SearchSearch

EXILE NAOTOが2月から全国7都市巡るソロツアー フィナーレの武道館はゲストもりもり

2025.10.04Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 EXILE NAOTO(EXILE / 三代目 J SOUL BROTHERS)がソロツアー『NAOTO PRESENTS HONEST TOWN 2026』を開催する。10月4日にヤンマースタジアム長居で行われた『三代目 J SOUL BROTHERS 15TH ANNIVERSARY STADIUM LIVE “JSB FOREVER 〜ONE〜”』で発表された。  セカンドアルバム『HONEST AVENUE』(2026年1月23日リリース)を携えて行われるツアーで、2026年2月5日の宮城公演を皮切りに全国7都市7公演を巡る。ファイナルは3月11日の日本武道館。  ツアーには、ゲストとして全公演にSWAY、KID PHENOMENONが出演する。ファイナルには、2組に加えて、PKCZ、L(MA55IVE THE RAMPAGE)、砂田将宏、松井利樹(ともにBALLISTIK BOYZ)、小波津志、JIMMY(ともにPSYCHIC FEVER)、LDH SCREAMらも出演することも発表された。  NAOTOは「前回よりもバージョンアップしたライブを皆さんにお届けできることが、今から楽しみです!」とコメントしている。  チケット先行抽選は10月13日15時より各種オフィシャルファンクラブでスタート。

Snow Man宮舘涼太の怪演に水上恒司「何度も笑いそうに」山下美月「すごい変でしたよ」と絶賛

2025.10.04Vol.web originalエンタメ
   公開中の映画『火喰鳥を、喰う』の舞台挨拶が4日、都内にて行われ、俳優の水上恒司、山下美月、宮舘涼太(Snow Man)らキャスト陣と本木克英監督が登壇。宮舘が水上、山下からの絶賛に苦笑した。  第40回横溝正史ミステリ&ホラー大賞を受賞した原浩の同名小説を映画化したミステリー。  主人公・雄司役の水上は「見終わって開口一番、面白かったですと言えた作品」と完成作に自信満々。妻・夕里子役の山下は「火喰鳥の鳴き声があんな声だとは…」と目を丸くし笑いを誘った。     うさんくさい超常現象専門家・北斗を演じた宮舘が個性的なキャラクターについて語っていると、水上が「本当に何度も笑いそうになる瞬間があった」と振り返り、宮舘は「どこで?」と困惑。さらに山下も、宮舘の“怪演”シーンに目を輝かせて「すごい変でしたよ」。  宮舘は「変って言わないでくれる」とぶぜんとしたが、山下は笑顔で「素晴らしい変さ、というか。良い変さ」と言い直し、宮舘は「ほめてるのかな、それは」。  この日は、一同が劇中のお気に入りシーンを紹介。雄司と北斗の対決シーンをお気に入りに上げた山下は「夕里子のために雄司と北斗が争ってる…(笑)」となぜかうれしげ。スクリーンに投影された場面写真に「この大きさで白米を食べられそう(笑)」と笑いを誘いつつ「成人男性2人が1人のためにここまで争えるなんて。人間て改めて怖いものなんだなとハッとさせられたシーンでしたね」。  一方、水上から「“舘さん”もアーティストとして体がキレキレだから…」とアクションシーンをほめられると、宮舘は「その言葉で白米食べられますよね」と感激。  そんな宮舘が、雄司と夕里子夫婦がお茶漬けを食べているシーンを上げると、本木監督が「若いけど、お茶漬け食べることなんてあるんですか?」と尋ね、宮舘は「もちろんですよ。梅派です」と断言し、笑いを誘っていた。  この日の登壇者は水上恒司、山下美月、宮舘涼太(Snow Man)、麻生祐未、豊田裕大、本木克英監督。

