SearchSearch

【ひめくりワンダホー】ゆき丸くん(2歳3カ月)

2018.02.03Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

前田起也さん、編集者が語るパラレルキャリア【JAPAN MOVE UP】

2018.02.03Vol.702ラジオ【JAPAN MOVE UP】
 日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストは前田起也さん(主婦の友社 取締役)。

最高! リビングでペットとくつろぎながら旅をする/2月3日(土)の東京イベント

2018.02.03Vol.Web Original東京ライフ
 360台以上ものキャンピングカーやキャンピングトレーラー、車中泊車が展示される日本最大、アジア最大級のイベント「ジャパン キャンピングカーショー2018」が幕張メッセにて2月4日まで開催中。  自動車ショーというと、展示車を見て楽しむのが一般的だが、本イベントでは、展示車の多くが実際に車内に乗り込んで内装を確かめることができるうえ、希望者は見積もりまで相談可能。各社ブースをめぐって、人気モデルや新作カーを車内すみずみまでチェックしよう。

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第7回「E-girlsのMV現場に…」

2018.02.02Vol.web OriginalDream Ayaの【フォトバイアヤ】
明日は節分。 今年も親友とお家で恵方巻きを食べる予定です。 南南東を向いて〝超集中〟して食べようと今から気合いが入っております。 豆まきは大変な事になるので…考え中。 昔、Dreamみんなで寮生活をしていた頃、メンバーがサプライズで私の部屋に大量の豆をまきにきたことがあるんです。 翌年、引っ越しの時にベッドの下や棚の後ろから大量の豆が出てくるという… 思い出しただけで恐ろしい(笑)。 さて!!! 今週はE-girlsの新曲「あいしてると言ってよかった」がリリースされました!!

EXILE・松本利夫が最新舞台でまた限界に挑戦「僕の動揺、楽しんで」

2018.02.02Vol.Web Originalエンタメ
 EXILEのMATSUこと松本利夫の最新舞台『「MATSUぼっち05」ーレコードー』が2日、品川プリンスホテル クラブeXで開幕する。劇中ではさまざまな限界に挑戦。同日、公開リハーサルを行い、取材に応じた松本は「僕が動揺するのを楽しんで」と、呼びかけた。  松本によると本作は「人生をレコードに例えた」舞台。古びたジャズ・バーを訪れた男(松本)は、マスターに言われるままに、店にある人生が記録されたレコードをかけて、自分ではない誰かの人生のクライマックスを体験する。イギリスの諜報機関MI6のエージェント、コメディアン……それぞれの人生はドラマティックでチャレンジがいっぱいだ。

新品種いちごの無料サンプリングも実施!/2月2日(金)の東京イベント

【ひめくりワンダホー】ちょろたんくん(6歳10カ月)

2018年度K-1 JAPAN GROUP ラウンドガールオーディション開催

2018.02.01Vol.web Originalスポーツ
 K-1、Krush、KHAOS のラウンドガールオーディションが1日、都内の会場で行われた。新生K-1が盛り上がりを見せている中、今回は過去最高の応募があり、書類選考を通過した約70名が参加した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ホリエモン万博開催「大赤字です。助けて!」

