SearchSearch

岡田将生の着物姿に女性ファンうっとり!「振り回されたい」

2018.01.11Vol.Web Originalエンタメ
 映画『伊藤くん A to E』の公開直前イベントが“1月10日=いとう”にちなんで10日、都内各所にて行われ、主演の岡田将生と木村文乃が登場した。  映画の撮影場所となった田中千代ファッションカレッジで行われたイベントには、岡田と木村が新年らしく華やかな和装姿で登壇。会場に集まった、110人の痛い恋愛経験をした&伊藤に振り回されたい女性たちは岡田の着物姿に「すごいかっこいい!」「やばい!」と大盛り上がり。そんな会場の女性たちに木村も「伊藤くんに振り回されたい方っていうより、岡田さんに振り回されたい方ですよね(笑)」と鋭いツッコミ。

【インタビュー】岡田将生「こんな“痛男”を好演できるのはこの男だけ!? 」

2018.01.11Vol.702インタビュー
 最新主演作『伊藤くん A to E』で岡田将生が演じるのは自意識過剰で無神経、自分の都合のままに女性たちを振り回すモンスター級の“痛男”! 誰も共感できないようなこの役を演じられるのは彼だけ、とメガホンをとった廣木隆一監督が言うとおり、『悪人』『告白』のヒール役でも絶賛された、俳優・岡田将生の真骨頂を見せる!

“罪悪感”の無いスイーツ!? 話題のギルトフリースイーツ専門店/1月11日(木)の東京イベント

2018.01.11Vol.Web Original東京ライフ
 砂糖を使わず、自然素材の甘味を楽しむオージーケーキ・ブリスボールの日本初の専門店『FOOD JEWELRY(フードジュエリー』が初の常設ストアを渋谷ヒカリエにオープン。  ブリスボールは、砂糖不使用で、ドライフルーツやナッツなど100%自然素材からできた“ギルトフリー”のスイーツ。グルテンフリーで、添加物も不使用。もちろん見た目もキュート!

年の初めは“よってたかった”落語家たちの豪華競演でスタート!

2018.01.11Vol.702エンタメ
よってたかって新春らくご‘18 21世紀スペシャル寄席ONEDAY  毎回豪華出演陣で人気の「よってたかってらくご」シリーズ。今年の1発目もにぎにぎしいメンバーがそろった。昼の部は、古典・新作を自由に操る柳家喬太郎に、お茶の間でもおなじみの立川談笑、何が飛び出すかわからない春風亭百栄、そして独演会のチケットが即日完売の春風亭一之輔。夜の部は、新作落語の奇才三遊亭白鳥に、若き古典の名手柳家三三、とにかく明るい林家きく麿、ニコニコ笑顔で毒舌を炸裂させる三遊亭兼好、女性新作落語の旗手三遊亭粋歌が登場。どちらを選んでも、めでたい年始めになること請け合いだ。 【出演】昼:柳家喬太郎、立川談笑、春風亭百栄、春風亭一之輔ほか/夜:三遊亭白鳥、柳家三三、林家きく麿、三遊亭兼好、三遊亭粋歌ほか 【日時】1月27日(土)13時〜、18時〜 【会場】よみうりホール(有楽町) 【料金】全席指定 4100円 【問い合わせ】夢空間(TEL:03-5785-0380、平日10〜18時)

新年会は、東京ドームで!【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】

2018.01.11Vol.702東京ライフ
 新年の東京の風物詩となった「ふるさと祭り東京2018−日本のまつり・故郷の味−」が12〜21日の10日間、東京ドームで開催される。 「このイベントは全国から「お祭り」と「うまいもの」を集めた高級居酒屋のようなもの」と、スペシャルプロデューサーの小倉智昭。「一日では(場内を)回り切れない、食べきれないと思いますので、リピーターのお客様も歓迎です。お祭りも日替わりで楽しめますし、何回も足を運んでいただければと思います」と、10回目の開催に胸を張る。  イベントに揃うのは、北海道の「うにめし丼」、青森の「八戸銀サバトロづけ丼」など全国各地のご当地どんぶり(「第9回全国ご当地どんぶり選手権」)、スイーツ、サンドウイッチ、麺、白いごはんのお供などさまざま。会場内を歩くほどに目移りしてしまうこと間違いなしだ。  ナビゲーターを務めるDANCE EARTH PARTY(DEP)も「足を運んで!」「新年会を『ふるさと祭り東京』で!」とPRする。  DEPを率いるEXILE ÜSAは「食べて、笑って、歌って、踊って、みんなでハッピーな時間を過ごしたい」としたうえで、期間中の18日に行われる『みんなで踊らナイト!』を猛プッシュ。「お祭りをみるだけでなく、実際に参加して、踊ったりできるので、貴重な体験になると思います。みなさんのご来場をお待ちしています」と話した。 ふるさと祭り東京2018 スペシャルプロデューサー 小倉智昭 ナビゲーター EXILE ÜSA、EXILE TESUYA、Dream Shizuka 「今年は最終日を除いて、すべて夜まで営業することになりました。夕方6時以降に来場するお客さんが増えてきて、『新年会は、東京ドームで!』が合言葉になるぐらい」と、小倉智昭。

おすすめな新橋のデートスポット・コース15選!カップルに人気のプランは? ♬

おすすめな中目黒のデートスポット・コース15選!カップルに人気のプランは?

