SearchSearch

自民党のネット活動の要 福田峰之さん(衆議院議員)

2017.05.20Vol.691ラジオ【JAPAN MOVE UP】
ラジオで日本を元気にする番組 『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

【乃木坂46】齋藤飛鳥がどんくさいメガネ姿? 舞台版『あさひなぐ』

2017.05.19Vol.691エンタメ
 19日東京・EX THEATER ROPPONGIにて「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載中のコミックを原作にした、舞台「あさひなぐ」の公開稽古が行われた。公開稽古の前には囲み取材が行われ、乃木坂46から主人公・東島旭役の齋藤飛鳥のほか、井上小百合、新内眞衣、若月佑美、生駒里奈、堀未央奈、衛藤美彩、北野日奈子と、元宝塚・真琴つばさが登壇した。  明日に初日公演を控える現在の心境を尋ねられたメンバーは「実感が湧かない。キャスト、スタッフみんなで最後までがんばりたい」(衛藤)、「なぎなたなど初体験の苦労がたくさんあった稽古期間だった」(生駒)。「今回は男性的で荒っぽい役で、見た目からして普段のアイドルとは全然違うので、最後まで乃木坂46だとバレないようにがんばりたい」(井上)、「ナチュラルボーンクズの役なんですけど、なぎなたが好きだという芯を出せたら」(新内)、「お面をかぶってるんですけど、試合は本当に私たちがしてるので!」(北野)とそれぞれに意気込みを語った。主人公・東島旭(齋藤飛鳥)のライバルである一堂寧々を演じる堀は「実際はゆとり世代の2人でバチバチしてないんですけど、殻を破りたい」とコメント。宮路真春役の若月は、映画版で同役を白石麻衣が担当することを引き合いに出し「まいやんのファンの方に〝若月もやるじゃねえか〟と思ってもらえるようにがんばりたい」と意気込みを語った。  主演の齋藤は「メガネ姿がどんくさいので、それを見られるのが恥ずかしい」と語り、さらに記者からほかのメンバーで気になる役柄を聞かれると、「26歳…? 新内が制服を着て、私と同い年の役を演じてるのがすごい」と乃木坂最年長メンバーの新内をいじり、新内が「25だよ!」と訂正して記者らを笑わせた。

違法賭博のバドミントン桃田が27日復帰戦

2017.05.19Vol.691スポーツ
 違法賭博問題で処分されたバドミントン男子の桃田賢斗(NTT東日本)が、27日開幕の日本ランキングサーキット大会(さいたま市)に出場を申請し、日本バドミントン協会が受理したことが15日、分かった。賭博行為が発覚した昨年4月以来の復帰戦となる。  日本協会による無期限の試合出場停止処分は同日、解除。この日が同大会のエントリー締め切りだった。  桃田は所属先を通じ「ご心配とご迷惑をおかけしたことに対し、大変申し訳なく思っております。一層バドミントンに真摯に取り組み、皆さまに応援される選手になれるよう日々精進してまいります」とのコメントを発表した。

