SearchSearch

閑話休題 その2:レーダー照射事案の非を認めない韓国政府に、喝!【長島昭久のリアリズム】

2019.01.14Vol.714長島昭久のリアリズム
 北朝鮮をめぐり膠着状況が続く中、またしても日韓関係を悪化させるような事案が発生してしまいました。昨年12月20日、我が国の排他的経済水域(EEZ)内を航行中の韓国海軍駆逐艦「クァンゲト・デワン(広開土大王)」が、付近の海域を警戒監視活動中の航空自衛隊P-1哨戒機に対し、火器管制(Fire Control, FC)レーダーの照射を行ったのです。FCレーダーの照射は、軍事的には「ロックオン」を意味するあからさまな敵対行為です。  したがって、このような敵対行為は、友好国に対するものとしては異例であり、普通に考えれば、韓国政府は直ちに非を認め、日本に謝罪し、現場関係者を処分し、再発防止策を発表するのが筋です。しかし、なんと、韓国政府は非を認めるどころか、我が国の防衛省自衛隊が公表した事実関係を否定し、その上空自P-1の行動を「威嚇的な低空接近飛行」だとして非難し、謝罪を求めたのです。韓国側の主張には多くの矛盾と混乱が見られ、看過できません。以下、できる限り客観的に検証しておきたいと思います。  第一に、韓国政府の最初の説明は、「駆逐艦は遭難した北の船舶を迅速に見つけるためFCレーダーを含むすべてのレーダーを稼働させ、その結果、近くの上空を飛行していた日本の海上哨戒機に照射された」というもので、じつはFCレーダーの照射を認めていました。しかし、その後、韓国政府の説明は一変し、FCレーダー照射の事実を否定。非公開の日韓軍事当局者協議でも埒が明かないことに業を煮やした防衛省が、レーダー照射を受けたP-1哨戒機内の緊迫したやり取りを映像と共に公開すると、今度は、駆逐艦は別の射撃指揮レーダーを稼働させていたのであって日本側の主張するFCレーダーは作動させていないと主張。しかし、この主張は、結局12月25日の防衛省発表で覆されることとなりました。これに対し、年明けの1月4日、韓国政府はP-1の威嚇的な接近飛行を映像公開でアピールしてFCレーダー照射を正当化しようとしましたが、あまり説得力は感じられませんでした。  いずれにしても、①韓国政府の説明は二転三転している上、②防衛省発表によればP-1哨戒機は高度150m、距離500mの国際ルールを遵守しており、③いかなる理由であれFCレーダー照射はCUESという韓国も署名している国際軍事ルールに違反し、④韓国駆逐艦がP-1からの再三の無線問い合わせに対し沈黙を貫いた事実などに鑑み、日本側に一点の非もないことは明らかです。これ以上否認し続ければ、韓国は日本のみならず国際社会の信頼を失墜させてしまうでしょう。隣国の政治家として、むしろそのことを憂えます。(本稿1/9執筆時点での情報に基づく)   (衆議院議員 長島昭久)

back number 全国18カ所を巡るアリーナツアー!

2019.01.14Vol.714エンタメ
 話題も注目も集めたドラマ『大恋愛〜僕を忘れる君と〜』の主題歌「オールドファッション」、映画『銀魂2』の主題歌『大不正解』で、多くの人のハートをとらえ、ますます人気上昇中のスリーピースバンドのback number。2019年は、彼らの聞く人の心の琴線に触れふれまくる歌声とメロディー、ビートとサウンド、そして言葉を持って、全国のアリーナを巡る。 「back number tour 2019」は、4月20日の静岡エコパアリーナを皮切りに、北は北海道、南は沖縄まで、全国18カ所36公演で行われる。2018年のツアーがドームツアー3カ所5公演だったことを思うと、それぞれの会場で2日間。2回のライブを行って、一カ所一カ所丁寧に歌とメッセージを届けていく印象だ。  ライブでは、これまで多くの人を夢中にさせてきた楽曲の数々を、エモーショナルに、熱を持って届けて、また支持する人の数をぐっと伸ばしそうだ。  そんな彼らだけにツアーのチケット争奪戦は必至だ。ローチケでは、プレイガイド最速先行となる「LEncore会員抽選先行」「プレリクエスト抽選先行」を実施する。  見逃しちゃいけない彼らのライブ! まずはローチケでチケットを確保して!

