SearchSearch

EXILE、全国ドームツアーの京セラドーム大阪公演をライブビューイング

2019.01.21Vol.Web Originalエンタメ
 EXILEが展開中の全国ドームツアー「EXILE LIVE TOUR 2018-2019 “STAR OF WISH”」の最終地・京セラドーム大阪での2公演(2月10、11日)のライブビューイングが決定した。全国各地の映画館で同時生中継され、11日のツアー最終公演は台湾と香港にも同時中継される。  両日とも17時スタート。開場時間は映画館によって異なる。料金は全席指定で一律4000円。  明日22日12時~25日23時59分までファンクラブ先行(抽選)とローソンチケットでプレリクエスト(抽選)を実施。一般発売はローソンチケットで2月5日の15時から6日の23時59分まで。

EXILE HIRO、MAKIDAI、今市隆二らが激励!「EXPG STUDIO」LA校開校 

2019.01.21Vol.Web Originalエンタメ
 総合エンタテインメントスクール「EXPG STUDIO」のLA校が現地時間18日(日本時間19日)、米ロサンゼルスのハリウッドに開校、EXILEのHIRO、MAKIDAI、三代目J SOUL BROTHERSの今市隆二が同校を訪問した。

ジャーナリズム専攻ヒュー・ジャックマン、民主党の最有力候補から転落した男について報道陣に熱血解説

2019.01.21Vol.Web original 映画
 映画『フロントランナー』来日記者会見が21日、都内にて行われ、主演のヒュー・ジャックマンが登壇した。  1988年の米国大統領選でコロラド州から出馬し、民主党の大統領最有力候補とうたわれたゲイリー・ハートが、1つのスキャンダルの報道により転落していく3週間を描くサスペンスドラマ。  1年ぶりの来日となったジャックマン。「おはようございまーす」と朗らかに挨拶すると「必ず、いま必要な議論を巻き起こす作品」と胸を張った。

二ツ目さん数珠つなぎ【第4回】柳家わさび「師匠は育ての親じゃなくて、生みの親です」

2019.01.21Vol.web original落語家に聞く【二ツ目さん数珠つなぎ 】
 落語ブームといわれて早ン十年。ブームはちょっと下火に?と思われているが、とんでもない。その頃まだ落語家の卵だった二ツ目さんが、現在の落語界を盛り上げている。そんなイキのいい元気な二ツ目さんを数珠つなぎでご紹介! 第3回は桂三四郎さんからの紹介で、柳家わさびさんが登場!

松下浩二チェアマンに聞くここまでのTリーグの手応え

2019.01.21Vol.714インタビュー
 卓球の新リーグ「Tリーグ」が2018年10月24日、ついに開幕した。2008年に構想が浮上してから10年という月日を経てのものだが、この間、日本での卓球人気は大きくアップ。大きな注目を集める中での船出となった。構想時から携わり、Tリーグ実現に奔走した松下浩二チェアマンにここまでのTリーグを振り返ってもらった。

【下北沢で観劇始め!!】はえぎわ『桜のその薗〜ミワクの鳥が踊る町の山の川の果ての鈴鳴る滝で一人龍を征す』

出会いもあるかも? 東京ドームシティがお得な“街バル”空間に変身/1月21日(月)の東京イベント

【読プレ】今年注目のオリジナル長編アニメが公開『あした世界が終わるとしても』

2019.01.21Vol.714プレゼント
 劇場長編アニメ『あした世界が終わるとしても』が1月25日から全国公開される。アニメーションの新時代を切り拓くオリジナルストーリーとハイクオリティーなアニメーションは公開前から話題に。挿入歌・主題歌に紅白にも出場したあいみょんを迎え、ボイスキャトに梶裕貴、中島ヨシキ、内田真礼、千本木彩花、悠木碧、水瀬いのりら豪華キャストが結集。心を閉ざしがちな少年と幼なじみの少女。高校3年の今、 ようやく一歩を踏み出そうとしたふたりの前に突然もうひとつの日本から、もうひとり「僕」が現れる—。公開を記念し、読者3名に原作小説をプレゼント(係名:「あした世界が終わるとしても」)。 『あした世界が終わるとしても』1月25日(金)公開【公式HP】ashitasekaiga.jp

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

【ひめくりワンダホー】トラッキーくん(1歳4カ月)

2019.01.21Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

初の東京2020公式菓子カテゴリー商品が発売

2019.01.21Vol.web originalグルメ
 東京2020公式ライセンス商品「東京2020エンブレム 小倉羊羹」と「東京2020マスコット 米粉クッキー」が新発売された。

おすすめな汐留のデートスポット♬・コース15選!カップルに人気のプランは?

