SearchSearch

話題のスターバックス新ブランド店舗、そのドリンクメニューがすごかった!気になるメニュー一挙紹介

2019.03.03Vol.web originalグルメ
 世界で5番目の「スターバックス リザーブ ロースタリー」として2月28日に日本初上陸を果たし、そのラグジュアリーな世界観や斬新なコンセプトで注目を集める「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京(以下:ロースタリー 東京)」。メインフロアには高さ17メートルものキャスク(貯蔵庫)と実際に焙煎を行う大型ロースターが設置され店内に1歩入った瞬間から、かつてないコーヒー体験を感じることができる。もちろん、コーヒーやティーのビバレッジメニューやバーメニューも気になるところ。その一部を紹介しよう。  ロースタリーの世界観を象徴する1杯として、まず味わいたいのが「Barrel-Aged Cold Brew(バレルエイジド コールド ブリュー)」(1200円)。バーボンウイスキーの樽の中で熟成させたコーヒー豆をコールドブリューで抽出。コールドブリューコーヒーの芳醇な香りとウイスキーの香りが一体となって、ぜいたくなコーヒー体験を楽しむことができる1杯だ。東京の名がついた「Melrose Tokyo(メルローズ トウキョウ)」(1100円)は、さっぱりとしたコールドブリューコーヒーに、甘酸っぱいチェリーとほのかな苦味のチェリービターズフレーバーのフルーティーな香りを合わせた印象的な1杯。これからの花の季節に、華やかな気分が広がりそう。

【ひめくりワンダホー】リロちゃん(1歳8カ月)

2019.03.03Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

【FRONT LINE in 韓国】お肌の味方!専門家たちがつくったコスメブランドDr. Jart+

2019.03.02Vol.Web Originalファッションリポート FRONT LINE
 世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。今はインスタで地球の裏側のトレンドだって、1タップでチェックできるけど、やっぱり現地にいって自分の肌で感じるものこそが本物の最先端、トレンド!【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が現地に飛び、最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。 第1弾は韓国。 K-POP、K-Beautyと世界から注目を集める韓国の最前線をリポートします!  今回は、コスメブランド「Dr. Jart+(ドクタージャルト)」プレス担当のSoraさんへインタビューをしてきました。 

【東京マラソン2019】世界のトップレベルが激走する、車いすマラソン

2019.03.02Vol.Web Originalスポーツ
「東京マラソン2019」が明日3日行われる。大会を控えた1日、都内で、各部門の招待選手が会見。車いすマラソンも、国内外から招待された選手たちが出席し、レースへの意気込みを語った。  女子の会見には、マニュエラ・シャー(スイス)、タチアナ・マクファーデン(USA)、マディソン・デロザリオ(オーストラリア)、そして日本から喜納翼(タイヤランド沖縄)が出席。4選手はコンディションは良好と笑顔を見せ、レースに全力を注ぐと宣言した。  シャーは昨年大会で優勝、ベルリン、シカゴ、ニューヨークも制している。「昨年は良い年だった。去年の終わりと同じように、新しいシーズンのいいスタートをきりたい」と、にっこり。昨年大会で2位だったマクファーデンは「みんなとてもいい選手なので、レースを楽しみにしている」とコメントした。  昨年3位だった喜納は「どの選手も世界トップで戦っている選手。こういった選手と走る機会はそう多いわけではないので貴重な体験になると思う」と、話した。

【東京マラソン2019あす3日号砲】昨年大会で2位のアガ「もちろん優勝を狙いたい」

2019.03.02Vol.Web Originalスポーツ
「東京マラソン2019」が明日3日号砲、今年はこれまでよりも2000人多い3万8000人が早春の東京を激走する。東京都庁をスタートし、浅草、両国、銀座、東京タワーの麓など東京のランドマークを巡って、42.195キロメートルを走る。  大会を控えた1日、都内でプレスカンファレンスが行われ、国内外から招待されたトップランナーたちが出席した。女子の会見には、ルティ・アガ(エチオピア)、フローレンス・キプラガト(ケニア)、前田穂南(天満屋)、高島由香(資生堂)、野上恵子(十八銀行)、一山麻緒(ワコール)が登壇し、それぞれのレースへの意気込みを語った。

ゲキ×シネ『髑髏城の七人』Season鳥の公開日が決定

東京グルメ探偵WEB 「SAKANA&JAPAN FESTIVAL 2019」

関根優那「たくさん見かけてもらえるように」

2019.03.02Vol.715ニュース
『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

“聞こえない”を聞いてみよう!/3月2日(土)の東京イベント

2019.03.02Vol.web original今日の東京イベント
 3月3日の「耳の日」に合わせて「聴覚に障がいのある人の日常の不便さ」をテーマにした体験イベント「33(みみ)展 by For ONEs」が六本木ヒルズにて3日まで開催中。  会場では、聴覚について改めて考えるきっかけを与えてくれる体験型のコンテンツが登場。『耳年齢チェック ~あなたの耳は、何歳の耳?~』では、用意された自分の耳年齢が何歳かをチェックできるフォトジェニックなオブジェが出現。自分の耳年齢を診断することで、健聴者が日常生活ではなかなか意識をするきっかけがない「聞こえる」ということを意識しなおすことができる。

