SearchSearch

出会いスポット「パブリックスタンド」のランチ営業がカフェ作業マンにお得すぎる

2018.10.03Vol.Web Original東京ライフ
 一斉を風靡した「相席屋」を経営する株式会社セクション・エイトのバー「パブリックスタンド」(以下、パブスタ)赤坂店が、9月21日にオープンした。飲み放題・チケット形式のバーで、これまで夕方〜翌朝の夜のみ営業だったが、赤坂店では初めてのランチ営業を始める。  パブスタといえば、今や若者の出会いの場として定石のスポット。異性との相席でお酒を楽しむ人が多い。バータイムは女性は500〜1000円、男性は3000〜3500円で時間無制限の飲み放題を利用できるので、比較的格安にお酒を楽しめるうえ、1回お金を払うと店舗の移動も可能!渋谷、新宿、六本木などの主要駅に店舗が多いので、飲み歩きながら気の合う人を探すこともできると新しいカジュアルな出会いの場として流行している。  そんな夜の出会いの場だったパブスタだが、新店舗の赤坂店ではなんとパブスタ初のビジネス向けランチ営業を行っている。ビジネスマンたちへの出会いの場の提供かと思ったが、どうやらそういう意味でもないらしい。なにやらノマドワーカーが非常に使いやすいらしいということで、実際に普段からカフェ作業の多い記者が実際に利用してみた。

大橋JCTに実りの秋 地元小学生が屋上水田で稲刈り

2018.10.03Vol.Web Originalニュース
 目黒区菅刈小学校の5年生が2日、目黒区の大橋ジャンクション内の施設屋上にある「おおはしの里の杜」の水田で稲刈りを行った。今年6月に自分たちで植えた苗が成長、重みで頭を下げた田んぼいっぱいの稲を、1時間弱ですべて刈り取った。  子どもたちは、刈り方の指導を受けると、裸足になって田んぼに入って、いよいよ収穫。腰を低く落として稲の株を握り、鎌を根元にあてて、刈る。子どもたちのまなざしは真剣そのもので、知らぬ間に元気な声は聞こえなくなり、あちらこちらから稲を刈り取る「ザクザク」という気持ちのいい音がした。 

【ひめくりワンダホー】メイメイちゃん(4歳2カ月)

2018.10.03Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

昭和生まれだって気になる! 平成っ子が「写ルンです」で撮った夏/10月3日(水)の東京イベント

2018.10.03Vol.Web Original東京ライフ
 平成最後の夏ラストデーである2018年8月31日を、富士フィルムのインスタントカメラ「写ルンです」で撮影した100人の写真を展示する写真展『平成が終わルンです』展が、10日までFUJIFILM WONDER PHOTO SHOP 原宿にて開催中。  本展は“喋るTシャツ第3弾 平成ゆとりTシャツ”と富士フィルム「写ルンです」による企画。平成生まれの100人が、平成最後の夏のラストデー2018年8月31日を「写ルンです」で記録し、次の時代へつなげる写真展。自分たちの生まれた平成という時代の最後の夏に、彼らがどんな1枚を撮ったのか。100人100様の“平成最後の8月31日”を眺めてみては。

渡辺直美、アイドル風ミニスカで青森りんごをPR「中身が見えちゃってる」

2018.10.02Vol.Web Originalエンタメ
 渡辺直美が2日、都内で行われた、自身がPRキャラクターを務める青森りんごの新しいプロモーションの第1弾「毎日たべよう青森りんご お披露目イベント2018」に出席した。    2015年からPRキャラクターを務め、「りんご姫」「リンゴアフロヘア―」、「りんごの女王様」などりんごをあしらったコスチュームで注目を集めてきたが、4年目の今年は80年代アイドルをイメージした「りんごアイドル」で青森りんごをアピールする。  胸にりんごのモチーフ、りんごの皮のようなヒラヒラスカート。「りんごアイドル」の装いで登壇した渡辺は「思ったよりスカートの丈が短くって、(カメラマンが座っている舞台の)下から見るとたぶん中身が見えちゃってると思う……」と、照れ笑い。  イベントでは、おいしそうにりんごを食べる新CMもお披露目。MCの「麗しいかぎりですね」という感想に「アイドル風ということで、可愛らしい感じで……」と、大笑いだった。

