SearchSearch

“おしゃれ”で世界が変わるかも!? コンゴのおしゃれ紳士集団“サプール”の魅力

2016.03.28Vol.663今日の東京イベント
 陽気な笑顔に、スーツでバッチリ決めたオシャレな紳士たち。彼らは「サプール」と呼ばれる、アフリカ・コンゴのファッショニスタだ。パリ、ロンドン、ニューヨークといったファッション都市から遠く離れたアフリカの地で生きづく、斬新で刺激的、それでいてとてもエレガントなファション文化は近年、アフリカ国外からも注目の的。  もともとサプールとはコンゴ共和国とコンゴ民主共和国で90年以上継承されるファッション文化。サプールである彼らは、平和を尊び争わず、おしゃれに生きることを身上とし、「エレガントな装いこそ人生のすべて」という生き方を持つ。彼らのセンスの源とは、ファッションに込められた彼らの“粋”とは…?  西武渋谷店では、そんな知られざるサプールの魅力を紹介する展覧会を開催。50名以上のサプールを沖縄在住の写真家・茶野邦雄氏が撮り下ろした150点を超える写真を展示。そのほとんどが初公開となるので、以前からサプールに注目していた人も必見。本展では“サプールであることのルール”を軸に6つのカテゴリーで会場構成。実は平均月収は3万円という生活や複雑な政治的背景という日常のなかで“正装の日”を設け華やかなオシャレを楽しむ彼らのマインドに始まり、3つの色でスタイリングを完成するというルールやテクニック、ポージングやウオーキング、そしてアクセサリーや小物など、そのスタイルを徹底紹介。「ファッションとは自分らしさを表現すること。無駄な争いで服を汚したりしないのさ!」。サプールたちの粋から、ファッションだけでなく、人生の楽しみ方も学べそう。 『THE SAPEUR −コンゴで出会った世界一おしゃれなジェントルマン−』 【会期】3月29日(火)〜4月10日(日)10〜21時(日・祝は〜20時/最終日は17時まで ※入場は閉場の30分前まで) 【会場】西武渋谷店A館7階 特設会場 【入場料】500円

多部未華子 映画『あやしい彼女』で万華鏡のような魅力全開!

2016.03.28Vol.663インタビュー
 73歳のおばあちゃんがある日突然20歳に若返り! 今までの分も人生を楽しもうと決めた彼女は、得意の歌をイケメン音楽プロデューサーに見初められ、孫と一緒にバンドデビュー!? 日本でもヒットした韓国映画『怪しい彼女』を『舞妓Haaaan!!!』の水田伸生監督がリメイク。日本中がその“あやしさ”に引き込まれてしまう異色のヒロインを演じた多部未華子を直撃!

4・3「 K-1代々木大会・大決起集会!」出演選手決定

2016.03.28Vol.663格闘技
「K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN ~-60kg世界最強決定トーナメント~」(4月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)に先立って4月3日(日)13時より、東京スカイツリータウン・ソラマチイーストヤード5F、J:COM Wonder Studioにて開催される「『K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN ~-60kg日本代表決定トーナメント~』4.24代々木大会・大決起集会!」の、出演選手が決定した(下記参照)。  大会出場選手のほかに「K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN ~-65kg世界最強決定トーナメント~」(6月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)に出場が決定しているK-1 WORLD GP 2016 -65kg日本代表決定トーナメント優勝者・山崎秀晃も登場。トークに加え、ミット打ちを披露する。

