SearchSearch

効きめが早く環境に優しい殺虫剤「ムシズバジェット ナチュラル」

2016.08.22Vol.673新製品
   植物うまれの殺虫剤「ムシズバジェット ナチュラル」が、全国の薬店、ドラッグストア、ホームセンターなどで好評発売中。同商品は、除虫菊から抽出した100%天然の有効成分を使用。子どものいる家庭にもオススメだ。ハエ、蚊成虫、ゴキブリ、マダニを速攻駆除して、殺虫成分の分解が早く、環境に優しいのが特長。緑茶の香り付きで、使いやすい防除用医薬部外品の殺虫エアゾールだ。  

川口春奈 映画『にがくてあまい』で男に恵まれないガサツなキャリアウーマンを演じる

2016.08.22Vol.673映画
2009年よりWEBコミック誌で連載を開始、今年5月最終12巻が発売され、韓国、台湾、香港などでも翻訳されるなど各国で愛される“食と愛”をテーマにした『にがくてあまい』が実写映画化。野菜が苦手なオンナを川口春奈が、そして女が苦手なオトコを林遣都が演じる。真逆な2人の恋(?)の行方は!?

格闘家イケメンファイル Vol.55 豪傑が世界を翔る 武田飛翔(たけだ・ひしょう)

2016.08.22Vol.673格闘家イケメンファイル
 この日、VTJ8thのカード発表のため、京都から上京した武田飛翔。ラフな格好をしている選手が多い中、ピンストライプのスーツで会見に臨んだ。「関西風にいうとシュッとしてきた(笑)」と笑う。 「こういう言い方をすると語弊があると思うし、誤解されるかも知れないけど、僕は格闘家は人生の中のウォーミングアップだと思っている。それは引退してからの人生のほうが長いんだから当たり前。だから今からアンテナを張り巡らせて、格闘技以外の事にも気を配っているんです。今日だって、どんな出会いがあるか分からないですよね。その時に短パンとTシャツとかだったら、その出会いを逃してしまうかも知れない。礼儀ということもそうですが、格闘家っぽい格好をしていないほうが、一般の人に受け入れられやすいというのもあります。すべては総合格闘家にやりがいと誇りを感じてるという前提があってのこと」  スタートは柔道。 「ずっとサッカーをやっていたのですが、中学で転校した学校が柔道の強豪校だったんです。そこで柔道を始めたのが、今につながるきっかけですね。他の選手に比べ超ド素人でしたが、翌年、全国大会に出場するまでになって、その時の経験値が今の自分の根底にあります。それはみんなと同じことをやってもダメだということ。逆に違う事をやる。だって中学で柔道をやった時は、2~3年、いやそれ以上5~6年も自分より長く柔道をやっている子がほとんどだった。その中で、人より腕立て伏せを10回多くやるとか、量を増やしても勝てないんですよ。だったら、腕立てはみんなと同じぐらいやって、それ以上の事は別の事をやろうと。そうすれば結果が出るというのが、感覚で分かるんです。のし上がるためには、他の人と違う事を常にしていかないとダメだと」