2019.01.20Vol.web OriginalLIFE
人気編|カップルにおすすめな遊ぶデートスポット5選! カップルおすすめな遊ぶデートスポット①浜離宮恩賜庭園 カップルにおすすめな遊ぶデートスポットその1は浜離宮恩賜庭園です。都会のビル街を抜けると緑が広がる庭園が見えます。東京湾にも面していて、景色は最高です。又、「水上バス」の発着地でもあるので、浅草やお台場へ足を伸ばすコースもおすすめです。 入園料が大人が300円で年末年始以外は開園しています。四季折々の花が咲き乱れるので、自然が大好きなカップルや少し落ち着いた大人のカップルにも人気です。園内のお茶屋や売店では、みたらし団子など和のスイーツが楽しめます。 人気編|カップルにおすすめな遊ぶデートスポット②日比谷神社 カップルにおすすめな遊ぶデートスポットその2は日比谷神社です。パワースポットとして神社参りはここ近年ブームですが、この日比谷神社も評判がいいようです。新虎通りにあり、周りは素敵な高層ビルに囲まれていて、ちょっと品がある環境になっています。 無病息災にご利益がある神社で、中でも虫歯封じで有名です。いわゆる「虫歯」にいいようです。カレッタ汐留やコンラッド東京の近くにあるので、買い物ついでにカップルで立ち寄ることでほっとした気持ちになりますね。 人気編|カップルにおすすめな遊ぶデートスポット③日テレ大時計 ップルにおすすめな遊ぶデートスポットその3は日テレ大時計です。汐留にある日本テレビの本社ビルに2006年に設置された宮崎駿デザインの日テレ大時計です。ジブリと言ったら、日テレの金曜ロードショーで定期的に放映されますね。ジブリ好きな人にはおすすめのデートスポットです。 この時計の制作期間と「ハウルの動く城」の制作が同じくらいの時期だったようで、デザインが「ハウルの動く城」の世界観に似ていてレトロさと細かい造りが見ものです。ジブリフアンでなくても汐留デートのコースに入れておくと話のネタにもなるので会話が弾みそうです。 人気編|カップルにおすすめな遊ぶデートスポット④日の出桟橋 ップルにおすすめな遊ぶデートスポットその4は日の出桟橋です。東京湾に面して行き先も色々決められます。デートプラン先に行く手段で水上バスを使うのもいいですが、水上バスの船自体を楽しむ人も多いです。のんびり好きな船で東京湾に散歩するというのもおすすめです。 水上バスの船の種類はシンプルなアワータウンからデザインと色で分かれる「竜馬」「海舟」「道灌」もいいですが、やはりヒミコ、エメラルダスが人気です。ヒミコの船内で流れる放送は「銀河鉄道999」のキャラクターです。ファンにはおすすめのデートスポットです。 エメラルダスの船内放送はメーテル以外にもやはりエメラルダスが出ます。松本零士好きやアニメ好きな大人におすすめです。アニメの世界にカップルで浸るのもいいですね。 人気編|カップルにおすすめな遊ぶデートスポット④カレッタ汐留 カップルにおすすめな遊ぶデートスポットその5カレッタ汐留です。特に12月のイルミネーションは都内の中でも人気が高い場所です。2018年は1週間毎にディズニーの「アナと雪の女王」「塔の上のラプンツェル」が交互に見れます。神秘的で全く色合いが違う2つの世界をデートコースに入れることをおすすめします。 カレッタ汐留デートスポットで素敵な景色が見れるのが展望台です。46階の展望台の入場は無料で、大きさの規模は小さいですが覗いて見てください。浜離宮恩賜庭園や東京湾、そして高層ビルの森が見えて夜景もおすすめです。 ランチ編|カップルにおすすめな汐留ランチスポット5選! ランチ編|カップルにおすすめなランチ①「ソラシオ」 カップルにおすすめなランチその1は「ソラシオ」です。料理はアジア、イタリアンが楽しめます。その中でもカレー、ナンが本格的です。そんなソラシオのランチはカレー、ナン、ライズが食べ放題で、ドリンクもフリーなので食べるのが大好きな人にはおすすめなデートランチです。 「ソラシオ」のランチはお得な上に、セットメニューの種類が豊富です。カレー以外にもパスタ、和食、ステーキ、焼き魚などあり、目移りします。 ランチ編|カップルにおすすめなランチ②「DRUNKBEARSペデ」 カップルにおすすめなランチその2は「DRUNKBEARSペデ」です。外観はガラス張りでビアホールのような雰囲気です。ダイニングバーで、ハンバーグが人気です。又、ピザもオリジナルでインスタ映えします。 ハイネケンやギネスもあるので、ランチデートにちょっと1杯と飲みやすい店内です。ランチはテイクアウトできるサンドイッチもあるので、汐留の景色を見ながら外で食べるプランもいいですね。 ランチ編|カップルにおすすめなランチ③「中国精作名菜軒湘坊新橋」 カップルにおすすめなランチその3は「中国精作名菜軒湘坊新橋」です。caretta汐留の地下1階にあり、ランチは混み気味ですが本格中華がランチ価格で食べれるので人気です。 ランチは3種類あり、1390円の週替りランチやおすすめの麺が選べます。ゆっくり、リッチにデートランチを楽しみたいのなら、御中食セットです。コースになっていて1650円です。店内は広々としている空間ですのでゆったりできそう。 ランチ編|カップルにおすすめなランチ④「オールデイダイニングセリーズ」 カップルにおすすめなランチその4は「オールデイダイニングセリ-ズ」です。コンラッド東京の28階のコースランチです。ランチ価格は 4,500円と高いですが、厳選された素材で作られたサラダ、メインを選び、デザートはビュッフェから好きなだけ食べれます。