SearchSearch

八嶋智人と新井恵理那が新CMでニュースキャスター「できる男みたい」

2018.10.10Vol.Web Originalエンタメ
 八嶋智人とフリーアナウンサーの新井恵理那が9日、都内で行われた新しい健康ドリンク「カンゾコーワ」の新CM発表会に出席した。CMキャラクターを務めるもので、2人で大きなボトルを開栓すると「楽しく飲み会を盛り上げて!」とPRした。  新CMでは、八嶋と新井がニュースキャスターとして登場し、商品を紹介。最後にはスタジオを飛び出して、飲食店で盛り上がる人たちと声を合わせる。  ニュースキャスター役は初めてだという八嶋は、「うれしかったですね、できる男みたいで」。  新井は「報道キャスターというのは力が入っていた」というが、「行ってみたら、八嶋さんが明るい感じでいらっしゃったので、あんまり緊張しなくていいのかと思った。一緒に楽しくやらせてもらいました」と、話した。

山﨑賢人、橋本環奈ら「実写化は無理ではと思っていた」。実写『キングダム』キャラの再現度も太鼓判!

2018.10.09Vol.Web Original映画
 映画『キングダム』の製作発表会見が9日、都内にて行われ、主演の山﨑賢人をはじめとする9人の豪華キャストと佐藤信介監督らが登壇した。  原作は、中国春秋戦国時代を舞台に、大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年・信(しん)と、中華統一を目指す若き王・エイ政(えい せい)を壮大なスケールで描く原泰久の大ヒット漫画。20日間に及ぶ中国浙江省での大規模撮影の後、日本各地でのロケ、セット撮影も終了。現在は来年4月の公開に向け、ポストプロダクションの作業に入っている。 「考えうる限り最高のキャスト、スタッフをそろえ、中国でのロケも終えまして、来年にはなりますが皆さまにお届けできるのが楽しみ」と早くも手応えを感じている様子の佐藤監督。主人公・信役の山﨑は「以前に『キングダム』10周年記念の特別動画に出演させていただいたことがあり、運命的なものを感じています。原作の熱さを表現すべく、身を削る思いで撮影に臨ませていただきました」と挨拶。

長塚京三「そうだ 京都、いこう。」を卒業! 最新CMでラストナレーション

2018.10.09Vol.Web Originalエンタメ
 長塚京三が9日、都内で行われた「そうだ 京都、いこう。」25周年記念ポスター展のオープニングイベントに出席、シリーズの当初からCMに携わった髙崎勝二監督とともに、歴代のCMを振り返った。  イベントでは、シリーズ当初からを担当してきたナレーションを、2018年の秋CMで卒業することも明らかになった。   「コマーシャルが25年間流れますと、それを耳にするにつけ、いい仕事をさせていただいているな、と。とてもいい役回りをさせていただいた」と長塚。さらに「コピーありきであるし、映像ありき、音楽ありきで、完全なる分業の上で、僕が一番最後に一番気持ちのいいところに乗せていただいて気持ちよくやらせていただいているということでした。これは本当にスタッフとの共同作業。感謝の意を捧げたい。どうも長いあいだありがとうございました。25年間、とっても気持ちよくやらせていたきました」と、一つひとつの言葉をかみしめながらあいさつした。  髙崎監督は長塚は大きな存在だといい、「映像に関しての理解度があるし、聞いていて、安心があります。最後はいつもおまかせという感じでした」とコメント。それに対し長塚は「……空気を読むことを覚えました。スタジオの厚いガラスを通して、これはこうじゃないんだろうなっていっているんだろうな、とか」と話し、笑わせた。

カート・アングルの「ワールドカップ・トーナメント」出場決定【11・3 WWE】

2018.10.09Vol.Web Originalスポーツ
全身金色のマスクマンとして10・8ロウで電撃復帰  WWE「ロウ」(米国現地時間10月8日、イリノイ州シカゴ)で無名の選手ばかりを集めたバトルロイヤルが開催された。  これはバロン・コービンGM代理が「クラウン・ジュエル」(日本時間11月3日、WWEネットワークで生配信)で行われる「WWEワールドカップ・トーナメント」の予選として画策したもので、自らもアメリカ代表として出場した。  コービンは格下の相手を次々とリング外に除外していく。最後に残ったのはコービンと全身金色のマスクマン、コンキスタドール。コービンの優勝は時間の問題と思われたが、コンキスタドールはスープレックスの連打からアングル・スラムでコービンを追いつめると、最後はクローズラインで場外へ叩き落して除外。見事、バトルロイヤルで優勝して「WWEワールドカップ・トーナメント」への出場を勝ち取った。  コンキスタドールは試合後にマスクを取って正体がカート・アングルGMであることを明かし、ジョン・シナに続き、アングルの「WWEワールドカップ・トーナメント」出場が決まった。