『君の名は。』出会うはずの無い、まだ出会っていない2人の恋と奇跡の物語。

2016.08.22Vol.673エンタメ
『秒速5センチメートル』『言の葉の庭』など、珠玉のアニメーション作品を生み出し続け、次世代の宮崎駿、ポスト細田守と称されるアニメーション映画監督・新海誠。美しい色彩、繊細な情景描写で、すれ違う男女の物語を紡ぎだす“新海ワールド”は世代や業界、国内外を問わずファンを生み、支持されている。そしてこの夏、待望の新作がいよいよ公開。  出会ったことも無い少年と少女が、不思議な夢の中で心と体が入れ替わるという、すれ違いの“出会い”を通して引かれ合っていく物語。新海作品らしい、美しい情景描写の数々は健在。一方で今回は、これまでの新海作品とはひと味違う、壮大なエンターテインメント作品に仕上がっているのも注目だ。ごく普通の高校生の日常を舞台に、男女が入れ替わるハプニングがテンポよく、ときにコミカルに語られるうち、いつしか壮大な物語が浮かび上がってくるという展開に、驚き感動すること間違いなし。  男子高校生の瀧(たき)役に同世代の中でも異彩を放つ演技派俳優・神木隆之介。女子高校生・三葉(みつは)役に『舞妓はレディ』で第38回日本アカデミー賞 新人俳優賞に輝いた上白石萌音。他、瀧の憧れの先輩役に長澤まさみ。三葉の祖母役に市原悦子。キャラクター原案を務めるのは『心が叫びたがってるんだ。』のアニメーター田中将賀。作画監督に『千と千尋の神隠し』など数多くのスタジオジブリ作品を手掛けた安藤雅司。音楽は人気のロックバンド・RADWIMPSが担当する。 STORY:1000年ぶりとなる彗星の来訪を1カ月後に控えた日本。山深い田舎町に暮らす女子高校生・三葉は、ある日、自分が東京で暮らす男の子になる夢を見る。一方、東京で暮らす男子高校生・瀧は、行ったこともない山奥の町で、自分が女子高生になっている夢を見る。不思議な夢が繰り返されるうち、2人は“入れ替わり”に気付いて…。 監督:新海誠 声の出演:神木隆之介、上白石萌音、長澤まさみ、市原悦子他/1時間45分/東宝配給/8月26日(金)より全国公開  http://kiminona.com/

【新連載】小池百合子の「東京大改革宣言」 一つ一つ結果を出し、東京を変えていきます

2016.08.22Vol.673COLUMN
 人口1360万人、総予算額は13兆円を超え、スウェーデン一国に相当。首都・東京の知事の責任は実に大きなものがあります。  この度の都知事選でこれまで最多の21名の立候補者の中で、望外の291万余の票を得て、当選を果たすことができました。事前に寄せられた様々な調査結果では、開票とほぼ同時に「当選確実」の報を打つと耳にしていたものの、疑心暗鬼は最後まで続きました。候補者特有の不安心理というものです。  政党や組織の推薦ナシの立候補には当初は「無謀」「自爆」と受け止められました。ふつう、先の参院選で投じられた政党別の得票数を足して、誰が有力、誰が不利と判断されるものです。しかし、ものごとは「足し算」だけで決まるわけではありません。私はあくまでポジティブに「掛け算で行こう」と考えました。  手段として、これまで何度も訴えてきた「ポイント・グリーン」作戦で臨むことにしました。街頭演説や集会に来る方に、Tシャツやタオルなど、どこかに緑色のものを身に着けてくださいとの呼びかけをしました。「東京を環境先進都市に」という私の政策に賛同してくださる方がどんどんと広がり、各地の演説会場はいつしか「ゆりこグリーン」に染められるようになりました。なかにはブロッコリーやキュウリなどの緑の野菜を手にした人も。  選挙は「助けてください」「男にしてください」と悲壮感を漂わせた方が勝ち!とされますが、逆です。集ってくださる方は、皆笑顔で楽しんでいるのです。選挙に関わるのは初めてという方々も多く、その広がりは感動的でもありました。銀座四丁目交差点が人で埋め尽くされた時には、私の頬に一筋の涙がつたわりました。  もちろんネガティブな思いは山ほどありましたが、多くの方々の協力を得、長年積み重ねてきた都民ファーストの政策を愚直に訴え続けた結果が出ました。それだけに責任は重大です。  東京五輪・パラリンピック、築地市場移転、議会との関係など、課題は山積していますが、16万人を超える都庁職員の士気を高めながら、一つ一つ結果を出します。  そう、イチローのメジャー3000本ヒットと同じように。ご期待ください。  (東京都知事) 【Yuriko’s VOICE】 「決まった日程を第一に考えず、皆さんの納得、安心を優先させたい」(8月16日、築地市場視察時に)