【ひめくりワンダホー】ヴィヴィくん(0歳6カ月)

2019.01.14Vol.Web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

成人の日!乃木坂46の60秒CMオンエア「はたちの献血」キャンペーン 

2019.01.14Vol.Web Originalエンタメ
「はたちの献血」のキャンペーンキャラクターを務める乃木坂46が出演するテレビCM「エール」篇の60秒版がきょう14日放送の「帰れマンデー見っけ隊!! 3時間SP」(テレビ朝日系、19時~)のなかで1度限定でオンエアされる。「たくさんの方に献血のことを知っていただけるように、私たちも力になれるよう頑張りたい」と山下美月。齋藤飛鳥は「衣装も真っ白で、風に吹かれたりする、爽やかなCMになっ ていると思います」とPRした。  CMは、今月1日から放映されているCMの60秒版。新成人の齋藤を中心に、キャンペーンキャラクターを務める山下、星野みなみ、堀未央奈、与田祐希の乃木坂46のメンバー5人が新成人や10代20代の若者へ献血の大切さを伝える。  与田は「今まで献血のことを知らなかった人にもたくさん興味を持ってもらうことが出来るように私たちも頑張りたい」、堀も「一人ひとりの献血の興味だったり、参加が、たくさんの命につながると思います」とコメント。  星野は「気持ちを込めて、言葉で言うのが難しかったです」と撮影を振り返った。  翌15日正午から公式ページでメイキング映像が公開されるほかにも、乃木坂46によるさまざまな動画コンテンツが見られる。  キャンペーンは、献血に対する理解と協力を広げることを目的に行われている。

不法移民の女性が落ちた大都会の闇とは『モースト・ビューティフル・アイランド』

2019.01.13Vol.714インタビュー
 アメリカで不法移民として厳しい日々を送るルシアナは、ある日、友人のロシア人女性から高額な報酬のバイトを紹介される。それは、セクシーなドレスを身に着けパーティーに参加するだけというもの。指定された場所へ向かうと、そこには彼女のような外国人の美女たちが集められていた…。

「月キャベ」スタッフの最新映画公開で山崎まさよしがライブで応援! 主演の秋沢健太朗「前世でたぶん徳を積んできた」

有楽町周辺のタバコが吸える喫煙所を紹介!日比谷/駅/銀座 ♬

SWAY、衝撃受けたデニムブランド「G-Star RAW」とコラボ「“0が1になる瞬間”見つけて」

2019.01.13Vol.Web Originalエンタメ
 アーティスト、役者、クリエーターとして活躍するSWAY率いるクリエイティブ集団「NOIR(ノアール)」が、オランダのデニムブランド「G-Star RAW」とコラボレーション、オリジナルのジーンズを発売する。  コラボレーションは、SWAYが、21歳の時に、同ブランドの「Elwood(エルウッド)」をはいた時に、他のジーンズブランドにはない衝撃的なフィット感に感動した経験がきっかけだという。  SWAYは、「ジースターで初めて手に取ったのがエルウッドですし、買ったのもエルウッドです。だからコラボレーションするなら絶対にエルウッドだと思いました。僕が衝撃を受けたように、このジーンズをはいて、“0が1になる瞬間”を皆さんにも見つけてほしい」とコメントしている。  ソーシャルメディアでキャンペーン動画が順次公開される予定。動画は、SWAYがこのジーンズをはいて「0が1になる瞬間」のストーリーをシリーズで展開するという。  全国のG-Star RAWストアおよびG-Star RAWオンラインストアで、2月8日発売。1月26日から、Nubian原宿店で数量限定で先行発売もある。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ムーミンのアイテム約2500種が勢ぞろいするマーケット/1月13日(日)の東京イベント

