SearchSearch

清久健也「常に“一番乗り”が成功とは限らない。タイミングを見極める目が大事」

2018.01.25Vol.702起業家に聞く【Startup Hub Tokyo】
 ITを活用してお金の請求・入金・管理・運用を行う株式会社ROBOT PAYMENT。今後ますます金融とITの融合であるFinTechが世の中に浸透していく中で、時代のニーズが求めるものを見抜く力も問われていく。世界のトレンドともいえる事業を成功に導くにあたって必要なことを代表取締役の清久健也氏に聞いた—。

石垣島の人気のリゾートが大規模リニューアル

2018.01.25Vol.web Original東京ライフ
 沖縄県石垣島の人気リゾート「フサキリゾートヴィレッジ ビーチ&ガーデン」は、今年から2020年にかけて段階的に客室棟や施設棟などのリニューアルや増設を行い、施設全体の敷地面積を現在の約2倍へ拡張する計画を発表した。  石垣島の西海岸に面し、島内随一のサンセットが楽しめる同リゾートは、1982年7月に開業。ウミガメが産卵に訪れる天然ビーチが目の前に広がり、敷地内にはハイビスカスやヤシの木など亜熱帯植物に囲まれたガーデン、サンセットや満天の星空が楽しめる桟橋「Fusaki Angel Pier(フサキ エンジェル ピア)」もあり、ゆったりと流れる島時間を楽しみながら大自然を体感できると評判。今回のリニューアルでは、島内随一の天然ビーチと充実した設備を有するリゾートホテルとして生まれ変わる。  リニューアル第一弾として今年6月には、約1kmの天然ビーチが目の前に広がる絶好のロケーションに高さ最大6m50cmのウォータースライダーを完備したプールエリア「アクアガーデン」をオープン。リゾートビーチバーや託児スペースなども新設。その後順次、客室や施設を新設・リニューアルし、2020年秋、南側客室棟「サウステラス」を増設し完了となる。

中村アンがピーチ・ジョンの新ミューズ「これは、ミラクル!」

2018.01.24Vol.Web Originalエンタメ
 中村アンが、ランジェリーで人気のピーチ・ジョンの新ミューズに就任、24日、都内で行われた就任発表会に出席した。「高校生の時から愛用させているので不思議な気分だしうれしいです」とあいさつした。  中村のアクティブに過ごして楽しんでいる印象があることが、就任理由のひとつ。日々大切にしていることを聞かれると、「自分に正直に。自分に心地よい環境を自分でコントロールして、トレーニングだったり食事だったり、発散したりだとか、切り替えをうまくするようにしています」。  ストイックなトレーニングでも知られる。「大きなチャンスや素敵なお仕事が舞い込んできたときにいつでもこたえられるような体でいたいと思っているので、すごいキツイと思っても、仕事のため、自分のためと思うと頑張れる」と、モチベーションについても語った。

ホットアレンジティー専門店で心も体もキレイになろう/1月24日(水)の東京イベント

2018.01.24Vol.Web Original東京ライフ
 紅茶ブランド「リプトン」が提案する、ホットアレンジティーの期間限定ストアが本日24日から表参道にオープン。ショップでは、その日の気分やコンディションに合わせて楽しめる9種類のアレンジメニューを用意(各500円・税込)。リプトンの9種類の紅茶をベースに「整える」「つやめく」「アクティブ」などのテーマに合わせ、色とりどりのドライフルーツやフレッシュフルーツ、ジャムなどを加えたアレンジティーを楽しむことができる。

女性19歳「どうすればずっと彼女のことを愛していけるのでしょうか」【黒田勇樹のHP人生相談 83人目の2】

2018.01.24Vol.web Original黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  この1週間は世間的にも自分的にもいろいろなことがありました。でも週明けの大雪にみんな持っていかれたような気もします。  いろいろ予定もあったんですが、さすがにすべてをあきらめて帰りましたよね。公演当日だったらパニックにならないように対策考えとかなきゃな、とかも考えました。  やっぱり自然には勝てないのかな〜。  引き続き、ご相談も募集中です。さて今週も始めましょうか。

名護市の財政がひっ迫。市民生活の地盤沈下が止まらない

亀田大毅の「落ち着く」場所【あの人の東京おすすめスポット・動画】

【ひめくりワンダホー】まめくん(4歳5カ月)

2018.01.24Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

今が旬の南台湾ガイドブックが登場!