山本美憂 9・25『RIZIN』でついに総合格闘技デビュー

黒谷友香「友香の素」vol.166 世界にビックリのできごと。

楽しみ方自由自在「プチッと鍋」シリーズ

2016.08.22Vol.673新商品
 1人でも手軽に鍋が楽しめると人気の1個で1人分の鍋の素「プチッと鍋」シリーズに「プチッと鍋 おでん」が新発売。同商品は、カツオと昆布の豊かなうまみを生かした、やさしく上品な味わいが特長。同品1個と水200mlを合わせ、好みの具材を入れて煮込むだけで簡単におでんがで出来上がる。1人前から作りたい量に合わせて作る事ができるので、無駄なくおでんが楽しめるほか、夕食時だけでなく、ランチや夜食、晩酌などさまざまなシーンに対応。1人から大人数まで、おでんの楽しみが広がる。また、既存の「鶏白湯鍋」も品質・パッケージを一新し「同 濃厚白湯鍋」として新たに発売。鶏油(チーユ)をさらにきかせる、口当たりまろやかな味わいに仕上げた。。  

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

『高慢と偏見とゾンビ』試写会に25組50名 

2016.08.22Vol.673映画
 18世紀イギリスの片田舎で出会った男女の、誤解と偏見から起こる恋のすれ違いを綴った名高き恋愛文学『高慢と偏見』の舞台を、謎のウィルスに感染した終末世界に置き換えるという大胆な試みで、世界各国で話題を呼んだ大ヒット“マッシュアップ”小説『高慢と偏見とゾンビ』が待望の映画化。主人公エリザベス役に『シンデレラ』やドラマ『ダウントン・アビー』で注目を集めるリリー・ジェームズ。その可憐なルックスからは思いもよらない本格アクションを披露する。すれ違いの恋の相手ダーシー役に『マレフィセント』のサム・ライリー。  18世紀イギリス。謎のウィルスが蔓延し、感染した者がゾンビとなって人々を襲う世界。片田舎で暮らすベネット家の5人姉妹は幸せな結婚を夢見つつ得意のカンフーでゾンビと戦う日々を送っていた。ある日、隣の屋敷に大富豪の騎士ダーシーが引っ越してくる。はしゃぐ姉妹たちをよそに、次女エリザベスは高慢なダーシーに嫌悪感を抱いてしまう。しかし人類とゾンビとの最終戦争が勃発、2人は戦いの中でお互いの偏見に気付きはじめ…。  9月30日(金)よりTOHO シネマズ 六本木ヒルズ他にて公開。

『白い帽子の女』試写会に25組50名 

2016.08.22Vol.673映画
 ブラッド・ピット×アンジェリーナ・ジョリー・ピットが『Mr. & Mrs. スミス』以来、10年ぶりに夫婦役で共演した話題作。アンジェリーナ演じる孤独を抱えた妻ヴァネッサと、ブラッド演じる夫ローランド。すれ違ってしまった夫婦がもう一度愛を取り戻そうとする姿を描く、ほろ苦くもエモーショナルな大人のラブストーリー。今回、自ら出演・監督・脚本・製作を務めたアンジェリーナをブラッドが公私にわたり全面サポート。その絆の深さは、アンジェリーナが本作から“アンジェリーナ・ジョリー・ピット”の名前でクレジットしていることからも、うかがい知ることができる。共演は『イングロリアス・バスターズ』のメラニー・ロラン、『わたしはロランス』のメルヴィル・プポーら。  1970年代。南フランスにヴァカンスで訪れた、小説家ローランドとその妻ヴァネッサ。しかし、ある不幸を経験し心が離れてしまった2人は、ほとんどを別々に過ごしていた。そんなある日、隣室に滞在する若いカップルと知り合った2人は、彼らを介入させることで自分たちの夫婦関係を改善しようとするが…。  9月24日よりシネスイッチ銀座他にて公開。

『湯を沸かすほどの熱い愛』完成披露試写会に15組30名

2016.08.22Vol.673映画
『紙の月』で横領に手を染める主人公を演じ、2014年の賞レースを総なめにした宮沢りえが、脚本にほれ込み出演を決めたという話題の最新主演作。宮沢が演じるのは、余命わずかと宣告され、バラバラになっていた家族をもう一度結び付けようと奮闘する主人公・双葉。会う人すべてを包みこむ優しさと強さを持つ“お母ちゃん”を生き生きと演じている。その娘、安澄役に注目の実力派若手女優・杉咲花。頼りないけどなぜか憎めないお父ちゃん役にオダギリジョー。旅先で双葉と出会う青年・拓海役に松坂桃李。監督は、自主制作映画『チチを撮りに』で、ベルリン国際映画祭他、国内外の映画祭で絶賛された中野量太。  銭湯・幸の湯を営む幸野家。1年前に父親が出奔してから銭湯は休業状態。母・双葉はパートをしながら娘を育てていたが、ある日突然余命わずかという宣告を受ける。その日から、双葉は“絶対にやるべきこと”を決め、実行していく…。  今回は出演者、監督の登壇を予定している完成披露試写会にご招待。映画は10月29日より新宿バルト9他にて公開。

【DJダイノジ あなたの好き、肯定します!】第5回:2016年の夏は、まだ、終わっちゃいねえ!

