SearchSearch

れいわの重度障害2氏初登院【NEWS HEADLINE】

2019.08.11Vol.721PHOTO OF THE MONTH
【2019.7.5〜8.8 <PHOTO OF THE MONTH>】  目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

豪雨あとの苗場にThe Cureが響かせたララバイ

2019.08.10Vol.Web Originalライブリポート
 イギリス出身のThe Cureは結成から既に40年を迎え、Radiohead、Muse、Nine Inch Nails、Marilyn Mansonなど、ここには書ききれないほどの錚々たるバンドがThe Cureにリスペクトを表明し、音楽シーンに与えた影響力は計り知れない。  そんな伝説的バンド、The Cureが2013年の出演以来6年ぶり、同じグリーンステージに再び光臨!

【徳井健太の菩薩目線】第34回 面白い人生をおくるには、「Bad to Do リスト」を作れ

2019.08.10Vol.Web Original平成ノブシコブシ 徳井健太の菩薩目線
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第34回目は、凡庸な毎日をひっくり返すために必要なことについて、独自の梵鐘を鳴らす――。

今日は「白桃の日」!丸の内&新橋で旬の白桃パフェを楽しもう/8月10日(土)のイベント

2019.08.10Vol.Web Original今日の東京イベント
 岡山を代表する夏のフルーツ「岡山白桃」。8月9、10日を「白桃の日」と銘打ち、白桃とぶどうをふんだんに使ったフルーツパフェがお手頃価格で楽しめる「おかやま白桃パフェDays」を丸の内・新橋の7店舗で開催している。  パフェ1食あたり「岡山白桃」1/2個とぶどう(シャインマスカット、オーロラブラック)を各3粒ずつ使用し、価格は税込800円。人気カフェやレストランがオリジナルレシピの限定パフェで競演する。限定パフェの提供時間は店舗によって異なるため、気になる店舗の提供時間をチェックしてから出かけよう。

川越を一泊二日で贅沢に楽しむ方法【女子旅】part.2

2019.08.10Vol.web Original旅行・レジャー
縁結びのお守りもしっかりゲット  池袋から電車で30分ほどのアクセスの良い“川越”。夏の川越人気スポットを今回はあえて一泊二日で探訪。大人気縁結びのお守りも、お泊まりすることで確実にいただける。一日目の「part.1」に続き二日目をお届け。

川越を一泊二日で贅沢に楽しむ方法【女子旅】part.1

KEY WORD で見るニュース「保険料返金」「連続最長1096日」他【2019.7.5〜8.8】

ツイッターの神・まなみんが、SNSのコツを伝授! 江野沢愛美

2019.08.10Vol.721ラジオ【JAPAN MOVE UP】
『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

【ひめくりワンダホー】リィーくん(0歳7カ月)

2019.08.10Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

文大統領が北に秋波も…【NEWS HEADLINE】

2019.08.10Vol.721PHOTO OF THE MONTH
【2019.7.5〜8.8 <PHOTO OF THE MONTH>】  目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

【学生起業】小さな目標達成の積み上げで一歩ずつ(合同会社TOKYO CREATION)

2019.08.10Vol.720起業家を応援【Startup Hub Tokyo】
 多くのピアノコンクールで優勝経験を持つ所山武司さんと、武蔵野音楽大学で特待生として学ぶかたわら、東京オペラシティでコンチェルトを演奏しているという馬場春英さん。音楽エリートの2人は“すべての人が楽しめる音楽を”をモットーにTOKYO CREATIONを創業した。 所山「音大の学生を講師に、オンラインで音楽レッスンをするという事業です。現在、日本の音楽市場は時間、場所、価格の問題などから、一部の人しか音楽を楽しむ事ができない。私たちは、その3つの問題を解決し、もっと気軽に音楽を楽しんでほしいと思っています」  起業ができた要因は。  所山「漠然としたアイデアがStartup Hub Tokyoのイベントに参加したことで、具体的に進められましたし、そこに何でも相談出来るコンシェルジュがいたので、すごく心強かったです。また、時間が空くとエネルギーがなくなるので、小さな目標を立て、1つずつ先送りせずに達成していきました。その積み重ねで起業できたと思います」  共同で起業して良かったことは。 馬場「所山君はすごくアイデアが豊富なんです。僕はそういうクリエイティブさがなく、それを整理し形にしていくのが好き。お互いの役割分担ができている」 所山「それぞれの足りない部分を補えているので、話し合いもしっかりと段階を踏んで進めていけます。得意分野がはっきり分かれているので、逆に非常にスムーズに進めていけたと思います」 合同会社TOKYO CREATION 写真右:所山武司さん(東京インターハイスクール) 写真左:馬場春英さん(武蔵野音楽大学) 【起業時の年齢】18歳(2019年2月12日設立) 【資本金】20万 【社員数】3人 【在学時の専攻】ピアノ、音楽 【起業までに活用した支援サービスや施設など】Startup Hub Tokyo、3rd Class