アンダーテイカーが墓石落としでトリプルHをKO【10・1 WWE】

シールドが前哨戦負け越し&番外戦でも戦闘不能【10・1 WWE】

ロンダ・ラウジー 必殺アームバーで前哨戦快勝【10・1 WWE】

2018.10.02Vol.Web Originalスポーツ
「スーパー・ショーダウン」でライオット・スクワットと対戦  WWE「ロウ」(米国現地時間10月1日、ワシントン州シアトル)でロンダ・ラウジーがルビー・ライオットとシングル戦で対戦した。  このカードは「スーパー・ショーダウン」(日本時間10月6日、WWEネットワークで生配信)で対戦が決定しているラウジー&ベラ・ツインズ(ニッキー・ベラ、ブリー・ベラ)vsライオット・スクワット(ルビー・ライオット、リブ・モーガン、サラ・ローガン)の前哨戦。  ロンダが試合序盤、ロックアップから一本背負い3発を繰り出して圧倒すると、ルビーはたまらず場外にエスケープ。追いかけたロンダだったが、ルビーはロンダをバリケードに突き飛ばすと、髪の毛を引っ張ったかと思えば口の中に指を突っ込むなどダーティーファイトを展開。一気に形勢逆転し、試合を有利に進める。  ルビーはとどめのライオット・キックを繰り出すが、ロンダはこれをキャッチしてスープレックス。さらに自身のタンクトップを破り、体を叩いて気合を入れ直すとルビーをスタンディング・リバース・肩車で投げ飛ばす。最後はロンダが必殺のアームバーでタップを奪ってルビーに勝利した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

新婚・南明奈、幸せオーラ全開!手料理は「何でも食べてくれる。はらぺこはまぐち(笑)」

2018.10.02Vol.Web Originalグルメ
『はらぺこあおむしパンケーキ』オープニングレセプションが2日、都内にて行われタレントの南明奈が登場した。  人気のパンケーキショップ「J.S. PANCAKE CAFE」がエリック・カールの名作絵本『はらぺこあおむし』とコラボレーション。10月3日から来年の1月までの期間限定でコラボメニューを展開する。  今年5月にお笑い芸人・濱口優と結婚した南。結婚後のイベント初登場となったこの日は、鮮やかなグリーンの帽子をかぶり「はらぺこあおむしに食べられちゃった!というイメージの穴の空いたピアスと、穴ぼこ柄の靴(笑)」という『はらぺこあおむし』を意識した衣装で登場。

那須川天心が一夜明け会見で本音ポロリ「試合がなくならないかと一瞬思った」

2018.10.02Vol.Web Originalスポーツ
再戦については「もう敵としては見たくない」 「RIZIN.13」(9月30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の一夜明け会見が10月1日、東京都内で開催された。  一夜明け会見は通常、勝利した選手が出席するのだが、この日は那須川天心と戦い、判定負けした堀口恭司も登壇。榊原信行RIZIN実行委員長を挟み、那須川と並んだ。  那須川はその堀口との対戦を振り返り、「昨日は夢のような時間だった。RIZINじゃないとこういうことができない。しかも相手が堀口恭司という素晴らしい選手じゃないとこういう熱は生まれなかったと思う」と試合を振り返り「自分はこれから格闘技に人生を捧げたい。日本の格闘技を精いっぱい盛り上げて行くつもり」と決意を新たにした。  堀口が試合後の会見で再戦を口にしていたことについては「自分は今は考えられないというか、もう敵としては見たくない」と発言。プレッシャーは相当だったようで「台風で試合順が変更になると聞いた時、試合がなくならないかと一瞬思った」と本音を吐露する場面もあった。  一方の堀口は「負けたのにここに来てすいません。もっと強くなって帰ってきます。試合の映像は見た。3Rに回転系の技をもらっていて、あそこでポイントが分かれたかと思った」と試合を振り返った。

