SearchSearch

いくらかけ放題! 東京ドームホテルで「北海道フェア」開催

2017.09.01Vol.697グルメ
毎年恒例の東京ドームホテルイベント   東京ドームホテルの『北海道フェア 2017』が開催。毎年恒例の同フェアは、昨年ランチ・ディナー合計で来場者数10万人を突破するほどの人気。  今年は、根室の歯舞漁港、十勝帯広、札幌を中心としたエリアの食材を視察し、採用。第一弾(10月19日まで)は、毎年人気の「北海道産いくらかけ放題」(ディナー限定)や「蟹大漁盛り」ほか、シェフこだわりのアレンジメニューを多数提供。洋食・中華・和食・スイーツのメニューをブッフェスタイルで楽しめる。

出荷数50万個突破の保湿もできる「ユースキン 薬用あせもシート」【プレゼント】

2017.09.01Vol.697プレゼント
 汗をふきながら汗による肌荒れを防ぐ「ユースキン 薬用あせもシート」が好評発売中。発売2年目に出荷50万個を突破する人気アイテムだ。肌のバリア機能が低下していると、汗が刺激となり肌トラブルを引き起こすことも。汗に負けない健やかな肌を保つには、夏でも保湿することが重要だ。  同商品は、汗をふくと、ももの葉、アロエ、しその葉の3つの植物エキスが、肌にしっかりうるおいを与える、新タイプの汗ふきシート。汗ふきシートは乾燥しやすい、肌に刺激があるという声を受け、パウダー無配合かつ、シートには柔らかい素材を採用。外出先でも手軽に使えるので、夏のレジャーや、きびしい暑さが予想される残暑にもおススメだ。  出荷50万個突破を記念し、同商品を2個セットで10名にプレゼント。  以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3014

韓国発ゾンビ映画『新感染』ヨン・サンホ監督インタビュー

2017.08.31Vol.697インタビュー
 ソウル発プサン行きの高速鉄道KTXの車内で突如謎の病原体のパンデミックが起こる。感染した乗客は次々と凶暴化。時速300kmで走る密閉空間のなか、絶体絶命のサバイバルが始まる…! 「実はこれまで韓国では“ゾンビ”を素材にした商業大作が作られることがほとんどありませんでした」と明かすヨン・サンホ監督。 「ゾンビとは、ゾンビ映画で描かれる恐怖とは何かと考えたとき、それは自分が変化する恐怖と、変化した自分が愛する人を傷つける恐怖だと私は思いました」  つまりゾンビ映画は家族の感動物語を描く舞台に十分に合うのだ。 「ゾンビ映画のなかの物語性をどう作るべきかと考えたとき、思い浮かべたのは是枝裕和監督の『そして父になる』でした。本作はアクション中心の作品なので、仕事一筋から、娘を必死で守る父へと成長していくエピソードをたくさん盛り込むことはできませんでしたがコン・ユさんが見事に表現してくれましたね」  舞台となるのは高速列車KTX。 「当初、KTXやコレイル(韓国鉄道公社)に協力をお願いしたんですがなかなか厳しくて。車両の設計図は機密事項なので貸してもらえず、美術スタッフが実際にKTXに何度も乗って細かいところまで計り、リアルなセットを作りました。ソウル駅は明け方に出発するという設定だったので夜間にロケをさせてもらえたんですが、その他の駅は昼間に撮影することなど不可能だったので、田舎の閑散とした駅や閉鎖された車両基地を借り、映像処理や編集を駆使して実際の駅で撮影したように演出しています。なかなか大変でしたが、完成作はコレイルもすごく気に入ってくれて、運転手役の俳優は名誉運転手に任命されました(笑)」

「原宿ラスカル ショップ」がオープン! 限定の“ゆめかわ”ドリンクも

2017.08.31Vol.697東京ライフ
 アニメーション放送40周年を記念し、「原宿ラスカル ショップ」が期間限定でオープン。“ゆめかわいい”をテーマに展開する。  併設のカフェコーナー「おでかけ! FanFunKitchen(ファンファンキッチン)」では、ラスカルをモチーフにした スイーツメニューも販売。原宿限定販売の「シュワシュワドーナツ」(全3種)が楽しめるほか、「フード専用フォトコーナー」も用意。  フォトプロップスとシュワシュワドーナツの“ゆめかわ”な写真を撮影することができる。また、『ベルサイユのばら』とコラボした「ベルばらすかる」グッズなど、各種ラスカルグッズの販売も。