TOKYO[5weeks]TOPICS 5.5〜6.11

2017.05.19Vol.691東京ライフ
Last 2weeks 5月5日(金) ◆子どもの日で各地でイベント ◆千葉県の女児殺害事件で元会長を再逮捕 ◆今治の親子殺傷事件で事情聴取受けた30代女性が自殺 ◆FIFAがメッシへの処分を解除 5月6日(土) ◆ナイジェリア政府とボコ・ハラムが拉致少女と収監者を交換 ◆サッカー、英プレミアリーグで岡崎が所属するレスター残留確定 5月7日(日) ◆LGBTイベント「東京レインボープライド」でパレード開催、参加者数は過去最多の約6000人 ◆フランス大統領選の決選投票で中道・独立系のマクロン氏が当選 ◆Jリーグが暴言騒動で浦和・森脇と鹿島・小笠原に聴取 ◆米大リーグ、カブスvsヤンキース戦で両軍合わせて48三振のMLB新記録が出る(日本時間8日) ◆将棋の藤井聡太四段が非公式戦で敗れる 5月8日(月) ◆宮城・栗原市で山林火災 5月9日(火) ◆広島中央署の金庫に保管していた現金8572万円が盗まれる ◆韓国大統領選で文在寅氏が勝利 ◆トランプ米大統領がFBIのコミー長官を解任 ◆Jリーグが浦和の森脇に2試合の出場停止処分 5月10日(水) ◆男性3人連続不審死事件の木嶋佳苗被告の死刑が確定 ◆韓国の文在寅大統領が公式就任 ◆ラグビー、2019年W杯日本大会の1次リーグのプール組分け抽選会が開かれる 5月11日(木) ◆安倍首相と小池都知事が会談 ◆小池都知事が五輪仮設費の都の全額負担を表明 ◆東京電力が新たな経営再建計画を公表する ◆岡山で1歳女児への脳死両肺移植 ◆日韓首脳が電話会談 ◆又吉直樹の新作『劇場』発売 ◆築地市場の土壌調査でベンゼン検出 5月12日(金) ◆国連の拷問禁止委員会が慰安婦問題をめぐる日韓合意の見直しを勧告する 5月13日(土) ◆陸上、男子100メートルの桐生祥秀フライングで失格 ◆バスケットボール、Bリーグのチャンピオンシップ開幕 ◆ガリガリガリクソン容疑者釈放 5月14日(日) ◆岐阜・美濃加茂市の藤井浩人市長が無投票で3選 ◆北京で「一帯一路サミット」開催 ◆北朝鮮が弾道ミサイル発射 ◆エマニュエル・マクロン氏が仏最年少大統領に就任 5月15日(月) ◆森友学園問題で都内の市民団体が財務省幹部らを刑事告発 ◆自民3派閥合流、麻生氏が会長 ◆東芝が2017年3月期連結業績について監査承認なしの暫定的な決算を見通しとして発表 ◆国連安保理が北朝鮮非難声明 ◆バドミントン、桃田賢斗の出場停止処分が解除される 5月16日(火) ◆衆院の新区割り法案を閣議決定 ◆北海道上空で消息を絶った陸自機発見、乗員4人全員の死亡確認 ◆秋篠宮さまの長女眞子さまの婚約報道 ◆テニス、日本男子の三橋淳がテニス界から永久追放 5月17日(水) ◆関西電力、福井の高浜原子力発電所4号機を再稼働 ◆プロ野球、楽天の則本が5戦連続2ケタ奪三振 5月18日(木) ◆将棋の藤井聡太四段が公式戦18連勝

テニス協会は三橋元選手の再登録認めない方針

2017.05.19Vol.691スポーツ
 テニスの不正監視団体であるTIUが16日、男子テニスの三橋淳・元選手(27)が八百長や賭博行為に関与したとして永久資格停止と罰金5万ドル(約565万円)の処分を科した。  日本協会は17日、TIUの処分を尊重し、三橋元選手の再登録や指導者登録を認めない方向で、三橋元選手は今後、国内の日本協会主催大会に出場できなくなる。  東京都内で記者会見した福井烈・新専務理事は「大変遺憾に思う。心から残念」と苦渋の表情で話した。  日本協会ではバドミントンでの賭博問題を受け、昨年5月にはプロ選手らを対象とした研修の受講を義務化するなど法令順守の取り組みを強化。今月30日の理事会では倫理規程を改正し、八百長や賭博の禁止を明示する方針を固めていた。

【K-1 WORLD GP 2017 JAPAN 】初のさいたま大会なのに日本人が決勝にいない恐れも……

東京五輪の都外仮設施設も都全額負担へ

高橋みなみがボランティア「密度の濃い時間、過ごせた」

2017.05.19Vol.691エンタメ
 高橋みなみが14日、福島市で行われた農地ボランティア活動に参加した。自身が公式アンバサダーを務める「RockCorps supported by JT」の一環で行われた活動にサプライズで登場。他参加者と一緒に、ナスの苗を植えたり、きゅうりの収穫などを行って、汗を流した。高橋は「土に触れる体験が久々だったので、密度の濃い時間を過ごせました! みんなまたセレブレーションで会いましょう!」と労をねぎらった。 「RockCorps supported by JT」は、指定された4時間のボランティア活動をすることで、アーティストによるライブイベント(セレブレーション)に参加できるという新しい社会貢献の仕組み。アメリカで生まれ、2014年に日本に上陸。今年で4回目の開催となる。ライブイベントは9月2日に幕張メッセで行われる。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

