SearchSearch

日米のポップアートが競演 『東京コミコン2016』熱狂リポート

2016.12.09Vol.680今日の東京イベント
世界最大級のポップカルチャーイベント『コミックコンベンション』通称“コミコン”が2日から4日まで都内にて開催され、熱い日米サブカルファンが殺到! 豪華ゲストとの交流や、貴重な展示品など熱いサブカル愛に満ちた会場の様子をリポート!

キューバのカストロ前議長死去

2016.12.09Vol.680PHOTO OF THE MONTH
 キューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長が11月25日に90歳で死去した。カストロ氏は2008年に元首である議長職を引退した後も、キューバ革命の「英雄」として絶対的な影響力を保持していた。  29日には首都ハバナの革命広場で大規模な追悼式典が開かれ、数万人の国民のほか、キューバと関係が深い中南米やアフリカの首脳らが参列し、哀悼の意をささげた。4日朝、キューバ革命が始まったとされる東部サンティアゴデクーバの墓地に埋葬された。

福岡国際で日本人最高の3位 川内が世界陸上有力候補に!

2016.12.09Vol.680スポーツ
 来年8月にロンドンで開催される陸上の世界選手権の代表選考会を兼ねた「福岡国際マラソン」(4日、福岡市・平和台陸上競技場発着)で埼玉県庁勤務の公務員ランナー・川内優輝が2時間9分11秒で日本勢トップの3位となり、派遣設定記録の2時間7分以内には届かなかったが、有力候補に浮上した。  優勝は2時間8分48秒で昨年の世界選手権銀メダリストのイエマネ・ツェガエ。  川内は3週間前に右ふくらはぎを痛め、2日前には左足首も捻挫し、欠場すら考えるほどの最悪のコンディション。しかしペースメーカーが22キロ過ぎまでに全員離脱するアクシデントもあり、遅いレース展開となったことから60回以上のマラソン経験の蓄積がものを言った。  川内はレース後「最悪の状態でスタートラインに立った。ベストを尽くせてホッとした」と涙を浮かべた。

2016年はカープイヤー MVPは新井、流行語大賞は「神ってる」

2016.12.09Vol.680スポーツ
 今年話題になった言葉を選ぶ「2016ユーキャン新語・流行語大賞」の表彰式が1日行われ、年間大賞に「神ってる」が選ばれた。 「神ってる」は、今年6月のプロ野球セ・パ交流戦で、広島東洋カープの鈴木誠也が2試合連続サヨナラ本塁打を放ったとき、緒方孝市監督が使った言葉。「神がかっている」を今どきの言葉風に表現したもの。25年ぶりのリーグ優勝を果たした広島を象徴する言葉となった。  東京都内のホテルで開かれた表彰式に出席した鈴木は「僕自身が言った言葉ではないのですが、本当にうれしい。優勝した年に受賞できたことを一生忘れないと思います」と喜びを語った。  また11月28日に行われたプロ野球の年間表彰式「NPBアワーズ」では広島の新井貴浩内野手がセ・リーグの最優秀選手(MVP)を初受賞した。  パ・リーグは今季、打者として、いずれも自己最高の打率.322、22本塁打、67打点をマーク。投手でも10勝4敗、防御率1.86の好成績を残す大車輪の活躍で、日本ハムを10年ぶりの日本一へ導いた大谷翔平投手がMVPを初受賞。  大谷は5日、7000万円増の2億7000万円で来季の契約を更改した。また2018年以降のメジャー挑戦を要望、球団も容認の構えという。