【プレゼント】乃木坂メンバーがなぎなたに挑戦! 映画『あさひなぐ』の試写会に10組20名 

2017.08.31Vol.697プレゼント
“なぎなた”にすべてをかける女子高生の青春をみずみずしく描き小学館漫画賞を受賞した人気コミックを映画化。  主演の東島旭(とうじま・あさひ)役には映画初主演の西野七瀬。主人公が憧れる先輩・宮路真春(みやじ・まはる)役に白石麻衣。2人の最強のライバル・一堂寧々(いちどう・ねね)役に生田絵梨花。さらに桜井玲香、松村沙友理、伊藤万理華ら乃木坂46メンバーが、なぎなたに初挑戦していることも話題となっている作品。監督は『ヒロイン失格』の英勉。  元美術部で運動音痴の主人公・東島旭は、二ツ坂高校へ入学。1つ先輩・宮路真春と出会い、その強さにあこがれた旭は、なぎなた部に入部。過酷な稽古を乗り越え、敗退を経験し、成長していく部員たち。しかし思わぬ出来事が起こり…。  映画は9月22日(金)より全国公開。 <試写会の応募について> 【日時】9月12日(火)18時30分〜 【会場】よみうりホール(有楽町) 【応募の〆切】2017年9月4日(月) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3008

香川真司や白濱亜嵐の“心音”を体感! アスリートの鼓動を感じよう/8月31日(木)の東京イベント

中島美嘉がコンサートツアー「MIKA NAKASHIMA FULL COURSE TOUR」を開催

大宮エリー、今さら10周年記念「ELLIE EXPO in TSUTAYA」開催!

2017.08.30Vol.Web Original東京ライフ
 作家、脚本家、映画監督、舞台演出家、CM ディレクター、CM プランナーほか、最近では画家としても活動中の大宮エリーの創作活動10周年記念イベント『ELLIE EXPO in TSUTAYA(以下、「エリスポ」 )』が、9月6日(水)TSUTAYA BOOKSTORE 有楽町マルイで開催される。  エリスポは、4月29 日(土)から「中目黒 蔦屋書店」を皮切りに、全国をツアー巡回中の人気イベント。過去10年間に大宮エリーが発表した書籍や写真集、T シャツ等の作品の展示・販売、サイン会、朗読会、お酒を飲みながらトークする「スナック エリー」などさまざまなイベントを展開している。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