2019.01.13Vol.Web Original東京ライフ
 3月16日に埼玉県飯能市にオープンする「ムーミンバレーパーク」から、ムーミンが池袋にやってくる! 「ムーミンバレーパーク」開催を前に、ムーミン魅力あふれるグッズ約2500種を展開する「ムーミンマーケット2019」が西武池袋本店にて22日まで開催中。

【ひめくりワンダホー】かいくん(0歳7カ月)

2019.01.13Vol.web Oliginalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

乃木坂46 山下美月「一番の悪役で先輩をたくさん罵倒させていただきました」

2019.01.13Vol.web Oliginalエンタメ
 乃木坂46、欅坂46、けやき坂46の「3坂道」で展開されている「ザンビ」プロジェクト。昨年11月に舞台が上演され、TVドラマ、アプリゲーム、舞台第二弾での展開が発表されている。1月7日に都内で会見が行われ、TVドラマ出演未解禁だったキャストが一挙公開となった。

eスポーツのパワプロ・プロリーグ「e日本シリーズ」開催。初代王者は西武

2019.01.12Vol.Web Originalスポーツ
 昨年11月にスタートした「eBASEBALL パワプロ・プロリーグ 2018」の日本一を決める戦い「eBASEBALL パワプロ・プロリーグ 2018-2019 SMBC e日本シリーズ」が1月12日、東京都内で開催された。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

eスポーツのパワプロ・プロリーグ「e日本シリーズ」開催。初代王者は西武

2019.01.12Vol.Web Originalスポーツ
 昨年11月にスタートした「eBASEBALL パワプロ・プロリーグ 2018」の日本一を決める戦い「eBASEBALL パワプロ・プロリーグ 2018-2019 SMBC e日本シリーズ」が1月12日、東京都内で開催された。