甘い物好きカップルには外せないプランです。 高層から汐留の景色を二人で見下ろしながら優雅に食べるランチデートは、心のゆとりを感じます。忙しい人やカップルの記念日にはおすすめです。 ランチ編|カップルにおすすめランチ⑤鼎泰豐(ディンタイフォン) カップルにおすすめなランチその5は「鼎泰豐(ディンタイフォン)」です。飲茶・点心、台湾料理のお店で、 カレッタ汐留 の地下2階にあります。ランチセットのメニューも多く、主に麺が多いです。小籠包(4個)と小皿は共通してついています。 ランチ価格は1500~1800円程度です。小籠包が有名で、汐留を散歩デートしていて体が冷えたら熱い小籠包でハフハフしながら二人で食べるのも美味しいですね。 観光編|カップルにおすすめな景色のデートスポット5選! 観光編|カップルにおすすめ汐留デートスポット①アド・ミュージアム東京 カップルにおすすめ汐留デートスポットその1はアド・ミュージアム東京です。日・月が休館ですが、カレッタ汐留内にあり入場無料です。企画展では時期毎に内容が変わるので、次は何がやるのか、リピータには楽しいゾーンです。 常設展示、企画展示、イベントも行います。常設展示は広告の歴史が常設されており、日本はいつから広告が生まれたのか、どう進化してきたのかを見ることができます。このミュージアムは広告がメインなので、デザインの勉強している人やクリエイティブなものが好きな人にはおすすめのデートコースです。 観光編|カップルにおすすめ汐留デートスポット②汐留ミュージアム カップルにおすすめ汐留デートスポットその2は汐留ミュージアムです。正式にはパナソニック汐留ミュージアムです。定期的に様々な展示をします。子供向けから大人向けまであり、美術やアートが好きな相手とのデートプランに入れると間違いありません。 館内は企画展示室、ルオーギャラリー、ミュージアムショップとエリアが分かれています。芸術派カップル以外にもマンネリデートでつまらなくなったカップルにもこのアートな空間はおすすめです。いつもと違う感覚が生まれるかもしれません。 観光編|カップルにおすすめ汐留デートスポット③旧新橋停車場鉄道歴史展 カップルにおすすめ汐留デートスポットその3は鉄道歴史展示室です。汐留センタービル、パナソニックビルに囲まれた所です。明治の初期に新橋停車場が日本で初めて駅として開業しました。外観は当時の駅をそのまま復元したもので中は展示になっています。鉄道好きなカップルの観光コースにおすすめです。 中も無料のため、知識を二人で学ぶのもよし、ツッコミながらも楽しみながらもよし、話に夢中でほとんど見てなくてもよしの場所です。ここメインというよりは汐留デートプランの中でちょっと立ち寄るスポットとして立ち寄りやすいです。 観光編|カップルにおすすめ汐留デートスポット④Tウォール新橋 カップルにおすすめ汐留デートスポットその4はTウォール新橋です。ここはボルダリングジムで、健康志向や鍛えるカップルにはおすすめのデートスポットです。入会金500円で全国のTウォールを使用料でどこでも使えます。気に入ったら二人で通ってナイスボディカップルに。 ボルダリングスタート講習が10分程度、注意事項や楽しみ方をレクチャーしてもらえるので、初めてでも安心です。また、曜日によって「ビギナーズサークル」を開催しているので初心者同士で課題をクリアして上達するようです。 観光編|カップルにおすすめ汐留デートスポット⑤汐留イタリア街 カップルにおすすめ汐留デートスポットその5は汐留イタリア街です。異国情緒が溢れて、イタリアのようなカラフルな街並みや石畳がカップルに人気です。ベンチや広場は、日本の公園とは又違うおしゃれな造りになっています。 観光気分を味わえて、気分転換にいいデートコースです。TBSで放映された「花より男子」のロケ場所でも有名です。ドラマと同じようなショットで、お互い写真を取り合うのも異国風で映えます。 カップルにおすすめな汐留のデートプラン・コースも紹介! カップルにおすすめな汐留のデートプラン・コース①汐留散歩 カップルにおすすめな汐留のデートプランその1は汐留散歩です。汐留は何処に行くにも歩きます。ちょっと駅から離れていて、東京タワーやお台場に近いところです。行きたい場所へ歩いて行く。景色やイルミネーションを見るのをメインで、一休みにカフェや汐留観光に立ち寄るアクティブコースが健康的なカップルにおすすめ。 カップルにおすすめな汐留のデートプラン・コース②汐留芸術 カップルにおすすめな汐留のデートプランその2は汐留芸術です。芸術な空間を汐留で満喫できます。固い美術館とは違って少しラフな感覚で回ることができます。感覚を学んだ二人は、汐留イタリア街のベンチでお互いの感性を話し合う。絵になる空間がデートを盛り上げます。 汐留はカレッタ汐留、汐留シティセンターなどの商業施設やショッピングビル、コンラッド東京などの高級ホテルが立ち並び、デート向きのレストランやカフェも充実のエリア。最近ではおしゃれなお店も増え、デートに人気の街となっている。 引用元: 東京デート ビジネス街だけどおしゃれで自然もある汐留デート ビジネス街だけどおしゃれで自然もある汐留は、デートするには盛り上がるスポットが多いです。ビジネス街で会社だけで寄り道しないのはもったいないです。東京湾も眺められて、おしゃれでハイクラスな雰囲気もありますし、昔からある庭園や神社もあってデートするには飽きないスポットです。

