SearchSearch

新しいスタートにぴったりな音「Ms.OOJA THE BEST あなたの主題歌」Ms.OOJA

2016.03.14Vol.662CD/MUSIC
 デビューから5年。さまざまな愛の姿を歌に乗せ届けてきたMs.OOJA(ミス・オオジャ)のベスト・アルバム。彼女の代表曲である『Be…』を始め、『最後の雨』など彼女が唯一無二のシンガーであることを示すカバー曲を含め全16曲を収録した。選曲はそれぞれ、LOVE、COVERS、LIFEのテーマに沿っていて、LOVEが6曲、COVERSとLIFEが5曲ずつで構成されている。出会いや別れ、それによって変化する気持ちをていねいに歌い上げるLOVEな楽曲たちは、切なくてもまた恋をしたい気持ちにさせてくれる。LIFEは、下向きの視線をぐっと上げてくれる曲が揃っている。あなたの主題歌を見つけて! [J-POP ALBUM]ユニバーサルシグマ 発売中 完全生産限定盤(CD+DVD)4980円、初回限定スペシャルプライス盤1980円(共に税別)

3・20「Krush.64」平本蓮インタビュー「僕は今までのチャンピオンよりもすごいチャンピオンになれると思っています」

2016.03.14Vol.662格闘技
 3月20日(日)東京・後楽園ホールで開催される「Krush.64」の[第4代Krush -63kg王座決定トーナメント・準決勝/3分3R・延長1R]で泰斗と対戦するK-1甲子園2014王者・平本蓮のインタビューを公開。 ――試合に向けての仕上がりはいかがですか?(※インタビューは公開練習後の囲み取材のもの) 「調整はばっちり行っていて、今は大分疲労があって動きにキレもないんですけど、試合1週間前まで追い込みます。それから試合の準備のために疲れを抜いて行こうと思います」 ――プロデビューから-65kgで戦ってきた平本選手ですが、今回のトーナメント-63kgでの試合です。1回戦を終えて-63kgでの試合にはどんな手応えを感じていますか? 「-65kgから2kgしか違わないんですけど、適正階級ってあるんだなと思いました。今まで減量して体重を合わせれば体格差はないと思っていたんですけど、-65kgの試合に慣れていると、パワーは違うし、攻撃をもらっていても効かない。自分から圧力もかけられるので、今は-63kgが適正階級だと思います」 ――今回の試合に向けてはどんなことを意識して練習してきましたか? 「今までは相手がどういう作戦で来るのかも考えていたんですけど、前回から自分の力を磨く方がいいと思って、そういう練習をやってきました。だからあまり対策は練っていなくて、やることは一つ、倒しに行くだけです」 ――公開練習のミット打ちではミットを持つ梶原龍児トレーナーが泰斗選手が得意な回転技のモーションを見せていましたが、そういった対策は練っていますか? 「そうですね。ミットでは龍児さんが真似をやってくれますが、相手がそういう技を披露する前に倒せると思います」 ――早期決着をイメージしているのですか? 「いけるところがあれば一気に仕留めます。相手の様子を見ずにガンガンいくわけじゃないですけど、自分の空間で戦えば必然的に相手は倒れていると思います」 ――1回戦後の一夜明け会見では泰斗選手をトーナメントで一番の強敵になると予想していましたが、それは今も変わらないですか? 「やっぱり泰斗選手がトーナメントに出ている選手の中で一番実力も実績もあって警戒はしています。でも油断せずに戦えばいけると思うんで、しっかり相手を警戒もしつつ、自信を持って戦えると思います」 ――平本選手もプロでキャリアを積む中で、どんなところが成長していると感じていますか? 「試合するに連れて『もっとこう出来たな』というのがあって、それが着々と出来るようになっています。前回はパンチのラッシュが乱暴だったんで、もっと綺麗にまとめられたかなと思うし、試合する度に強くなっていると思います。でも僕はまだ実力の3割くらいしか出せてないので、もっと実力を出せていけると思います」 ――準決勝を迎えるにあたってベルトへの想いは強くなっていますか? 「ベルトへの想いは誰よりも強い自信があります。一流のファイターは一度リングに上がったらずっと戦い続けるか、リングで死ぬかのどちらかだと思います。そのリングにベルトがあって、龍児さんも巻いたベルトを手に入れることが出来たら、僕は一流になれると思います。-63kgのベルトは先日のK-1-65kg日本代表決定トーナメントで優勝した山崎(秀晃)選手も持っていたし、もし僕が獲ったら龍児さんや山崎選手と比べられると思います。でも僕はまだ10代でこれだけできるし、今までのチャンピオンより全然すごいチャンピオンになれると思うんで、期待していてください」 ――最後にこの試合を楽しみにしているファンのみなさんにメッセージをいただけますか? 「格闘技は1vs1の対決だけど重要なことは周りの支えや応援です。僕はそれを改めて前回の試合で感じました。今まで強敵とやった時も声援が背中を押してくれて最後まで戦うことが出来ました。今、Krushは『新K-1伝説』でも取り上げられていて、それを見てファンも増えていると思います。そこで僕が僕という形でファンを魅了できたら、と思っているので期待してください」