東京で美味しいつけ麺って?濃厚な魚介系・豚骨系おすすめ人気12選 ♬

2019.01.12Vol.web OliginalLIFE
つけ麺の魅力って? つけ麺の魅力①麺の素材そのものの味を堪能出来る つけ麺の魅力その1は、麺の素材そのものの味を堪能出来ることです。ラーメンとつけ麺の大きな違いの一つが、「つけ麺は麺がメイン」だということです。まずはお店自慢の麺を、スープをつけずに味わいます。麺そのものの味わいが口の中いっぱいに広がり、スープを付けることでその美味しさが増し、ハーモニーが生まれます。 つるっとしたのど越しと、スープが麺にしっかりと絡みつく、何度でも食べたくなる「つけ麺」は、昨今は老若男女に大人気のメニューになっています。何よりも普通のラーメンのように麺がスープに浸かっていないので、麺が最後まで伸びず、麺本来の味や歯ごたえ、のど越しの良さのすべてのおいしさを最後まで堪能できます。 つけ麺の魅力②スープの濃さや麺の味わい方を自分で調節できる つけ麺の魅力その2は、スープの濃さや麺の味わい方を自分で調節できることです。まずは2~3本の麺をスープにサッと浸し、一口ずつ食べる味わって食べ方です。スープも冷めにくくて食べやすいおすすめの方法です。味が単調になってきたら、店員に頼んで豆板醤や胡椒、お酢、ラー油、生にんにくなどで味変も楽しめます。 自分の好きなだけ麺にスープをつけて食べられるので、味の変化もその都度楽しめます。つけ麺なら通常の「ラーメン」のように熱々スープに麺の組み合わせではないので、夏の猛暑の時「ラーメンが食べたい!」と思ったとしても、つけ麺なら「ふーふー」しながらラーメンを食べなくていいので、気軽にラーメンが楽しめますね。 つけ麺の魅力③「冷や盛り」「あつ盛り」など種類も味もメニューが豊富 つけ麺の魅力その3は、「冷や盛り」や「あつ盛り」など種類も味もメニューが豊富にあります。つけ麺は今や「麺類における新ジャンルの1つ」ともいわれ、メジャーになりつつあるメニューです。温かいスープのつけ麺が一般的ですが、夏場などは「冷たいスープのつけ麺」など、お店独自のメニューが続々と増えています。 つけ麺の唯一の難点は「つけスープがどんどん薄まっていく」ことですが、もともとつけスープが濃い目に作ってありますので、そんな心配はお構いなしです。ラーメン同様に「こってり系スープ」や「あっさり系スープ」と味のバリエーションは多様です。一年中楽しめる「つけ麺」を多種類たっぷり堪能して下さいね。 つけ麺の魅力④スープの種類が濃厚系からさっぱり系まで豊富で食べ飽きない つけ麺の魅力その4は、魚介系、豚骨系、味噌系、しょうゆ系など、スープの種類の豊富さです。出汁がしっかり効いたスープに、各お店自慢のこだわり麺をたっぷりつけて食べるつけ麺は、最高に美味しいに決まっています。最近では豚骨スープにデミグラスソースを合わせた「デミつけ麺」など新メニューも開発されています。 毎日の食事って、気にしてはいるもののなかなかバランスよくは取れないのが現実ですよね。ラーメンも食べたいし、つけ麺ももちろん食べたい!そんな日があって当然です。下記でご紹介する関連記事には、毎日食べたい健康に良い食材をまとめた記事となっています。ぜひ合わせ読んでつけ麺との栄養バランスにご活用ください。 東京の美味しい魚介系つけ麺おすすめランキングTOP5 東京都内の美味しい魚介系つけ麺ランキング第5位:TETSU千駄木本店 東京の美味しい魚介系つけ麺ランキング第5位は、「TETSU千 駄木本店」です。特徴は昼は濃厚な豚骨魚介スープと極太麺のメニュー、夜はあっさり鶏ベースに魚介を加えたスープと細いストレート麺のメニューになる珍しいつけ麺店です。つけ麺のスープがぬるくなったら、焼け石を入れてくれるサービスも好評です。 東京の美味しい魚介系つけ麺おすすめランキング第4位:煮干鰮らーめん圓 東京の美味しい魚介系つけ麺のランキング第4位は、「煮干鰮らーめん 圓(えん)」です。煮干の出汁が特徴で、上品ながらも深みと味わいが魅のスープです。麺は国産の3種の小麦をブレンドした自家製麺のこだわり麺で、一言で言えば「和のラーメン」を堪能できます。風味豊かなラーメンのとりこになるファンが多数です。 東京の美味しい魚介系つけ麺おすすめランキング第3位:麺屋武蔵 鷹虎 東京の美味しい魚介系つけ麺ランキング第3位は、「麺屋 武蔵鷹虎」です。鰹節の風味をガツンときかせたスープに、モチモチの麺がよく良く絡みつくガッツリ系つけ麺です。「虎洞つけ麺」や「肉盛り虎洞つけ麺」など、豊富もメニュー食べ飽きることもありません。しつこくないあっさりスープは幅広い年齢層におすすめです。 東京の美味しい豚骨系つけ麺おすすめランキング第2位:らあめん満来 東京の美味しい豚骨系つけ麺ランキング第2位は、「らあめん 満来(まんらい)」です。