ご当地ブックチャームも!本との出会いを届ける「BOOK MEETS NEXT2025」開催

2025.10.04Vol.Web Original今日の東京イベント
 魅力的な本との出会いを届ける年間キャンペーン「BOOK MEETS NEXT2025」記者発表会が10月3日、東京・千代田区の出版クラブビルにて行われた。今年度の「BOOK MEETS NEXT2025」は「書店を楽しむ」「書店に行くきっかけを作る」「本に興味を持つ」をキーワードに、今年5月に「上野の森親子ブックフェスタ」、7月に戦後・被爆80年企画「本つなぐ平和のバトン」を開催。メイン事業となる「秋の読書推進月間」が10月25日~11月23日に開催される。  オープニングイベントとして10月24日、紀伊國屋ホールにて俳優の岩崎加根子による谷川俊太郎作品の朗読や、『生きる言葉』著者である歌人の俵万智と『僕には鳥の言葉がわかる』著者である動物言語学者の鈴木俊貴氏によるスペシャルトーク「つなぐ言葉、羽ばたく言葉」を開催。10月25日~11月23日の期間に全国約3000書店にて10万円分の図書カードなどが当たる「BOOKスタンプラリー」、全国1260書店にて刊行10周年を迎える『最強王図鑑』店頭フェア、10月25日に全国20地域計135書店にてご当地ブックカバーチャームのカプセルトイ「ブックカバーカプセル」を発売。

EXILEが初の大規模展覧会開催! 170体超の衣装ずらり 11月開幕のドームツアーへの期待をブースト

2025.10.04Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 EXILE初の大規模展覧会『EXILE COSTUME EXHIBITION 2025 ~ONE AND ONLY~』が11月28日から大阪・ルクア大阪で開催される。  展示されるのは、ステージを彩りながら、その時代ごとの姿を映してきたライブ、ミュージックビデオ、TVで使用された170体以上の衣装。2007年のツアー“EXILE EVOLUTION”、2022年のツアー“POWER OF WISH”をはじめとするライブ衣装や、2014年の「NEW HORIZON」のミュージックビデオ使用された衣装を中心に、世界観に没入できる特別な空間を演出する。フォトブースの設置や、照明や演出を駆使することで、ステージその迫力を再現する予定だという。  EXILEは、11月にドームツアー“THE REASON”を控えている。ツアーへの期待と熱気を高める内容になっているという。  チケットは10月4日18時から、ファンクラブ先行で先着販売。

FANTASTICS 八木勇征が刺激を受けまくり! 琵琶法師と刀の化身演じる新作オペラ公演開幕

2025.10.04Vol.Web Originalエンタメ
 ダンス&ボーカルグループ、FANTASTICSの八木勇征が出演する新作オペラ『平家物語 ー平清盛ー』が10月4日、埼玉・ソニックシティ大ホールで開幕した。初日を控えた3日に同所で通し稽古が公開され、八木ら主要キャストらが取材に応じた。  八木は本公演でオペラに初挑戦。劇中では、平家物語の語り部である琵琶法師と、平家を支える武勇を象徴する刀の化身である武神の二役で登場する。  見どころについて聞かれると「新作オペラで世界初演。まだ誰も見たことがない物語。そこがまず1 番の見どころ」。自身が演じる部分については、「琵琶法師という役の見どころとしては、物語のストーリーテラーというか語り部で僕は歌わないんですけれども、随所で随所の起点となるような場所で物語が今後どうなっていくのかって、見ていて高揚感があるような存在でいれたらと思いっています。武神は殺陣もありますので見ている方が作品の世界観に入り込めるようにと思います」