2018.01.24Vol.702エンタメ
 台湾の南部に位置する台南、高雄、屏東、澎湖島を特集した『るるぶ台南・高雄 屏東・澎湖島(タイナン・タカオ ピントン・ポンフータオ)』が発売された。近年、リピーターを中心に人気の南台湾は、台北とは違った南国特有ののんびりとした優しい空気が流れるエリア。同書はその南台湾の歴史と文化、山や海に恵まれた豊かな自然のある街のとっておきの情報が満載。巻頭特集「南台湾でしたい 7 つのこと」は、古き良き台湾の面影を残す台南の古都散歩、アートや中国建築の融合が楽しい高雄、ビーチリゾートとして有名な墾丁がある屏東、そして大自然の絶景が美しい澎湖島など、南台湾の魅力をたっぷり紹介。また台湾の旅ではずせない夜市、マンゴー、スイーツなどの情報も充実。さらに、一青妙によるエッセイ記事や、話題のホテルやゲストハウスまで、幅広く特集する。 『るるぶ台南・高雄 屏東・澎湖島』 【定価】1100 円(税別) 【発行】JTB パブリッシング 【問い合わせ】TEL:03-6888-7893

カレー・オブ・ザ・イヤーが決定「きわだちカレー」「アパ社長カレー」などが輝く

2018.01.23Vol.web Originalグルメ
 1月22日カレーの日に、「カレー・オブ・ザ・イヤー」の受賞商品の発表と表彰式が東京都内の会場で開催された。 「カレー・オブ・ザ・イヤー」は、カレー界で話題や注目を集めた商品、サービス、店舗を選定し発表・表彰するもので、今年で4回目となるイベント(同名称になってから2回目)。受賞部門は「カレールウ部門」「レトルトカレー部門」「外食飲食店部門」など計10部門で、メディアに報道されていないものや、業界だけで注目されているもの、今後の飛躍が期待できるものなど一般には知られていない魅力的な商品も多く選出された。 「カレールウ部門」は、ハウス食品の「きわだちカレー」が受賞。家庭のカレールウで主流の固形タイプではなく、ペーストタイプにしたことで、スパイスの香り高さを際立たせ、複雑な味わいを表現したことが受賞につながった。ハウス食品の担当者は「専門店のカレーが家でも食べられたらうれしいんじゃないかと思ったのが開発の原点でした。壁は高かったんですが、新技術を開発し、素材のうまみを生かしたまま提供できるようにこだわりました。そこを評価してもらえて、とてもうれしいです。“君が作るカレーが一番おいしいよ”と家庭が幸せになるように、家で作るカレーをこれからも盛り上げていきたい」と受賞の喜びを語った。  また、外食飲食店部門の「アパ社長カレー」は、カレー専門店ではないホテル経営においてオリジナルレトルトカレーを販売し、現在までに約200万食以上を売り上げたことが評価されての受賞となった。授賞式に参加したアパホテル社長・元谷芙美子氏は「『アパ社長カレー』というネーミングは会社中から大反対を受けたのですが、社長として企業の全責任を持つという背中を見せて、どういうことを言われても体を張って経営するという理念のもと、私の写真を入れて、ネーミングもこのままでやらせてもらいました。恐縮ですが、そのおかげでヒットしたんじゃないかと思います」と笑いを誘った。

一木美里のおいしくたべようの会 vol.39『ハミングバードマフィンと待ちながら』#わたしのレシピ #マフィン

2018.01.23Vol.web Originalコラム
こんにちは、一木美里です。 都内は四年ぶりの大雪❄️ 珍しい雪にちょっとわくわくした日 友人と話しながら焼いた、 マフィンのレシピです。 ある夜、 ”彼の帰りを待つあいだおじゃまさせて” と、友人がカットパイナップルを買って うちに遊びにきて デザートを焼くことに。 お気に入りの薄力粉240gに アルミニウムフリーのベーキングパウダー6g シナモンパウダーを小さじ1程度ふるう。 そして塩をほんの少し。 常温に戻した卵2個をといて、 三温糖を60g混ぜたあと、 のむヨーグルトを80g、 そしてココナッツオイルを60g程度、 しっかり溶かしてから混ぜて 粉と合わせていく。 ちょこっとハミングバードケーキ風。 本来のハミングバードケーキは バナナとかチーズを使ってたりする、 アメリカ南部発祥の オイルを使った生地のケーキ。 鳥が歌いだすほどに美味しいケーキ! というとってもかわいい名前の由来。 スライスしたパイナップルを マフィン型に入れた生地の上に乗せ、 オーブンを温めて、 15分程度焼く。 コンベクションオーブン200度 上下をつけて15分でちょうどくらい。 オーブンレンジだったら もう少し長く焼くのがいいかも。 ”彼の帰りを待つ” という友人のセリフ 聞く機会が増えた。 帰りを”待つ”ことと 帰って来るまでの時間を”過ごす”こと 同じことなんだけど なにかちょっと 違う気がする。 しっとりハミングバードケーキ シナモンの香りと 少し酸っぱいパインの味が ほどよく広がった。 ”待つ”時間を”過ごす”あいだ ハミングしていられるように 甘いケーキのおまじない。 待ってても 過ごしてても いつ帰ってくるかわからないし 気にするほどに 彼も罪悪感を感じるかも。 罪悪感なんて感じさせていいことは 何ひとつないよ。 ねぇ、今夜の1時間や2時間に とらわれないでいてね。 小さな音で友人が奏でた 宇多田ヒカルさんの「Addicted To You」 のハミングは綺麗で心地よかった。 ハミングするのは うろ覚えだからじゃなくて 歌うための準備だと きっとその人は気がついてくれてるはず。     【わたしのハミングバード風マフィン】 薄力粉 240g ベーキングパウダー 6g シナモンパウダー 小さじ1 卵 2個 三温糖 60g 塩 ひとつまみ ココナッツオイル 60g のむヨーグルト 80g パイナップル