征矢貴が完全復活宣言「勝って10月の大阪、12月のさいたまも出たい」【8・18 RIZIN.18】

2019.08.10Vol.Web Originalスポーツ
「相手は普通にうまくて強い選手」だが「最後はKO」 「RIZIN.18」(8月18日、愛知・ドルフィンズアリーナ)に出場する征矢貴が8月9日、千葉・柏の所属ジム「パラエストラ柏」で公開練習を行った。  征矢は修斗で活躍も難病であるクローン病を患い、約2年のブランクがあったものの6月の神戸大会でRIZIN初参戦を果たし、DEEPで活躍する川原波輝を1RKOで倒し再起を飾った。今回もDEEPのトップファイターである村元友太郎と対戦する。  練習後の会見で「疲れはピークだが、心拍数を上げる練習はしてきた。疲れが取れれば100%で動けるかなという状態」とは言うものの、2分間のミット打ちでは前戦の公開練習に比べ格段のスピードとキレ、そして威力のあるパンチを放ち、好調な仕上がりを感じさせた。  相手の村元については「スタミナがあって動く選手」と話し、先輩のランボー宏輔が敗れた試合を見て「普通にうまくて強い選手だと思う。戦績はそうでもないが実力者。1年間試合をしていないが、若い選手は1年間で強くなる。かなり強くなっているだろうなというイメージで練習してきた」「スタミナで負けないように、しっかり練習量をこなして相手のストロングポイントを潰せるようにしてきた」などと話した  試合については「僕がプレッシャーをかける展開。相手は足を使って、瞬発力があるので飛び込んでパンチとかタックルでくると思うが、それをさばいて最終的には打撃でプレッシャーをかけつつ、KOする」とKO宣言。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

征矢貴が完全復活宣言「勝って10月の大阪、12月のさいたまも出たい」【8・18 RIZIN.18】

2019.08.10Vol.Web Originalスポーツ
「相手は普通にうまくて強い選手」だが「最後はKO」 「RIZIN.18」(8月18日、愛知・ドルフィンズアリーナ)に出場する征矢貴が8月9日、千葉・柏の所属ジム「パラエストラ柏」で公開練習を行った。  征矢は修斗で活躍も難病であるクローン病を患い、約2年のブランクがあったものの6月の神戸大会でRIZIN初参戦を果たし、DEEPで活躍する川原波輝を1RKOで倒し再起を飾った。今回もDEEPのトップファイターである村元友太郎と対戦する。  練習後の会見で「疲れはピークだが、心拍数を上げる練習はしてきた。疲れが取れれば100%で動けるかなという状態」とは言うものの、2分間のミット打ちでは前戦の公開練習に比べ格段のスピードとキレ、そして威力のあるパンチを放ち、好調な仕上がりを感じさせた。  相手の村元については「スタミナがあって動く選手」と話し、先輩のランボー宏輔が敗れた試合を見て「普通にうまくて強い選手だと思う。戦績はそうでもないが実力者。1年間試合をしていないが、若い選手は1年間で強くなる。かなり強くなっているだろうなというイメージで練習してきた」「スタミナで負けないように、しっかり練習量をこなして相手のストロングポイントを潰せるようにしてきた」などと話した  試合については「僕がプレッシャーをかける展開。相手は足を使って、瞬発力があるので飛び込んでパンチとかタックルでくると思うが、それをさばいて最終的には打撃でプレッシャーをかけつつ、KOする」とKO宣言。