韓国・釜山国際映画祭はなぜ“アジア最大の映画祭”なのか 映画監督が熱気をリポート

市原隼人「呼んでいただければどこにでも」80回の舞台挨拶を宣言

Kōki,が韓国発のヴィーガンビューティーブランド「d’Alba」のアンバサダーに就任

2025.10.03Vol.Web Originalエンタメ
 韓国発のヴィーガンビューティーブランド「d’Alba」が10月2日、俳優・モデルとして活躍する Kōki,とアンバサダー契約を締結したことを発表した。  Kōki, は2018年にモデルデビュー後、俳優としても活躍。最近は『TOUCH/タッチ』、『Tornado(原題)』など、海外作品にも出演。第18回アジア・フィルム・アワードにて、AFA Rising Star Award を受賞している。  d’Albaはイタリア・ピエモンテ州アルバ地域の「ホワイトトリュフ」からインスピレーションを得て誕生。自然由来成分をベースに、イタリアのヴィーガン認証や低刺激テストをクリアした高品質な製品を展開している。  d’Albaは日本市場でのさらなる浸透を目指しKōki,をアンバサダーに起用。今回の新ビジュアルではd’Albaのブランドメッセージを多くのユーザーに届けるためにKōki, の「自信」と「誇り」を表現したものとなっている。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

32歳でプロになり39歳で修斗世界ライト級王座獲得のキャプテン☆アフリカが40歳にしてRIZIN初参戦【RIZIN】

2025.10.03Vol.Web Original格闘技
 RIZINが10月3日、インスタライブを行い「RIZIN LANDMARK 12 in KOBE」(11月3日、兵庫・GLION ARENA KOBE)の追加対戦カードを発表した。  現修斗世界ライト級王者のキャプテン☆アフリカ(総合格闘技道場コブラ会)が40歳にしてRIZIN初参戦を果たし、韓国のキ・ウォンビン(Team Danger / Korean Zombie MMA)と対戦する。  キャプテン☆アフリカは10歳から大学卒業まで柔道を経験。高校時代よりノゲイラに憧れ、柔道にブラジリアン柔術の技術を取り入れ、全日本選抜柔道体重別選手権3位といった好成績を残す。22歳から本格的に始めた柔術に加え32歳からはサンボも経験。全日本サンボ選手権3連覇、コンバットサンボで全日本サンボ選手権優勝、さらにコンバットレスリング世界選手権優勝の実績を残す。  しかしMMA転向の夢はケガで断念し就職。海外勤務先のアフリカで3年間トレーニングするなかでケガから復活し、30歳からMMAを始め、10年のサラリーマン生活から格闘家へ転向。2016年にアマ修斗全日本選手権で優勝し、2017年9月に修斗でプロデビューした。同年、ライト級新人王&MVPに輝き、2020年7月には修斗世界ライト級王座決定戦に臨むもで川名雄生にKO負け。12月には田中有を破り、環太平洋ライト級王座を獲得する。2023年には「ROAD FC 70kgグローバルトーナメント」に出場し、1回戦は突破も準決勝で敗退。昨年7月には大尊伸光との「修斗世界ライト級王座決定戦」で勝利を収め、39歳にしてついに悲願の修斗世界王座を獲得した。  グラップリングでは出花崇太郎の名前で桜庭和志がプロデューサーを務める「QUINTET」に多く参戦している。  対戦相手のウォンビンは2014年3月に韓国のローカル団体KAMAでプロデビュー。以降、ROAD FC、修斗、GLADIATOR、DEEPなど日韓両国の団体で試合を行い、2022年には「ROAD TO UFC(RTU)」で準決勝まで駒を進めている。これまでに日本のGLADIATORでライト級、韓国のDouble Gでライト級の王座を獲得。今年5月のRIZIN初の韓国大会で現RIZINライト級王者のホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)と対戦も1R50秒で一本負けを喫している。  今回の参戦にあたりキャプテン☆アフリカは「小学生から柔道に励み、高校時代にPRIDEのノゲイラに憧れて総合格闘家を志しました。怪我で一度は夢を諦めましたが、20代でのアフリカ海外勤務中に現地でのトレーニングを通じて怪我から復活。夢への再挑戦のため32歳で会社員を辞めてプロの道へ。キャプテン☆アフリカというリングネームで挑戦を続け、昨年39歳で修斗世界ライト級王者となり、40歳となった今、憧れ続けた舞台RIZINに立てることを誇りに思います。得意の寝技を武器に、年齢を超えて挑む姿をお見せします」、ウォンビンは「RIZINファンの皆さん、そして日本の格闘技ファンのみなさん、韓国のキ・ウォンビンです。前回のRIZIN韓国大会のミスを全て忘れていただけるような内容のある試合をして、今回の試合で一人でも多くのRIZINファンのみなさんに覚えていただける姿をお見せいたします」とそれぞれRIZINを通じてコメントした。