トリッシュとリタが夢のタッグ結成。アレクサ&ミッキーと対戦【10・8 WWE】

2018.10.09Vol.Web Originalスポーツ
トリッシュvsアレクサのシングルマッチをタッグ戦に変更。  WWE「ロウ」(米国現地時間10月8日、イリノイ州シカゴ)にレジェンドの女子スーパースター、トリッシュ・ストラタスが登場した。トリッシュが喋ろうとするとWWE史上初の女子のみのPPV「エボリューション」(日本時間10月29日、WWEネットワークで生配信)で対戦が決まっているアレクサ・ブリスがミッキー・ジェームスを伴い登場。あっという間に舌戦が始まった。  アレクサはトリッシュに「7度の女子王者で、WWE殿堂者のあなたの試合を何度も見た。でもひどいもんだわ」と侮辱。ミッキーがタッグ戦を提案すると、トリッシュは「殿堂者の闘い方を見せてやる。タッグ戦ならパートナーはこの人でどう?」と言うと同じくレジェンドのリタが登場した。  4人の乱闘が始まるも、この日はトリッシュとリタがアレクサとミッキーを蹴散らしレジェンドの貫禄を見せつけた。  この騒動を受け「エボリューション」では当初の予定を変更し、トリッシュ&リタvsアレクサ&ミッキーのタッグ戦が行われることとなった。

ロンダ・ラウジーが裏切り者ニッキー・ベラと王座戦【10・29 WWE】

ショーン・マイケルズが8年半ぶりにリングに復帰【11・3 WWE】

二ツ目さん数珠つなぎ 【第1回】柳亭市弥「落語にハマるなら二ツ目が元気な今でしょ!?」

2018.10.09Vol.web original落語家に聞く【二ツ目さん数珠つなぎ 】
 落語ブームと言われて早ン十年。ブームはちょっと下火に? と思われているが、とんでもない。その頃まだ落語家の卵だった二ツ目さんが、現在の落語界を盛り上げている。そんなイキのいい元気な二ツ目さんを数珠つなぎでご紹介!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

【読プレ】魅力的なキャラクターが見るものをトリコに『あのコの、トリコ。』

2018.10.09Vol.711プレゼント
 地味でさえないメガネ男子・頼(より)と、大好きなあのコ・雫(しずく)、そして2人の幼なじみ・昴(すばる)の3人が恋と夢を追いかける大ヒットコミック『あのコの、トリコ。』が全国公開中! 主人公の頼を演じるのは、2018年に映画出演作が8本も公開される吉沢亮。吉沢史上最高にさえない地味男子を好演。大好きなあのコのためにかっこよく変貌していく姿を魅力全開に体現する。またヒロインの雫を新木優子が、そして頼のライバルで超人気イケメン俳優昴を、『覆面系ノイズ』などで注目を集める杉野遥亮が魅力たっぷりに演じる。公開を記念し、“あのコの、トリコになる! キラキラ リフレクターを読者3名にプレゼント(係名:「あのコの、トリコ」)。

世界バレー・ 長岡望悠【プロの瞬撮】

2018.10.09Vol.web Originalスポーツ
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

【ひめくりワンダホー】ハルくん(2歳5カ月)