2016.08.21Vol.673COLUMN
『DJダイノジ深夜の回転体』(ニッポン放送)の DJダイノジ、放送に入りきれなかったトークは…? 大谷:今年の夏は、今年も夏もか、すごいよ。 大地:そうだねえ。番組でも話したけど、SMAPの解散とか。本当にいろいろ。そうそう、番組で大谷さん言ってたけど、夏フェスでやったらしいじゃないですか、エアギターを(笑)。 大谷:やっちゃっいました、ロックインジャパンフェスティバルで。大地さんはミュージカル(宮本亜門の和製ミュージカル『狸御殿』)で来られなかったから僕1人だったんだけど、裏ではすごい人たちがライブしてるのに最多動員1万5000人だって! やっちゃうよって(笑)。 大地:もう、みんないよいよ気づいちゃうよ! 俺、いらないなって! 大谷:(笑)。繰り返すけどさ、この夏ってさ、巨匠と言われる方々が亡くなったり、もしかしたら大きく時代が変わっていくかもしれない状況にもあるじゃない? 夏フェスに行ってみても、状況に変化が出てきてたりしてるし、変わり目に立ってる感じがしているんだよね。炎上もしちゃったけど、あれがあったことで、悪いことがあればいいこともあるってことを、本当にそうだって思えるようになってきてる。これってさ、今まではあまりなかった感覚かなあとも思ってるんだよね。 大地:炎上はねえ……。俺も経験あるし、いろいろ言われたりもしたけど、最終的にはさ3人仲間がいれば、どうにかなるって思うんだよね。 大谷:…3人、いたかなあ。 大地:(笑)。 大谷:ところで大地さん、大地さんもこの夏は新しい挑戦をしているじゃないですか。ほら、さっきのミュージカル…。 大地:『狸御殿』(〜27日まで、新橋演舞場)ね。宮本亜門さんの。いろんな経験してます。 大谷:見に行かせてもらったんだけど、すごいもの。今まで見たことがない大地さんが…! そのせいもあるのかもしれないけど、この間、すごく久しぶりにダイノジで漫才をやらせてもらう機会があったんだけど、なんかすごい楽しかったんだよなあ。 大地:そうなんだよね。漫才が楽しいというか、ダイノジっていいなあっていう。ダイノジいいよねって、昔からよく言われるけど、それをかみしめたっていうかね(笑) 大谷:もう夏は終わったみたいになってちゃってるけど、まだこれからもいろいろあるんだよ。喜劇『ピラミッドだあ』(脚本・キングコング西野亮廣、8月26〜29日、青山・草月ホール)も近づいてるし。秋にはマグロック(10月1日)とフジソニック(10月2日)も控えているし。 大地:まだまだこれからだよね! 大谷:今年のマグロックはさ、ロックのなかで固まっている色を形にしたいっていうのがあって、4つ打ちロックのアンセムを持ってるバンドをコンパイルしてるんだよ。 大地:楽しみだなあ〜! ※次回の放送は9月18日
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【DJダイノジ あなたの好き、肯定します!】第5回:2016年の夏は、まだ、終わっちゃいねえ!