DANCE EARTH PARTYインタビュー 、ニューシングル「POPCORN」への思いを語る

2017.08.30Vol.Web Originalインタビュー
8月30日にニューシングル「POPCORN」を発売したEXILE ÜSAとEXILE TETSUYA、Dream Shizukaの3人からなる音楽ユニットDANCE EARTH PARTY。今回はシングルの発売を記念して、「新曲の魅了」や「歌詞に込めた思い」について語っていただきました。 ÜSA「僕が人生で最初に覚えたステップもPOPCORN」 ——3曲収録するニューシングル「POPCORN」は、もともとどのようなイメージで制作に入ったのでしょうか? Dream Shizuka(以下、Shizuka)「昨年の『DANCE EARTH FESTIVAL』で初めてライヴをしてわかったことは、もっともっとみなさんと一緒になって楽しめる曲が欲しいということだったので、このシングルはフェスに向けた1枚にしたいと思って制作しました。10月の『DANCE EARTH FESTIVAL 2017』までにリリースした曲を聴いていただければよりフェスを楽しんでもらえる。そんな想いで作ったのが、この3曲です」 ——タイトル曲「POPCORN」は、どのような想いで制作した楽曲なのでしょうか? EXILE ÜSA(以下、ÜSA)「もっともっと心を解放できて、タオルを回したりジャンプできるような曲が足りないよねってことで、この「POPCORN」を作りました。歌詞に〈Jump!右!右!左!左!左!〉ってフレーズがあったり、一緒に踊ってもらうことをテーマにした曲です。実はダンスの動きのひとつに〈POPCORN〉ってステップがあるんです」 EXILE TETSUYA(以下、TETSUYA)「昔から馴染みのある、大好きなダンスの動きがタイトルになるのは嬉しかったですね」 ÜSA「僕が人生で最初に覚えたステップも、実は〈POPCORN〉なんです」 TETSUYA「そうだったんですね! DANCE EARTH PARTYはダンスから連想される曲を制作していくことが多いので、そういうところもパフォーマー的に幸せです」 Shizuka「DANCE EARTH PARTYの楽曲はパフォーマンスしている絵が浮かぶかどうかがすごく大事だと思っているので、そこを重点に置いてトラック選びをしました」 ÜSA「とにかく弾けたかったんですよ。だから、トラックもトリニダード・トバゴのソカの中でも一番早いパワーソカのBPMをベースにしています。これでステップ踏むのは大変なことなんですけど、振りつけもいい感じにハマッたので、早くみんなで踊りたいです」 ーー歌詞はどのように作っていったのでしょうか? Shizuka「ÜSAさんとTETSUYAさんから出た言葉を歌詞に入れさせていただくなど、言葉の弾け具合とかタイトルに寄り添う世界観を描くように意識しました」 TETSUYA「〈弾けてとまらない〉って歌詞の通り、僕たちが描いた世界観を見事に表現してもらえた歌詞に仕上がっていると思います」 カップリング曲「D.E.P!!!」はDANCE EARTH PARTYの岐路となる曲!? ——もう一方のカップリング曲「D.E.P!!!」は、DANCE EARTH PARTYのテーマ・ソングですよね? ÜSA「はい。『DANCE EARTH FESTIVAL』はもちろんライヴで自己紹介になる登場曲が欲しかったので、僕たちのテーマ曲を作りました。『WAVE』の制作でマイクを持つことに味をしめてしまったので、この曲でも調子に乗っちゃいました(笑)」 TETSUYA「確かに『WAVE』以上にやっちゃいましたからね。しかもサビですから、だいぶでしゃばっちゃいました。この曲をライヴでやって失敗すると、今後は僕らがマイクを持つ場面が減っていくという、DANCE EARTH PARTYの岐路になる曲でもあります(笑)。ÜSAさんと僕は歌に集中しないといけないので、もしかしたら踊らないかもしれないですね」 Shizuka「ダメですよ!(笑)」 ÜSA「踊りすぎもよくないしね(笑)」 Shizuka「ダメですよ!!(笑) だって、ライヴの1曲目の曲なんですから」 TETSUYA「まだ一度もパフォーマンスしていない曲なので、早くやってみたいなってドキドキしています」 ÜSA「練習します」 TETSUYA「ÜSAさんは密かにボイトレに行ってるみたいですから」 ÜSA「バラすなよ!(笑) でも、それだけマジってことです」 Shizuka「きっとライヴでも盛り上がると思います」 TETSUYA「プレッシャーだなぁ。サビは歌いやすいので、みなさん一緒に歌ってサポートしてください」 TETSUYA「再出発の1曲だと思っています」 ——改めて、今作はどのようなシングルになったと実感していますか? ÜSA「10月に開催する『DANCE EARTH FESTIVAL 2017』もそうですし、これから僕たちがいろんな場所に行ってライヴする時に、必ず盛り上がれる曲が詰め込めたと思います。ぜひこれを聴いて、みんなで弾けたり歌ったり踊ったりしてください」 TETSUYA「これを聴いてフェスに来てくださいって、名刺代わりのような1枚に仕上がっていると思います。2曲もMV撮れるなんて贅沢なことをさせてもらったので、MVもより多くの方に観ていただきたいです。この3曲で陰と陽のような正反対の表現ができたので、DANCE EARTH PARTYの新たな世界観も楽しんでもらえたらと思います」 Shizuka「フェスはもちろん、これからいろいろなライヴ会場でみなさんとお会いした時に、必ず一緒になって盛り上がれる楽曲に仕上がっていると思うので、楽曲ごとの個性の違いも聴き込んでみてください。私もみなさんとこの楽曲たちで一緒に盛り上がれる瞬間を、楽しみにしながら過ごしていきたいと思っています」 ——最後に、このシングルでDANCE EARTH PARTYのどんな一面を提示できたと実感していますか? Shizuka「DANCE EARTH PARTYの活動は参加型なんだなっていうことを、今回のシングル制作で強く感じました。一方的に何かを表現して伝えるというスタンスではなくて、一緒になって楽しんでもらうことを大切にしているグループだっていうことを、各楽曲で感じていただけると思います。〈ダンスでアースでハッピーに。〉というテーマを、いろんな世界の色に変えて届けていきたいと思います」 ÜSA「僕らのライヴやフェスに来てくださったみなさんが弾けられる楽曲を詰め込めましたし、僕ら個人としては踊るダンサーから踊らすダンサーへという可能性を、この1枚に込めました。この作品にかかってます!」 TETSUYA「僕らがE.G.familyに入り、ShizukaちゃんもDANCE EARTH PARTYに専念すると宣言もしたこともあり、再出発の1枚だとも思っています。ちょっと僕らがでしゃばった部分もありますけど(笑)、今作ではDANCE EARTH PARTYの今まで見せていなかった部分を表現できたんじゃないかなと思います。この3曲を聴いて、フェスに来て、このCDを買ってよかったなと思っていただける内容に仕上がったと思います」 (ライター馬渕信彦)