11・3神戸で松嶋こよみが初参戦。いきなり元王者のケラモフと対戦【RIZIN】

2025.10.03Vol.Web Original格闘技
 RIZINが10月3日、インスタライブを行い「RIZIN LANDMARK 12 in KOBE」(11月3日、兵庫・GLION ARENA KOBE)の追加対戦カードを発表した。 “ナチュラルボーンMMAファイター”の異名を取り、これまでにもRIZIN参戦が期待されていた松嶋こよみ(IDEA ASAKUSA)がついに初参戦を果たし、いきなり元RIZINフェザー級王者のヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)と対戦する。  松嶋は修斗、パンクラスなどを経てONE Championshipにも参戦。2019年にはONE世界フェザー級王座にも挑戦している。その後、「Road to UFC」、日本のDEEPを経て、昨年1月には「TOP BRIGHTS」に参戦もカルシャガ・ダウトベックにTKO負け。しかし7月にはGLADIATORでソドノムドルジ・プレブドルジにKO勝ちを収め、復活を果たした。9月にはLFAと契約したことが発表されたのだが、ビザの問題もありここまで試合は組まれていない。8月にはKNOCK OUTに電撃参戦しUNLIMITEDルールでジャン・チャオ(中国/中山拓武ジム/CFP)と対戦。判定ではあったが、その実力を見せつけ勝利を収めた。

“カリスマ”佐々木大輔が20周年記念試合でエル・デスペラードとのタッグで快勝「今日はバンドの正式なデビューだから、次は武道館を目指す」【DDT】

2025.10.03Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが10月2日、東京・後楽園ホールで佐々木大輔デビュー20周年記念大会「CHARISMANIAxMANIAxMANIA supported by HEADPHONES PRESIDENT」を開催した。佐々木は記念試合でIWGPジュニア・ヘビー級王者のエル・デスペラードとのタッグで、石川修司&アントーニオ本多に快勝。試合後には自身のバンドでの日本武道館進出を口にした。    佐々木は東郷が主宰したプロレススクールSUPER CREWに1期生として入校し、2005年10月22日にデビュー。翌年にはメキシコ修行に旅立ち、ルチャリブレを学び、帰国後の2008年よりDDTに参戦。2011年、2012年には新日本プロレスの「BEST OF THE SUPER Jr.」に2年連続出場。2016年4月にKO-D無差別級王座初戴冠を果たし、以後、同王座を3度腰に巻いた。ヒールではあるものの、卓越したレスリングテクニックを持ち合わせた超実力派。プライベートでは酒とロックをこよなく愛する男だ。    オープニングでは自身がボーカルを務めるロックバンド「CHANNEL D」のメンバーとして登場し、歌をうたって大会がスタート。第2試合後には佐々木と親交の深いバンド「HEAD PHONES PRESIDENT」が生ライブを披露した。    今大会にはダムネーションT.Aのメンバー、師・東郷を始め、同期生のKUBITO、勝見尚宏、縁が深かった藤田ミノル、大和ヒロシ、宮本裕向らも出場。

一夏の思い出《第91回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》

2025.10.03Vol.Web original東京ライフ
 普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット“Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして“Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

一夏の思い出《第91回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》

2025.10.03Vol.Web original東京ライフ
 普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット“Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして“Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!