2016.08.21Vol.673COLUMN
『DJダイノジ深夜の回転体』(ニッポン放送)の DJダイノジ、放送に入りきれなかったトークは…? 大谷:今年の夏は、今年も夏もか、すごいよ。 大地:そうだねえ。番組でも話したけど、SMAPの解散とか。本当にいろいろ。そうそう、番組で大谷さん言ってたけど、夏フェスでやったらしいじゃないですか、エアギターを(笑)。 大谷:やっちゃっいました、ロックインジャパンフェスティバルで。大地さんはミュージカル(宮本亜門の和製ミュージカル『狸御殿』)で来られなかったから僕1人だったんだけど、裏ではすごい人たちがライブしてるのに最多動員1万5000人だって! やっちゃうよって(笑)。 大地:もう、みんないよいよ気づいちゃうよ! 俺、いらないなって! 大谷:(笑)。繰り返すけどさ、この夏ってさ、巨匠と言われる方々が亡くなったり、もしかしたら大きく時代が変わっていくかもしれない状況にもあるじゃない? 夏フェスに行ってみても、状況に変化が出てきてたりしてるし、変わり目に立ってる感じがしているんだよね。炎上もしちゃったけど、あれがあったことで、悪いことがあればいいこともあるってことを、本当にそうだって思えるようになってきてる。これってさ、今まではあまりなかった感覚かなあとも思ってるんだよね。 大地:炎上はねえ……。俺も経験あるし、いろいろ言われたりもしたけど、最終的にはさ3人仲間がいれば、どうにかなるって思うんだよね。 大谷:…3人、いたかなあ。 大地:(笑)。 大谷:ところで大地さん、大地さんもこの夏は新しい挑戦をしているじゃないですか。ほら、さっきのミュージカル…。 大地:『狸御殿』(〜27日まで、新橋演舞場)ね。宮本亜門さんの。いろんな経験してます。 大谷:見に行かせてもらったんだけど、すごいもの。今まで見たことがない大地さんが…! そのせいもあるのかもしれないけど、この間、すごく久しぶりにダイノジで漫才をやらせてもらう機会があったんだけど、なんかすごい楽しかったんだよなあ。 大地:そうなんだよね。漫才が楽しいというか、ダイノジっていいなあっていう。ダイノジいいよねって、昔からよく言われるけど、それをかみしめたっていうかね(笑) 大谷:もう夏は終わったみたいになってちゃってるけど、まだこれからもいろいろあるんだよ。喜劇『ピラミッドだあ』(脚本・キングコング西野亮廣、8月26〜29日、青山・草月ホール)も近づいてるし。秋にはマグロック(10月1日)とフジソニック(10月2日)も控えているし。 大地:まだまだこれからだよね! 大谷:今年のマグロックはさ、ロックのなかで固まっている色を形にしたいっていうのがあって、4つ打ちロックのアンセムを持ってるバンドをコンパイルしてるんだよ。 大地:楽しみだなあ〜! ※次回の放送は9月18日

厳選アイスクリームがお台場に大集合!『アイスクリーム万博〜あいぱく〜』

2016.08.21Vol.673今日の東京イベント
 全国から集まった、ご当地アイスクリーム100種以上が集結するイベント『アイスクリーム万博〜あいぱく〜』、略して“あいぱく”が22日よりダイバーシティ東京 プラザにて開催。  日本各地で市販されている名物アイスやご当地アイスを一堂に集めて販売する、アイスクリームをテーマとしたフード系イベント。  昨年、ラフォーレ原宿の開催を皮切りに全国で開催され、大盛況。今年もめでたく開催決定となった。会場には〈桔梗信玄餅アイス〉や〈長崎カステラアイス〉といった定番人気のご当地アイスの他、あいぱくでしか味わえない限定アイス〈わさビーフ&ジェラート〉なども登場。販売エリアが限られているご当地アイスから、冒険心くすぐる個性派アイスまで、近所のコンビニではなかなかお目にかかれない、ユニークなアイスが勢揃い。バラエティーの豊かさ、アイデアの面白さ、そしてもちろん、こだわりのおいしさ…アイスの世界の意外な奥深さに気付かされること間違いなし!  会場で販売される100種以上のアイスを選び抜いたのは、全国6000人以上のアイス好きが参加する一般社団法人日本アイスマニア協会。アイス愛にあふれる会員たちがあらゆるアイス情報を共有したり発信したり、イベントを行ったりと、日本のアイス市場を大いに盛り上げている。そんな彼らが厳選したラインアップだけに期待できそう!  お腹を冷やさないよう気を付けながら、めくるめくアイスの世界を堪能してみては。 『アイスクリーム万博〜あいぱく〜』 【期間】8月22日(月)〜28日(日)10〜18時 【会場】ダイバーシティ東京 プラザ 2Fフェスティバル広場 【URL】 http://www.divercity-tokyo.com