卓球/森薗美咲&森薗政崇・血のつながり【プロの瞬撮】

2018.10.02Vol.web OriginalPHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

日本一の“道具”のおまつりが本日2日からスタート!/10月2日(火)の東京イベント

2018.10.02Vol.Web Original東京ライフ
 日本一の道具街として知られる台東区の東京合羽橋商店街にて本日2日から『第35回かっぱ橋道具祭り』が開催。35回目を迎える今回は「世界が注目するプロの街、かっぱ橋道具街」をテーマに、広く国内外にかっぱ橋の道具の魅力をアピールする。     例年30万人以上が訪れる日本一の道具まつり。調理道具や食器、食品サンプルなどを扱う専門店約170店が参加し、各店舗が特価品や掘り出しものを提供。ここでしか手に入らない道具を求め、国内のみならず海外からも多くの人が訪れる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

日本一の“道具”のおまつりが本日2日からスタート!/10月2日(火)の東京イベント

2018.10.02Vol.Web Original東京ライフ
 日本一の道具街として知られる台東区の東京合羽橋商店街にて本日2日から『第35回かっぱ橋道具祭り』が開催。35回目を迎える今回は「世界が注目するプロの街、かっぱ橋道具街」をテーマに、広く国内外にかっぱ橋の道具の魅力をアピールする。     例年30万人以上が訪れる日本一の道具まつり。調理道具や食器、食品サンプルなどを扱う専門店約170店が参加し、各店舗が特価品や掘り出しものを提供。ここでしか手に入らない道具を求め、国内のみならず海外からも多くの人が訪れる。

「カードキャプターさくら」の世界観を体感

2018.10.02Vol.710エンタメ
『カードキャプターさくら展』が開催される。1996年から2000年にかけて『なかよし』で連載されたCLAMPの少女漫画『カードキャプターさくら』は、関連書籍を含めた累計発行部数が1700万部を超える大ヒットコミック。1998年にはNHKでアニメ化されたほか、2016年には16年ぶりの新連載もスタート。同展覧会では、その世界観を体験・体感できる展示のほか、グッズの販売なども予定。チケットは、ローソンチケット(http://l-tike.com/)で! 【日時】10月26日(金)〜2019年1月3日(木)【場所】森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)【料金】前売券 一般・大学生1800円、高校・中学生1400円、4歳〜小学生900円 ※3歳以下無料。ただし保護者(一般)の同伴が必要【Lコード】37000【発売開始日】9月29日(土)

【ひめくりワンダホー】こはるちゃん(1歳0カ月)

2018.10.02Vol.web originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

卜部弘嵩vs芦澤竜誠、ピケオーvs木村ミノル。まさかの好カードが実現【11・3 K-1】

EXILE ÜSAとEXILE TETSUYAがアンバサダー就任!「楽しく歩く」をサポート

2018.10.01Vol.Web Originalエンタメ
 EXILE ÜSAとEXILE TETSUYAが、1日、都内で行われた、「歩くことをもっと楽しく、楽しいことをもっと健康的なものに変えていく」官民が連携の取り組み「FUN + WALK PROJECT」の、強化月間のキックオフイベントに出席した。2人は、この取り組みについてより多くの人に知ってもらうために活動するアンバサダーに就任。ポスターなどに登場する。 「歩くのが大好き」だというÜSAは、「忙しいビジネスパーソンのみなさんにも、歩くことを(普段の生活のなかに)取り入れてもらえるように、楽しい歩きかたを提案できたらと思う」と、意気込みのコメント。  TETSUYAは「歩くことも踊ることも僕らにとっては同じことだなと思っている」とし、「歩くこと、踊ることの両方の楽しさというものを多くの人に伝えられるようにアンバサダーとして盛り上げていきたい」と話した。

Copyrighted Image