SearchSearch

DOBERMAN INFINITY、No.1目指す高校生たちにエール! MMA甲子園の応援歌

2024.07.30Vol.Web Original音楽
 ヒップホップグループのDOBERMAN INFINITYが新曲「No.1」が全国の高校生を対象にした総合格闘技の大会「MMA甲子園」の公式タイアップ曲に決定、大会でナンバーワンを目指す高校生たちを応援する。  同曲はメンバーのSWAYがMMA甲子園のために制作。闘志と情熱をテーマにした力強いトラックの上に乗せられた「ナンバーワン」のフレーズが特徴的な応援歌だという。「No.1」のリリースは、今秋頃の予定。   大会は、8月10日に、世田谷区の北沢タウンホールで行われる。

THE RAMPAGE 藤原樹、愛猫マースと念願のフォトブックが完成「やりたいことだけ詰め込まれてる」

2024.07.30Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 16人組ダンス&ボーカルグループ THE RAMPAGEのパフォーマーとして活躍する一方で、ドラマや映画、舞台などでの役者業、アクセサリーのプロデュースなど、様々な分野にで挑戦を続けている藤原樹。そんな彼が一緒に暮らしている愛猫のマースとフォトブックを出した。「念願だった」と語る一冊にはマースへの愛が詰まっていて……。 ーーマースとのフォトブック『Mars』(幻冬舎)が完成しました。発表があったときには「念願の作品」とコメントを寄せられていましたね。 いつかやりたいと思っていたんです。以前、写真集(ファースト写真集『 MYSTERIOUS』22年10月発行)を出した時、お願いしてマースとも撮ってもらって写真集に入れてもらったんです。それがうれしくて。いつかマースと僕の写真集を出せたらいいなって思っていました。 ーーその時から、このフォトブックのアイデアは温められていたんですか? どんなシチュエーションで撮りたいとか、どんな企画をやってみたいであるとか? 前の写真集の時は僕とマ―スの自然な感じを出せたらいいなっていうのがあって自宅で撮ったので、今回も家で撮影しようと思っていました。そのほかは、スタッフの方からいろいろ提案していただいたという感じです。 ーー『Mars』は、THE RAMPAGEと幻冬舎さんで毎月一冊12カ月連続で書籍などを出していくプロジェクト「GL-16~THE RAMPAGE  BOOKS~」の第1弾。マースとのフォトブックを作ることは樹さんが提案されて? それはですね、幻冬舎さんがマースと僕とで本を出したいと言ってくれたので(笑)……僕は、もちろんです!と。ただ、その提案をいただけなかったとしても、このフォトブックのようなことをやっていたんじゃないかなって思います。このプロジェクトは16人それぞれやりたいことやろうというもので、僕は絶対マースとやろうって決めていました。