サッカーJ1で鹿島が勝ち点15上回る浦和を破り7年ぶり8度目の優勝

2016.12.09Vol.680スポーツ
 サッカーJ1リーグのチャンピオンシップ(11月29日、12月3日)が浦和と鹿島の間でホームアンドアウェー方式で行われた。ホームの第1戦で0?1で敗れた鹿島がアウェーの第2戦で2?1で勝利。2戦合計2?2で並んだが、アウェーゴールで勝った鹿島が7年ぶり8度目の優勝を果たした。  鹿島は第1ステージで優勝したものの第2ステージで低迷し、年間勝ち点では3位。浦和は第2ステージ優勝で年間勝ち点も1位。第1ステージで川崎を破って勝ち上がってきた鹿島を浦和が迎え撃つ形となった。  第1戦はアウェーの浦和が後半12分に阿部がPKを決め1?0で勝利。鹿島はアウェーの次戦で2点以上をあげての勝利が条件となり、浦和が絶対有利の展開に。そんな状況で迎えた第2戦も浦和が前半7分に興梠のゴールで先制。しかし2点取らなければいけない状況に変わりはなく、鹿島は冷静に試合を進める。  そして前半40分に遠藤の右からのクロスを金崎が豪快にヘッドで決め、同点とし前半を終える。後半は逆に主導権を握り、後半34分には浦和DF槙野がペナルティーエリア内で金崎を倒してしまいPKを献上。これを金崎が自ら決め、優勝の条件の2点目をクリア。終盤の浦和の猛攻をしのぎ、逃げ切った。  鹿島は8月に金崎が交代をめぐり石井監督と衝突。石井監督が心労で一時休養というチーム崩壊の危機があったが、そこを乗り越え、勝ち点で15上回る浦和を破る“下剋上”の優勝となった。

小雪と伊藤淳史が『大貧乏』!冬の連ドラで共演

Yahoo!検索大賞 2016 ディーン・フジオカ、欅坂46らが今年の顔 

聴聞会も肝心の崔被告は病欠

2016.12.09Vol.680PHOTO OF THE MONTH
 韓国の朴槿恵大統領の友人で女性実業家、崔順実被告の国政介入事件で、事件の解明を目的にした国会の国政調査特別委員会が6?7日に開催された。  6日には崔被告が実質支配した財団へ出資した財閥グループのトップら9人が出席。7日は崔被告をはじめ事件の中心人物ら14人が健康状態などを理由に欠席を通告する異常事態。特別委の命令で、崔被告のめいのチャン・シホ容疑者が午後から出席したが、崔被告は結局姿を現さなかった。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

孫氏がトランプ氏と会談

2016.12.09Vol.680PHOTO OF THE MONTH
 ソフトバンクグループの孫正義社長は6日、米ニューヨークでトランプ次期米大統領と会談し、今後4年間で米国のベンチャー企業などに500億ドル(約5兆7000億円)を投資し、5万人の新規雇用を創出すると表明した。  トランプ氏が米大統領選後に日本の大企業経営者と会談したことが明らかになるのは初めて。  会談後、孫氏はトランプ氏とともに記者団の前にあらわれ米国内での投資計画を表明。孫氏は「トランプ氏は数多くの規制を緩和する。米国は再び偉大な国になるだろう」と持ち上げ、トランプ氏は「孫氏は偉大な男だ」と称賛した。

憲法改正否決で伊首相辞意表明

2016.12.09Vol.680PHOTO OF THE MONTH
 憲法改正の是非を問うイタリアの国民投票が4日、即日開票され、反対59.1%、賛成40.9%となり憲法改正は否決される見通しとなった。国民投票で問われた憲法改正は、不安定な政治制度の解消を目的に、下院と同等の権限を持つ上院の権限を縮小することだったが、レンツィ首相(41)が進退をかけると発言したことで事実上の信任投票となっていた。  レンツィ氏は5日未明、記者会見し「完敗だ。私は敗北の責任をとる」と述べ、辞意を表明した。