EXILEのTAKAHIROが初舞台「食らいついていきたい」

2017.05.19Vol.691エンタメ
 EXILE TAKAHIROが主演する舞台『MOJO(モジョ)』の製作発表が12日、都内で行われ、TAKAHIRO、浪岡一喜、木村了、尾上寛之、味方良介、横田龍儀が出席した。TAKAHIROは「一生懸命食らいついていきたいと思う」と意気込むとともに、「初めての舞台なので役どころややりがいみたいなものは、稽古のなかで感じていきたい。(演じる役は)キレ者な役どころなので、緊張を生かしつつやっていければ」と、話した。  英劇作家ジェズ・バターワースの処女戯曲が原作。伝説の舞台の日本初演となる。浪岡は「青木さんにすべてお任せして、下僕になるようにやっていきたい」。木村了「この作品が日本が一番面白かったといわれるようにTAKAHIROくんが頑張りますのでお願いします」とユーモアたっぷりに挨拶。キャストもスタッフも力が入っているようだ。  本作は、ロックンロールカルチャー全盛の1950年代後半のロンドンのクラブが舞台。オーナーの息子、オーナーの右腕、ドラッグディーラーにスター歌手など6人のイカレた男たちによるスピーディーな会話劇。演出と上演台本は青木豪が担当する。6月23日から、品川プリンスホテル クラブ exで上演する。

「一帯一路」会議の初日に…

2017.05.19Vol.691PHOTO OF THE MONTH
 中国による現代版シルクロード経済圏構想「一帯一路」に関する国際協力サミットフォーラムが14、15日に北京で開催された。「一帯一路」は中国主導により「新型の国際関係」を構築しようという試み。習氏にとってはせっかくの“晴れ舞台”だったが、当日の朝に北朝鮮が弾道ミサイルを発射。習氏は苦虫をかみつぶしたような表情で開幕式で演説を行った。15日には中国を含む30カ国が「あらゆる形の保護主義に反対する」との文言を盛り込んだ共同声明を採択し、閉幕した。

韓国新大統領、親北表明も…

2017.05.19Vol.691ニュース
 韓国の朴槿恵前大統領の罷免に伴う第19代大統領選は9日即日開票され、左派系最大野党「共に民主党」の文在寅候補(64)が当選。就任宣誓で「条件が整うなら平壌にも行く」と話すなど北朝鮮との対話路線へのシフトをにじませた。しかし北朝鮮は14日午前に弾道ミサイル1発を発射。文氏の目指す対北対話は早くも窮地に立たされた。同日開かれた初の国家安全保障会議(NSC)は政権移行期ということもあり、安全保障政策で対立するはずの朴前政権の閣僚たちで行われた。

世界規模のサイバー攻撃発生

2017.05.19Vol.691PHOTO OF THE MONTH
 大規模なサイバー攻撃が世界各地で一斉に発生した。攻撃はコンピューターをロックし、解除のために仮想通貨「ビットコイン」を300ドル(約3万4000円)から600ドル(約6万8000円)支払うよう求める表示が出ており、「ランサムウエア」(身代金要求型ウイルス)とみられる。攻撃は約100カ国で起きており、日本では15日には約600カ所の2000端末がウイルスに感染した可能性があることが分かった。ロイター通信は15日、今回のプログラムコードの一部が、北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が過去の攻撃で使ったプログラムに類似していたと報じた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

世界規模のサイバー攻撃発生

2017.05.19Vol.691PHOTO OF THE MONTH
 大規模なサイバー攻撃が世界各地で一斉に発生した。攻撃はコンピューターをロックし、解除のために仮想通貨「ビットコイン」を300ドル(約3万4000円)から600ドル(約6万8000円)支払うよう求める表示が出ており、「ランサムウエア」(身代金要求型ウイルス)とみられる。攻撃は約100カ国で起きており、日本では15日には約600カ所の2000端末がウイルスに感染した可能性があることが分かった。ロイター通信は15日、今回のプログラムコードの一部が、北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が過去の攻撃で使ったプログラムに類似していたと報じた。

