SearchSearch

バンタム級GP優勝の堀口が世界中の強豪に宣戦布告【RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017】

2018.01.05Vol.702スポーツ
堀口(上)は1R終盤、強烈なパウンドを落とし続ける。しかし石渡は食らいながらも立ち上がり反撃。会場は大歓声に包まれた 「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント&女子スーパーアトム級トーナメント 2 nd ROUND/Final ROUND」(12月29、31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で3つのトーナメントが開催された。 例年行われている男子のトーナメント、今回はバンタム級で行われ、元UFCフライ級3位の堀口恭司が準々決勝(29日)でガブリエル・オリベイラをKO、大晦日の準決勝はマネル・ケイプから肩固めで一本勝ち。迎えた決勝では2013年のVTJの再戦となった石渡伸太郎を2RKOで下し、圧倒的な強さを見せつけ優勝した。 今回、堀口は本来のフライ級から階級を上げての参戦。そこが唯一のウイークポイントだったのだが、終わってみれば“重箱の隅”に過ぎなかった。 堀口は元旦に行われた一夜明け会見では「世界には強い選手がたくさんいる。そんな選手たちをRIZINにおびき寄せたい。今ならデメトリアス・ジョンソンにも勝てる」と明言。RIZINの絶対的強さの象徴として、2018年もその動向から目が離せない。 浅倉がチョークスリーパーで一本勝ち 優勝し挨拶する浅倉 RENAの活躍で今や男子をもしのぐ人気を誇る「女子格闘技」。昨年10月の福岡大会ではとうとうRENAが大会のメーンを張り、大晦日のテレビ中継でもメーンのコンテンツとして扱われた。 今年はRENAを中心とした「女子スーパーアトム級トーナメント」が10月大会から開催され、大晦日に準決勝と決勝が行われた。日本からはRENAと浅倉カンナが勝ち上がり、決勝は12試合中の11試合目にラインアップされた。しかしRENAとて2015年に総合格闘技(MMA)デビューで本来が立ち技のシュートボクシング(SB)の選手。浅倉は今年急成長を遂げ、ここまで勝ち上がってきたが、まだ20歳でキャリアも浅いとあって、必ずしもどちらかが決勝に勝ち上がれるとは限らないなかでの試合順だったのだが、決勝はRENA vs浅倉という最高のシチュエーションとなった。打撃のRENAとグラップリングの浅倉という分かりやすい図式となったこの試合。一発食らえばおしまいという緊張感の中、果敢にタックルを仕掛け続け、残り1分という緊張感の高まる中でも冷静にチョークスリーパーを決めた浅倉がRENAを失神させ優勝。ニューヒロイン誕生となった。浅倉は昨年末、RIZINに初参戦し、判定で敗れ「もうRIZINには呼ばれないかも…」と落胆の表情を見せていたのだが、1年でどん底から頂点へ上りつめた。これからは追われる立場になる。今回、苦杯をなめたRENAはすでに浅倉に「今度はやり返す」と宣言している。一度の敗戦でRENAの輝きが消えたわけでもなく、2018年のRIZIN女子はこの2人を軸に新たなドラマが始まる。 那須川(左)の強烈なヒザが藤田にさく裂 29日にはプロ2戦目にしてRIZIN参戦を果たした渡辺華奈が日本の女子格闘技のトップ選手である杉山しずかを破り、その存在を大きくアピール。野沢直子の娘としてメディアに取り上げられることも多い真珠・野沢オークライヤーも着実な成長を見せ、デビュー2連勝。右ヒジのじん帯を痛め、今年上半期は手術のため欠場となるが、年末には戻ってくるはず。KINGレイナこそプロ初黒星を喫してしまったが、そこからの復活ストーリーも気になるところ。2018年も女子格闘技から目が離せない。 真珠は腕十字で一本勝ち 初めての試みとして行われた「KICKワンナイトトーナメント」は那須川天心が圧倒的な強さを見せ、優勝。“本職”での圧倒的な実力を見せつけた。試合後に「誰と(の対戦が)見たいですか?」と観客にアピール。会場からの声に「この歓声が答えだと思うんで、来年ぜひやりましょう」とアピールした。 矢地が下から五味を三角絞め。一本勝ちを奪う スペシャルワンマッチで行われた五味隆典vs矢地祐介の一戦は矢地が三角絞めで一本勝ちを収めた。本人は「まだ越えたとは思っていない」というもののリングの上では世代交代に成功した。しかし今回は五味が久しぶりに日本のリングに上がることから、この試合が語られるときは大半が「五味」が主語となってのもの。今後は「矢地」が主語となって試合が語られるようになった時に初めて五味を越えたことになる。 渡辺(下)が腕十字で杉山の右腕を絞り上げるが杉山は顔面を踏みつけ脱出を図った