不倫に悩むシングルマザー「本当に私も彼も最低です」【黒田勇樹のHP人生相談73人目 その2】

2017.08.30Vol.kuroda黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。最近ツイッターのつぶやきを五七五にしています。言葉が整理されて、いい感じなんですが、熱くなるとうまくいきません。誰かとからむときも五七五だと難しいんですが、皆さんもやってみると面白いですよ。ということで    今週も/人生相談/始めるよ  相談も/そろそろ新規が/欲しいころ    お粗末でした。

K-1王者・武尊とシャ乱Q・まこと夫妻が京王閣に集合【JAPAN MOVE UP Vol.230】

2017.08.30Vol.697ラジオ【JAPAN MOVE UP】
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今月のゲストはまことさん(シャ乱Q)&富永美樹さん(フリーアナウンサー)。

日本のパン集めました! 東京駅の新店「GARDEN HOUSE CAFE」で開催/8月30日(水)の東京イベント

2017.08.30Vol.Web Original東京ライフ
 東京駅の「グランスタ丸の内」「グランスタ」新エリアが30日、グランドオープン。これにより“エキナカ”“エキソト”合わせて、ますます店舗が充実。グランドオープンに合わせ、イベントやキャンペーンなどを実施する。 「グランスタ丸の内」にオープンする「GARDEN HOUSE CAFE」では、オープンを記念して都内セレクトベーカリーとの 『日本のパン』コラボレーション企画を開催。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

日本のパン集めました! 東京駅の新店「GARDEN HOUSE CAFE」で開催/8月30日(水)の東京イベント

2017.08.30Vol.Web Original東京ライフ
 東京駅の「グランスタ丸の内」「グランスタ」新エリアが30日、グランドオープン。これにより“エキナカ”“エキソト”合わせて、ますます店舗が充実。グランドオープンに合わせ、イベントやキャンペーンなどを実施する。 「グランスタ丸の内」にオープンする「GARDEN HOUSE CAFE」では、オープンを記念して都内セレクトベーカリーとの 『日本のパン』コラボレーション企画を開催。