脱こじらせへの道 第36回 私は「こじらせ」たまま、生きていきたい

2016.12.09Vol.679田口桃子の連載コラム
 先日、作家の雨宮まみさんがお亡くなりになりました。  著書「女子をこじらせて」で、「こじらせ」という言葉を使い始めた方。  この著書によって救われたという女性も多いのではないでしょうか。  そんな「こじらせ」という言葉も、現在は若干の独り歩き感があります。  他人を揶揄する際に使われたりすることもあります。  世間では「こじらせていること」=悪、という見方をされる場合もあったりしますね。  では今一般的に使われている「こじらせ」とは、一体なんなのでしょうか。  他人に対して、そして自分自身に対しては、「こじらせ」がどんな影響を与えるのでしょうか。  今回のアンケートでは、今私たちが日常的に使っている「こじらせ」という言葉がどのような受け入れられ方をしているかが分かる結果となりました。  まず驚くべきは、ほとんどの女性が「自分はこじらせている」と感じているということ。  多くの女性が、自分自身に対して、世間と何らかの違和感を感じているということだと思います。  また、そのこじらせの原因としては、2パターンあるようです。  ひとつは、恋愛経験に関するもの。 「男性経験がない」「彼氏がいない」「結婚していない」「不倫している」  といういわゆる”女性の幸せ”から遠のいているのでは、という不安からもたらされるものかと思います。  そしてもうひとつは、「自分に自信がない」というもの。  大人になるにつれお世辞を見分けられるようになったという理由もあるかもしれませんが、自分の女性性に自信が持てないから故のことかと思います。  この2パターンを見ると、こじらせというのはそういった不安や自信のなさに「しばられてしまうこと」「固執してしまうこと」だと言えるのかと思います。  不安に思うこと自体は誰にでもあるし、それだけで見れば別に問題ないと思うんですが、それにとらわれてしまう。  その不安に思う事柄については、他の人から見たら、“それってうらやましい話じゃん”っていうものもあるんですが、そういうふうに考えられないとか考え方を転換できないことが、こじらせにつながっていくのではないでしょうか。  たとえば先程のパターンで言えば、「仕事に熱中して婚期を逃してしまった」と本人が悩んでいることも、「社会で活躍できている女性」と他人が羨ましく見る場合だってあります。  いずれにせよ、多様性のある現代では、これまで「当たり前」とされていたことだけが正解ではない場合もたくさんあります。  女性でも起業してずっと働くだとか、シングルマザーとして生きるとか、数十年前では後ろ指さされていた生き方も、堂々と認められるようになっているのです。  だから多くの女性が、これまでの「当たり前」と違和感を感じる生き方をしているのも当然。  私たちはそれを「こじらせている」として卑下する必要はないと思うのです。  もっと言えば、それを「こじらせている」生き方として肯定してくれたのが、雨宮さんだと思うのです。  この連載のタイトルは、「脱こじらせへの道」。  私はこの連載で、世間と違和感を感じているという意味での「こじらせ」の感覚を取り払い、堂々と生きることを目指していました。  でも、「こじらせ」が世間との違和感と仮定すると、私は「こじらせ」たまま、生きていきたいと感じました。

登山家・南谷真鈴が新しいヒートテックをPR 「暑いぐらい!」

2016.12.08Vol.679ニュース
 ユニクロが8日、同社史上最も暖かいヒートテック「ヒートテックウルトラウォーム(超極暖)」を発表した。同日都内で行われた発表会には、新たに「グローバルブランドアンバサダー」に就任した登山家の南谷真鈴(みなみや・まりん)も出席し、新しいヒートテックをPR。「ヒートテックウルトラウォーム(超極暖)」にウルトラライトダウンのベストというユニクロなコーディネイトで登場した南谷は「(ウルトラウォームは)とっても温かいんですけど、私は暑がりなので暑いぐらいです!」と苦笑いだった。  登山時にもヒートテックを愛用。 「マイナス30度以下、マイナス60度や70度のするところでもヒートテックは温かい。ウルトラウォームにも期待しています。登山はどでは軽さ重視なので軽くて薄くて暖かいヒートテックはとてもうれしい」  発表会では、登山する人のなかでの「ユニクラー」の存在についても紹介。 「ユニクロクライマーを略してユニクラーというんですけど、私の周りには増えています。ヒートテックやエアリズムなどを着て登っています」  来年4月にはスキーで北極点を目指す。「ウルトラウォームを寝るときにも着たい」と、意気込んだ。 「ヒートテックウルトラウォーム(超極暖)」は、「ヒートテック」の約2.25倍、「ヒートテックエクストラウォーム(極暖)」の約1.5倍の温かさを実現した商品。  韓国、中国などのアジア各国のほか、ロシア、フランスではすでに発売。日本では19日発売。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