4・24「K-1」卜部弘嵩インタビュー「名誉挽回のために連続参戦を直訴した。危険な相手の方が自分の力を出せる」

2016.03.28Vol.663格闘技
 4月24日(日)東京・国立代々木競技場第二体育館で開催される「K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN ~-60kg日本代表決定トーナメント~」のスーパーファイトでパウロ・テバウと対戦する-60kg王者・卜部弘嵩のインタビューを公開。 ――前回のヨハネス・ウルフ戦は判定負けという残念な結果に終わってしまいました。あの試合を振り返っていただけますか? 「そうですね…まぁ、チャンピオンとして不甲斐ない試合をしてしまったという感じですね(苦笑)」 ――K-1王者としての初の試合という部分で気持ち的に空回りしてしまった部分はあったのでしょうか? 「空回りというか、試合に臨む心構えがよくなかったかな、と思いましたね。今回は調整や練習もそうですけど、ちょっと色々ガラリと変えすぎて、自分に合ってない部分が結構あったかもしれないなと感じました」 ――対戦したウルフにはどんな印象を持ちましたか? 「トリッキーで、思っていた以上にスピードはあったのかなって感じですね。ただ、んー…自分の気持ちも良くなかったですし、まぁちょっと不甲斐ない試合をしてしまったという感じですね、実際」 ――そして今回は2カ月弱というインターバルで、4月大会への出場が決まりました。ここで試合決めた理由は何だったのですか? 「やはりK-1チャンピオンとして、あんな試合をしてしまったので、名誉挽回したいという気持ちで連戦を直訴しました」 ――ウルフ戦が終わったあとは、すぐに負けを払拭したいと思って、モヤモヤしていましたか? 「していましたね。すごいモヤモヤ感があって。これはもう試合をするしかないなって。立ち止まっている場合じゃないと思いました」 ――今回はブラジルのパウロ・テバウと対戦することになりました。テバウにはどんな印象を持っていますか? 「相手は誰でもよかったんですけど、今回の相手はサウスポーで身体も強い。攻撃的なファイターで良い選手だと思いましたね」 ――ウルフとは好対照で直線的で、ガツガツくるタイプだと思います。 「そうですね。でもガンガン来るので、この前のような気の抜けた試合ではなくて、僕もチャンピオンとして行かなきゃいけないかなって感じですね」 ――前回は王者としての初戦で星を落とし、次の相手がアグレッシブな相手というのは非常にリスクのある試合だと思います。そこを弘嵩選手はどう感じていますか? 「逆にこのくらいの緊張感を待っていたいなって感じですね。危険な相手のほうが自分も燃えるし、やられるリスクもありますけど、それよりも緊張感がある中でやったほうが自分の力も出ると思うので楽しみです」 ――また今回は-60㎏の日本代表決定トーナメントと同じ日に試合をすることになりました。功也選手をはじめトーナメントの他の選手と比較される場面が出てくると思います。 「僕の場合はあまり気にしないですね。復帰戦なんでまずは勝つこと。相手を倒すことに必死なのであまり気にしないでやろうかなって感じですね」 ――少し意地悪な言い方すると、前回ああいった負け方してしまい。トーナメントの選手から『なんだよ!』と思われている部分もあると思いますが。 「確かにそう思いますけど…トーナメントの選手は僕のことなんか気にしないで、目の前の試合に集中すればいいんじゃないですかね」 ――弘嵩選手は弘嵩選手で自分のやるべきことをやる、結果を出す、と。 「もちろん。僕は目の前の試合に全力を出すことですね」 ――前回は倒すチャンピオンという目標を掲げた中での敗戦でした。今回こそは倒す姿を見せたいですか? 「そうですね。前回は倒すって言っておきながらいけなかった…というか気持ちが乗っていない感じだったんで(苦笑)。自分の力を出してないところが悔しいので、今回はしっかり倒しに行きます」 ――弘嵩選手の強い姿や倒す姿を見たいファンの方はたくさんいると思います。そういった方たちにメッセージをいただけますか? 「今回は僕もかなり気合が入っているんで、もちろん結果としてKOで勝ちたいという気持ちはあるのですが、復帰戦なんでしっかり勝ちを取りたいと思います」

