SearchSearch

夏フェス前に盛り上がれ!

2017.04.09Vol.688エンタメ
“ZIMA”の日本発売20周年を記念した音楽ライブイベント「ZIMA MUSIC FIGHTERS」の出演アーティストが決定した。4月16日の福岡公演では、“夜の本気ダンス”、22日の大阪公演では“LUNKHEAD”、そして23日の東京公演では“I Don’t Like Mondays.”が出演。“DJ REN”は全公演に出演する。音楽を愛する人々に向け企画された同イベントは、ロックバンドの生ライブとDJプレイがパフォーマンスバトルを展開するという、他のフェスやライブでは見られない、夏フェスシーズン前の一夜限りの“前哨戦ライブ”だ。 「ZIMA MUSIC FIGHTERS」東京公演 I Don’t Like Mondays.×DJ REN 【日時】4月23日(日)、開場17時/開演18時【会場】clubasia(渋谷)【公式サイト】 https://zima.jp/musicfightersevent/

悠希 from Initial’L セカンドシングル『VISION』に込めた思いを聞く!

2017.04.09Vol.688エンタメ
 ロックバンドのInitial’L(イニシャルエル)のニューシングル『VISION』が話題だ。ドラマ『スター☆コンチェルト』のエンディングテーマで攻めのロックチューンだ。 「登場する新人男性アイドル候補生たちの姿と、Initial’Lの今の立ち位置、現状が重なる部分があって、それをそのまま歌ったらいいんじゃないか、と。それで“VISION”というキーワードが浮かんできたんです。“Dream”ではなくて夢で見ている“VISION”です。そこに“見えている”姿があって自分たちを近づけていくイメージです。それがあったから、作詞も作曲もアレンジも、苦労に感じたり悩むこともなかった気がします。音を作るうえでも“VISION”がキーワードです」  バンドのキャリアは短くはない。前身はLycaonというヴィジュアルバンドで、8年間活動したのち2015年に解散。約1年のインターバルを経て、2016年11月にロックバンドとして再始動した。メンバーは悠希を筆頭に、ギターのサトシ、ギターのZERO、ベースの緋遊、ドラムの一朗と、前身バンドと同じ布陣だ。変化したのは音楽性で以前に比べて多彩になった。メンバーそれぞれの音楽的な背景も反映しながら、それぞれの楽曲で新しいことに挑戦している。 「僕は歌謡曲をたくさん聞いて育ってきているし、他のメンバーはロックやJ-POPだったりして、全然違うんです。音楽って自由だけど、リズムやコードとかで限定される部分がある。そのなかで、自分たちのやり方で抗ってやろうって思うんです。『VISION』の口でコピーできる分かりやすいギターのフレーズや、シンセの音を取り込んでいったりしたのもそれなんですよね」  バンドは変化の真っただ中だ。 「僕らの“VISION”は“大きなバンド”。売れてる売れてないだけじゃなくて、あのバンドはすごいってシーンに名前を残しているバンドがいますよね。僕らにとってそれが“大きなバンド”、自分たちもそうなりたいと思うんです。そのためにも、変わりたいっていう気持ちが大きくなってきたし、変わっていると思うんです」  20日には初の単独ライブも控える。 「激しい曲も、歌モノも、緩急と抑揚のあるライブで、僕らの“VISION”を見ていただければいいですね」 ※初出時、記事中のバンド名の表記に誤りがありました。読者、関係者のみなさまには心よりお詫び申し上げます。