2018.10.09Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

【EXILE TETSUYA連載 DANCEの道】第75回「手前味噌ではございますが… 」

2018.10.09Vol.711EXILE TRIBE
 幕が上がるとともに、心も身体も気合が満ちあふれる。たくさんの温かい歓声に包まれ、いよいよEXILEライブツアーが、京セラドーム大阪でスタートしました  約2年半ぶりのEXILEのステージは、やはり格別なほどに心地良い場所だと感じることができました!  それもやはり、2016年からSECONDの本格活動を始め、2度のツアーを経た経験が、自分をさらに“リアルEXILE”として、ステージに立たせてくれたのだと思います。  思い起こせば、初めてEXILEのツアーでステージに立ったのが2009年、あれから9年が経ちいろいろなことがありました。加入後初めての楽曲「someday」の歌詞に、“数え切れないほど夢を叶えてきたけど、心はまだ君を想ってるよ”とありますが、2009年の時点でもEXILEの先輩方は、数々の夢を叶えていました。僕らが加入してからも成し遂げられた事はたくさんあり、今でもドームツアーができることは心から幸せな環境であり、いい仲間たちに囲まれているなと思います。だからこそ、調子に乗らずいつも応援してくださる皆さんをこれからも想っていきたいなと、この楽曲を聴くといつも初心に返り、感じます。  今までEXILEが大切にし、そしてファンの皆さんに大切にされてきた楽曲、そして新しく生まれた楽曲も、ボーカル4人の歌を軸に、僕らパフォーマーも、曲の世界観を彩って、ステージをお届けしています。  10月は、再び京セラドーム大阪、そしてようやく東京ドームの日程も決定したので、2年半休止していた分、よりたくさんの皆様に観て楽しんでいただけるように、メンバーみんなで来年2月の最終日まで頑張っていきたいと思いますので、足を運んでいただけたらうれしいです。  話は変わりますが、昔からいろいろなDANCEを踊ったり、観てきましたが、この先のDANCEっていったいどうなっていくのか? かなりざっくりな疑問ですが…(笑)  踊っていて気持ちいいDANCE、観ていて楽しいDANCE、伝わるDANCE、技術がすごいDANCE、祈りのDANCE、一言でDANCEといってもたくさんのジャンルはありますが、ジャンル関係なく何のために踊るかによって、DANCEは変化するんだなと思います。その中でも、EXILEのDANCEはどんなDANCEなのか、ジャンルとしては、80年代後期のBLACKミュージックであるニュージャックスウィングや、HIP HOPが基本ベースになっていますが、これはジャンルの話であって、この疑問のテーマではありません。  世界中を見回した時に、バックダンサーではなく、ダンサーがフロントに立ち、アーティストとして、ドーム規模でツアーをしているグループはありません。手前味噌ではございますが、EXILEの形態は世界初と言っても過言ではなく、ごく稀なケースです。だからこそ、今僕たちが、踊っているDANCEを知るために研究する必要があると僕は思います。僕たちが踊るストリートDANCEの起源は、アメリカにありますが、今ではヨーロッパやアジア、アフリカなどの曲やDANCEが流行ったりしています。しかしDANCEが好きで、知識がある人たちがその違いやすごさを理解して観ると分かりますが、ジャンルの違いや、微妙なスキルの違いはなかなか分かりにくいものだと思います。  EXILE第1章の頃、先輩方はとにかく分かりやすく、伝わりやすいDANCEに徹していたと感じます、その後の2章、3章で観てくださる方々の間口が広がるとともに、多くの方々に伝わりやすく楽しんでもらうために踊るDANCEも少しずつ洗練され、4章、5章は、そのベースを保ちながらも、新しい事にもチャレンジするDANCEになっていると思います。  DANCE全体のこの先は、とても未知数で、もっとアートになるのか、スポーツ的なものになるのか分かりませんが、とても楽しみですし、その進化に関わっていきたいと思います! そしてEXILEのDANCEのこれからは、やはり観てくださる皆さんとともにあると思います、ツアーのステージからも、客席には、老若男女、健常者、障がい者問わず、さまざまな方々がいらっしゃってくださっていました。そんな皆さんにとにかく、届くDANCEをこれからも踊って行きたいと思いますので、そんなDANCEな角度からも僕らを見守っていただけたら幸いです(^o^)
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【EXILE TETSUYA連載 DANCEの道】第75回「手前味噌ではございますが… 」