このお店の名物は圧倒的なチャーシューのボリュームが人気の「ちゃーしゅーらあめん」です。昔ながらのオーソドックスな中華そばで、シンプルながらも出汁の味がしっかりと麺に絡みつき、さっぱりながらも重厚な味わいが癖になります。 東京の美味しい魚介系つけ麺おすすめランキング第1位:真鯛ラーメン麺魚 東京の美味しい魚介系つけ麺のランキング第1位は、「真鯛ラーメン麺魚」です。真鯛ラーメンの魚介系スープではナンバーワンの呼び声が高い、魚介系のつけ麺専門店です。もっちりとした全粒粉の歯ごたえの太いストレート麺が、鯛から出汁を取った濃厚魚介スープにまったりと絡みつき、濃厚な味わいが特徴の人気つけ麺です。 東京の美味しい豚骨系つけ麺おすすめランキングTOP7 東京の美味しい豚骨系つけ麺おすすめランキング第7位:無鉄砲つけ麺無極 東京の美味しい豚骨系つけ麺ランキング第7位は、「無鉄砲つけ麺無極(むきょく)」です。豚骨の出汁に一味唐辛子と柚子のアクセントがきいたスープが特徴で、その日その日ごとに作る自家製極太ストレート麺はもちもちとした触感の麺で、ドロドロの濃厚スープに絶妙に絡みつき、その濃厚な味わいが癖になる珠玉の1杯です。 東京の美味しい豚骨系つけ麺ランキング第6位:つけ麺えん寺吉祥寺総本店 東京の美味しい豚骨系つけ麺ランキング第6位は、「つけ麺 えん寺 吉祥寺総本店」です。「ベジタブル・ポタージュ」略して「ベジポタ」は、じゃがいもやトマトなど数種類の野菜をミキサーで砕き、煮込んでポタージュ状にしたスープと、豚骨スープを合わせた特徴的なスープで、女性に大人気です。麺は3種類から選べます。 東京の美味しい豚骨系つけ麺ランキング第5位:六厘舎(ろくりんしゃ) 東京の美味しい豚骨系つけ麺のおすすめランキング第5位は、「六厘舎(ろくりんしゃ)」です。豚骨や鶏がらをベースに、魚介系や大量の食材を膨大な時間をかけて、形がなくなるまでじっくり煮込んで凝縮されたスープが特徴です。特注の超極太のシコシコ麺と濃厚スープとの組み合わせは絶妙で、やみつきになる美味しさです。 東京の美味しい濃厚豚骨系つけ麺ランキング第4位:MENSHOTOKYO 東京の美味しい豚骨系つけ麺のおすすめランキング第4位は、「MENSHO TOKYO」です。コンセプトは「ラム×豚骨のスープの濃厚らーめん」で、さらに野菜を合わせた「ベジつけめん」や、煮干とたまり醤油を合わせた「ラム煮干中華そば」など、ここでしか味わう事のできない一杯が楽しめると好評のラーメン店です。 東京の美味しい豚骨系つけ麺おすすめランキング第3位:あいはらや 東京の美味しい豚骨系つけ麺のおすすめランキング第3位は、「あいはらや」です。三日間熟成させた豚ガラ、ゲンコツ、野菜をしっかり煮込んで旨みを抽出した超濃厚スープは、太さ・のどごし、歯ごたえに特化した特性麺にしっかりと絡みつきます。少しの麺を、少しのスープにつけて食べると双方の美味しさが堪能できます。 東京の美味しい豚骨系つけ麺おすすめランキング第2位:らーめんなぶら 東京の美味しい豚骨系つけ麺のおすすめランキング第2位は、「らーめん なぶら」です。コンセプトは「子供からお年寄りまで食べられる豚骨ラーメン」で、豚の頭を約1日半強火で煮ることにより、豚骨特有の臭みを抜きうまみとコクだけを抽出したスープです。ツルツル感の中太麺がスープに絡みつく、おすすめの1杯です。 東京の美味しい豚骨系つけ麺おすすめランキング第1位:上を向いていこう 東京の美味しい豚骨系つけ麺おすすめランキング第1位は、「上を向いていこう」です。モチモチの熊本麺を使用し、トロンとした濃厚でクリーミーな豚骨スープがしっかりと絡みつく、定番の「とんこつラーメン」のつけ麺です。「食を楽しむ・とんこつを楽しむ」のコンセプト通り、豊富なメニュー展開が自慢のラーメン店です。 つけ麺はどんな種類のスープでも、美味しく気軽に食べれるおすすめのメニューです。でも気になるのは栄養バランスですね。毎日健康的に過ごすために食べたい健康にいい食材をチェックして健康的な食ライフを満喫くださいね。 東京には濃厚で美味しいつけ麺がたくさんある! いかがでしたでしょうか。東京都内で美味しいつけ麺店の、濃厚な魚介系や濃厚な豚骨系のおすすめ人気ランキング12選をご紹介しました。お子様からご高齢の方までたのしめる「つけ麺」は、美味しくて食べやすいメニューですね。夏の猛暑でも、冬の寒い日でもどちらでも美味しくいただける新ジャンルのラーメンです。 冷たい麺に温かいスープという組み合わせが、ササっと食べられて、忙しい時でも急いでいる時でも、満足度も満点の魅力的なメニューです。日本独自の文化でもある「つけ麺」を、ご家族や同僚などと一緒に、味わいも種類もたくさん堪能してくださいね。