ジャニーズの上田竜也と横山裕がそれぞれ異色のタッグで主演を務める舞台2本

2017.04.09Vol.688エンタメ
『新世界ロマンスオーケストラ』  KAT-TUNの上田竜也の3年ぶりの主演舞台は初めての挑戦となるコメディー作品。  上田はこれまでシェイクスピア作品や、蜷川幸雄、岩松了の演出のもと、シリアスな役柄で舞台に立ってきたが、今回は複数の女性に何股もかけるサイテー男という180度趣きの違う役。  間もなく30歳を迎えるインディーズバンドのボーカルを務める拓翔にメジャーデビューの話が舞い込んでくる。その日を境に一気に調子に乗り始める拓翔だったが、彼には隠さないといけないスキャンダラスな秘密があった。  拓翔は複数の女性と関係を持っているというサイテーっぷり。しかし世の中そううまくは回らないようで…。  本作の作・演出を手掛けるのは今や飛ぶ鳥を落とす勢いの月刊「根本宗子」の主宰・根本宗子。「男性が中心にいて、周りに女子が群がっているハーレムな感じで、でもラブシーンなし、な作品をいつか作ってみたい、そんなことが成立する男性はめったにいない! 今回がチャンス」と本作を書き下ろしたという。拓翔をめぐって複数の女性たちが登場するのだが、女が複数集まった時の物語の転がしは根本の真骨頂。どんな物語を見せてくれるのか楽しみなところ。 【日時】4月30日(日)?5月21日(日)(開演は月?水19時、金13時、土日13時・18時。木曜休演。※30日(日)は18時開演。3日(水)は13時/18時開演。21日(日)は13時開演。開場は開演30分前)【会場】東京グローブ座(新大久保)【料金】全席指定 S席8800円、A席7800円、B席5800円【問い合わせ】東京グローブ座(TEL:03-3366-4020 [公演公式サイト] www.sekaroma.com/ )【脚本・演出】根本宗子【出演】上田竜也、清水くるみ、早織、青山美郷、長井短、根本宗子、宮崎吐夢、西田尚美

編集部オススメMOVIE『T2 トレインスポッティング』

2017.04.09Vol.688映画
スコットランド、エディンバラ。大金を持ち逃げしたマーク・レントンが20年ぶりにオランダから戻ってきた。相変わらず問題を抱えながら暮らすシック・ボーイ、スパッド、服役中のベグビー…かつての仲間たちとの再会の顛末は。 監督:ダニー・ボイル 出演:ユアン・マクレガー、ユエン・ブレムナー他/1時間57分/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント配給/丸の内ピカデリー他にて公開中  http://www.t2trainspotting.jp

食が2つの国をつなぐ架け橋に

2017.04.09Vol.688映画
シンガポールと日本の共同製作映画『ラーメンテー ?ラーメン×バクテー(“RamenTeh”?Ramen×Bakuteh?)』の撮影が高崎市で行われることになり、エリック・クー監督と女優のジャネット・アウが来日。ロケハンと高崎市長への表敬訪問を行った。シンガポール人で初めて、カンヌ、ヴェネツィアなどの主要映画祭に招待されたエリック・クー監督は、「高崎はすごく美しい街。いろいろな場所で撮りたいが、中でも高崎白衣大観音では、ドローンを使って高い視点から撮影したい」と構想が膨らんでいるよう。また、ジャネットも「クリエイティブで歴史を感じられる街。7月に撮影で戻ってくるのが楽しみ」とコメント。また同日、日本人キャストとして斎藤工の主演も発表された。両国の食を通じ“愛”と“許し”のヒューマンストーリーが描かれる。

編集部オススメMOVIE『LION/ライオン 〜25年目のただいま〜』

香川が復活のゴール 久保はレギュラー奪取

スタートダッシュを楽しくキメる!『CLIMATE CHANGE』PITBULL

2017.04.09Vol.688カルチャー
 米マイアミ出身の世界のお祭り番長こと、ピットブルの最新作。前作『ダーレ』(スペイン語歌唱アルバム)からは1年半ぶり、英語歌唱アルバムとしては大ヒット作『グローバリゼーション』から約2年半ぶりのリリースとなる。レゲトンやキューバンミュージックを取り入れたオリジナルなパーティーサウンドで世界を持ち上げてきた彼だが、前作そして今作のタイトルからも感じられるようにサクッと自分の貧しかった生い立ちを織り交ぜながら、今のアメリカや、アメリカンドリームを手にした現在の自分の立ち位置で人生を楽しもうと謳歌する。お祭り番長の最新サウンドで盛り上がろう! ハッピーなパワーがさく裂する楽曲は新しい生活にピッタリのサントラ。 [DANCE ALBUM]ソニーミュージックジャパンインターナショナル 発売中 2200円(税別)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