記録にも記憶にも残った男女卓球「福原愛が涙の団体銅メダル、水谷は日本男子史上初のシングルス銅メダルと団体銀メダル」

2016.08.21Vol.673LIFE
 リオデジャネイロ・オリンピックは21日(日本時間22日)の閉会式をもって19日間に渡る熱い戦いの幕を下ろした。  今大会もさまざまなドラマが生まれたが、卓球は男女ともに記録にも記憶にも残る活躍を見せた。  女子シングルスではメダルが期待された石川佳純が初戦の3回戦で右足がつるアクシデントで早々に姿を消してしまった。その石川の無念の思いも背負って戦った福原愛は3度目の五輪にして初めて準決勝まで進んだものの、五輪2連覇を狙う中国の李暁霞に0−4で完敗。3位決定戦でも北朝鮮のキム・ソンイに1−4で敗れ悲願のメダル獲得はならなかった。  2人はこの悔しさを胸に団体戦へ。1回戦のポーランド、準々決勝のオーストリアと続けて3−0で破り準決勝のドイツ戦に臨む。しかしここで石川はシングルスで2勝を挙げたものの、福原は伊藤美誠とのダブルス、最終試合で臨んだシングルスと連敗。一人で敗戦の責任を背負い込むこととなる。  迎えたシンガポールとの3位決定戦。第1試合のシングルスで福原が星を落とすも第2試合のシングルスで石川がロンドン五輪のシングルス3位決定戦で敗れたフェン・ティアンウェイに雪辱を果たしタイに。続くダブルスで福原、伊藤組が勝ち王手をかけると、第4試合のシングルスで伊藤がティアンウェイを破って銅メダルを獲得した。  福原は「みんなの足を引っ張ってばかり。本当に苦しい五輪でした」と涙を流したが、初出場の伊藤に試合中もアドバイスを送りつづけるなどリーダーとしての務めを果たした。  男子は第4シードの水谷隼が初戦の3回戦から順調に勝ち進み、準決勝へ。しかし昨年の世界選手権王者の中国の馬龍に2−4で敗れ、3位決定戦に回る。ベラルーシのサムソノフとの3位決定戦では4−1で勝利を収め、卓球の日本男子史上初めてとなる銅メダルを獲得した。  その勢いで臨んだ団体戦では順調に勝ち進み決勝進出。決勝では卓球王国・中国と対戦。第2試合のシングルスで水谷が、過去0勝12敗の許シンを破る金星を挙げたが1−3で敗れ銀メダルとなった。

3人にとってE-girlsとは!? Shizukaさん、SAYAKAさん、楓さん(E-girls)

話題のミュージカル『刀剣乱舞』とコラボ!

2016.08.20Vol.673ニュース
 注目の若手俳優が出演し話題となっているミュージカル『刀剣乱舞』がプリペイド機能付きPontaカード「おさいふPonta」とコラボレーション! 気になる券面デザインは、前作と新作をモチーフにした「阿津賀志山異聞」Ver.と「幕末天狼傳」Ver.の2種類。また、各カードデザインに対応したマイクロファイバータオルがセットになっている「おさいふPonta+マイクロファイバータオルセット」も登場。各公演の雰囲気をそのままに再現したデザインとなっており、ファンにとって必須アイテムとなることは間違いなし! 【価格】ミュージカル『刀剣乱舞』おさいふPonta「阿津賀志山異聞」Ver.または「幕末天狼傳」Ver.:各700円(税込)/ミュージカル『刀剣乱舞』おさいふPonta+マイクロファイバータオルセット「阿津賀志山異聞」Ver.または「幕末天狼傳」Ver.:各2860円(税込)【予約期間】8月28日(日)23時59分まで【予約受付方法】ローソン店頭Loppi またはローチケHMV( http://l-tike.com/musical-toukenranbu/ponta/ )【お渡し】11月10(木)より順次  ※ローチケHMVサイトから申し込みの場合のみ別途送料がかかる。※受け取り方法は申込み方法によって異なる。

Copyrighted Image