箱根駅伝で青学大が史上6校目の4連覇

2018.01.05Vol.702スポーツ
「第94回東京箱根間往復大学駅伝」が1月2、3日に行われ、青山学院大学が2005年の駒沢大以来、史上6校目となる総合4連覇を果たした。青学大は往路の優勝は東洋大に譲ったが、36秒差の2位。復路では6区の小野田が逆転すると、7区の林が区間新、8区の下田が区間1位と一気に突き放し、2位の東洋大に4分53秒差をつけゴールした。  東洋大は3年連続の2位。3位は2年連続で早稲田。  優勝候補にも挙げられていた東海大と神奈川大は往路で脱落。東海大は5位、神奈川大は13位に終わった。  10位までに与えられるシード権。最後のイスは中央学院大が獲得。順天堂大、駒沢大という伝統校がシード落ちした。  史上6校目となる4連覇を成し遂げた青学大は来年、まずは日体大の5連覇(1969〜73年)に、そこで勝てば中大の最長記録6連覇(59〜64年)に挑むことになる。  そのライバルとなるのは青学大の原監督が「うちとの2強になるのでは」と予想する東洋大。東洋大は今大会出場の10人中9人が3年生以下で、往路は1年生を3人起用して優勝と「次」への期待が大きい布陣。酒井監督も「来年は青学大と真っ向勝負ができる」と腕をぶした。

【5犬5色】今日はペキニーズに癒やされたい!

2018.01.05Vol.Web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真をご紹介。  第22回で紹介するのは、さまざまなペキニーズをご紹介します。

スピードスケート女子の高木姉妹が初の同時五輪出場

2018.01.05Vol.702スポーツ
 日本スケート連盟が12月30日、スピードスケートの平昌五輪代表16人を発表した。男子は4度目の五輪となる加藤条治ら8人。女子は500メートルと1000メートルで金メダルが期待される小平奈緒ら8人。高木菜那と美帆が初めての姉妹同時での五輪出場となった。2010年バンクーバー五輪では妹の美帆が代表入りし、2014年ソチ五輪では菜那が代表入りしたものの美帆が代表落ちしていた。

井上尚弥が圧勝V7 2018年はバンタム級へ

2018.01.05Vol.702スポーツ
 世界ボクシング機構(WBO)スーパーフライ級タイトルマッチが12月31日、神奈川・横浜文化体育館で行われ、王者・井上尚弥が同級6位のヨアン・ボワイヨを3R1分40秒、TKOで破り7度目の防衛を果たした。  井上は来年からバンタム級へ階級を上げる予定。  ダブル世界戦として行われた世界ボクシング評議会(WBC)ライトフライ級タイトルマッチは王者の拳四朗がヒルベルト・ペドロサを4R1分12秒、TKOで破り2度目の防衛を果たした。

サッカー天皇杯でセレッソ大阪が初優勝

『西郷どん』の鈴木亮平、幕末のテンションは「エイリアンが攻めてきた」感じで

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第5回「EXPG Labの元気な女の子たち」

2018.01.05Vol.Web OriginalDream Ayaの【フォトバイアヤ】
こんにちは! 本格的に寒くなってきましたね。。 最近は毎朝布団から出れなくて困っています。 お風呂上がりのフワフワ靴下 寝る前のホットティー 掛け布団の上に毛布 この三点セットは欠かせません。 2017年最後の最後まで風邪ひかないぞー! と、言い聞かせている毎日です。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

“あたたか~いお酒”限定の酒フェス開催/1月5日(金)の東京イベント

2018.01.05Vol.Web Original東京ライフ
 寒いからこそ一層おいしい“あたたか~いお酒”限定のイベント『酒フェス ホットドリンク』が5日から8日まで芝浦のLounge CRIB(クリブ)にて開催される。