3・20「Krush.64」南野卓幸インタビュー「誰よりも自分が試合を楽しみにしている。ワンマッチのつもりで全力で潰しにいく」

2016.03.14Vol.662格闘技
 3月20日(日)東京・後楽園ホールで開催される「Krush.64」の[第4代Krush -63kg王座決定トーナメント・準決勝/3分3R・延長1R]で佐々木大蔵と対戦する南野卓幸のインタビューを公開。 ――試合に向けての仕上がりはいかがですか?(※インタビューは公開練習後の囲み取材のもの) 「試合まであと1週間、もう追い込みも終わりなんですけど、すげえ練習もいい感じで追い込めてます。みなさん楽しみにしてください…というより誰よりも僕自身が楽しみなんで、最高のパフォーマンスでリングに上がりたいと思います」 ――それだけいい練習ができている理由はあるのですか? 「前回はトーナメントの1回戦(眞暢にKO勝利)だったんで、生き残りたいという気持ちがすごかったです。でもその1回戦で勝って、タイトルが目の前に近づいていることを実感して、気合が入っています。周りにもサポートしてもらって練習に集中できる環境になって、すげえ練習しています」 ――ご自身ではどこが伸びていると思いますか? 「どこが伸びたというか、佐々木選手対策ですね。佐々木選手は打ち合ってこないと思うんですけど、最終的には僕が倒して勝つんで、そこまで持っていく練習をしっかりしています」 ――1回戦は激しい打ち合いになり噛み合った試合でしたが、今回はそうならないという予想ですか? 「そうですね。前回はパンチで勝ったんですけど、向こうはパンチに蹴りを合わせてくると思うんで、そこにこっちがポンポンとパンチを合わせて倒してやろうかなと思います」 ――佐々木選手にはどんな印象を持っていますか? 「なんでもできるタイプだと思うけど、何でもできるだけで怖さがないですね。前回の眞暢選手の方がパワーもあって、倒される怖さがありましたけど。油断はしてませんけど、しっかり仕留めに行きます」 ――1回戦は見事な逆転KO勝利でしたが、あの試合で勢いがついたと思いますか? 「周りからも伸びたと言われるし、スパーをやっていてもそう言われます。前回よりも進化した僕を見せたいと思うので、そこも含めて楽しみです」 ――決勝には泰斗×平本蓮のどちらが勝ちあがってくると思いますか? 「僕的にはどっちが上がってきてもいいけど、ストーリー的には蓮とやったほうがいいと思うし、決勝で同門対決が理想かなと思います。でもそれを意識して準決勝でポカしちゃダメなんで、今は佐々木選手を全力で倒すことしか考えていないです」 ――準決勝を迎えるにあたって、ベルトへの想いは強くなっていますか? 「1回戦よりもベルトに近づいている実感はありますけど、ここで勝てば『あと一つ!』と思えるんで。今はまだワンマッチのつもりで全力で潰します」 ――最後にこの試合を楽しみにしているファンのみなさんにメッセージをいただけますか? 「佐々木選手は小さい子供や女性からも人気があるけど、僕のことも応援してください(笑)。 会場を盛り上げて倒して勝つんで楽しみにして下さい!」

