SearchSearch

これまでの鼓童のイメージをくつがえす新たな試み 新作公演『巡-MEGURU-』が11月よりスタート

2018.09.15Vol.web originalエンタメ
 新潟県佐渡島で指導し、1981年に結成された「鼓童」。日本の伝統的な和太鼓を中心とした舞台は、日本のみならず世界で高く評価されている。そんな鼓童が、新作公演『巡-MEGURU-』の日本全国ツアーを11月から開催する。「今度の『巡』では太鼓のイメージや固定概念を変えたいと思っています」と住吉佑太。11月の公演は、その住吉が演出を担当、ほぼすべての曲を作っているという。 住吉「太鼓というと若い人は、鉢巻きを巻いて上半身裸の男性が、夏祭りでドンドンっていうイメージをお持ちじゃないですか? 実際にそういうふうにも言われますし、生で見た事がある太鼓の演奏は、大体がそんな感じだと思います。ただ僕はもう少し音楽的で、パフォーミングアートとして成り立っているというところを伝えたいなと。ですから、あえてメロディアスでポップに仕上げた曲を入れるなど、それまでのちょっと近寄りがたかった太鼓の印象を取っ払い、入り口をもっと広げて、多くの人に太鼓に触れていただく機会を作りたいと思っています。そんな気持ちから11月の公演は、自分たちと同世代の人が面白いと思ってもらえる作品というのを意識して、曲作りや演出をしました」

早稲田政経が入試で数学必修化のインパクト【鈴木寛の「2020年への篤行録」第60回】

2018.09.15Vol.710コラム
 少し前のことですが、早稲田大学が政治経済学部の入試で数学、記述式、英語スピーキングを含む4技能の必修化を発表しました。同学部の入試はこれまで外国語(英語等から選択)、国語、選択科目(日本史、世界史、数学)の計3科目で受験してきました。  これは、まさに日本の私立大学の文系入試の典型的な仕組みです。現行の入試制度だと数学が苦手な高校生は文系科目だけで受験し、早稲田のような名門の私立大学にも合格できました。しかし、2021年度入試からは、高校1年生レベルの数学Ⅰ・Aは受験しなければいけません。受験生はもとより学校関係者、予備校関係者に大きく衝撃を持って受け止められました。  数学必修化を主導した政経学部の須賀晃一学部長は、「数学を多用する経済学はもちろん、政治学でも統計・数理分析など数学が求められている分野が増えており、数学的なロジックに慣れ親しみ続けてほしい」と、改革の狙いを述べられています(7月22日・東洋経済オンライン)。  私は4年前、ダイヤモンドオンラインの連載で、過去に数学を課さない早稲田の入試形態について、「マークシート型の知識偏重入試の象徴」と厳しく批判申し上げました。日本史や世界史の入試では、さながら“科挙”のように用語集のマニアックな内容を暗記していないと解けない難問・奇問もありました。実際に早稲田の総長にも苦言したこともありましたが、この度の早稲田政経の数字、論述、英語スピーキングの3点セットの改革は、両手を挙げて大賛成し、関係者に心から敬意と謝意を表したいと思います。  学びというのは、先ごろの学習指導要領で掲げたように「知識や技能の習得」「思考力・判断力・表現力の育成」「主体性・多様性・協働性といった学びに向き合う力」の3要素が重要です。数学と論述があれば、思考力や判断力、表現力を問うことができますが、これまでの慶應を除く私立文系入試の多くが「知識の習得」を促すマークシート方式に偏重しすぎていました。  数学、論述が必修化されれば、敬遠する受験生も当座は出てくるでしょう。しかし、何のために何を学ぶのか?よく考えてください。人工知能に最も仕事を奪われるのは、暗記人間なのです。前例のない社会の難題に向き合い、未来を描くことのできる人材を育てる上で、学際的な視点、思考力を養う重要性はますます高まります。早稲田政経の英断の意味と意義を、すべての受験生、教育関係者に深く考察していただきたいものです。 (文部科学大臣補佐官、東大・慶応大教授)

【ひめくりワンダホー】ルイくん(1歳4カ月)

2018.09.15Vol.web originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

SNSから“テレビデビュー”へ! 自慢の犬猫ペット写真を大募集

2018.09.15Vol.710エンタメ
 SNSでグルメと同じく人気があるのが「動物」。身近なペットのかわいい写真やオモシロ写真をSNSでアップしている人も多いのでは。そんな自慢の1枚がテレビで紹介されたらペットとのとっておきの思い出になるはず!  TOKYO MXでは、2つの人気番組でペット保険のアイペット損害保険とコラボし、大切なペットとの思い出作りを応援する新コーナーを7月から放送中。  お昼の情報バラエティー番組『ひるキュン!』の「#ipet キュンフォト」コーナーでは、視聴者から寄せられたワンちゃん・猫ちゃんの“キュン”とする写真を紹介。毎月1度、発表されるテーマに沿ったペットの写真をSNS(twitter、instagram)を通じて募集。その中から選りすぐりの5枚を番組内で発表する。さらに、その5枚の中から出演者の原口あきまささん、いとうまい子さんがそれぞれ「原口賞」、「まい子賞」を選定。選ばれた2名には、写真をプリントした番組オリジナル「うちの子マグカップ」をプレゼント。

パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典/9月15日(土)の東京イベント

2018.09.15Vol.Web Original東京ライフ
 パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典! パンをテーマにした日本最大級のフェス『パンのフェス』が本日15日から17日まで、横浜赤レンガにて開催。  2016年春の初開催以来、累計約50万人の来場者を記録したパン好き必見イベント。会場には、地元神奈川の人気店から、関東の人がなかなか足を運ぶことができない遠方の名店まで、全国のパン屋さんが大集結。

アントキの猪木「わっしょいJAPAN」とは?【JAPAN MOVE UP!】

渋谷に松本人志の巨大氷像が登場! 3日間の限定

今年最後の後楽園大会で三大タイトル戦【9・15 SB】

2018.09.14Vol.Web Originalスポーツ
日本スーパーフェザー級王座を返上した村田が日本ライト級王座決定戦に出場  今年最後の後楽園ホール大会となるシュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2018 act.4」(9月15日、東京・後楽園ホール)で三大タイトルマッチが行われる。  14日には前日計量が行われ、全選手がパス。タイトルマッチへ向けて順調な仕上がりを見せた。  SB日本ライト級は村田聖明vs西岡蓮太の王座決定戦。  SB日本スーパーフェザー級王座を返上し、2階級制覇に挑む村田は「去年に続きタイトルマッチをやらせてもらうのはありがたい。西岡選手と面白い試合をして会場を盛り上げたうえでチャンピオンになりたい」、初めてのタイトル戦に臨む西岡も「簡単に勝てる相手ではないのは分かっているが、明日は一瞬も目が離せないような緊張感のある試合をして、最後は自分が勝ってリングに立っていたい」とそれぞれタイトルマッチへの思いを口にした。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

復帰戦のMIOが早期KO宣言【9・15 SB】

2018.09.14Vol.Web Originalスポーツ
「11月のS-cupでイリアーナ選手と戦いたい」  シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2018 act.4」(9月15日、東京・後楽園ホール)で復帰戦に臨むSB日本女子ミニマム級王者のMIOが14日、KO決着を宣言した。  MIOは7月の「Girls S-cup ~48㎏世界トーナメント2018~」の決勝でイリアーナ・バレンティーノに敗れて以来の試合で、フルコンタクト空手で多数の入賞経験を持つ女子高生キックボクサーの山口遥花と対戦する。  この日行われた前日計量はともにパス。その後に行われた会見でMIOは「打倒イリアーナを見据えている。今回はこの試合を受けた山口選手に必ず後悔してもらう。11月に両国であるS-cupで試合をしたいし、やるからにはチャンピオンのイリアーナ選手とやりたいと思っているので、その権利を得るためにも、山口選手には申し訳ないが、早いラウンドで終わらせたい」と早期KOを宣言した。

海人が相手の「ヒジ勝負で」の誘いをさらりとかわす【9・15 SB】

2018.09.14Vol.Web Originalスポーツ
ラジャダムナンの現役王者と対戦  シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2018 act.4」(9月15日、東京・後楽園ホール)の前日計量と会見が14日、東京都内で開催された。計量は全選手がパスした。  今大会もメーンを務めるSB日本スーパーライト級王者の海人はタイのチャムアトーン・ファイタームエタイと対戦する。  チャムアトーンはムエタイ最高峰の二大殿堂ラジャダムナンスタジアムでは現在ベルトを保持し、ルンピニースタジアムでも元スーパーライト級王者というキャリアを誇る強豪。日本でも2017年8月には元日本ライト級王者・石井達也を1R秒殺KOで下し、今年8月に行われたラジャダムナンスタジアム認定興行では判定決着ではあったが高橋幸光を圧倒し勝利を収めている。  シュートボクシング協会のシーザー武志会長も「海人にとっては今までで一番の強敵。その反面、海人だったらやってくれるのではないかと思っている」と話す難敵。強烈なヒジ打ちもあることから海人とのヒジ対決に注目が集まっている。

