にも、文章を書かれたり、歌や踊りをやられたり、作品の販売促進のために我々が依頼した作業をしたり、ほかにも様々なお仕事があります。)  これって結構失礼な話だと思うんですが、どうでしょう。 「アダルトビデオを販売している会社に勤めている女性がまともな仕事をしているわけがない」 「アダルト業界の女性は、男性の飲み会では都合よくエロい話ができるホステスであれば良い」  そういう価値観で扱われているのだなと感じて、私はすごく腹が立ちました。  おそらく、ほとんどの皆さんは、性の話を真面目にする機会が多くはないのではないでしょうか。  特殊な題材だから、性に関する話題になると、急に人との距離感がわからなくなる。  他の題材で話しているときは、「これを言ったら相手がどう感じるか」「こういう伝え方をしてもいいかどうか」ということを考えられるのに、性の話をする機会が少ないから、その加減がわからない。  それで、飲み会の席などで急に、「ハメを外す」ということが起こってしまうのではないかと思います。  つまりは、普段からもっと性の話をして、力加減を知っていくことが必要なのでは。  だからこそ、実は下ネタって、もっと話したほうがいいのではないでしょうか。  セクハラをするためではありません。  どうすれば他人を傷つけないで性の話ができるかを、もっと練習していくために。  と言っても、最近は前述したような失礼な誘いも減ってきました。  13年もSODで働いていると、さすがにちゃんと仕事をしてるんだなとわかってくれているのかもしれません。  ただ単にまわりの友人たちが結婚・出産したりして、飲み会の開催数自体が減っているのかもしれませんが…。

『僕のワンダフル・ジャーニー』試写会に15組30名 

2019.07.26Vol.720映画
 もしも、かつて愛した犬や猫たちが、自分にもう一度会うために、生まれ変わってきてくれたなら…。何度も生まれ変わる犬のベイリーと、運命の再会を果たした飼い主イーサンが紡ぐ極上のラブストーリーが大きな感動を呼び、日本でもスマッシュヒットを飛ばした『僕のワンダフル・ライフ』から2年。その待望の続編が公開!  前作では、50年で3回も生まれ変わり、最愛の飼い主イーサンとの再会を果たした犬のベイリー。今では、イーサンと彼の妻ハンナ、孫娘のCJと幸せに暮らしていたが…。  9月13日(金)より全国公開。 <試写会の応募について> 【日時】8月27日(火)18時30分〜 【会場】よみうりホール(有楽町) 【応募の〆切】2019年8月12日(月) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3727

“エヴァ”主題歌で盆踊りも! 今日は東京駅前で打ち水&盆踊り!/7月26日(金)の東京イベント

【ひめくりワンダホーカッ】ブランくん(4歳3カ月)

TAKAHIROが水責めに!? 主演作『3人の信長』予告編公開&主題歌発表

2019.07.26Vol.Web Originalエンタメ
 今秋に公開される注目映画『3人の信長』の予告編と主題歌情報が26日、解禁された。同作は「我こそが信長」と主張する3人の信長と、主を討たれ復讐心に燃える元今川軍の侍たちとの攻防を描いた時代劇エンターテインメント。  主人公の信長・甲を演じるのは、初の長編単独主演映画『僕に、会いたかった』に続いて主演を務めるTAKAHIRO。初の時代劇映画主演にして、ちょんまげ姿を披露するTAKAHIROが演じる信長・甲は、3人のなかで最も“頭がキレるかぶき者”! “噂通りの貫禄”がある信長・乙を演じのるはNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の傑山役で、まさに貫禄ある肉体を披露し話題となった、市原隼人。そして“噂通りのうつけ者だが、まったく読めない”信長・丙役は、映画、ドラマ、舞台と多岐にわたり独特の存在感を発揮する岡田義徳が演じる。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

格闘代理戦争チームがデビュー戦でK-1選抜と7対7対抗戦【9・27 K-1 KHAOS NIGHT】

2019.07.25Vol.Web Original格闘技
すでにプロで活躍中の選手と対抗戦 「K-1 KHAOS NIGHT.9」(9月27日、東京・新宿FACE)の第1弾カード発表会見が7月25日、都内で開催された。  KHAOSは旗揚げから大会ごとに、当日まで対戦相手が分からない「KHAOS ROYAL」、「ファイトマネー総取りトーナメント」といったコンセプトを掲げ、独自色の強いカードをラインアップ。K-1ジャパングループのブランドの中でもK-1やKRUSHの世界観とは一線を画した大会となっている。  今回のコンセプトは「K-1選抜vs格闘代理戦争・7対7全面対抗戦」というもの。  今年4~6月にAbemaTVで放送された格闘ドキュメンタリー番組「格闘代理戦争 4thシーズン」に出場した選手たちから7人を選抜し、すでにK-1やKRUSHで活躍中の選手と対抗戦を行う。  4thシーズンは武尊、皇治らK-1のトップファイターが「監督」となり若いファイターによる抜き試合の「団体戦」で行われ、「TEAM武尊」が優勝した。  今回はTEAM武尊から橋本実生、岡嶋形徒、他のチームから1人ずつ選ばれ、計7人のチームを結成。残る5人は目黒翔大(ピーターズ)、北村夏輝(皇治軍団)、此尾昂希(久保ファミリー)、榊原達也(木村組)、稲垣柊(芦澤一家)。全員、今回の試合がデビュー戦となる。