3・20「Krush.64」泰斗インタビュー「みんな平本選手に期待していると思うけど、僕にも意地があります」

2016.03.14Vol.662格闘技
 3月20日(日)東京・後楽園ホールで開催される「Krush.64」の[第4代Krush -63kg王座決定トーナメント・準決勝/3分3R・延長1R]でK-1甲子園2014王者・平本蓮と対戦する泰斗のインタビューを公開。 ――トーナメント1回戦(1・17「Krush.62」、早坂太郎にKO勝利)のあと、どのくらいで練習を再開したのですか? 「今回はいつもみたいに練習を休まず、試合の2日後からフィジカルトレーニングを再開しました」 ――特にダメージはなかったのですか? 「早坂選手のミドルキックをもらって腕が少し腫れたくらいで、練習に支障をきたすようなダメージはなかったです」 ――試合映像もチェックされていると思いますが、早坂戦を振り返っていただけますか? 「今の話にもつながりますけど、左ミドルをモロにもらいすぎですね(苦笑)。3Rは自分から出てKOできましたけど、試合を見ながら1~2Rまでは『何でもっと行かないんだ?』と思ったし、もっと自分から攻めることができた試合だったと思います」 ――苦戦しながらも最後はKOするなど、泰斗選手の底力を感じる場面もありましたが、ご自身では反省点のほうが多いようですね。 「そうですね。僕的にはもどかしい試合でした」 ――そして準決勝では平本選手と対戦が決まりました。1回戦をクリアすれば次は平本選手になると予想していましたか? 「はい。順当に行けば平本選手が勝ち上がって来るだろうなと思っていました」 ――対戦相手として平本選手にはどんな印象がありますか? 「ボクシングが上手くて踏み込みもいい。蹴りはテンポよくポンポン蹴る感じですよね。パワーはあまりないけど、スピード・テクニックがある印象で、結構打たれ強さもあると思います」 ――泰斗選手も色々な選手と戦ってきましたが、ずばり平本選手はトップクラスの選手だと思いますか? 「勢いには乗っていると思います。ただ木村”フィリップ”ミノル選手やマサロ・グランダーのように強い選手と対戦経験はあっても、勝ってはいないじゃないですか。だからそこはどうなんだろうなって感じですよね」 ――平本選手はK-1甲子園2014王者で年齢も17歳。多くの人が期待している選手です。泰斗選手としては周囲の期待通りにはさせないという気持ちはありますか? 「ありますね。平本選手はデビュー前からほとんど苦労せずにここまで来たと思うし、そんなに辛い経験をしてないと思うんです。そういう選手に負けたくないし、負けるつもりも一切ないです。世の中そんなに甘くないぞっていう意地を見せたいです」 ――泰斗選手は決して順調なキャリアではなく、悔しい想いもたくさんしてきたと思います。でもプロとして戦ってきた意地やプライドはありますか? 「意地はありますよ、本当に。僕は勝ちと負けが同じくらいで戦績は全然良くないと思います。でも僕にも意地があるし、今回は気持ちの勝負です。絶対に負けないです ――あと2つ勝てばベルトも手に入りますが、今は平本戦にすべてをかけていますか? 「はい。ベルトも決勝のことも考えてないです。ここで勝てば勢いに乗れると思うし、平本選手に勝てば僕の評価も上がるはず。みんな平本選手推しで、平本選手に期待していると思うけど、僕も意地を見せます」

フライパンひとつで魚介と野菜の具沢山 長崎ちゃんぽん|ONE COOKWAREシリーズ|ライフシアター(Life THEATRE)

2016.03.14Vol.0レシピ
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!