うま味が凝縮! 14種類の発酵熟成豚の部位が楽しめる「しゃぶしゃき 綾邸」

2018.09.14Vol.web originalグルメ
 発酵熟成豚の「しゃぶしゃぶ」新業態「しゃぶしゃき 綾邸」が東京・銀座の「銀座ベルビア8階」にオープンした。 同店は「自然生態系農業」を制定している宮崎県綾町の生産者と共同で開発した、40日間発酵熟成させた綾ぶどう豚を中心に「発芽酵素玄米」、有機葉野菜を使用した「綾町野菜の酵素ジュース」などを提供する。

ヤマハ、新型の3輪モーターサイクル「ナイケン」を発売

2018.09.14Vol.Web Originalニュース
 ヤマハ発動機の新型モーターサイクル『NIKEN(ナイケン)』の発表会見が13日、都内にて行われた。 『NIKEN(ナイケン)』はフロント2輪、リア1輪という新型の3輪モーターサイクル。2014年に発表された『TRICITY(トリシティ)』にも採用している、ヤマハが開発したLMW(※1)テクノロジーに、専用開発した新ステアリング機構を採用することで、LMWならではの安定感とスポーティーで滑らかな旋回性や自然な操舵性を実現。フロントに2輪あることでグリップ力が高まり、前輪のスリップによる転倒リスクが低減するほか、段差などでもふらつきにくい。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ヤマハ、新型の3輪モーターサイクル「ナイケン」を発売

2018.09.14Vol.Web Originalニュース
 ヤマハ発動機の新型モーターサイクル『NIKEN(ナイケン)』の発表会見が13日、都内にて行われた。 『NIKEN(ナイケン)』はフロント2輪、リア1輪という新型の3輪モーターサイクル。2014年に発表された『TRICITY(トリシティ)』にも採用している、ヤマハが開発したLMW(※1)テクノロジーに、専用開発した新ステアリング機構を採用することで、LMWならではの安定感とスポーティーで滑らかな旋回性や自然な操舵性を実現。フロントに2輪あることでグリップ力が高まり、前輪のスリップによる転倒リスクが低減するほか、段差などでもふらつきにくい。

浜崎朱加「黒部選手にしっかり勝てれば…」JEWELS王者の先を見据える【9・30 RIZIN】

2018.09.14Vol.Web Originalスポーツ
前戦の反省踏まえ「極めるところで極められるように練習してきた」 「RIZIN.13」(9月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に出場する浜崎朱加が9月14日、東京都内で公開練習を行った。  この日は同じくAACCに所属する澤田龍人と3分間のグラップリングのスパーリングを公開した。  浜崎は前回の試合ではアリーシャ・ガルシア相手に内容では圧倒したものの一本を取ることができず、3R判定勝ち。練習後の会見で「極めの弱さなんかが前回の試合で出たと思うので、しっかり極めるところで極められるように練習してきた。打撃も強化してきた」と言うように澤田相手のスパーでは下からの三角絞め、腕十字固めを極めるなど順調な仕上がりを見せた。

和牛の真髄を堪能する、日本最大級の和牛グルメフェス!/9月14日(金)の東京イベント

2018.09.14Vol.Web Original東京ライフ
 日本各地の絶品ブランド和牛を味わえる大型フードイベント『東京和牛ショー2018』が17日まで日比谷公園にて開催中。数ある肉グルメ系イベントの中でも本イベントは、日本最大級の「和牛特化イベント」として肉好き、フードフェス好きから熱い支持を得ている人気企画。過去2回の開催では累計10万人以上の来場者を記録している。  第3回目となる今回は日比谷公園を会場に、個性豊かな23店舗をそろえて開催。老舗から新進気鋭の店舗まで、厳選和牛グルメが勢ぞろい。焼肉あり、ホルモンあり、ステーキあり、焼きしゃぶあり、肉寿司あり…全品制覇必須の、多彩なラインアップとなっている。

生と死と裸【田口桃子の「死ぬまでモテたい」 第15回】

【4DX特別招待券プレゼント企画】9月は「人間vsザ・究極」の戦いに4DXで参戦せよ!

2018.09.14Vol.web originalエンタメ
ユナイテッド・シネマで上映される、好きな4DX作品を鑑賞できる4DX特別招待券を読者6組12名にプレゼント! 【使用可能館】ユナイテッド・シネマ豊洲、ユナイテッド・シネマ札幌、ユナイテッド・シネマ前橋、ユナイテッド・シネマ春日部ほか 【有効期限】2018年11月30日 【応募方法】応募方法は下記の2ステップ。 <応募条件> ステップ1:TOKYO HEADLINEのTwitterアカウントをフォロー ステップ2:対象ツイートをリツイート 【締め切り】9月30日(日)23時。当選者の方々にはTwitterのダイレクトメッセージでご連絡します。 https://twitter.com/TOKYO_HEADLINE 海派か山派か?『MEG ザ・モンスター』&『ザ・プレデター』

Copyrighted Image