【インタビュー】宮田悟志が念願のソロアルバムリリースで「立ち上がる!」

2018.01.04Vol.Web Originalインタビュー
 シンガー、ボーカリストの宮田悟志が1月10日、ファーストアルバム『RISE』をリリースする。ボーカルデュオBREATHEとして活動するも2016年にデュオは活動を終了。宮田はその直後からソロで歌い続け、「歌うこと」とは別の表現にも挑戦してきた。そして自身初のオリジナルアルバムを完成させた。タイトルの『RISE』には「立ち上がる」「(気持ちが)高まる」「上がる」といった意味がある。宮田がこの作品で再び立ち上がる。

“最中”や“箸置き”のバイキング!?/1月4日(木)の東京イベント

2018.01.04Vol.Web Original東京ライフ
「お米」を中心としたライフスタイルショップブランドAKOMEYA TOKYOでは全10種類の食と雑貨のさまざまな企画が楽しめる「AKOMEYA蚤の市」を31日まで開催。

【黒田勇樹の年頭のご挨拶】「2018年は前向きに人生を生きてみようと思っています」

2018.01.03Vol.kuroda黒田勇樹の連載コラム
 悩める子羊の皆様、そしてそんな他人のお悩みが大好物の狼の皆様、新年明けましておめでとうございます。  ホンダの創設者である本田宗一郎さんだったかが、こんなことを仰っていたそうです。 「プロフェッショナルやエキスパートとは、ある分野で最も多くの失敗を経験した者のことである」、と。  子役、引退、酒浸り、離婚、etc…  私はある種、人生のエキスパートだったのです!  宗一郎は、こんなことも言っていました。 「人には誰にでも失敗をする権利がある、しかしそれには必ず”反省”という義務がついてくる」的なことを!!!  薄々感づかれている方もいらっしゃるかもしれませんが、最近の黒田は…  反省してます!義務を果たしてます!  無難に生きる僕をつまらないと思う方もいらっしゃるでしょう、ツイッターのフォロワーも随分減りました。極端な発言を避けるようになったから、相談の回答にもキレがなくなったと思っていらっしゃる方もいるでしょう、相談の件数も随分減りました。  でもね、真っ当に生きてみようとする中で経験する「新しい失敗」も沢山あります。  破天荒な人生を送って経験した失敗は、今も僕の中のプロフェッショナルとして、真っ当になろうとする僕を見守っています。  僕も貴方も、今年も沢山の失敗をするでしょう。  その失敗が「人生を素晴らしいものにしようとする者」の失敗であるように、失敗と解決方法を共有しあい、新しい生き方を見つけていけるような、  皆が、人生のプロフェッショナルでエキスパートを目指すような失敗をしていけるように、  まずは馬鹿みたいに前向きに、精一杯人生を生きてみようと思っています。  そんな1年にしていこうじゃありませんか。  どんどん悩んで、どんどん相談していこうじゃありませんか!  ああ、またマトモっぽいこと書いちゃったから、フォロワー減るかな… まっこと、悩みの尽きない人生です…  どうぞ、今年も1年、ハイパーメディア人生相談を宜しくお願い致します!!!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【黒田勇樹の年頭のご挨拶】「2018年は前向きに人生を生きてみようと思っています」

2018.01.03Vol.kuroda黒田勇樹の連載コラム
 悩める子羊の皆様、そしてそんな他人のお悩みが大好物の狼の皆様、新年明けましておめでとうございます。  ホンダの創設者である本田宗一郎さんだったかが、こんなことを仰っていたそうです。 「プロフェッショナルやエキスパートとは、ある分野で最も多くの失敗を経験した者のことである」、と。  子役、引退、酒浸り、離婚、etc…  私はある種、人生のエキスパートだったのです!  宗一郎は、こんなことも言っていました。 「人には誰にでも失敗をする権利がある、しかしそれには必ず”反省”という義務がついてくる」的なことを!!!  薄々感づかれている方もいらっしゃるかもしれませんが、最近の黒田は…  反省してます!義務を果たしてます!  無難に生きる僕をつまらないと思う方もいらっしゃるでしょう、ツイッターのフォロワーも随分減りました。極端な発言を避けるようになったから、相談の回答にもキレがなくなったと思っていらっしゃる方もいるでしょう、相談の件数も随分減りました。  でもね、真っ当に生きてみようとする中で経験する「新しい失敗」も沢山あります。  破天荒な人生を送って経験した失敗は、今も僕の中のプロフェッショナルとして、真っ当になろうとする僕を見守っています。  僕も貴方も、今年も沢山の失敗をするでしょう。  その失敗が「人生を素晴らしいものにしようとする者」の失敗であるように、失敗と解決方法を共有しあい、新しい生き方を見つけていけるような、  皆が、人生のプロフェッショナルでエキスパートを目指すような失敗をしていけるように、  まずは馬鹿みたいに前向きに、精一杯人生を生きてみようと思っています。  そんな1年にしていこうじゃありませんか。  どんどん悩んで、どんどん相談していこうじゃありませんか!  ああ、またマトモっぽいこと書いちゃったから、フォロワー減るかな… まっこと、悩みの尽きない人生です…  どうぞ、今年も1年、ハイパーメディア人生相談を宜しくお願い致します!!!