一度でも芸能に足を踏み入れたら、「堂々と老害になって散る」。それが義務と責任、恩返しだ!【徳井健太の菩薩目線 第213回】

2024.07.30Vol.Web Originalお笑い
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第213回目は、あの頃について、独自の梵鐘を鳴らす――。 青春時代に聴いていた曲を大人になって聞き返したとき、小恥ずかしくなるときがある。一方で、自分にとって大事な“成分”なんだなって思い知らされる。 音楽だけではなく、自分に影響を与えたものは、青い春のあの頃を源泉にしていることが多い。たとえば、僕がお笑いを目指したのは、あの頃、ダウンタウンに衝き動かされたから。今でもeastern youthが好きなのは、あの頃、刺さったから。 でも、その後には、ものすごく才能のある笑いや音楽が生まれているわけで、あの頃出会ったものが一番であり続けるわけがない。なのに、不動の地位から揺るがない。 10代の頃にドリフを見て大人になった人たちは、ドリフが一番面白い人たちだとぶれないだろうし、王・長嶋の野球を見ていた人たちは、どれだけ大谷翔平が活躍しても、王・長嶋がアイドルで居続ける。 麻雀番組でご一緒した雀士の方が、「どんなにおいしい食べ物よりも、あの頃、雀荘で食べたカップ焼きそばよりうまいものはない」と話していた。あの頃は、いろいろなことを思い出させる。 そういえば、僕もコンビニで売っていた100円の紙パックの飲み物をよく買っていた。うっすい果汁を感じる大容量の飲み物で渇きを潤す。売れないときは、こればっかり飲んでいたから、今でもときたま見かけたときは、売れなかったときの自分を思い出す。これ買ってシアターDに行っていたなって。それが必ずしもいい思い出かと言われれば、そういうわけでもない。あの頃は金もなければ、目標もない。あったのは、コンビ間のすれ違いくらい。 今、「ヨシモト∞ホール」でデカい紙パックの飲み物を持っている若手を見ると、「あの時代に戻りたくねー」って記憶がよみがえる。 僕らが出演していた『ピカルの定理』が、人によってはあの頃になっていて、永遠の一位になっている可能性だってある。僕らは、それくらいの影響力を持っている職業なんだなということをあらためて思う。自分が大それた存在になるかもしれないということを言いたいのではなく、そういうフィールドで生きていることをもっと自覚しなくちゃいけないということ。 今の時代は、YouTubeであの頃と再会できてしまう。ついついあの頃に逃げてしまうこともできる。 でも、どう考えたって今の時代の方が洗練されていて、レベルも高くなっているわけだから、逃げ込んだところで……とも思う。「やっぱりあの頃の曲が一番」「あのバラエティには勝てないよね」なんて言うのは、自分の脳が鈍くなっているだけ。いつまでも自分が好きだったあの頃が一番なわけがないんだから。あのときが最高だった――そう思うほど大人として終わっていくんだろうなと思う。 TikTokの何が面白いのかまったく分からないけど、そんな僕を見て、今の若い子たちは、「やっぱりこういう人たちって分からないんだ。終わってんな」って思うべきだし、思われていかなきゃいけない。 僕たちが10代の頃に見ていたお笑いは、「若くて感性のある奴だけが分かればいい」みたいな風潮があった。そういう人たちに憧れた。今、その人たちは50~60代になっている。僕は、第一線で活躍し続ける諸先輩たちを面白いと思っているけれど、冷静に考えれば、感覚としてものすごくねじれ現象が起きていると思うんです。だって、あの頃を信じているんだったら、50~60代のお笑いなんて面白いわけがない。「面白くない」って言ってないと、あの頃の自分に示しがつかないはずなのに。ちょっと切なさを感じるのはどうしてだろう。きちんと老いていっているのかなって心配になる。 あの頃体験したものは、救いになってしまっているから捨てることができない。聖書みたいな存在だ。 捨てられないなら、せめてもう少しポジティブに考えることはできないかなぁと思ったとき、「自分にとって初心に帰れるものがいくつもある」と思うことにした。 紙パックの水を飲んでいたとき、自分はどんな気持ちでシアターDへ向かっていただろう。あの頃は浸るものではなくて、自分の襟を正すものだと考えようと思う。  

仲村トオル、小1娘を“尾行”した過去「車でバスに並走して娘にバレた」

2024.07.30Vol.web originalドラマ
  「連続ドラマW 密告はうたう2 警視庁監察ファイル」 完成披露試写会イベントが30日、都内にて行われ、主演・松岡昌宏らキャスト陣と内片輝監督が登壇。疑わしい相手の尾行などをする“行動確認”の話題で、仲村が「娘にしたことある」と告白した。  警察内の不正を取り締まるプロ集団・警視庁人事一課(ジンイチ)の戦いを描く大ヒットドラマの第2シーズン。  警察が警察に対し、尾行などの行動確認=“行確”をして不正を追い詰めるという緊迫のストーリーをハードな撮影で演じきった一同。「もし誰でも“行確”できるとなったら誰をしたい?」と質問されると、池田は「この中だと泉さん…」と言いかけ「6歳と8歳の娘がいて、親離れを始めて。一人で買い物に行く、絶対についてこないで、と言うのを何とか“行確”したいなと言う気持ちでいっぱいです。曲がり角まで見てるんですけど、目が合うと来ないでみたいなこと言われるんで…すごく心配です」とほっこりエピソード。  松岡も「(TOKIOの)メンバーですかね。メンバーの父親姿を見たことが無いので。どういうお父さんぶりを城島(茂)さんと国分(太一)さんがしているのか…。どうも城島さんがメロメロらしいんです。その姿が見てみたい!」。  すると仲村が「僕、ちなみに娘の“行確”したことある」と言い出し「(娘が)小学校1年のとき。駅で改札をくぐったのを確認して、乗り換えの駅に来るまでにバーッと車で行って、バスに乗ったの確認して、出来なかったのでバスに並走しようとしたら娘にバレた」と告白。  劇中では表情を一切崩さない有能監察官を演じている仲村だが、松岡から「“行確”ヘタだったんですね」とツッコまれ「昔からちょっと危ない刑事だった」と苦笑していた。  この日の登壇者は松岡昌宏、仲村トオル、泉里香、池田鉄洋、内片輝監督。 「連続ドラマW 密告はうたう2 警視庁監察ファイル」 は8月11日よりWOWOWにて放送・配信開始。  