浅倉カンナ「負けるのが怖いと思った。でももう大丈夫」【8・18 RIZIN.18】

2019.08.09Vol.Web Original格闘技
初めての連敗に「出たくなかった」でも「決まったらやるしかない」 「RIZIN.18」(8月18日、愛知・ドルフィンズアリーナ)に出場する浅倉カンナが8月9日、千葉・柏の所属ジム「パラエストラ柏」で公開練習を行った。  浅倉はアメリカのアリーシャ・ザペテラと対戦する。ザペテラはレスリングで高校時代には2度オハイオ州王者に就き、3度のナショナルチャンピオンにも輝き、リオオリンピックの代表候補に選出されるほどのレスリングの強豪。  現在、RIZINでは2連敗中で、前回はレスリングの世界選手権優勝者である山本美憂に敗れた浅倉にとってはなんとも嫌な対戦相手だ。  練習後、浅倉は現在のコンディションについて「今回の試合は負けるのが怖くて、その分、試合に向き合ってここまで来れた。かなり順調」とコンディションに関しては問題はないよう。 「負けるのが怖い」ということについては「今まで連敗することはなかった。勝ち続けてプレッシャーというのはあったが、負けが続くほうがプレッシャーというか、不安や怖さが増えるので、今回の試合は正直何回も出たくないなと思った。今までは負けた後でもすぐに試合が決まったほうが自分も気持ち的には上がったんですが、今回は落ち込みすぎて、なかなかそういう気にはならなかった。決まったらやるしかないんで、そこは気持ちが切り替えられて“やれるな”って思いました。その分、短期間でどれだけ悪かったところを直せるかという濃い練習ができたので、いい結果が出るんじゃないかと思います」などと2連敗のショックが尾を引いていた時期があったことを明かした。

HG、ガリットチュウ福島ら芸人11人の謹慎処分を19日に解除 吉本興業が発表 

2019.08.09Vol.Web Originalエンタメ
 レイザーラモンのHG、ガリットチュウの福島善成、くまだまさし、ザ・パンチのパンチ浜崎、天津の木村卓寛、ムーディ勝山、スリムクラブ、ストロベビーのディエゴ、2700の11名が、8月19日を以て謹慎処分を解かれ、仕事に復帰する。  9日、吉本興業は「 HG、福島善成、くまだまさし、パンチ浜崎、木村卓寛、ムーディ勝山、スリムクラブ、ディエゴ、2700に関するご報告」として書面を送付。11人が猛省していること、7月末から自らの意思で社会貢献活動を行ってきたこと、また活動再開後は「被害防止の為の啓蒙活動等の社会貢献活動を行っていく」という状況を勘案して謹慎処分を解除。活動再開時期に関しては「関係各所と相談の上で上記判断」したと説明した。11人は、順次、同社が運営する劇場で復帰する。     同社は「関係各位、ファンのみなさまには多大なるご迷惑をおかけしましたことを改めてお詫びすると共に、二度とこのような事態が起こらないよう全社一丸となってコンプライアンス遵守の一層の強化、徹底を図ってまいります」と、している。

SOD女優がストリートブランドコラボイベントで1日店長&ハグイベント

この夏の“キング・オブ・エンターテイメント”はこの作品『ライオン・キング』

2019.08.09Vol.712映画【明日何を観る?】
 世代も国境も超えて愛される不朽の名作が、実写もアニメーションも超えた驚異の“超実写版”映像で映画化! ディズニーの長編アニメーションとして1994年に公開され、その後ブロードウェイ・ミュージカルへと発展。アニメーション、舞台ともに時代を越えて変わらぬ人気を誇る名作『ライオン・キング』。すべての命のすばらしさを伝えてくれる物語、厳しくも美しいサバンナの大自然を舞台にしたその世界観、共感せずにはいられない魅力あふれるキャラクター、そして魂が共鳴する珠玉の音楽…。そのすべての魅力を注ぎ込みながら、実写もアニメーションも超えた驚異の“超実写版”映像で描く“キング・オブ・エンターテインメント”が誕生した。  メガホンをとるのは『アイアンマン』シリーズの大ヒット・メーカー、ジョン・ファヴロー監督。2016年には『ジャングル・ブック』を監督し新たなる映像体験を生み出した彼が、満を持して新たな『ライオン・キング』に挑む。キャラクターたちの映像は、その質感が感じ取れそうなほどリアルで自然。同時に、その表情の豊かさに、感情移入してしまうこと間違いなし。雄大な大自然の光景はその場にいるような臨場感を味わえる。声の出演には、主人公シンバ役には俳優で人気ラッパーでもあるドナルド・グローヴァー。シンバの幼なじみナラ役には歌手のビヨンセ。豪華出演陣によるミュージカルシーンは、まさに魂がふるえる体験となるはず。

Copyrighted Image