4・24「K-1」郷州征宜インタビュー「可能性が低いことが起きると盛り上がる。リザーブファイトから優勝します」

2016.03.28Vol.663格闘技
 4月24日(日)東京・国立代々木競技場第二体育館で開催される「K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN ~-60kg日本代表決定トーナメント~」のトーナメント・リザーブファイトで島野浩太朗と対戦する郷州征宜のインタビューを公開。 ――K-1出場が決まって、今どんな心境ですか? 「ずっとあこがれていた舞台だったので、K-1出場が決まって、すごくうれしいです。ここまでいろんな方々に協力してもらったので、みなさんに感謝しています」 ――K-1にはどんな思い出がありますか? 「僕は中学の時に野球をやっていて、中学3年生の時には全米選手権の日本代表にも選ばれたことがあります。当時、K-1がものすごく盛り上がっていて、魔裟斗さんがとても活躍されていた時期で、僕も格闘技に興味があったのですが、野球に夢中だったので高校でも野球を続けて甲子園にも出場しました」 ――そこから格闘技を始めたきっかけは何だったのですか? 「最初は先輩に誘われて地元(神奈川)のジム=谷山ジムに通っていたのですが、ジムを辞めてしまったんですね。そのあと東京に引っ越してきた時にジムの先輩の城戸康裕選手がK-1MAXの日本代表決定トーナメントで優勝した姿を見て、もう一度、格闘技をやろうと思いました」 ――K-1が格闘技の道へ進むきっかけだったんですね。 「はい。格闘技に興味を持ったのも、本気で格闘技をやろうと思ったのもK-1がきっかけです。だからこうしてK-1に出ることが決まって、本当に興奮しています」 ――対戦相手の島野選手にはどんな印象を持っていますか? 「島野選手は勝った試合はほとんどKOでパンチが強いと思います。でもしっかり対策して、負けない自信もあるのでぜひ見に来てください」 ――今回はリザーブファイトでの出場ですが、リザーブファイトからでも優勝を目指していますか? 「可能性が低いことが起きると見ている人たちも盛り上がると思うので、リザーブファイトでしっかり勝ってトーナメントを盛り上げたい。リザーブファイトから優勝するのが一番盛り上がると思うので、絶対に実現させたいです」 ――郷州選手は生まれつき難聴を患いながら、ファイターとして試合を続けています。記者会見では「同じ境遇の方々に夢や希望を与えたい」というコメントがありました。 「僕は小さい時に耳が聞こえないことで『どうせ聞こえないから、何をやっても無理なんだろうな』と考えていた一人です。でもそういうことで悩むのはすごく時間がもったいないことです。僕のように耳が聞こえない人間がK-1に出ることで、同じ境遇にいる人たちに『耳が聞こえなくてもここまでできるんだ!』と思ってもらえると思います。僕は耳が聞こえないからK-1で活躍するのは無理だと思う方々もたくさんいると思いますが、耳が聞こえなくてもできるという姿を見せたいと思います」 ――ファイターとして自分のどんなところをアピールしたいと思っていますか? 「自分の持ち味は常に前に出るスタイルなので、K-1でもそのスタイルを崩さないで、お客さんを楽しませる試合をします」 ――ずばり自分のファイトスタイルだったら楽しませる自信はありますか? 「あります。なので4月24日の試合は楽しみにしていただければと思います」

4・24「K-1」島野浩太朗インタビュー「郷州選手とは真っ向勝負、果たし合いになる」

【新生活】女子の新生活はお家ライフも賢くカワイく!

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『リップヴァンウィンクルの花嫁』『LOVE 3D』

2016.03.28Vol.663エンタメ
『リップヴァンウィンクルの花嫁』  派遣教員の皆川七海はSNS で知り合った鉄也と結婚するが新婚早々、鉄也の浮気が発覚。逆に義母から家を追い出されてしまう。苦境に陥った七海は式の際に代理出席を頼んだなんでも屋・安室から次々と奇妙なバイトを斡旋される。 監督:岩井俊二 出演:黒木華、綾野剛、Cocco他/3時間/東映配給/品川プリンスシネマ他にて公開中  http://rvw-bride.com/

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

「TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN ROOFTOP ジンギスカン」好評開催中!