松岡昌宏、最新主演作イベントで“丸刈り”最新ヘア披露「暑かったので」

2024.07.30Vol.web originalドラマ
  「連続ドラマW 密告はうたう2 警視庁監察ファイル」 完成披露試写会イベントが30日、都内にて行われ、主演・松岡昌宏らキャスト陣と内片輝監督が登壇。松岡がさっぱりとした最新のヘアスタイルを披露した。  警察内の不正を取り締まるプロ集団・警視庁人事一課(ジンイチ)の戦いを描く大ヒットドラマの第2シーズン。  おしゃれなハットスタイルで登壇した松岡。続編が決定したときの気持ちを聞かれると「正直、しんどいなと思いました。1のときにかなりボロボロにしてもらいましたから(笑)」とハードな撮影を振り返り、今回も「やはり大変でしたね(笑)」。 「クランクアップの日にスタッフの皆さんにもお伝えしたんですけど。今までで1番か2番くらい大変な役だったと。じゃもう一つは何だというとパート1です」と断言し会場も大笑い。    ジンイチの仲間となる泉里香が「厳しさもあふれる現場でしたけど楽しくて撮影はあっという間でした。また次も…」と続編に期待すると、松岡は「もうちょっと時間もらっていいですか。まだボロボロなんで(笑)」とタジタジ。  そんな松岡は、作品にちなみ「まだ明かしたことのないことは?」と聞かれると「これです」とハットを取って「暑かったんで坊主姿に。みんなに何してんの、と」と丸刈りヘアを披露し、会場の反応に照れ笑いしていた。  この日の登壇者は松岡昌宏、仲村トオル、泉里香、池田鉄洋、内片輝監督。 「連続ドラマW 密告はうたう2 警視庁監察ファイル」 は8月11日よりWOWOWにて放送・配信開始。

THE RAMPAGE、最新シングル『24karats GOLD GENESIS』がオリコン初登場1位 藤原樹「感謝でいっぱい」

札幌ジンギスカン「成吉思汗だるま」が東京初出店!秘伝のマトン&お茶漬けに連日大行列

THE RAMPAGEの藤原樹、愛猫マースとフォトブック「ブラッシングは入念に行いました」

2024.07.30Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEの藤原樹が愛猫のマースと一緒に作ったフォトブック『Mars』(幻冬舎)を7月30日に発売、同日、都内で発売記念イベントを行った。  藤原はイベントに先立ち、取材に対応。「念願だった一冊」について聞かれると、「僕が見せたかったマースが詰まっているので、僕自身も癒されましたし、皆さんも疲れた時に見てもらって癒されるような一冊になるのかなと感じています」と、笑顔。出来栄えは100点だという。  フォトブックには、自宅やスタジオで撮影した藤原とマースの姿や、“2人”の5年間のヒストリー、THE RAMPAGEのメンバーのコメントや、猫好きな藤原家の鼎談も収め、見どころも読みどころもたっぷり。ファンはもちろん、猫好きには垂涎の内容だ。  撮影のために準備したことを聞かれると「(マースの)ブラッシングは入念に行いました」と、藤原。「とにかくマース優先」で「マースのことに必死すぎて、僕は何もしてなくて、髪の染め直しもしなかったりで、何も気にしてない感じ」で撮影したという。スタジオでの撮影はマースが逃げ回ったりして大変だったというが、「そこはちょっと頑張ってもらいました。撮影が終わって、しっかりチュールのご褒美もあげましたし、これからちょっと高級なキャットタワーを買ってあげようと思っています」  お気に入りの1枚はモノクロの2ショットで、「雰囲気があって家族写真のよう。すごく気に入っていて、Xのアイコンにしています」と、うれしそうだった。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ウエンツ瑛⼠「“芸能人は歯が命”は10代で聞いた」英国留学では「紅茶文化でステインがついて英語も話せないのに歯医者へ」