【5犬5色】今日はボーダー・コリーに癒やされたい!

2018.01.10Vol.Web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真をご紹介。  第23回で紹介するのは、さまざまなボーダー・コリーをご紹介します。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

女性36歳「結婚してしまった元彼のことが忘れられません」【黒田勇樹のHP人生相談 81人目の3】

2018.01.10Vol.kuroda黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  そろそろ年末年始気分から抜け出して、日常生活に戻りつつあるところでしょうか。  僕は2月末から上演される作・演出の舞台『ドロシー』の稽古も始まり、いきなりフルスロットルの毎日となっております。まあ、でもお芝居に関わっていられることは幸せなことで、今年もこんな毎日が続くことを祈っております。  では、今年最初のご相談、いってみましょう。

EXOカイが向田原作ドラマ主演「選択して良かった」

2018.01.10Vol.Web Originalエンタメ
 アジアの人気グループEXOのカイが9日、自身が主演する『連続ドラマW 春が来た』(WOWOWプライム、毎週土曜夜10時、13日スタート)の完成披露イベントに登壇した。大歓声で迎えられたカイは「来てくれてありがとうございます。温かい春とカイが来ました!」と笑顔を振りまいた。イベントには、共演の倉科カナ、高畑淳子、佐野史郎、そして河合勇人監督も出席した。  日本のドラマに初主演することについて、カイは「想像のできないことだったので本当に驚きましたし、とてもうれしかったです。日本で初めての経験ができる、日本で初めて演技ができる、そして演技を通して日本のファンの方々にお会いできるということで本当にワクワクしていました」。さらに「いい作品に出演させていただき、共演者の方々、スタッフの方々にもよくしていただき、いいご縁ができて、このように素晴らしい作品を作れてうれしく思っています。このドラマを選択して良かったと思っています」と、胸を張った。  劇中でカイは、韓国人カメラマンのイ・ジウォンを演じる。日本語のシーンも多い。河合監督によれば、日本語のシーンは本来少なかったというが、現場でカイが日本語を話すのを見て、日本語の比重がグンと増えたという。  倉科が「好きなセリフは?」と質問すると、カイは日本語で「借金してました」と、にやり。「これは、自分に借金があるという意味ですよね。それを言うのがすごい良かったです。難しかったのは“直子(ナオコ、倉科の役どころ)”。名前を呼ぶのが難しかった。ナオコ、ナオコゥとか、こう呼んでくれと演出もあって、イントネーションが難しかったです」。倉科は「ナオコ、ナオコゥと現場で何度も練習してましたね」と、笑顔を見せた。  本人は日本語と格闘しながらの撮影だったようだが、倉科を筆頭に共演者もスタッフも頑張るカイを温かく見守っていたようで、高畑は「カイ君はいつも刺身を食べていた。よく笑っていた。そして、隅田川の公園の鉄棒で懸垂をしていた」。佐野も「撮影は和やかに進んでいました。カイ君との楽しいシーンもあります」。  こんなに見られたことを知っていたかと聞かれたカイは、「急いで体を作らなけらばいけない状況があったので、家族の前でも運動をしていました」と説明。河合監督が「シャワーシーンがあったからね」と付け足すと、照れ笑いだった。第1話には、カイのシャワーシーンがある。

2018年 注目の“モノ、コト”

2018.01.10Vol.702ニュース
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け東京の街が大きく変わりつつある今年、注目を集めそうなものを編集部がチョイス。ブレイク間違いなしのニューヒーローから、新しく誕生するスポットまで、押さえておくべき“モノ、コト”を紹介する。

カズレーザー「大丈夫」なつのサイドカーに乗車拒否

2018.01.10Vol.Web Originalエンタメ
 映画『ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!』(リュック・ベッソン監督、12日公開)の公開直前イベントが9日、都内で行われ、メイプル超合金、小島よしお、そして“筋肉で日本を元気にする”グループ、マッチョ29のメンバーが登壇した。  終了後の取材で新年の抱負を聞かれ、安藤なつは「バイクを乗り回したい」。ハーレーを購入したそうで「後ろに乗せたり。いろんな方を乗せたり…」とカズレーザーに視線をやると、カズレーザーは「俺は別に大丈夫。今はいい、寒いんで」。なつの温かくなったらというプッシュにも「大丈夫です」と、頑なだった。  カズレーザーは「現状維持」と昨年も聞かされた覚えのある答え。「特に何を頑張るでもなく、惰性で生きる。去年ちょっと忙しすぎたんで、もうそこそこに。(賞レースのような)ガツガツしたことはやらない」。小島は「もっと働いてもらわないとサンミュージックやばいから。がしがしやってくれ。俺はR-1出るけどね」と、ガツガツ。新年の目標を聞かれると「運動会を主催していきたいという夢があるので、それに向かって動いていきたい」と、大まじめだった。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