2018.02.01Vol.web Originalニュース
 ホリエモンこと堀江貴文氏が31日、都内の会場で「ホリエモン万博」開催発表会見を行った。  同イベントは、2月3日(土)と4日(日)に六本木を中心とした27会場行われる“分散型都市フェス”で、イベント、展示、飲食、参加型の30以上のコンテンツを用意。ホリエモンが好きなことだけを集め、参加者とともに遊ぶ、いわば大人の文化祭。 「1つの会場でイベントを行うほうがよっぽど楽だけど、創業の地でもある六本木の街を活性化させたいと思い多くの会場を使うことにした。六本木と言えばホリエモンだし(笑)。そんな六本木が高齢化し、またチェーン店も増え、雰囲気が変わってきた。古き良き大人の街六本木を取り戻したいという思いもある」と分散型都市フェスにした理由を説明。  コンテンツの目玉は「怒涛の講演会」。乙武洋匡、鈴木おさむ、古市憲寿、岩崎夏海、さだまさし、津田大介、西村博之、茂木健一郎ら豪華ゲストが登場する。堀江氏は「乙武さんのぶっちゃけトークに注目です。とんでもないエロトークが展開されるかも」と危険な(?)予告も飛び題した。  そのほか、堀江貴文氏のバイオグラフィーや、発行書籍を展示された「ホリエモン展」、山田孝之らが参加するクラウドファンディングを利用する映画企画のプレゼンや、資金調達に成功して製作された映画の紹介をする「CAMPFIRE映画祭」、フリースタイルラップと人狼ゲームがコラボレーションする「軟式globe×ラッパー人狼」、ホリエモンも参加しR-1のネタを披露する「節分豆まき!H-1お笑いネタ祭2018」、こだわりの日本酒とグルメが楽しめる「日本酒祭」、ハイスペック男子とハイスペック女子による「街コン」など盛りだくさん。

桜庭和志の新グラップリング大会「QUINTET」4・11両国で開催

2018.02.01Vol.Web Originalスポーツ
5人1チーム。柔道などでおなじみの「抜き試合」で開催  総合格闘家でプロレスラーの桜庭和志が立ち上げる新しいグラップリングイベント「QUINTET」の開催発表会見が2月1日、都内で開催された。 「QUINTET」は5人1チームで戦うグラップリングの団体戦。それも日本の武道では伝統的な試合形式である「抜き試合」。いわゆる勝ち抜き戦で行われる。  ルールは1チーム5人。無差別級だが5人の総体重は430kg以内。勝敗は絞め・関節技での一本のみで決着、決着がつかない場合は判定はなしで引き分けとなる。1試合は10分1本勝負、ただし体重差が20kg以上ある場合は5分1本勝負。選手はラッシュガード着用が義務付けられる。5人が戦い終わり、勝敗がつかない場合は延長代表戦を行う――というのが基本的なもの。  観客に伝わりにくいこと、「力の加減で簡単にヒザが壊れてしまう。トーナメントでやるつもりなので怪我の防止も考慮した」(桜庭)ことからヒールホールドは禁止。アグレッシブな展開を目指しクロスガードも禁止とした。ただクロスガードについては「そういうテクニックもあるのでやってもいいが、時間制限を設けることも考えている」(桜庭)とまだ流動的なよう。  桜庭はこのイベントの運営にあたり株式会社ラバーランドを設立し、自ら代表取締役に就任した。  会見の冒頭、桜庭は「今後はグラップリングのイベントを柱にアマチュアの育成にも力を入れ、世界のスポーツ界の発展に少しでも寄与できればと思っています。今年は日本でも大会を皮切りに3回のイベントを予定しています。今のところ、グラップリングのイベントの人気の高いロンドンとアメリカを予定。アマチュアの大会も準備中で日本全国、世界各国でQUINTETの競技スタイルが広がっていくことを目指しています」と話した。

【インタビュー】Leola、こじらせ女子歌う新曲「感じたこと、素直に書いた」

2018.02.01Vol.Web Originalインタビュー
 シンガーのLeolaが2018年第1弾となるニューシングル『Puzzle』を2月7日にリリースする。映画『パンとバスと二度目のハツコイ』(2月17日公開)の主題歌で、Leolaが“こじらせてる”ヒロインを歌詞にしたためた。「彼女が言葉にできない気持ちを歌にしたいと思った」というLeolaにインタビューした。