2024.07.30Vol.web originalエンタメ
  『サンギ ⻭が命アワード2024』授賞式が30日、都内にて行われ、同賞を受賞したウエンツ瑛⼠が登壇。英国留学での体験を振り返りつつ、口腔ケアのアドバイスに喜んだ。  株式会社サンギ(東京都中央区)による「健康で美しい⻭を持ち、⾃⾝の活動や⽣き⽅においても輝いている⼈」を毎年表彰する賞。  第10回のテーマ『元気』に照らし「いつでも明るく輝く笑顔でお茶の間に元気を届けてくれる」との理由で受賞したウエンツ。同社の過去の人気CMにも「僕も10代のころに“芸能人は歯が命”というフレーズを聞いていたので、歯は大事なんだなという意識を持ってましたね」と振り返った。  プレゼンターを務めたロズリン・ヘイマン代表取締役社⻑も「美しい歯、美しい笑顔だけではなく、彼の生き方は非常に輝いています」と単身、英国留学に挑んだウエンツの冒険心をたたえると、ウエンツも「イギリスで過ごしていると紅茶を飲む文化があるのでたくさん頂いていたら、いつの間にか歯が黄色くなる、ステインがつくんですね。僕は留学3カ月目くらいでそうなったんですけど、まだろくに英語も話せないなか、自分で歯医者の予約をして、ステインを取ってくれ、と。そしたらものすごい巨大なドリルを向けられて(笑)。イギリスではそれでステインを取ると後から分かったんですけど」と苦笑しつつ「社長のおっしゃる通り冒険心はあるほう」と胸を張った。 「幼少期は虫歯も多い子どもだったので歯医者さんが嫌いだった」というウエンツ。「それで歯の大事さを学んで、きれいにすることで毎日、自信をもって過ごせることの大切さには小さいころから気づいていました」と言い、今では「1日6~7回歯を磨く」とのこと。  歯科医師、歯科衛生士への質問タイムでは「1日6~7回磨くんですけどデメリットってありますか」と尋ね、「適切な圧で磨けば問題なし」との回答に安どした様子。さらに「人と会う前にマウスウォッシュしたいとか、つやを出したいとか、いろいろと目的別で1日5~6回を上手に使ってもらえれば」とアドバイスを受けると「普段、歯医者さんでいろいろ質問したくても混んでいたり、なかなか時間を取って聞くことができないので聞けてよかった」。 「白さがいい、形がいいというより、その時、その年齢の自分にとっての美しい基準でいられたら」とウエンツ。口腔ケアに関するクイズにも見事正解し、1年分の歯磨き粉を授与。「これ空箱じゃありません(笑)」と重さに戸惑いつつ白い歯をほころばせていた。

奇跡の79歳吉永小百合、シニアレジデンスに「いつか住めたら」健康の秘訣は「スクワット60回」

2024.07.29Vol.Web Originalエンタメ
 俳優の吉永小百合が7月29日、三井不動産グループが手掛けるシニアサービスレジデンス「パークウェルステイト」シリーズ新アンバサダー発表プレスイベントに登場した。

LIL LEAGUE、新曲「Youth Spark」の音源とミュージックビデオを公開

2024.07.29Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 6人組男性グループのLIL LEAGUEが新曲「Youth Spark」の音源とミュージックビデオを公開した。同曲は、31日リリースのニューシングルの表題曲。  ティーンエイジャーの放つエネルギーを火花に例えたタイトルの同曲は爽快なダンスナンバー。ファンク・ミュージックを基調したトラックに乗せた熱量高いボーカルワークが冴えわたる。  ミュージックビデオは、アメリカをイメージした架空の都市が舞台で、大切な仲間と過ごす一生モノの時間をシネマティックな世界観で表現したもの。メンバーは、80年代、90年代のアイテムを用いてパフォーマンスをする。最後のネオンライトが光るステージは、どんなに暗いことも自分たちのパフォーマンスで明るくしていくことを表現したという。

サトシがグスタボ相手に防衛戦。井上直樹とキム・スーチョルでバンタム級王座決定戦【RIZIN.48】

2024.07.29Vol.Web Original格闘技
 RIZINが7月28日に行われた「超RIZIN.3」(埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のリング上で「RIZIN.48」(9月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の対戦カード4試合を発表した。タイトル戦2試合とワンマッチ2試合が行われる。  ライト級では王者ホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)にルイス・グスタボ(ブラジル/EVOLUCAO THAI)が挑戦する。サトシは2021年にトフィック・ムサエフを破り王座獲得。ここまで2度の防衛を果たしている。グスタボは。コロナ禍を経て2022年4月にRIZINに復帰後は4連勝で王座挑戦にこぎつけた。  サトシは「私は今日、試合をやりたかった。相手がみんなケガが多いとかいろいろな問題があった。でもグスタボと面白い試合を見せたい。その後もRIZINのベルトを守りたい。日本の名前を守りたい。だから応援よろしくお願いします」と語った。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