中島裕翔がストレートプレイに挑戦! スノーデン事件に着想得た 『WILD』

2019.03.02Vol.Web Originalエンタメ
  中島裕翔(Hey! Say! JUMP)が『WILD』で舞台初主演、初めてのストレートプレイに挑戦する。2016 年に英ロンドンで上演された英国の劇作家マイク・バートレットによる社会派戯曲で、本公演が日本初演。中島は「自分にとって大変チャレンジングな経験になるので、しっかりと自分の役と向き合って、見て頂く皆さんに現代社会への警鐘を鳴らせたら」と、意気込んでいる。

DOBERMAN INFINITYが日本武道館ライブ映像作品の全ぼうを公開

2019.03.02Vol.Web Originalエンタメ
 5人組ヒップホップグループ、DOBERMAN INFINITYのライブ映像作品『DOBERMAN INFINITY 2018 DOGG YEAR 〜FULL THROTTLE〜 in 日本武道館』の収録内容を明らかにした。1日、グループのオフィシャルサイトで公開した。  日本武道館公演は「OFF ROAD」「SUPER BALL」など全24曲約147分を収録。初回限定生産盤には、人見記念講堂(2018年7月2日)の公演から日本武道館では披露されなかった楽曲を中心に選曲されたダイジェスト映像、そして、日本武道館公演当日のメンバーに密着したドキュメント映像も収録している。  さらに公開されたジャケット写真は、DOBERMAN INFINITYのメンバーであるSWAYが手掛けている。SWAYは、ジャケット写真だけではなく、商品の中面を含む全てのデザインを担当している。  収録内容と同時に、数々の名シーンを含むダイジェストティザー映像も公開された。  1万人のオーディエンスと5人+BANDメンバーで創りあげた圧巻の一体感が感じられる作品の発売は3月27日。

【ひめくりワンダホー】ふう太郎くん(2歳9カ月)

2019.03.02Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

日本アカデミー賞『万引き家族』が8冠! 「樹木希林さんが会場にいると思ったら…」

2019.03.01Vol.web originalエンタメ
 第42回日本アカデミー賞授賞式が1日、都内にて行われ『万引き家族』が作品賞をはじめ監督賞、脚本賞など8部門で最優秀賞に輝いた。  昨年『三度目の殺人』で最優秀作品賞を受賞し、プレゼンターとして登壇していた是枝裕和監督は発表の前に「日本アカデミーに厳しい提言をしろと言われているので、前向きな提言を1つだけ。この映画賞には衣装部門が無んです。衣装は映るものの中でとても大事な部門なので、ぜひ衣装部門、できればヘアメイク部門も一緒に増やしていただければ」と述べ、会場も拍手で同意。その後、自作の受賞を自身で発表した是枝監督。西田から「さっきの話をここで言えばよかったのに」と言われると「スピーチの機会はさっきが最後かと思って(笑)」と笑顔を見せた。

使う・貯める・運用・管理 お金とうまく付き合う7つのポイント

2019.03.01Vol.Web OriginalLIFE
新緑のさわやかな風とともに町を行く新社会人たち。2019年度に新社会人になったみなさんは、お金についてどんな意識を持っているでしょうか。初任給の使い道は? ボーナスの理想の額は? 学生時代と打って変わったお金の余裕が生まれる期待から、あれこれとやりたいこと・買いたいものを考えているのではないでしょうか。 でも旅行や買い物をする前に、そのお金の使い道をもう少し長い目で考えてみませんか? 社会人1年目は上手なお金の使い道を学ぶ大切なファーストステップ。計画性のない買い物や、毎日のカフェ通い、仕事終わりに必ず立ち寄るコンビニなど、小さな浪費の積み重ねが大きな散財になりかねません。 また、複数の銀行の使い分けや、クレジットカードの取得、保険の契約など、先々を見据えたお金の選択肢もきちんと学んでおきたいところです。 そこで今回は、先々の明るい将来のために、新社会人がお金とうまく付き合う7つのポイントをご紹介します。

城戸康裕、将棋の公開練習?!【3・10 K-1】

映画「君がまた走り出すとき」主演の寛一郎「役者を真面目にやる事で人として成長できると信じている」

2019.03.01Vol.web originalインタビュー
 2018年で15周年を迎えた「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭」で、15周年記念のオープニング作品として製作された『君がまた走り出すとき』が3月2日より全国順次ロードショーを開始する。同作品は、50に及ぶ応募企画の中から、日本人男性で初めて世界の6大マラソンを走破した実在の人物・古市武氏の実話が基になっている。主演は、2018年に俳優デビューを果たすや、映画やテレビドラマに次々と抜擢され、話題となっている寛一郎。

Copyrighted Image