土屋太鳳、愛莉&すずからのバースデーケーキに感激「生きてて良かった!」

2018.02.01Vol.Web Originalエンタメ
「ガーナで手づくりバレンタイン~ときめきフォトジェニ教室~」が1日、都内で行われ、土屋太鳳、松井愛莉と広瀬すずが出席した。それぞれバレンタインデコレーションに挑戦し、指導を受けながらインスタ映えする写真を撮影した。  この日のハイライトはイベント終了寸前のサプライズ。3日に23歳の誕生日を迎える土屋に、松井と広瀬が2人でデコレーションしたケーキをプレゼント。2人が作業している様子がモニターに映し出されると、土屋は「えっ?」「これ、今日?」と驚きの表情。「うれしかったです。(数字の)23って見えて、あっ私だって! 初めてたくさんの人に誕生日をお祝いしてもらったのが、ガーナのイベントで、すずちゃんと愛莉ちゃんとこの何年かご一緒できて幸せ」と、にっこり。松井と広瀬でケーキを食べさせてあげる演出もあり、土屋は「あー、生きてて良かった!」とケーキをほおばった。23歳の抱負を聞かれると「いろんな音楽とか本とかを読んだり聞いたりして知識の幅を広げていける年になったらなと思います」と、話した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

土屋太鳳、愛莉&すずからのバースデーケーキに感激「生きてて良かった!」

2018.02.01Vol.Web Originalエンタメ
「ガーナで手づくりバレンタイン~ときめきフォトジェニ教室~」が1日、都内で行われ、土屋太鳳、松井愛莉と広瀬すずが出席した。それぞれバレンタインデコレーションに挑戦し、指導を受けながらインスタ映えする写真を撮影した。  この日のハイライトはイベント終了寸前のサプライズ。3日に23歳の誕生日を迎える土屋に、松井と広瀬が2人でデコレーションしたケーキをプレゼント。2人が作業している様子がモニターに映し出されると、土屋は「えっ?」「これ、今日?」と驚きの表情。「うれしかったです。(数字の)23って見えて、あっ私だって! 初めてたくさんの人に誕生日をお祝いしてもらったのが、ガーナのイベントで、すずちゃんと愛莉ちゃんとこの何年かご一緒できて幸せ」と、にっこり。松井と広瀬でケーキを食べさせてあげる演出もあり、土屋は「あー、生きてて良かった!」とケーキをほおばった。23歳の抱負を聞かれると「いろんな音楽とか本とかを読んだり聞いたりして知識の幅を広げていける年になったらなと思います」と、話した。

【ひめくりワンダホー】空くん(3歳10カ月)

2018.02.01Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

シロイルカが「福は内」!? 生きものたちが福を呼ぶ!/2月1日(木)の東京イベント

2018.02.01Vol.Web Original東京ライフ
 横浜・八景島シーパラダイスではシーパラならではの節分イベントを2月4日まで開催中。シロイルカやカピバラなど人気の生きものたちが節分行事に挑戦!  ふれあいラグーン内「ホエールオーシャン」では、シロイルカが目の前にやってくる「フレンドリータイム」が節分バージョンに。シロイルカが升につけた特製の棒をくわえ、ゲストに向かって「福は内!」のかけ声で豆まきを行う。シロイルカは、他のイルカよりも頭を前後に動かすことができる。その特性を生かした水族館ならではの豆まきイベントだ。愛らしいシロイルカに豆をまいてもらえば福もさらにアップしそう!

小泉まり「営業を立派な資格として考えることで人間的に成長する」

五輪オフィシャルショップが期間限定でオープン 平昌日本選手団応援グッズも

2018.02.01Vol.Web Originalスポーツ
 2020年のオリンピック・パラリンピック東京大会のグッズを販売する「東京 2020 オフィシャルショップ」が銀座と渋谷に登場した。平昌 2018 冬季大会の開催に合わせ、期間限定でのオープン。  31日、東急プラザ銀座6階のキリコラウンジに登場した銀座ショップで行われたメディア発表会には、元フリースタイルスキー・モーグル代表の上村愛子さんと、パラアイスホッケー日本代表の上原大祐選手が出席。MCは、スポーツコメンテーターでオリンピアンの八木沼純子が務めた。  レプリカのアウタ―ジャケットを着用した上原選手は「着心地いいですよ。包まれているような感じで私のために作られたようでフィット感がありますね。これを着て応援していただけると、フィールドから日本の応援団が分かるので、我々にとってもパワーが湧きます」と、コメント。  上村さんも「私も、上原さんと同じように、オレンジがすごく大好きなんです。元気がでるすごい明るい色で。平昌にはタンブラーを持っていこうと思います」と、話した。

Copyrighted Image