東京の御朱印帳かわいいのは?人気でおすすめのお寺・神社10選 ♬

2019.01.12Vol.14LIFE
御朱印帳って何? 御朱印帳は「御朱印」を書いていただく手帳 観光地に行くと旅の思い出にスタンプ台が置いてあり、パンフレットなどにスタンプを押した経験はありませんか?それの神社・仏閣バージョンが御朱印です。パンフレットが御朱印帳の役割をしており、一つの御朱印帳でいくつもの御朱印を集める事ができます。 最近の神社仏閣ブームと、御朱印は一つ一つ目の前で手書きをしてくれる特別感から御朱印集めは一つのブームになっています。御朱印帳は手帳のように見えますが、中はじゃばら折の一つの紙でできており、お経のように長く開く事ができるのも特徴です。 御朱印帳を開けば、後で見返した時に旅の思い出を振り返る事もできます。旅行好きなら後朱印帳は携帯しておきたいですね。御朱印帳は、神社やお寺によってオリジナルのものが置かれており、それを選ぶのも楽しみです。 御朱印帳は社務所等で購入できる 御朱印帳は、神社やお寺の社務所等でお守り等と一緒に販売されています。購入する為に納めるお金を「初穂料(はつほりょう)」といいます。初穂料を納めて受け取ってください。御朱印帳の初穂料には、御朱印を書いていただく料金が含まれている場合と含まれていない場合がありますので、お尋ねしてご確認下さい。 御朱印はその場で書いていただける場合もありますが、人気の為、御朱印専門のエリアがある場合があります。列ができている可能性もありますので、寺社の指示に従って下さい。今はネットで購入できる場合もあります。欲しい御朱印帳があっても遠くていけないといった場合に利用してみてください。 御朱印は、参拝の証にいただくものです。必ず参拝してから御朱印帳を購入し、御朱印を書いていただいてください。昨今の御朱印ブームでコレクション目的がメインになってしまい、参拝がおろそかになっている人が目立ってしまっています。参拝の神社やお寺の礼儀に従い、お参りをしてから受けるようにしましょう。 お寺・神社によって違う御朱印帳の魅力って? 御朱印帳の魅力は神社・お寺によってそれぞれデザインが違う 御朱印帳の一番の魅力は、そのお寺や神社でデザインが違うという事が一番にあげられます。寺社で祀られている神様が表紙に描かれていたり、その土地にちなんだデザインが施されています。かっこいいものやかわいいもの、いたってシンプルな御朱印帳など様々です。 御朱印帳の魅力は自分のこだわりが詰め込める 御朱印帳は中は白紙になっているので、集める御朱印によって自分のこだわりが詰め込めます。例えば、自分で決めた順番に埋めて行ったり、カラフルなかわいい御朱印だけを集めて自分なりにこだわって楽しむ事もできます。 1冊の御朱印帳を、すべて同じ寺社に何度も参拝して集めるのもいいでしょう。場所によっては月毎、季節毎に御朱印のデザインを変えている寺社もあります。参拝の年月日も入れていただけるので、日々の積み重ねや達成感を実感する事もできます。 東京のお寺のかわいい御朱印帳は? 東京のお寺のかわいい御朱印帳①浅草寺 では、実際にどんな御朱印帳があるのか見ていきましょう。まずは東京のかわいい御朱印帳があるお寺一つ目は、東京のお寺といえば代表的なお寺の一つ「浅草寺」です。東京都内最古のお寺で、観世音菩薩が本尊です。 今回紹介するこのかわいい御朱印帳は、浅草寺のご本尊である観世音菩薩が発見された際に、金龍が現れたという伝承から来ている御朱印帳です。