2018.10.09Vol.711EXILE TRIBE
 幕が上がるとともに、心も身体も気合が満ちあふれる。たくさんの温かい歓声に包まれ、いよいよEXILEライブツアーが、京セラドーム大阪でスタートしました  約2年半ぶりのEXILEのステージは、やはり格別なほどに心地良い場所だと感じることができました!  それもやはり、2016年からSECONDの本格活動を始め、2度のツアーを経た経験が、自分をさらに“リアルEXILE”として、ステージに立たせてくれたのだと思います。  思い起こせば、初めてEXILEのツアーでステージに立ったのが2009年、あれから9年が経ちいろいろなことがありました。加入後初めての楽曲「someday」の歌詞に、“数え切れないほど夢を叶えてきたけど、心はまだ君を想ってるよ”とありますが、2009年の時点でもEXILEの先輩方は、数々の夢を叶えていました。僕らが加入してからも成し遂げられた事はたくさんあり、今でもドームツアーができることは心から幸せな環境であり、いい仲間たちに囲まれているなと思います。だからこそ、調子に乗らずいつも応援してくださる皆さんをこれからも想っていきたいなと、この楽曲を聴くといつも初心に返り、感じます。  今までEXILEが大切にし、そしてファンの皆さんに大切にされてきた楽曲、そして新しく生まれた楽曲も、ボーカル4人の歌を軸に、僕らパフォーマーも、曲の世界観を彩って、ステージをお届けしています。  10月は、再び京セラドーム大阪、そしてようやく東京ドームの日程も決定したので、2年半休止していた分、よりたくさんの皆様に観て楽しんでいただけるように、メンバーみんなで来年2月の最終日まで頑張っていきたいと思いますので、足を運んでいただけたらうれしいです。  話は変わりますが、昔からいろいろなDANCEを踊ったり、観てきましたが、この先のDANCEっていったいどうなっていくのか? かなりざっくりな疑問ですが…(笑)  踊っていて気持ちいいDANCE、観ていて楽しいDANCE、伝わるDANCE、技術がすごいDANCE、祈りのDANCE、一言でDANCEといってもたくさんのジャンルはありますが、ジャンル関係なく何のために踊るかによって、DANCEは変化するんだなと思います。その中でも、EXILEのDANCEはどんなDANCEなのか、ジャンルとしては、80年代後期のBLACKミュージックであるニュージャックスウィングや、HIP HOPが基本ベースになっていますが、これはジャンルの話であって、この疑問のテーマではありません。  世界中を見回した時に、バックダンサーではなく、ダンサーがフロントに立ち、アーティストとして、ドーム規模でツアーをしているグループはありません。手前味噌ではございますが、EXILEの形態は世界初と言っても過言ではなく、ごく稀なケースです。だからこそ、今僕たちが、踊っているDANCEを知るために研究する必要があると僕は思います。僕たちが踊るストリートDANCEの起源は、アメリカにありますが、今ではヨーロッパやアジア、アフリカなどの曲やDANCEが流行ったりしています。しかしDANCEが好きで、知識がある人たちがその違いやすごさを理解して観ると分かりますが、ジャンルの違いや、微妙なスキルの違いはなかなか分かりにくいものだと思います。  EXILE第1章の頃、先輩方はとにかく分かりやすく、伝わりやすいDANCEに徹していたと感じます、その後の2章、3章で観てくださる方々の間口が広がるとともに、多くの方々に伝わりやすく楽しんでもらうために踊るDANCEも少しずつ洗練され、4章、5章は、そのベースを保ちながらも、新しい事にもチャレンジするDANCEになっていると思います。  DANCE全体のこの先は、とても未知数で、もっとアートになるのか、スポーツ的なものになるのか分かりませんが、とても楽しみですし、その進化に関わっていきたいと思います! そしてEXILEのDANCEのこれからは、やはり観てくださる皆さんとともにあると思います、ツアーのステージからも、客席には、老若男女、健常者、障がい者問わず、さまざまな方々がいらっしゃってくださっていました。そんな皆さんにとにかく、届くDANCEをこれからも踊って行きたいと思いますので、そんなDANCEな角度からも僕らを見守っていただけたら幸いです(^o^)

ゲームで遊んで賞品ゲットの新サービスに対応「どうぶつタワーバトル」

2018.10.09Vol.711エンタメ
 モバイル向け新サービス「mspo(エムスポ)」が話題だ。ゲームで対戦して勝利してポイントを集めるとAmazonギフト券に交換できるというサービス。ちょっとした空き時間と端末さえあれば、大人も子どもも誰でも楽しく遊べる。  サービスインとともに4つのゲームタイトルが対応。そのなかのひとつが「どうぶつタワーバトル」。パンダ、キリン、ヒョウなどかわいらしくてリアルな動物たちを積んでいくゲームで、先に動物を落としたほうが負け。対戦相手と自分で交互に動物を積んでいくので、バランスをとったり、相手に積ませないように動物を積んだり、戦略も重要なパズルゲームだ。SNSなどで話題を集めたゲームですでにプレーしたことがある人も多いはず。そこで磨いたスキルを使って、今度はポイントを集めてみてはいかがだろうか。  その他の対応タイトルは、「おこづかいクイズ QuQ(キュキュ)」「組体操タワー崩し」「消しゴム落とし 戦」。「ゲームばかりして!」のお小言にも「これでお小遣いを稼いでいる」との言い訳ができちゃった? それでも遊びすぎにはご注意!

炊きたての新米を無料で食べ比べ!/10月9日(火)の東京イベント

2018.10.09Vol.Web original 東京ライフ
 新米がおいしい季節。話題の銘柄米を“新米”で食べ比べることができるイベント「OKOME STORY MUSEUM」が表参道のスパイラルガーデンにて14日まで開催中。

『カメラを止めるな!』シリーズ化も!?上田監督「転ぶ準備はできている」

福士蒼汰と相思相愛の猫ナナ、前野朋哉には猫パンチをお見舞い

2018.10.08Vol.Web Original映画
 映画『旅猫リポート』公開直前イベントが8日、都内にて行われ俳優の福士蒼汰と前野朋哉が登壇。劇中で共演した猫ナナの気を引く勝負に挑んだ。  犬は飼っていたが猫と過ごしたのはこれが初めてという福士。「映画のプロモーションでも毎日のように一緒にいるので、もうかわいくて仕方ない」と語り「猫派というより“ナナ派”になりました」と相好を崩した。一方、前野は「僕はどちらかというと犬派なので、猫のことをもっと知りたいと思っています。猫を飼ったことは無いんですが昔、交通事故に遭った猫を友達と一緒に世話したことがあります」と本作さながらのエピソードを明かすも、福士から「それだけ言えば良かったよね。犬派とか言わなくてもよかった(笑)」と鋭いツッコミを受け苦笑。

Copyrighted Image