サトシがグスタボ相手に防衛戦。井上直樹とキム・スーチョルでバンタム級王座決定戦【RIZIN.48】

2024.07.29Vol.Web Original格闘技
 RIZINが7月28日に行われた「超RIZIN.3」(埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のリング上で「RIZIN.48」(9月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の対戦カード4試合を発表した。タイトル戦2試合とワンマッチ2試合が行われる。  ライト級では王者ホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)にルイス・グスタボ(ブラジル/EVOLUCAO THAI)が挑戦する。サトシは2021年にトフィック・ムサエフを破り王座獲得。ここまで2度の防衛を果たしている。グスタボは。コロナ禍を経て2022年4月にRIZINに復帰後は4連勝で王座挑戦にこぎつけた。  サトシは「私は今日、試合をやりたかった。相手がみんなケガが多いとかいろいろな問題があった。でもグスタボと面白い試合を見せたい。その後もRIZINのベルトを守りたい。日本の名前を守りたい。だから応援よろしくお願いします」と語った。

浅倉カンナが王者・伊澤星花を相手に引退試合。伊澤が「なんで引退するんですか?」とガチ質問【RIZIN.48】

2024.07.29Vol.Web Original格闘技
 RIZINが7月28日に行われた「超RIZIN.3」(埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のリング上で「RIZIN.48」(9月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の対戦カード4試合を発表した。タイトル戦2試合とワンマッチ2試合が行われる。  ワンマッチではRIZINスーパーアトム級王者の伊澤星花(Roys GYM)と2017年に行われた「スーパーアトム級GP」覇者の浅倉カンナ(THE BLACKBELT JAPAN)が対戦する。浅倉はこの試合をもって引退することも合わせて発表された。  浅倉は「9月に伊澤選手との試合が決まりました。そしてここで皆さんにご報告があります。次の試合が最後の試合になります。高校生のころからRIZINに出させてもらって、選手としても人としても成長させてもらいました。感謝の気持ちでいっぱいです。そして最後にチャンピオンと試合ができることをうれしく思います。正直、伊澤選手は強すぎて、あまり私に期待できない方が多いと思うんですが、そんな人たちを含め、最後、驚かせられるような、心を動かせるような試合ができるようにしっかり準備するので、応援よろしくお願いします」と挨拶。

「負けたら引退」の所英男は見事な勝利で現役続行。平本蓮は朝倉未来に、芦澤竜誠は皇治に「引退しないで」【超RIZIN.3】

2024.07.29Vol.Web Original格闘技
 RIZINの初めてのさいたまスーパーアリーナスタジアムバージョンでの大会となった「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ ※ABEMA PPV等で配信)は4万8117人の大観衆の中、さまざまなテーマを持った11試合が行われた。  カード発表会見で「負けたら引退」を公言して試合に臨んだ46歳の所英男は26歳の新鋭ヒロヤと対戦。序盤こそヒロヤのカーフキックに手こずったものの、最後はそのカーフキックにカウンターで右ストレートを合わせてダウンを奪うとパウンドアウトでTKO勝ち。所が打撃でKO勝ちしたのは出世試合となった2005年の「HERO’S」でのアレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラ戦と2012年の「VTJ 1st」での佐藤ルミナ戦くらい。逆境の中、得意のグラップリングではない打撃で仕留めるあたりは、まさに百戦錬磨のベテランといったところ。

アニメ「バンドリ MyGO」の舞台「池袋」ほか豊島区15カ所でデジタルスタンプラリー

安保瑠輝也が互角以上の戦いでパッキャオとドロー。パッキャオが安保に「ボクシングをやればいいのに」【超RIZIN.3】

2024.07.29Vol.Web Original格闘技
「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ ※ABEMA PPV等で配信)でプロボクシングの6階級制覇王者のマニー・パッキャオ(フィリピン)と安保瑠輝也(MFL team CLUB es)がRIZINスタンディングバウト特別ルールで対戦した。  試合はKO、またはTKOでの決着以外はドローとなるルール。安保は9分間互角以上に渡り合い、3R戦い切って試合はドローとなった。  1R、サウスポーのパッキャオとオーソドックスの安保。右ジャブを出しながら距離を詰めるパッキャオ。安保のパンチをかわすパッキャオ。安保は左ジャブの牽制から右ストレートをヒット。安保は積極的に左ジャブを出していく。上体を振って的を絞らせないパッキャオ。パッキャオが右のパンチを出すとそこに安保がパンチを合わせる。安保はワンツーもパッキャオはかわす。パッキャオは左ボディーストレート。安保の左に、パッキャオも左を返す。安保はワンツーの右ストレート。安保の左ボディーの際に足を滑らせたパッキャオ。パッキャオの右フックに安保は右ストレート。安保は臆せずアグレッシブにパンチを出していく。

Copyrighted Image