青地の海に金龍が泳いでいるのが何だかかわいいです。 浅草寺(東京都台東区浅草) 初穂料 1500円 サイズ 18cm×12cm 東京のお寺のかわいい御朱印帳②塩船観音寺 東京のかわいい御朱印帳があるお寺2つ目は、東京都青梅市にある塩船観音寺です。このお寺はつつじが大変有名で、一面に咲き誇る2万本のつつじは圧巻です。そのつつじをあしらった御朱印帳がまたかわいいのです。 庭が大変広く、つつじを楽しみながら千手観音や仁王像を参拝して回るだけでも長い時間楽しめる場所となっています。つつじが楽しめる時期は毎年4月中旬~5月上旬となっています。 塩船観音寺(東京都青梅市塩船) 初穂料 1200円 サイズ 16cm×11cm 東京の神社のかわいい御朱印帳は? 東京の神社のかわいい御朱印帳①赤城神社 東京の神社でかわいい御朱印帳が置かれている神社その1は、赤城神社です。こちらの御朱印帳は、雪うさぎが全面に描かれピンクを基調とした色使いととてもかわいい御朱印帳です。 神社自体も新宿の中にあるだけあって「東京一おしゃれな神社」といわれるほど、建物も明るく昔ながらのものと現代建築を融合した素敵な建物になっています。縁結びのパワースポットとして女性に人気の神社です。 赤城神社(東京都新宿区赤城) 初穂料 1000円 サイズ 16cm×11cm 東京の神社のかわいい御朱印帳②子安神社 東京の神社のかわいい御朱印帳その2は、子安神社です。ピンク地に十二単の女性の後姿と牛車が特徴です。とても「みやび」な一品です。 子安の名前どおり、約1200年前の時の皇后の安産を祈願するために建立された神社ですので、安産祈願のお守りとして妊娠中の方や小さな子供を持つお母さんへのプレゼントにも喜ばれおすすめです。 子安神社(東京都八王子市) 初穂料 1500円 サイズ 16cm×11cm 東京の神社のかわいい御朱印帳③穴守稲荷神社 東京にある神社の中でかわいい御朱印帳を置いている神社その3は、穴守稲荷神社です。朱色の地にキツネが描かれています。キツネは荷物を運んだり、ご飯を運んだりとても働き者に描かれており、その姿にほっこりするとてもかわいい御朱印帳となっています。 穴守稲荷神社は、働き者のきつねが描かれている通り、仕事運を願う神社となっています。羽田空港が近いこともあって、空港関係者の参拝も多いです。穴守稲荷神社のキツネは「コンちゃん」と呼ばれ地元の方にとても愛されている神社です。 穴守稲荷神社(東京都大田区羽田) 初穂料 1500円 サイズ 18cm×12cm 東京のお寺のかっこいい御朱印帳は? 東京のお寺のかっこいい御朱印帳①増上寺 東京のお寺のかっこいい御朱印帳その1は、増上寺です。徳川家の三つ葉葵の紋が金箔で表紙に描かれたとても威厳のあるかっこいい御朱印帳でおすすめです。増上寺には、2代将軍徳川秀忠公はじめ徳川15代将軍のうち6人が葬られています。徳川家ゆかりのある御朱印帳一ついかがでしょうか。 増上寺(東京都港区芝公園) 初穂料 1200円 サイズ 18cm×12cm 東京のお寺のかっこいい御朱印帳②高尾山薬王院 東京のお寺でかっこいい御朱印帳を置いているおすすめのお寺その2は、高尾山薬王院です。こちらの御朱印帳は、表紙に天狗様が大きく描かれており、赤地と黄色地が選べます。どちらも高尾山の紅葉をイメージして、紅葉も描かれています。今にも天狗の扇で風が吹きそうなかっこいいデザインになっています。 