斎藤工とROLANDが絵本の読み聞かせ「ピュアな気持ちに」

2019.07.25Vol.Web Originalエンタメ
 俳優の斎藤工と、カリスマホストのROLAND(ローランド)が25日、南青山のスパイラルガーデンで開催中のYAMAHA「はしれ!絵本」展のオープニングイベントに出席した。    ステージに並ぶと斎藤は「午前中のイベントとは思えない並びだなあ」と、ニヤリ。そして子どもたちにそれぞれ絵本の読み聞かせを行った。「楽しかった」と感想をもらうと、「子どもって素直じゃないですか。本当に楽しかったんだろうな」と、ローランド。「普段、あまり子どもと接することがないなかで新鮮だったとうか、ピュアな気持ちに戻ることができた」と、話した。

“黒い”イオに旧友キャンディスが報復【WWE NXT】

2019.07.25Vol.Web Original格闘技
試合ではケイシー・カタンツァーロを圧倒も…  6月に行われたNXT女子王座戦で悲願の王座を取り逃がしてしまい、「友達はいらない」などとすっかり豹変。「黒いイオ」となってしまった紫雷イオがWWE「NXT」(日本時間7月25日配信)でケイシー・カタンツァーロと対戦した。  その王座戦以来の試合となるイオはいきなりドロップキックでケイシーを吹き飛ばすと、串刺しのダブル・ニーを叩き込んで圧倒。  ここで追撃を狙うイオに報復を狙う旧友のキャンディス・レラエがいきなり乱入して背後から襲い掛かると回し蹴りからトペ・スイシーダを叩き込む。  さらにキャンディスがパイプ椅子を持ち出すと、勢いに押されたイオは悪態をつきながら会場を後にした。

「BEAMS JAPAN」が名古屋一色だがや!/7月25日(木)の東京イベント

2019.07.25Vol.Web Original今日の東京イベント
 現在、新宿の「BEAMS JAPAN」にて「大名古屋展」が行われている。

王者カリミアンと対戦の愛鷹亮「勝って態度を改めさせたい」【8・24 K-1大阪】

2019.07.25Vol.Web Original格闘技
「日本vs世界・5対5」の先鋒戦でカリミアンと対戦 「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~日本vs世界・5対5&スペシャル・スーパーファイトin大阪~」(8月24日、大阪・エディオンアリーナ大阪)に出場する愛鷹亮が7月24日、神奈川県内にある所属ジムで公開練習を行った。  愛鷹は「日本vs世界・5対5」の先鋒戦で現K-1 WORLD GPクルーザー級王者のシナ・カリミアンと対戦する。  カリミアンとは約20センチの身長差があることから、この日行った1分半のミット打ちでは打点の高いパンチを放つ場面が目立った。  愛鷹は今年2月に「初代Krushクルーザー級王座決定トーナメント」1回戦でRuiに敗れた後、K-1 GYM SAGAMI-ONO KRESTに移籍したのだが、練習後の会見で「Krushのクルーザー級のベルトが取れなければ次はないなと前のジムでも話していた。でも負けた時に、“今やめたら後悔しかないかな”という気持ちが強くて、ステージを変えて、新たな挑戦をしていこうと思った」などと移籍の経緯を明かした。

東京2020大会に向けアルゼンチン人アーティストが東京の高齢者とともに「東京」を描く

2019.07.25Vol.Web Original東京2020
65歳以上の東京在住の高齢者を募集中  オリンピック・パラリンピックが開催される2020年に向けて東京を文化の面から盛り上げるために多彩な文化プログラムを展開している「Tokyo Tokyo FESTIVAL」がアルゼンチン出身の演劇/映像作家マルコ・カナーレによる演劇プロジェクト『光の速さ -The Speed of Light-』を制作することを7月23日、発表した。  本作は、マルコ・カナーレが手がける、東京の街を舞台に一般の高齢者と共に作るツアー型演劇作品を中心としたプロジェクトで、2020年春に短編動画の公開と演劇公演、夏にはプロジェクトのドキュメンタリー映像を公開するという3つのアプローチで進行する。 『光の速さ -The Speed of Light-』は2017年にアルゼンチンのブエノスアイレス国際フェスティバルで初演され、2019年6月にはTheaterformenフェスティバルでドイツ版を発表。  今回新たに東京で制作される本作は、東京で暮らす高齢者にインタビューをし、彼らの記憶や体験を基にした物語や、土地に根付いた歴史に焦点をあてて「東京」という都市を多様な角度から見つめ、その先にある未来をも想像させる内容となる。  制作に向けての第一歩として、高齢者に向けたワークショップ「プロジェクト紹介&演劇体験」を9月14日と17日の2日間で計4回、開催予定。現在、65歳以上の東京在住者を募集している( http://tsol.tokyo/ws201909/ )。

GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第30弾 ジレンマを抱えたエモーショナルな心

土屋太鳳と横浜流星 たおりゅうカップルの花屋さんが渋谷駅に登場

2019.07.25Vol.Web Originalエンタメ
 土屋太鳳と横浜流星の“たおりゅう”カップルが迎える花屋さんが25日、渋谷駅に登場する。  カップルがアンバサダーを務めるスキンケアブランド「recipist(レシピスト)」の世界観を体現するコンセプトショップ「#レシピストの花屋さん」で、渋谷駅のホームに期間限定でオープンする。お花屋さんをイメージした店舗で、描かれた“たおりゅう”が迎えてくれる。店内ではレシピストのタッチアンドトライができるほか、“たおりゅう”と一緒に写真が撮れるコーナーなどフォトスポットも複数用意されている。また、“たおりゅう”のカップル動画や、ここでしか見ることができない土屋や横浜のサインも展示される。  8月31日まで。  

Copyrighted Image