【5犬5色】今日はパグに癒やされたい!

2018.01.03Vol.Web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真をご紹介。  第21回で紹介するのは、さまざまなパグをご紹介します。

『曇天に笑う』完成披露試写会(ゲスト来場予定)に10組20名【プレゼント】 

2018.01.03Vol.702エンタメ
 若い世代の女性を中心に熱狂的なファンを持つ人気コミックを『踊る大捜査線』『亜人』の本広克行監督が主演に福士蒼汰を迎え実写映画化!  明治初頭の滋賀県大津を舞台に、国の平和を守ることを生業とする曇天三兄弟(どんてんさんきょうだい)の戦いを描く。兄弟の長男・天火(てんか)役に福士蒼汰。共演も、次男・空丸(そらまる)役の中山優馬をはじめ、古川雄輝、桐山漣、大東駿介と女性人気の高いイケメン俳優が勢ぞろい。  3月21日(水・祝)より全国公開。

人気犬・柴犬まるが伊勢丹新宿店の1日店長&撮影会/1月3日(水)の東京イベント

【編集部オススメ舞台】パルコ・プロデュース『アンチゴーヌ』

2018.01.02Vol.701エンタメ
 この『アンチゴーヌ』は時代を超え、世界中で上演されているフランスの劇作家ジャン・アヌイの代表的悲劇作品。栗山民也演出のもと、岩切正一郎の新訳で現代によみがえった。  物語の舞台は古代ギリシャ。兄であるオイディプス王の後に王位に就いたクレオンは権力者として政治の責任を貫こうとする。それに対し、自分の良心に従い、自己の信念を貫くアンチゴーヌ。国の秩序を守るためにクレオンはアンチゴーヌに死刑を宣告するのだったが…。  クレオンとアンチゴーヌ、2人の相対する立場と信念は、そのまま国家と個人、現実と理想の対決を投影する。そしてこの2つの思いは通じ合うことはなく、物語は悲劇へと進んでいく。  このたった一人で世界に立ち向かおうとする少女アンチゴーヌに蒼井優、冷徹な王クレオンに生瀬勝久。2人の対立を通して、生きることの矛盾や人間が存在することの本質的な意味を否応なしに目撃させられる。  昨今、流され気味だったり、信念を貫き通せていない人は自戒の念も込めてぜひ見ておきたい作品。 パルコ・プロデュース『アンチゴーヌ』 【日時】2018年1月9日(火)〜27日(土)(開演は火金19時、水14時/19時、木14時、土13時/18時、日13時。月曜休演。開場は開演30分前。当日券は開演1時間前)【会場】新国立劇場 小劇場〈特設ステージ〉(初台)【料金】全席指定9800円/U-25チケット 5000円(観劇時25歳以下対象、当日指定席引換、要身分証明証。チケットぴあ、パルステ!にて前売販売のみの取り扱い)【問い合わせ】パルコステージ(TEL:03-3477-5858=月〜土11〜19時/日・祝 11〜15時[HP]http://www.parco-play.com )【作】ジャン・アヌイ【演出】栗山民也【出演】蒼井優、生瀬勝久、梅沢昌代、伊勢佳世、佐藤誓、渋谷謙人、富岡晃一郎、高橋紀恵、塚瀬香名子

Copyrighted Image