フランスで39歳の大統領

2017.05.19Vol.691PHOTO OF THE MONTH
 フランス大統領選は7日、決選投票が行われ、即日開票の結果、欧州連合(EU)との協調を重視する独立系のエマニュエル・マクロン前経済相が新大統領に選出された。現行の第五共和制憲法が公布された1958年以降、左右二大陣営に属さない仏大統領の誕生は初めて。39歳の大統領は仏史上最年少。ちなみにファーストレディーになるマクロン氏の妻、ブリジットさんは同氏の高校時代の恩師。

アマチュアMMAの最高峰「全日本アマチュア修斗選手権」が9月23日に開催

2017.05.19Vol.691スポーツ
 アマチュアMMAの最高峰の大会ともいえる「全日本アマチュア修斗選手権大会」が今年は9月23日に神奈川・小田原アリーナで開催される。  6月4日の中国選手権を皮切りに7月30日の四国選手権まで全国9地区で予選を行い、勝ち上がった精鋭たちが全日本のケージに上がる。  今年で24回目を迎える同大会は佐藤ルミナ、桜井マッハ速人、宇野薫、山本KID郁徳といったレジェンドから扇久保博正、斎藤裕ら修斗歴代王者、そして水垣偉弥、佐々木憂流迦、内藤のび太ら、現在UFCを始めとする海外で活躍する選手たちを多く輩出。  昨年から格闘技道場・ジムのネットワークである「D-NET」がグラップリング大会を同時開催。今年はそれに加え日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)がブラジリアン柔術の大会も同会場で開催。キッズ・ジュニア修斗の東西対抗戦も昨年同様企画されるなど、格闘技の一大エキスポの様相を呈してきた。  大会の開催が発表された5月12日のプロフェッショナル修斗公式戦では日本修斗協会理事長でアマチュア修斗委員会委員長の佐藤ルミナ氏、D-NETの長南亮代表、JBJJFの中井祐樹会長が勢ぞろいし、豪華な3ショットとなった。また、そこでルミナ理事長から今年の各地区の大会が10月にインド・ニューデリーで開催されるUWW(世界レスリング連盟)が主催する「パンクラチオン世界選手権大会」の代表選考を兼ねることが発表された。  各大会の試合は代表選手を選抜するための参考試合となり、戦績を加味し上位の選手の中から、日本代表選手として世界選手権大会に派遣されるという。  大会への参加など詳細は日本修斗協会ホームページ( http://j-shooto.com/http://j-shooto.com )で。

民進党離党の長島昭久衆議院議員が生出演

『ラプチャー 破裂』試写会に10組20名 

2017.05.18Vol.691映画
『ミレニアム』シリーズの異色のヒロイン・リスベット役でブレイクし、その後リドリー・スコット監督の『プロメテウス』などハリウッドでも活躍するノオミ・ラパスが主演する、衝撃スリラー! 監督はサンダンス映画祭を皮切りに、世界を熱狂させたSMラブストーリー『セクレタリー』の鬼才スティーヴン・シャインバーグ。脚本は同じくサンダンスで話題となった少女による監禁サスペンス『ハード キャンディ』のブライアン・ネルソン。ハリウッドきっての異才がタッグを組み、トラウマも吹き飛ぶ!? 衝撃作を生み出した。  クモが嫌いなシングルマザーのレネーは、ある日、見知らぬ男たちに拉致されてしまう。謎の隔離施設で目覚めた彼女を待っていたのは、被験者に“生きている中で一番嫌いなもの”を与え続けるという人体実験だった。拘束され動けない状態で執拗な“クモ攻め”にさらされ続けたレネーの体に、驚愕の変化が起こり始める…。この異様な実験の目的は。誰が何のために行っているのか。そしてレネーの運命は…!?  6月3日よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開。

Copyrighted Image