みちょぱ「豆腐を食べに来ただけみたいになっちゃった」? 佐賀の豆腐を絶賛

2025.10.02Vol.Web Original地域のニュース
 モデルでタレントのみちょぱこと池田美優が10月2日、都内で行われた「忍たま乱太郎×佐賀県~豆腐のくにを求めての段~」プロジェクト発表会に登壇した。  佐賀県が同県の魅力を発信する情報発信プロジェクト「サガプライズ!」の新しい展開で同県の豆腐の魅力を広くアピールするのが目的。  みちょぱは「豆腐っぽく白で」まとめたファッションで登壇。佐賀の豆腐について聞かれると、「……ちょっと知らなかったです。お豆腐、有名なんですね」と、ストレートなリアクション。ただ、「豆腐はめちゃめちゃ好き!嫌いな人ってあんまり聞いたことはないんですけど……」と笑い、「味噌汁を作る時は絶対に入れる! 一時期、現場にジャーに味噌汁を入れて持って行っていて、そのために豆腐をストックしていたり。ヘルシーなので、小腹が空いた時に、キムチと納豆を乗せて、ごま油をかけたりして、お菓子代わりに。おやつを食べるんだったら豆腐を食べようみたいなのをやってたんです」と、豆腐愛をアピールした。

渡部篤郎が舞台挨拶で男泣き 盟友・佐藤二朗もオロオロ

2025.10.02Vol.web originalエンタメ
   映画『爆弾』(10月31日公開)のジャパンプレミアが2日、都内にて行われ、俳優の山田裕貴、伊藤沙莉、染谷将太らキャスト陣と永井聡監督が登壇。渡部篤郎が「長い付き合い」という佐藤二朗との共演に感激の涙を流した。  呉勝浩による同名ベストセラー小説を映画化。爆弾の存在を“予知”した謎の男と、爆弾の行方を追う警察の攻防を描く。  豪華キャストたちのファンサービスでレッドカーペットは大盛り上がり。その後、舞台挨拶に登壇したキャストたちは作品の完成度や互いの演技を絶賛。  取調室の中で次々と刑事たちを翻弄する謎の中年男「スズキタゴサク」を演じる佐藤は「最初は染谷将太くん、次に渡部さん、寛一郎くんもいて、最後に山田くん。いずれも超一流の俳優たち。その人たちとセッションできるのが楽しくて。しかもその人たちの芝居を特等席で見れる」と感動の面持ち。  そんな佐藤と「付き合いが長い」という渡部。作品について語っていたかと思うと、突然言葉に詰まり、佐藤が「なんですの、渡部さん。なに涙ぐんでるの。やめてください、もらい泣きしそうになる」とオロオロ。  佐藤が「渡部さんが主演で僕が脇役をやることが多かったんですけど、今回うれしそうに電話してきて。“お前の脇を支える役で出れてうれしい”って言ってくださった」と明かすと、渡部も「二朗の大切な作品に出させてもらうということで感慨深いものがありましたね」とハンカチで涙をぬぐい、会場もそんな2人に拍手を送っていた。  この日の登壇者は山田裕貴、伊藤沙莉、染谷将太、坂東龍汰、寛一郎、渡部篤郎、佐藤二朗、永井聡監督。

山田裕貴の“ほめ待ち顔”に伊藤沙莉大笑い 寛一郎は「膀胱が…」と“爆破予告”! 映画『爆弾』爆笑プレミア

松本まりか、美のルーツは祖母の大病「食べ物、取り入れるもの、食べないもの変えた」

2025.10.02Vol.Web Originalエンタメ
「ジャパン インナービューティーアワード大賞2025」授賞式が10月2日、都内で行われた。「ジャパン インナービューティーアワード」とは、健康やインナービューティーに寄与する優れた商品・企業・人物を選出し、その価値を表彰する日本最大級のアワード。

Copyrighted Image