2016.03.28Vol.663COLUMN
季節の変わり目、花粉もいっぱい飛んでいるみたいだけど、みんなは大丈夫? 僕はあったかい季節が大好きだから、お花見を楽しんだり、外でいっぱい遊んだりしているよ。  お花見もそうだけど、暖かくなったら、お弁当やBBQなど屋外で食べるのが僕の楽しみのひとつなんだ。そんな僕も大好きなのが、現在東京タワーで開催中の、マザー牧場名物のジンギスカンが楽しめる「TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN ROOFTOP ジンギスカン」。  お弁当やBBQもいいけど、準備と手間がかかるのがちょっと…という人でも手軽に楽しめるのがいいんだ。食材やBBQの道具、そのほか重たい飲み物や、コップやお皿などこまごましたものを用意するのって意外と大変だよね。でも「TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN ROOFTOP ジンギスカン」では、会社や学校帰りに手ぶらで来て、食べ放題・飲み放題でジンギスカンが楽しめるんだから、とっても便利だと思わない?  ライトアップされた東京タワーを真上に臨み、4本の塔脚の内側に位置する、フットタウンの屋上スペースは、東京タワーの鉄骨の迫力と美しさ、ライトアップの優美さを間近に体感できる、知る人ぞ知る穴場スポット。そんな穴場スポットで、マザー牧場創業以来の伝統のラム肉のほか、牛肉、豚肉、各種野菜も120分間食べ放題。飲み放題ドリンクも、新登場の「ビームハイボール」はもちろん、生ビール、赤ワイン、ソフトドリンク等を取り揃え、最強メニューでみんなを待っているよ。  ライトアップされた東京タワーの真下という最高のシチュエーションを最大限に生かした超穴場スポットで、美味しいジンギスカンをぜひ堪能してね! 「TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN ROOFTOP ジンギスカン」 【開催期間】9月11日(日)まで ※雨天中止 【営業時間】17〜22時30分(L.O.22時) ※4月29〜5月1日、5月3〜5日、5月7〜8日は12時〜 【開催場所】東京タワーフットタウン屋上 【料金】マザー牧場ジンギスカン 120分食べ放題&飲み放題 男性:4500円、女性4000円、未成年(中学生以上):3000円、小学生2000円、4〜6歳:1000円 【席予約・問い合わせ】TEL:070-2823-4803(16〜21時)

新年度がスタート! 始める、新生活【身だしなみ編】【グッズ編】【スタート編】【CAT編】

2016.03.28Vol.663ライフスタイル
 4月といえば、新年度にともない、これまでとは違う生活がスタートする季節。新入学、新入社だけではなく、転職や転勤、また学年が上がったり、部署移動があったりなど、新しい人との出会いも生活に変化をもたらす。そんなワクワクするような、逆にちょっと不安もある新生活を快適に過ごすための秘訣やアイテムをご紹介。

いまブームのホテル アフタヌーンティーを厳選紹介! 春うらら、アフタヌーンティーParty!

2016.03.28Vol.663今日の東京イベント
アフタヌーンティー、それはホテルメイドの軽食&スイーツと極上のお茶を堪能する、究極の午後の過ごし方。ラグジュアリーな空間で小腹も別腹も満たせると、今、女子を中心に大ブームのアフタヌーンティー。春の午後をもっと贅沢に楽しめる、ホテルのアフタヌーンティーを厳選紹介!

【TEAM2020 × CHALLENGED SPORTS】第1回 根木慎志 シドニーパラリンピック男子車椅子バスケットボール日本代表キャプテン

2016.03.28Vol.663スポーツ
 TEAM2020×CHALLENGED SPORTSとは、オリンピック・パラリンピック開催が決まった2020年に向けて障がい者スポーツにフォーカスし、さまざまな角度からその魅力を伝える企画。第一回目は、2000年のシドニーパラリンピックで、男子車椅子バスケットボール日本代表に選ばれ、キャプテンを務めた根木慎志がインタビューで登場。根木は現在、米国にて車椅子バスケットボールのコーチングを学び若手選手の育成を行うほか、日本パラリンピアンズ協会副会長、スポーツ庁審議委員などを務め、障がい者スポーツの発展に尽力。また、夢の実現、スポーツの素晴らしさ、障がい者と社会との関わりなどにつき、全国で講演会や車椅子体験会なども開催している。そんな根木がシドニーでの秘話や2020年、東京オリンピック、パラリンピックについて語る。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【TEAM2020 × CHALLENGED SPORTS】第1回 根木慎志 シドニーパラリンピック男子車椅子バスケットボール日本代表キャプテン

2016.03.28Vol.663スポーツ
 TEAM2020×CHALLENGED SPORTSとは、オリンピック・パラリンピック開催が決まった2020年に向けて障がい者スポーツにフォーカスし、さまざまな角度からその魅力を伝える企画。第一回目は、2000年のシドニーパラリンピックで、男子車椅子バスケットボール日本代表に選ばれ、キャプテンを務めた根木慎志がインタビューで登場。根木は現在、米国にて車椅子バスケットボールのコーチングを学び若手選手の育成を行うほか、日本パラリンピアンズ協会副会長、スポーツ庁審議委員などを務め、障がい者スポーツの発展に尽力。また、夢の実現、スポーツの素晴らしさ、障がい者と社会との関わりなどにつき、全国で講演会や車椅子体験会なども開催している。そんな根木がシドニーでの秘話や2020年、東京オリンピック、パラリンピックについて語る。