東京タワーアテンダントチームの東京タワー通信!「見たことありますか、隠れ東京タワー」【2018.1.23】

2018.01.23Vol.Web Original東京ライフ
東京タワーの最新情報を、東京タワーからの風景とともに、東京タワーアテンダントチームがお届けします! みなさんこんにちは。 本日は引田美桜がお届けします! さて、東京タワーと言えばやっぱり、、、
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

東京タワーアテンダントチームの東京タワー通信!「見たことありますか、隠れ東京タワー」【2018.1.23】

2018.01.23Vol.Web Original東京ライフ
東京タワーの最新情報を、東京タワーからの風景とともに、東京タワーアテンダントチームがお届けします! みなさんこんにちは。 本日は引田美桜がお届けします! さて、東京タワーと言えばやっぱり、、、

博物館でアラビックコーヒーを無料で振る舞い/1月23日(火)の東京イベント

2018.01.23Vol.Web Original東京ライフ
 古代より交易の地として栄えたアラビアの歴史的文化を紹介する『アラビアの道-サウジアラビア王国の至宝』展が1月23日から3月18日まで上野の東京国立博物館 表慶館にて開催される。 本展では、100万年以上前にさかのぼるアジア最初の石器や5000年前に砂漠に立てられた人形石柱からサウジアラビア初代国王の遺品(20世紀)まで、古今のサウジアラビアの至宝が集結。

たばこの税収は消費税1%分。これはどうするつもりなのか?【猪瀬直樹インタビュー後編】

2018.01.23Vol.Web Originalインタビュー
 本紙では元東京都知事で作家の猪瀬直樹氏に受動喫煙問題についてうかがっているのだが、今回はその後編。前編では加熱式たばこというイノベーションによってタバコを取り巻く状況はどうなっているのかといった現状を踏まえたうえで、議論の進め方について語ってもらった。後編では税収という側面から受動喫煙問題について語る。 前編はこちら

【ひめくりワンダホー】ジョンくん(9歳4カ月)

【江戸瓦版的落語案内 】看板のピン(かんばんのぴん)

2018.01.23Vol.702コラム
 落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。  鉄火場で若い連中がサイコロのチョボイチを開帳。しかし、もうけた奴が先に帰ってしまい、さっぱり場が盛り上がらない。そこへ現れたのが土地の親分。「お前たち、まだこんなことをやっているのか。博打なんかやるもんじゃないぞ」と戒めた。しかし若い衆「親分だって若い時はやっていたじゃないですか。それより、しらけた場の流れを変えたいので、景気づけにひとつ胴をとってもらえませんか」と頼む始末。親分少しの間考え「訳あって42の時から博打はやめているが…俺ももう61。子どもに返ったつもりで、お前たちの相手をしてやるのもいいだろう」と承諾。昔取った杵柄で、壺皿を振ると、畳の上に鮮やかに伏せた。 「勝負は壺皿の中。さあ、張んな」。しかし見ると壺皿のわきにサイコロが飛び出しピン(1)の目が出ている。親分がボケてきたと思ったそこにいた全員がピンの目に張った。「おや、みんなピンなのか。勝負は壺皿の中だぞ。では、この看板のピンはこっちにしまっておいて、俺の見立てでは5だな」。そういって壺皿を開くと、親分の言った通り5の目が出た。「博打などというものは、こういう汚いものだ。これに懲りたら、お前らも博打なんてするんじゃないぞ。それに誰か一人でも俺にサイコロが外に出ていることを教えようってやつはいたか?  そういう料簡になっちまうのもいけねえ。金は全部返してやるから、さっさと帰りな」と言い残し賭場を去った。これに懲りて博打をやめるのが賢い奴だが、この方法で一儲けしてやろうという男がいた。早速、別の賭場に行き「おい、お前ら博打はやめろ」と親分の真似。「なんだい、いきなり。お前だって博打をやっているじゃないか」「俺は42の時にやめた」「てめえはまだ26じゃないか!」「俺に胴をとってほしいというなら仕方がない。子どもに返ったつもりでお前たちの相手をしてやるのもいいだろう」「誰も頼んでねえよ」。しかし、無理やり胴をとると怪しげな手つきで壺皿を振り畳に伏せた。「勝負は壺皿の中。さあ、張んな」。見ると脇へサイコロが転がり出て、ピンの目が見えている。それを見た男たち、もちろん全員がピンに張る。「おや、みんなピンなのか。勝負は壺皿の中だぞ。では、この看板のピンはこっちにしまっておいて、俺の見立てでは5だな」。そういって壺皿を開くと「…ああ、中もピンだ」

Copyrighted Image