対戦相手がまた欠場!西京の参戦が4・10「Krush.65」にスライド

小泉今日子と風間杜夫が倦怠期を迎えた夫婦役 舞台『家庭内失踪』上演中

その絆は揺るがない『コードネーム U.N.C.L.E.』

2016.03.14Vol.662DVD & Blu-ray
『シャーロック・ホームズ』のガイ・リッチーが贈る、スパイ・アクション・エンターテインメント!  かつて世界中でファンを生んだスパイドラマ『0011 ナポレオン・ソロ』をもとに、鬼才ガイ・リッチーが監督・製作・脚本でリブートした話題作。60年代を舞台に、ソロとイリヤという立場も性格も正反対の2人が世界平和のためにコンビを組むというオリジナル設定を生かしつつ、現代のスパイものに劣らぬスタイリッシュさとエンタメ感にあふれた一本。60年代のハイブランドファッション、ガイ・リッチー作品ならではのアクションと痛快さ、デヴィッド・ベッカムのカメオ出演など、見どころも満載。ソロ役のヘンリー・カビル、イリヤ役のアーミー・ハマーのイケメンコンビにも注目を。 販売元:ワーナー・ブラザース・ホームエンターテインメント 発売中 ブルーレイ&DVDセット3990円(税別) 

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

試合の無い夜の“野球バー”にて。

2016.03.14Vol.662今日の東京イベント
 球場に試合を見に行けない日、1人より誰かとテレビ観戦をしたい日、そして試合の無い退屈な日…そんなとき野球ファンのよりどころとなるのが、いわゆる“野球居酒屋”だ。行きつけの野球居酒屋を持たない者は、野球ファンの楽しみを半分しか知らない…と言われているとか、いないとか。日によってさまざまなスポーツ観戦で盛り上がるスポーツバーとはまた違う魅力が、野球居酒屋にはあるという。しかも、観戦していない時間に飲むのが、またいいのだという。その楽しみを求めて、試合の無いとある夜、目黒にある野球バー〈球音〉を訪れた。  実はこちらのオーナーは350ものチームが参加する草野球リーグ〈Victoria〉を運営する根っからの野球人。「実は私も某チームでマネジャーをやっていたんですよ」と編集M。「古豪チームですよね。すごくいいピッチャーいますよね」と、早くもマニアックな話題で盛り上がる。店内のモニターで流れるのは、広島対日本ハムの練習試合。「大谷君かあ…すごいですよね。やっぱりメジャー行っちゃうんでしょうね」と、なぜか遠い目の編集M。「今は、才能ある選手が出るとすぐメジャーという話になりますからね。桑田のころは…」と、ひと昔前の球界ネタに始まって、最新の野球人ゴシップへ。あっちこっちへ飛びながらも話題はつきない。観戦中ではできない、のんびりとした野球談議もいいものだ。観戦中だと、つい激高しがちな野球ファンも「そうなのよ、本当はプロになるってだけでも相当にすごいことなのよ」と、画面の選手を見つめるそのまなざしも温か。  この店がオープンしたのは昨年。 「これからシーズンが始まるので試合のある日の盛り上がりが楽しみですね。試合の無い日もJ-sportsを放送していますのでゆったり野球談議を楽しみたい方もお待ちしてます」とのこと。草野球からプロ野球ファンまでの居場所になりそう。 BAR球音 【時間】18〜24時 【住所】東京都 目黒区下目黒1-5-21 DKウエスト3 3F【Facebook】 https://m.facebook.com/baseballbarqon/

ザ・ギース尾関高文に聞く 「今年のカープ」と野球の楽しみ方

2016.03.14Vol.662インタビュー
 昨年の「キング・オブ・コント」で7年ぶりのファイナリストとなったザ・ギースの尾関高文。“カープ芸人”としても知られる尾関に昨年に引き続き今年のカープのこと、そして野球の楽しみ方を聞く!!