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 薬膳kitchen kampo’s(新橋)

2016.03.28Vol.663おいしいを調査【東京グルメ探偵】
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

「手牌を育て、心を育てる」土田浩翔さん(最高位戦日本プロ麻雀協会 特別顧問)

2016.03.28Vol.663インタビュー
 マージャン講師歴30年の土田プロがマージャンセラピーを開催。マージャンとセラピーの融合とは。 「マージャンの基本的な事はレクチャーしますが、さらに牌を通して自分と向き合い心を鍛える時間にしたい。マージャンは、自分の醜さや弱さが出るゲーム。そんな自分のウイークポイントを知らないうちに治します。プレーするには自分のほかに相手が3人いますがその相手の事を考えることで自分を見つける。つまり、相手の事を気づかい、考えることで、その人たちがいてくれてこその自分だということが分かる。それを、社会あっての自分というところまで置き換えていろいろな人や事に助けられ生きているということを実感してほしいと思っています」  何やら深い話に…。初心者でも大丈夫? 「最初に全体に向けて誰でも理解できる話を1時間ぐらいします。残りの1時間はできる人はマージャンを、できない人は並べ方からマージャンのいろはをレクチャーします。マージャンは、入り口が違うと出口が全然違ってくるので、僕は入り口を大事にしたい。ですから、この講座も初心者の方に多く来ていただきたいです」  マージャンのルールのほか、何を学べるの? 「負けても楽しいマージャンと出会えます。僕が言うのも変ですが、マージャンの勝敗なんて時の運(笑)。だから勝ち負けで悲喜こもごもにならず、負けても来てよかったというものを持ち帰ってほしい。初心者の方、大歓迎ですので、ぜひ自分の牌を通して、自分の心を見つめ直しに来てみて下さい」  

小池百合子のMOTTAINAI 莫大なCM代も不要。トランプ氏の大胆な広報戦略はすごい。

黒谷友香「友香の素」vol.161 チューリップも伸び悩み?

2016.03.28Vol.663黒谷友香「友香の素」
 春はお花見が楽しみな季節。私は先日、京都の長岡天満宮に梅を見に行ってきました。御祭神の菅原道真公は梅をこよなく愛していたそうで、紅梅白梅約200本の梅が植えられています。お天気にも恵まれて、良いお花見ができました。梅に続いて次のお楽しみは桜ですね! 今年も友達とお花見に行く予定です。  そうそう、お花見でもう一つお楽しみがありました! 去年の秋に植えたチューリップです。347個の球根を友達2人で植えました。それがちらほらと顔を出し始めたのですが、今年のチューリップはちょっと様子が違います。よく見てみると…土から10センチくらいしか顔を出してないのに、つぼみがそこにあるのです! チューリップって茎が長〜いのが特徴。その長〜い茎の先につぼみがあるのが毎年の光景でした。それが、高さ10センチのところにふっくらとした立派なつぼみを付けていて、それが今にも咲き出すような感じなのです。「イヤイヤ、まだ咲くのは早いよ、咲くのはもう少し茎を伸ばしてからだよね?」っと慌てて他の場所に植えてあるチューリップを見に走りました。が、こっちでもあっちでも高さ10センチにつぼみを付けている! 一体全体どういうことなの、チューリップ〜?! 去年の秋から色とりどりに咲き誇る背の高いチューリップガーデンを想像して楽しみにしてたのよ。それが背が低くてグランドカバーにぴったりな芝桜のように、地面から10センチでもうお花。マジですか〜〜?!  どうしてそうなったかを調べてみると、チューリップの球根は、低温に合わないと花茎が長く伸びないんですって。そういえば、冬物衣料の売れ行きが伸び悩んで服飾業界は大変だな〜なんて思ってたな。そこまで寒くなかったもんね。でもまさか、チューリップの花茎まで伸び悩むとは…。トホホだけど、今年の短いのもポコポコっとしてて可愛いからいっか(笑)。

Copyrighted Image