登山家・南谷真鈴が新しいヒートテックをPR 「暑いぐらい!」

2016.12.08Vol.679ニュース
 ユニクロが8日、同社史上最も暖かいヒートテック「ヒートテックウルトラウォーム(超極暖)」を発表した。同日都内で行われた発表会には、新たに「グローバルブランドアンバサダー」に就任した登山家の南谷真鈴(みなみや・まりん)も出席し、新しいヒートテックをPR。「ヒートテックウルトラウォーム(超極暖)」にウルトラライトダウンのベストというユニクロなコーディネイトで登場した南谷は「(ウルトラウォームは)とっても温かいんですけど、私は暑がりなので暑いぐらいです!」と苦笑いだった。  登山時にもヒートテックを愛用。 「マイナス30度以下、マイナス60度や70度のするところでもヒートテックは温かい。ウルトラウォームにも期待しています。登山はどでは軽さ重視なので軽くて薄くて暖かいヒートテックはとてもうれしい」  発表会では、登山する人のなかでの「ユニクラー」の存在についても紹介。 「ユニクロクライマーを略してユニクラーというんですけど、私の周りには増えています。ヒートテックやエアリズムなどを着て登っています」  来年4月にはスキーで北極点を目指す。「ウルトラウォームを寝るときにも着たい」と、意気込んだ。 「ヒートテックウルトラウォーム(超極暖)」は、「ヒートテック」の約2.25倍、「ヒートテックエクストラウォーム(極暖)」の約1.5倍の温かさを実現した商品。  韓国、中国などのアジア各国のほか、ロシア、フランスではすでに発売。日本では19日発売。

塩ノ谷早耶香「みなさんの涙に寄り添うことができたら嬉しいです」

2016.12.07Vol.679音楽
 ネクストブレイクの呼び声の高い女性シンガー塩ノ谷 早耶香が7日、前作から半年ぶりとなる自身7枚のシングル「魔法」を発売した。  前作「SMILEY DAYS」は、塩ノ谷本人が今年2月にフィンランドで行なわれた共同作曲キャンプA-pop Castleに参加して作り上げた楽曲。国境を越えたクリエイティヴな活動が高く評価され、先頃フィンランド主催で東京にて行われたファッションイベント『Finland Lifstyle Week』のレセプションパーティーではスペシャルゲストモデルに抜擢されるなど注目度の高まる中でのリリースとなる。  そんな期待の最新シングル「魔法」は、叶わない恋に悩み苦悩する女性心理を真に迫る圧巻のヴォーカルで歌い上げた至極のバラード。感情豊かに表現する歌唱力によって、塩ノ谷 早耶香のキャリアの中でも最も「切なさ」の際立つ号泣必至の1曲に仕上がっている。  リリース日を迎えた塩ノ谷は、「今年の初め頃から制作を始めてすっと温め続けてきた作品なので、本当にやっと!! みなさんにお届けできてとでも嬉しいです。音はもちろん、ジャケットやMVにもかなりこだわったので、受け取ってくださる方がどんな反応をしてくださるのかが楽しみです!」と心境を明かしている。さらに、「私は常に〈誰かに寄り添える歌〉をテーマに歌っています。その中で、今まで作詞をさせていただいてきた曲は「大丈夫だよ」というように応援の意味合いを込めた曲が多かったのですが、今回は「強がらないで一緒に涙を流そう」というメッセージを込めて片想いの切なさを描きました。みなさんの涙に共感し寄り添えることができれば嬉しいです」と語る。  必見のMVについては、「誰かに恋をした時、妄想の中で彼との幸せな日々を思い描き、現実との差に落ち込んで…と、どんな女の子でも一度はそんな経験をしたことがあるんじゃないかなと思います。特にMVのラストでは大雨の中で歌わせていただいているんですが、歌詞にある感情の流れを映像でも表現しました」と見どころを話してくれた。  そして、「今年は念願のワンマン・ライヴを行うこともできたので、2017年はもうワンステップ階段を登ってツアーという形でよりたくさんの方と思い出を作りたいです。そのためにも〈誰かに寄り添える歌〉というテーマをさらにしっかり胸に刻みながら、アーティストとして人間として輝けるようにがんばります! 今後とも応援よろしくお願いいたします!」と気になる今後についても意気込みを語っている。  本人も「史上最高に塩ノ谷 早耶香にフィットしている作品なので、切ない夜を私と一緒に過ごす曲として聴いていただけたら嬉しいです」と自信を覗かせるように、〈冬=バラード=塩ノ谷 早耶香〉というイメージをリスナーに印象づけるであろう「魔法」の世界にぜひともどっぷり浸っていただきたい。