2016シーズン開幕直前 今年はベンチも気になるプロ野球【独占対談】江本孟紀氏 × 松本秀夫アナ

2016.03.14Vol.662スポーツ
 2016年のプロ野球は3月25日に開幕する。さて今年のプロ野球はどうなるのか? 昨年に引き続き、ニッポン放送「ショウアップナイター」の名コンビ、解説者の江本孟紀氏と実況の松本秀夫アナウンサーに今年のプロ野球について話を聞いた。

新しい“ジブン発見”コラム My Discovery vol.01 水野英人(ミズノ株式会社業態開発室、グローバルブランド開発担当取締役)

2016.03.14Vol.662COLUMN
水野英人の“My Discovery” 「モノ作りには、ユーザー目線での発見が大事」

「穴あけ」で難関資格・東大大学院一発合格! 河合薫

2016.03.14Vol.662インタビュー
 気象予報士としてニュースステーションなどに出演していた河合薫が画期的な勉強本を出版。受験生や資格取得を目指す社会人に注目されている。 「この勉強法はノートの左半分に自分で穴を開けた問題を書き、右半分にその答えを書くというとてもシンプルなもの。高校受験の時、帰国子女だった私は、現代国語が360人中359番という成績で、大学入試も進路変更を余儀なくされるほど。そこで編み出した勉強法が、その後の人生でもとても役に立ったので、少しでも参考になればと本を書きました」  同勉強法で大学受験、国際線CA、第1回気象予報士、東大医学系大学院学術博士と難関大学や企業、資格を突破。それを生かせる分野で活躍している。 「実はこのやり方は、大人であればあるほど、知識を深められる。大人は穴あけ問題を作る時に、“どうしてそうなるんだろう”“この言葉の意味は?”など、疑問を持ちます。それをどんどん書き足していくと、その問題の周辺情報が広く分かると同時に、深く掘り下げた知識を得られる。私はこれを“知識のアメーバ化”と呼んでいます。それにより取得した“生きた資格”は実践でも非常に役立ちます」  今、働いている人にこの勉強法をどのように活用すればいいのかアドバイスを。 「20代、30代前半は仕事の基礎知識を作る時期なので、この本の前半部分の問題を作るところから始めてみてください。教科書を選び、毎日5分でいいから問題を作ることをルーティン化する。毎日の積み重ねが大切です。30代半ばの人は、3年間でいいので死ぬほど頑張れと(笑)。とにかく1章から3章までを必死にやって、知識を自分のものにしてほしいです。30代後半から40代の方は、3、4章目のアナロジーと企画の立て方を参考にしていただければ。そこに皆さんがやりたいと思っていることのヒントがあると思います」

失敗しない家具・インテリアの選び方(7) ソファの選び方(2) 3種類の張り地とその特性を知っておこう|住まいの大学

2016.03.14Vol.16ニュース
「インテリア」「デュアルライフ」「海外暮らし」をはじめ、不動産にまつわる様々な情報をご紹介。

ダイエットをHappyに

「出逢いをめぐる3つの企画展」の第2弾「書と出逢うとき」開催

2016.03.14Vol.662映画
 相田みつを美術館で、第63回企画展「書と出逢うとき」が開催される。同展は「出逢いをめぐる3つの企画展」の第2弾として開催。初期習作から壮年期、晩年に至るまでの変遷をたどりながら、相田みつをにとって書とは何だったのかを改めて考える企画展だ。開催を記念し、同展の招待券を読者10組20名にプレゼント(係名:「相田みつを」)。 【開催期間】3月15日(火)〜6月12日(日)【開館時間】10〜17時30分(入館は17時まで)【会場】相田みつを美術館【休館日】月曜(但し、3月21日、5月2日は開館)【入場料】一般・大学生800円/中・高校生500円/小学生200円(未就学児は無料)/70歳以上は500円【URL】 http://www.mitsuo.co.jp/

Copyrighted Image