“映像の未来”を探る「エクスパンデッド・シネマ再考」開催

2017.08.30Vol.697東京ライフ
 東京都写真美術館の映像コレクションを軸に、映像メディアの歴史を振り返りながら未来の映像の可能性を探る映像展を開催中。 「エクスパンデッド・シネマ(拡張映画)」とは、映画館での上映のような、従来のかたちとは異なった方法で上映される映画のこと。今日では既に定着しているマルチプロジェクションやループ上映、 ライヴ・パフォーマンスをはじめ、同時代のインターメディアやアート&テクノロジーの状況と呼応しながら、 本来の映像がもつ多様性を再発見していく試みとして、1960年代半ばごろから欧米を中心に美術家や実験映像作家によって展開されていった。  本展では「エクスパンデッド・シネマ」の誕生からさまざまな実験を繰り広げた日本の作品に着目。その独自性と先見性を同館の映像コレクションを中心に検証する。日本におけるエクスパンデッド・シネマの作品13点や歴史的な関連資料110点を紹介する。

宅間孝行が戸田恵子、松本利夫らと新作舞台「ライバルはディズニーランド」

2017.08.29Vol.Web Originalエンタメ
 俳優で脚本家、そして演出家の宅間孝行による新作舞台「タクフェス第5弾『ひみつ』」の記者会見が29日、都内で行われ、宅間、戸田恵子、松本利夫(EXILE)ら主要キャストが出席した。4年ぶりに新作を書き下ろした宅間は「ライバルはディズニーランドとUSJ。負けないエンターテインメントを作って、お休みの日に遊園地ではなくて劇場に行こうと思ってもらえるよう一生懸命頑張りたい」と意気込んだ。  宅間、戸田、松本が演じる漫才師コンビとそのマネージャーという姉弟を軸にした物語。姉と弟、母と娘、地域の人々が描き出す愛にあふれた心温まる純愛物語だ。  今回が「タクフェス」初出演となる戸田は「兄弟の役ってすごくうれしいんです。千秋楽ぐらいには本当にどつきあえる姉と弟になっていたらいいなと思います。家族の情みたいな作品をあまり舞台でやったこともないので、新しいことにチャレンジすることが多い舞台ですので楽しみにしています」   松本は今回の参加は宅間が書き下ろした舞台『歌姫』に出演した時に酒の力を借りて「出させて」と直訴したことがきっかけと明かし、「お酒っていいこともある、みんなでお酒を酌み交わせたら」と話した。この日、会見中に舞台のタイトルにちなんで、それぞれの秘密を聞かれた際に、松本はEXILEメンバーでレモンサワーを2500杯飲んだと告白し、出演者を驚かせた。    松本は、役者として活躍する一方で劇団EXILE 松組も立ち上げている。宅間に公演について相談することもあったといい、「今回の稽古場から宅間さんが何を見て、何を感じて、どんなアンテナを張りながら、どういう景色を見ていくのか……すべてを盗みとってやろうという気持ちで稽古場から気合いをいれてやっていきたい。そのあかつきには、タクフェスがマツフェスになるような(笑)……頑張らせていただきたい」と、前のめりだった。 「タクフェス」は、宅間が仕掛けるエンターテイメントプロジェクト。芝居に加えて、開演前に出演者がステージ上でサインや写真撮影に応じる時間があったり、終演後が出演者と観客がともにダンスするといった趣向もあるフェスティバル。  10月9日に鹿児島で開幕。東京での公演は10月31日からサンシャイン劇場で。チケットは発売中。

レジェンド香里奈や土屋アンナも出演! 第25回 東京ガールズコレクション開催

【プレゼント】幸せ、豊かに、にっこり「栃木梨」

2017.08.29Vol.697プレゼント
 みずみずしさで喉をうるおしてくれる「梨」。栃木県は、全国でも有数の梨の生産地で、夏の暑さの盛りから冬の暖かく乾燥した室内で食べるまで、いろいろな品種が生産されている。  その出荷は、8月中旬のさわやかな甘さの「幸水」、9月上旬の程よい酸味と甘さが高次元でバランスしている「豊水」、そして10月半ばから、保存性が高く、豊かな甘さで大ぶりな果実の栃木県オリジナル品種の「にっこり」へと続く。  そんな栃木の梨を多くの方に知ってもらおうと、各品種の出荷開始時期に合わせた“旬のもぎたて栃木梨”プレゼントキャンペーンを実施。読者3名に5㎏箱を1箱プレゼント。

Copyrighted Image