高尾山薬王院(東京都八王子市高尾) 初穂料 1700円 サイズ 18cm×11.5cm 東京の神社のかっこいい御朱印帳は? 東京の神社のかっこいい御朱印帳①明治神宮 東京の神社のかっこいい御朱印帳その1は、明治神宮御朱印帳です。白地に紫色の菊菱が描かれたシンプルながら落ち着きのある高貴な雰囲気を持つ御朱印帳です。見開きには、ご祭神である明治天皇と昭憲皇太后の名前が書かれているのも特徴です。毎年初詣客日本一を誇る神社の御朱印帳ですから、おすすめです。 明治神宮(東京都渋谷区代々木) 初穂料 1000円 サイズ 16cm×11cm 東京の神社のかっこいい御朱印帳②芝東照宮 続いて紹介する東京の神社のかっこいい御朱印帳その2は、芝東照宮です。こちらの御朱印帳は御朱印帳にしては大変珍しい木でできた表紙が特徴です。東照宮と名のつく通り、徳川家康公と縁のある神社で、世界遺産にもなった日光東照宮のある「日光杉」を利用した木でできているおすすめの御朱印帳です。 芝東照宮(東京都港区) 初穂料 1800円 サイズ 18cm×12cm 東京の神社のかっこいいおすすめ御朱印帳③日野八坂神社 東京の神社のかっこいい御朱印帳その3は、日野八坂神社です。こちらは「新撰組」をモチーフにした御朱印帳になっており、新撰組が好きな人、かっこいいデザインで持ちたい人には一番のおすすめとなっています。新撰組の旗の定番である、ダンダラ模様の水色が御朱印帳の上下に描かれており、まるで新撰組の旗そのものです。 日野八坂神社(東京都日野市) 初穂料 1500円 サイズ 16cm×11cm 東京の神社のかっこいい御朱印帳【番外編・期間限定販売】櫻田神社 東京の神社のかっこいい御朱印帳の中でも限定販売のものを一つ番外編として紹介させていただきます。東京都港区西麻布にある櫻田神社です。こちらは幕末新撰組の沖田総司ゆかりの神社として有名で、幕末好きの女子が参拝しています。そこで発売された御朱印帳が限定販売されると、あまりの人気に一時販売中止となりました。 その後2018年のお正月期間(元旦から1月8日まで)のみ期間限定で発売され、大変人気となりました。現在は販売されていませんが、またお正月限定で発売されるのではと言われています。欲しい方は公式Twitterをチェックして、ぜひ手に入れてください。 東京の御朱印帳はデザインのいいものが多い いかがでしたか。東京にもたくさんの寺社があるので、バッグに忍ばせて普段から持ち歩いて神社やお寺を見かけたら参拝してみてはいかがでしょうか。ただし、御朱印を集めるだけにならないように、きちんと参拝してお祈りしていきましょう。御朱印帳はあくまで日本中にいる神様にお祈りするきっかけです。 初めて持った御朱印帳がすべて埋まる頃には、有名どころばかりでなく道にある小さな神社にも目が留まりお参りするような素敵な人になっている事でしょう。神社は昔から地元の人々と密接に関わり守ってきて下さっています。

東京で美味しいスープカレーが食べられるお店って?都内の専門店20選 ♬

髙橋大輔「いつでもどこでも最高のパフォーマンスをしたい」

2019.01.12Vol.Web Originalエンタメ
 フィギュアスケートの髙橋大輔が12日、都内で行われた、自身がマンション1棟をトータルプロデュースするプロジェクト『D-color』の発表会に登壇、今年の展望を語った。

Copyrighted Image