カズレーザー「大丈夫」なつのサイドカーに乗車拒否

2018.01.10Vol.Web Originalエンタメ
 映画『ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!』(リュック・ベッソン監督、12日公開)の公開直前イベントが9日、都内で行われ、メイプル超合金、小島よしお、そして“筋肉で日本を元気にする”グループ、マッチョ29のメンバーが登壇した。  終了後の取材で新年の抱負を聞かれ、安藤なつは「バイクを乗り回したい」。ハーレーを購入したそうで「後ろに乗せたり。いろんな方を乗せたり…」とカズレーザーに視線をやると、カズレーザーは「俺は別に大丈夫。今はいい、寒いんで」。なつの温かくなったらというプッシュにも「大丈夫です」と、頑なだった。  カズレーザーは「現状維持」と昨年も聞かされた覚えのある答え。「特に何を頑張るでもなく、惰性で生きる。去年ちょっと忙しすぎたんで、もうそこそこに。(賞レースのような)ガツガツしたことはやらない」。小島は「もっと働いてもらわないとサンミュージックやばいから。がしがしやってくれ。俺はR-1出るけどね」と、ガツガツ。新年の目標を聞かれると「運動会を主催していきたいという夢があるので、それに向かって動いていきたい」と、大まじめだった。

オードリー・ヘプバーンの“太眉”こそ至高! /1月10日(水)の東京イベント

2018.01.10Vol.Web Original東京ライフ
 日本でも今なお幅広い世代に愛されるオードリー・ヘプバーン(1929~1993年)の貴重な写真の数々が集結する『写真展 オードリー・ヘプバーン』が本日10日からスタート。

ヨシ、海外に行こう!【黒谷友香の友香の素 vol.183】

2018.01.10Vol.702黒谷友香「友香の素」
 パスポート、手元に返って参りました〜! 運転免許証の写真とは、やっぱり違う。  前回の続きになりますが、去年の12月にパスポートと運転免許証の更新時期がちょうど重なったので、気合を入れて写真屋さんでそれぞれ用に撮ってもらったところまでは良かったのですが、運転免許証の更新は更新センターに行ったので、持ち込みした写真は使えないっという事に(試験場ならOK)。その場でまた撮りました。で、パスポートの写真は?というと…。受け取って、まずは写真チェック。やっぱり気合写真をそのまま使えたので出来上がりが良い。でも、気合入れて撮った写真も、海外に行く準備中「あ、パスポート持ったっけ?」っの確認の時にパカっと開いてちらっと自分が見るのと、出入国審査場でしか見せないのであった。運転免許証のほうが何かと身分証明に使ったりするからお目見えしちゃう。  なのに、運転免許証のほうの写真は、「No〜!!」って感じなのだ。逆なら良かった、トホホ。っと、これを書いていて「ん??」っと思ったのが、去年、私、海外行ってないんじゃない?っという事。古いパスポートを開いて出入国のハンコを見ると、2017のハンコは…ない。っというか近年、行ってない。年1回もパスポートを開いておりませんでした。写真がどうこうの前に本体を使おうよね〜。  ヨシ、今年は、海外に行こう! 今、海沿いを走る車内で書いてますが、太陽に照らされてキラキラと輝くこの海を渡ろう!! 今までもプライベートで行った海外は20年くらい前、友人と韓国旅行に1回行っただけ。後は全てお仕事でなので、今年はプライベートで行きます。そして気合写真ページをサッと開いて、いろんな国の出入国審査場を通過したいと思います。今年は2回は行きたいぞ。10年パスポート、どれくらいハンコが押されるのでしょうか? 楽しみです。

誰を信じ、誰を疑う【プレゼント】

【編集部オススメ舞台】RooTS Vol.05『秘密の花園』

2018.01.10Vol.702エンタメ
 東京芸術劇場が2013年から年1回のペースで取り組んでいる「RooTS」シリーズ。  このシリーズは70年代前後に上演された戯曲を、若手演出家によって復刻し、改めて日本の演劇の魅力を再発見することを目的としたもの。  つかこうへい×三浦大輔の『ストリッパー物語』を皮切りにこれまで4作が上演されてきたのだが、いずれもその戯曲の普遍性やパワーを感じさせ、かつてのファンには懐かしさと同時に新鮮さを。当時を知らないファンには古きを知るきっかけとなった。  今回は福原充則が唐十郎の『秘密の花園』を現代によみがえらせる。  福原は自らの劇団「ピチチ5」、俳優の富岡晃一郎とのユニット「ベッド&メイキングス」ばかりでなく小劇場から大きな劇場でのプロデュース公演まで作・演出家としてひっぱりだこのうえ、最近ではテレビドラマの脚本、映画監督と幅広く活動中。かねてから唐をリスペクトし、特に『秘密の花園』の演出を切望しており、今回の実現に至った。 『秘密の花園』は82年の本多劇場の杮落とし落しに書き下ろされた作品。日暮里を舞台に奇妙な男女の三角関係が描かれる。初演では柄本明が演じた核となる若い男を今回は息子の柄本佑が演じるというのも興味深い。

Copyrighted Image