吉川晃司の生き様をライブで体感!「KIKKAWA KOJI LIVE 2017 “Live is Life”」

2017.04.08Vol.688LIVE
 唯一無二の表現力で観衆を魅了する男、吉川晃司。テレビドラマや映画、CMなどでその勇姿を見る機会は多いけれど、彼の本領はやはり音楽にある。そして、そのスゴさをダイレクトに感じることができるのがライブ、コンサートだ。  ツアータイトルに含まれた“Live is Life”のフレーズからも、今年もまたオーディエンスすべてを楽しませてくれることは間違いないだろう。バンドには、吉川のライブサポートも務め、昨年再集結したTHE YELLOW MONKEYのギタリスト・菊地英昭(EMMA)氏も参加する。  ローチケでは現在、プレイガイド最速のプレリクエスト抽選先行を実施中。一般発売は5月28日から。

世界最高峰のパイロットが集う、空が舞台のモータースポーツ!「レッドブル・エアレース 千葉2017」

2017.04.08Vol.688今日の東京イベント
 究極の3次元モータースポーツ、レッドブル・エアレースが再び日本上陸だ。昨年の大会では日本人パイロット室屋義秀が優勝。室屋は母国の2連覇を目指す。 「レッドブル・エアレース千葉2017」は、世界トップクラスのパイロットたちが幕張海上のコースで、技とスピードで競うもの。最高時速370km、最大重力加速度10Gの環境下で、操縦技術の正確さ、知力、体力、そして精神力の限りを尽くす。レースは、FAI(国際航空連盟)が公認している。  シーズンは、6月の千葉大会を含み世界を舞台に全8戦で行われる。パイロットは各大会で順位に応じてポイントを集め、最終的にはその累計ポイントでシーズンを通じたワールドチャンピオンが決まる。千葉でのレースは、アメリカのサンディエゴ大会に続く、シーズン第3戦目となる。  アブダビで行われた開幕戦では2015年シーズンを好成績で終えるも、昨シーズンは数々のペナルティーを経験して悔しさを味わったマルティン・ソンカがキャリア初優勝を収め、スタートダッシュを決めた。開幕戦ではスペイン人パイロットのフアン・ベラルデが2位、昨シーズンのワールドチャンピオン、マティアス・ドルダラーも4位につけている。千葉のコースは海上にあるため、指標になるものが少なかったり、光が海面に反射してレーシングラインが正確に取りにくくなったりと、チャレンジングなコースだという。  シーズンも序盤で、順位の入れ替わりも激しそう。白熱、大興奮のレースのチケットはローチケで。

編集部オススメMOVIE『夜は短し歩けよ乙女』

2017.04.08Vol.688エンタメ
 クラブの後輩である“黒髪の乙女”に思いを寄せる“先輩”は“な”るべく“カ”ノジョの“目”にとまるよう“ナカメ作戦”を実行する日々。個性豊かな仲間たちが巻き起こす騒動に巻き込まれながら季節は過ぎるが、なかなか彼女との距離は縮まらず…。 監督:湯浅政明 声の出演:星野源 他/1時間35分/東宝映像事業部配給/全国公開中  http://kurokaminootome.com

東京ガールズコレクション 2017 S/S report!!

2017.04.08Vol.688今日の東京イベント
ガールズカルチャーの祭典『第24回 東京ガールズコレクション 2017 SPRING/SUMMER』が3月25日に都内にて開催され、今年の春夏注目のアイテムを人気モデルやゲストたちが披露。ガールズパワーで白熱した1日をリポート!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

東京ガールズコレクション 2017 S/S report!!

2017.04.08Vol.688今日の東京イベント
ガールズカルチャーの祭典『第24回 東京ガールズコレクション 2017 SPRING/SUMMER』が3月25日に都内にて開催され、今年の春夏注目のアイテムを人気モデルやゲストたちが披露。ガールズパワーで白熱した1日をリポート!