和牛、今年はチャンピオン確定? 年賀はがき抽せんで予言めいた数字

2019.01.20Vol.Web Originalエンタメ
「2019年用年賀 お年玉くじ抽せん会」が20日、都内で行われ、お笑いコンビの和牛がゲストとして登壇。同じくゲストとして出席したフリーアナウンサーの加藤綾子が見守る中で、競泳の瀬戸大也、オートバイレースライダーの高橋巧らとともに、当選番号を決める矢を放った。  運命めいた出来事が起きたのは、年賀はがきを一度に50枚以上購入した人が対象の「送る人にも福来るキャンペーン」の抽せん会。和牛と、和牛の2人が会場から選んだ3人の5人で、順番に、数字やアルファベットが書かれたボールをひとつ取りだすというやり方で、最後となった5回目に出たのが「6-2-2-2-C」。川西が、「これ、自分たちのM-1の結果とそのままですわ!」。2015年が6位、2016年以降が3回連続で2位。水田が「Cは、チャンピオンのCじゃないですか」と、喜んでいた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

和牛、今年はチャンピオン確定? 年賀はがき抽せんで予言めいた数字

2019.01.20Vol.Web Originalエンタメ
「2019年用年賀 お年玉くじ抽せん会」が20日、都内で行われ、お笑いコンビの和牛がゲストとして登壇。同じくゲストとして出席したフリーアナウンサーの加藤綾子が見守る中で、競泳の瀬戸大也、オートバイレースライダーの高橋巧らとともに、当選番号を決める矢を放った。  運命めいた出来事が起きたのは、年賀はがきを一度に50枚以上購入した人が対象の「送る人にも福来るキャンペーン」の抽せん会。和牛と、和牛の2人が会場から選んだ3人の5人で、順番に、数字やアルファベットが書かれたボールをひとつ取りだすというやり方で、最後となった5回目に出たのが「6-2-2-2-C」。川西が、「これ、自分たちのM-1の結果とそのままですわ!」。2015年が6位、2016年以降が3回連続で2位。水田が「Cは、チャンピオンのCじゃないですか」と、喜んでいた。

DOBERMAN INFINITY、初の日本武道館公演が映像ソフト化! 