リオ五輪、東京五輪、あの5人組も登場!世相を映す変わり雛

2016.12.07Vol.679NEWS HEADLINE
   人形の東玉が、ニュースや社会現象、ブームなどその年に起こった最も印象的なできごとを反映して作る変わり雛が7日、都内でお披露目された。  発表された変わり雛は、「メダル最多 リオで快挙雛」「成功させよう 2020  東京への舟出雛」「五人の輝きいつまでも ありがとう雛」「大流行 世界に配信雛」、そして「ヒラリと逆転 トランプ雛」の5種。 「――リオで快挙雛」は、五輪初となる4連覇を果たした女子レスリングの伊調馨選手と、日本に初めての金メダルをもたらした競泳男子の荻野公介選手が人形のモデル。「――東京への舟出雛」は、国際オリンピック委員会のトーマス・バッハ会長と小池百合子都知事が舟に乗り、東京湾を航海する様子を人形にしている。「――世界に配信雛」は、『PPAP』が世界に浸透したピコ太郎、『ポケモンGO』世界を夢中にさせた『ポケモン』シリーズのピカチューが並んでいる。  人形の東玉は「時代を人形で記録する」目的で、1980年から毎年、その年の世相を反映した変わり雛を制作、発表している。モチーフは全国からはがきで募っており、今年は9月26日から10月31日まで募集し、集計。この結果をもとに上位5点を制作した。

検索された男りゅうちぇる「ライバルは志茂田景樹」

日菜太がついにK-1参戦「人生を賭けてK-1のベルトを取りたい」

2016.12.07Vol.679格闘技
 K-1実行委員会が6日、都内で会見を開き2017年第1弾大会となる「K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ?初代ライト級王座決定トーナメント?」(2017年2月25日、東京・代々木競技場第二体育館)で行われるスーパーファイトにREBELS 70kg級王者の日菜太が参戦することを発表した。  日菜太はかつてのK-1 MAXで、2008年の日本トーナメントで3位に入るなど主力として活躍。K-1の活動停止後はREBELSを中心に戦ってきたが、今回ついに新生K-1のリングに上がることとなった。  対抗する団体への参戦とあって、日菜太は会見でまず「K-1というリングに快く上げてくれた、REBELS、クロスポイントのスタッフの皆さん、ありがとうございます。“日菜太が輝く道に進んだほうがいい”と言ってくださった山口代表、本当にありがとうございました」と所属するクロスポイント吉祥寺の山口元気代表への感謝の言葉を口にした。  そして「僕がやれることは、K-1で僕の強さを証明すること。選手生活の最後にK-1のベルトを取りたい。K-1のベルトは僕の人生の中で、WORLD MAXの時に取れなかった忘れ物だと思っているので、最後に一本、このベルト取りに、人生賭けて来年勝負したい」と決意を語った。  日菜太の参戦するスーパー・ウェルター級は、王者のマラット・グレゴリアンの防衛スケジュールが確定できないことから王座返上となったことがこの日、発表された。来年の6月大会以降に改めて王座決定トーナメントが行われる予定。日本人選手が苦戦するこの階級で、日菜太には王座獲りが期待される。

Copyrighted Image