安藤裕子「Premium Live 2017」

2017.04.08Vol.688LIVE
 音楽活動を休止していた安藤裕子の約1年半ぶりとなるPremium Live「Premium Live 2017 ?夜明け前?」が開催決定! ストリングスを迎えた編成に、今回はドラムにあらきゆうこを迎えたスペシャルライブだ。安藤は1977年生まれのシンガーソングライター。2003年ミニアルバム「サリー」でデビュー。物語に対する的確な心情描写は高く評価され、多くの映画、ドラマの主題歌も手がける。一夜限りの単独ライブ。特別な夜を楽しもう。 【公演日時】6月3日(土) 17時開場 / 17時30分開演【会場】昭和女子大学人見記念講堂【料金】指定席 6500円(税込)※3歳未満入場不可、3歳以上チケット必要【プレリクエスト抽選先行】4月13日(木)23時59分まで受付中【一般発売】4月22日(土)10時?

新しい物語、つくろう!「こんな桃太郎はイヤだ」

2017.04.08Vol.688GAME
 新生活や新年度のはじまりでバタバタの日々。そのなかで疲れや慌ただしさを、ちょっとだけ忘れさせてくれそうな、お手軽ゲームがこの『こんな桃太郎はイヤだ』。「桃太郎」のストーリーを書き換えていくだけの“おバカゲーム”だ。  主人公は桃太郎に家族をやっつけられてしまって、一人ぼっちになってしまった鬼の子。目の前に現れた鬼の幽霊のアドバイスに従って、桃や猿など鬼の霊たちが恨んでいる敵を倒してアイテムをゲット、そのアイテムを使って「桃太郎」の物語を書き換えていく。1回で鬼たちの望むエンディングにたどり着くことはないので、何度も何度もそれを繰り返す。ゲームは敵をタップするシンプルなものなので、片手で遊べるカジュアルさもいい。  妙なアイテムや「そういう変化?」で変わっていくストーリーにニヤリとさせられ続けそうだ。鬼たちが生き残るエンディングに、たどり着くことはできるか?

たたずめば、聞こえてくる。片桐功敦 展「SACRIFICE〜福島第一原発30km圏内の花たちが語る言葉〜」

たたずめば、聞こえてくる。『ruichi sakamoto async 坂本龍一 設置音楽展』

2017.04.08Vol.688ART
 坂本龍一の8年ぶりとなる新作アルバム『async』が先日、発売され早くもファンを中心に絶賛が広がっている。実はこのアルバム、「あまりに好きすぎて、誰にも聴かせたくない」という本人の思いをそのままに、リリース以前の視聴やサンプル盤の配布が一切行われず、いっそうファンの想像をかきたてていた。  今回ワタリウム美術館では、「整った環境で音楽と向き合ってもらえたら」という坂本の思いと、本作が映像喚起力の強い音響作品であるという点から、音と映像で坂本の最新作を堪能する展覧会を実施。会場では、5.1chサラウンドを坂本が最も信頼するムジークエレクトロニクガイサイン製スピーカーにて再生。長年のコラボレーターである高谷史郎(空間構成・映像)も参加し、かつてない音楽と映像のインスタレーション空間を出現させる。2階は坂本によるアルバム全曲の5.1chサラウンドMIX視聴と高谷の映像で構成されたメインフロア。3階は、ソロアルバム制作時に多くの時間を過ごした空間を映像で抽象的にとらえ、その空間が持つ環境音とアルバム楽曲の中の音素材を混ぜたシンプルな映像とで構成するインスタレーション空間となっている。さらに4階ではタイ出身の映像作家・映画監督アピチャッポン・ウィーラセクタンとのコラボとなる映像作品を上映する。 【時間】11?19時(水曜は21時まで)【休】月曜【料金】大人1000円、学生(25歳以下)500円【問い合わせ】03-3402-3001【交通】地下鉄 外苑前駅より徒歩8分【URL】 http://www.watarium.co.jp

Copyrighted Image