2019.01.20Vol.Web Originalエンタメ
 ヒップホップグループのDOBERMAN INFINITYが、Blu-ray / DVD『DOBERMAN INFINITY 2018 DOGG YEAR ~FULL THROTTLE~ in 日本武道館』をリリースすることを、20日、発表した。昨年11月に行われたグループ初の日本武道館公演の模様を収録したもので、発売は3月27日。  日本武道館での単独公演はグループが目標として掲げていたもの。当日は、グループの新旧の楽曲を織り交ぜたセットリストで構成で、武道館を揺らした。DOBERMAN INFINITYの前身となるDOBERMAN Inc.の元メンバーTOMOGENが登場したり、BALLISTIK BOYZをフィーチャリングした未発表曲「D.I till Infinity」を披露するなど、スペシャルなコラボレーションも実現した。  本作には全24曲を収録予定。貴重なシーンの数々を最高の撮影機材で完全収録しているのに加え、会場の雰囲気そのまま体感できるよう、ライブ音源は5.1ch サラウンドでも収録しており、あの日の武道館が臨場感たっぷりに再現されそうだ。  初回限定盤には、最新オリジナルアルバム『OFF ROAD』を携えて行った全国ツアーのダイジェスト映像も特別収録。また、武道館公演当日に、メンバーに完全密着したドキュメント映像も収録する。    初回生産限定盤は、Blu-ray(1BD)が7500円、DVD(2DVD)が6550円。通常盤は Blu-ray(1BD)が6000円、DVD(2DVD)が5000円。すべて税込。

瑛太「誇りを持って時代劇を演じられる俳優に」

2019.01.20Vol.Web Originalエンタメ
時代劇専門チャンネルの開局20周年記念作品『闇の歯車』の初日舞台あいさつが19日、都内で行われ、主演の瑛太をはじめ、緒形直人、山下智彦監督が登壇した。  藤沢周平による同名の小説が原作。犯罪という人間のダークサイドに切り込んだサスペンス時代劇で、現金強奪という犯罪に一攫千金の夢を見た男たちの姿を描く。緒形は病気の妻を持つ浪人の伊黒清十郎、そして儲け話を持ち掛ける謎の男・伊兵衛を橋爪功が演じる。  瑛太は「大河ドラマで1年以上出演した後の時代劇だったのですが、また時代劇に挑むモチベーションが保てるか、正直自問自答しましたしかし、山下監督と初めてお会いした時、監督の持つ勢いと作品への愛情を強く感じ、大事にこの役を演じようと心に決めました」と、出演の経緯を説明。そのうえで、「お金をかけた派手なアクションやコメディの時代劇が増えている中、こうしたサスペンスやアウトローを描いた本格的な時代劇は少なくなっているように思います。日本人として、誇りを持って時代劇を演じられる俳優として、技術も心も磨いていきたい」と、意気込んだ。    緒形は「時代劇の瑛太さんはとても自然体で、着流しも色気があって、また共演できるのが本当に楽しみでした。まるで、若かりし日の高倉健さんのような佇まいを感じました。ぜひこれからの時代劇界を引っ張っていってもらいたい」と、絶賛していた。  「闇の歯車」は時代劇専門チャンネルにて2月9日20時からオンエア。それに先立ち、全国5大都市を中心に期間限定上映される。

【徳井健太の菩薩目線】第14回「2019年、俺はユンボで未来を開拓していく。」

【気楽な旅】富士山周辺巡りと焼肉食べ放題の日帰りバス旅はコスパ良! アラサー女子が体験

2019.01.20Vol.Web Original旅行・レジャー
 働いてばかりで忙しい! そんな私たちにとって旅行に行こうにも……計画を立てる時間やパワーさえなかったりする。それでもショッピングやカフェでおしゃべり以上のお出かけを楽に、そして楽しくしたい! そんな時に目に入ってきたのが、バスツアーだ。年末進行で少々疲れ気味だったアラサーライターとインスタグラマーの小林令奈(@rena___tokyo)が、参加してきた。      ◆     ◆    ◆  バス旅といえば、やっぱり「はとバス」! 多くの人にとっては、都内観光のイメージが強いのではないだろうか。だがしかし、実はそんなことはなくて、都内から地方へ向かうバスツアーも多く実施している。旅行期間も、手軽な日帰りに、宿泊するツアーもある。予算と日付だけ決まっていれば後はすべてお任せなのだ。  というわけで、参加したのは、「豪快!松阪牛の焼き肉食べ放題と河口湖富士山パノラマロープウェイ」という日帰りのツアー。富士山のお膝元の河口湖近辺を巡る。  出発は新宿を午前9時とまあまあ早めだが、新宿駅西口からの出発と交通の便はいい。……すっぴんで集合して(笑)、バスの中でしっかり二度寝、着く直前にメイクを済ませようという算段である。道中では、バスガイドさんが道案内や小話をしてくれる。最初は楽しく聞いていたものの、バスガイドさんの声とバスの揺れが心地よくて、計画通りにウトウト……。

Copyrighted Image