SearchSearch

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏) 第61回 ドリカムのワンダーランドにやられた!

2015.12.23Vol.656COLUMN
 史上最強の移動遊園地に行ってきました。ナゴヤドームで行われたドリームズカムトゥルーワンダーランド。ドリカムはずっと聴いてきましたけど、ワンダーランドやライブにはなかなかタイミングが合わなくて。今回ようやく会場に足を運ぶことができたんですが……、衝撃でしたね。「史上最強の」っていうけど言葉のままでした。ナゴヤドームが、ディズニーランドやUSJっていうか、ファンタジーの世界。お客さんのなかを騎士とかが歩いていたりするし。……会場に入ったときから、自分はワンダーランドにいる、そんな感じなんです。そしたら、吉田美和さんが…! もう、うわーっ!ですよ。  ライブではあるかもしれないけど、移動遊園地であり、ワンダーランド。こういう考え方を持っていたり、そういった考えをライブに取り込んでるアーティストやバンドって、いないことはないと思うんです。SEKAI NO OWARIとかね。ただ、ドリカムはこの『史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND』っていうのを90年代からやり続けている。この形式を90年代に作り上げている。それってすごいですよ。  僕が勝手に思ってることですが、始めたときはきっと、これは果たして音楽ライブなのか?みたいな意見があったんじゃないかなと思うんです。それでも会場に来てくれる人たちを喜ばせたい、楽しみたいって、スタートしたんだと思います。この、何が起きるんだろうってワクワクドキドキする気持ち、それがずっと続いていて、たくさんのお客さんが足を運ぶんだと思います。  ドリカムは今年、ベストアルバム『DREAMS COME TRUE THE BEST! 私のドリカム』をリリースしているんですが、CDが売れない、音楽が売れないというこの時代に、セールスはミリオンを超えているんですよね。代表曲は全部入っているベストですが、収録曲は、カラオケでよく歌われているドリカム曲、カラオケランキングやダウンロードされている曲のデータなどを突き合わせて選んだものなんだそうです。カラオケのことまで考える……、これってなかなかできないことですよ。  ライブでも、作品でも、ドリカムさんって、みんなが戦ってるところのさらにその上いっちゃってるんだよな。それと並行してドキドキとワクワクをストイックに追求し続けているんですよね。僕もダイノジも、DJダイノジもそっちに行きたい。ドキドキワクワクしたいし、してもらいたい、そういうのをやってきたいんだよなって改めて思います。 初めてのワンダーランドで、すごい刺激もらっちゃいました。

「RIZIN」が追加カード発表 所英男vs才賀紀左衛門

2015.12.22Vol.656未分類
 年末に開催される格闘技イベント「RIZIN」が22日、都内で会見を開き「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015 さいたま3DAYS」(12月29日、31日 さいたまスーパーアリーナ)の追加カードと当日の試合順を発表した。  追加されたのは所英男vs才賀紀左衛門。総合ルールで行われる。  所は大晦日の格闘技イベントでは過去にホイス・グレイシーと引き分け、ホイラー・グレイシーに勝つなど、大晦日には欠かせぬ存在。才賀はK-1甲子園出身で、K-1MAXを経て最近では総合格闘技のリングにも上がる新世代ファイターの一人。総合では2戦2勝。  会見には両選手と榊原信行RIZIN実行委員長が登壇。榊原氏はこのカードについて「29日は『SARABAの宴』と銘打って、日本の格闘技界にひとつの句読点を打つ大会にしたいと思っていたが、最後を締めくくるにふさわしいカード。29日の試合の中で間違いなくこの2人のカードがスイングして、我々が届けたいもの、ファンが待ち望んでいるものを見せてくれると思う」と語った。  所は「試合が決まって、とてもうれしい。年末の試合は自分の中でお祭りというイメージがあるんですが、今回は自分の力を出し切って、いい試合をして勝てるよう頑張ります」、才賀は「K-1ルールでもシュートボクシングルールでも総合ルールでも、しっかりいい試合をしたい。総合についてはまだ経験が浅いんですけど、ずっと練習をしてきました。所さんは僕が小さい時から出ていた選手なので、そういった選手と試合ができるのはうれしい。僕がしっかり勝って世代交代ができたらと思います」とそれぞれ挨拶。  互いの印象と試合について、所は「練習仲間が紀左衛門選手と練習をしたことがあって“強い強い”と言っていたので、“ヤバいな”という気持ちもあったんですけど、そこにどんどん攻めていくことができれば、いい試合になると思います」、才賀は「小さい時からずっと見ていた選手。総合のルールは3戦目なので、練習ではいいパフォーマンスを出せているんですが、本番と練習は違うのでどれだけいつもどおりの動きが出せるかというのがある。いいカード、見てみたいカードがたくさんありますが俺と所さんのカードが一番華があって、一番面白い試合になると思う」と語った。  試合順は当初の予定通り29日の第1試合を高阪剛が務め、メーンは桜庭和志vs青木真也。31日はRENA vsイリアーナ・ヴァレンティーノ戦で幕を開け、メーンはヘビー級トーナメントの決勝となった。

フジロック、来夏20回目の開催をアナウンス

2015.12.21Vol.656未分類
 人気夏フェスのフジロックフェスティバルが21日、2016年の開催日程を発表した。2016年7月22~24日の3日間で、会場は新潟県の湯沢町・苗場スキー場。国内外から約200アーティストを招く。出演アーティストやチケットの詳細などは順次発表される。    フジロックは1997年に第1回を天神山スキー場で開催。今年は20回目のアニバーサリーとなる。

12・20修斗 インフィニティリーグは小暮が優勝 松嶋が16秒KOでウェルター級新人王

2015.12.21Vol.656未分類
「プロフェッショナル修斗公式戦」(12月20日、東京・新宿FACE)で「インフィニティリーグ2015フェザー級公式戦」2試合が行われ、金海裕輝を1R2分39秒、スリーパーホールドで破った小暮卓也が勝ち点12で優勝を飾った。  この日までリーグ戦のトップは勝ち点10の岡田遼。勝ち点8の小暮は金海相手に2R以内でのKOまたは一本勝ちし、なおかつ岡田の結果待ちという苦しい状況だったが、組み付いてきた金海から足をかけてテイクダウンを奪うと、素早くバックに回り、パウンドからスリーパーに移行。金海もなんとか脱出を試みるが、がっちり決まり、無念のギブアップ。この時点で小暮は勝ち点12点で暫定トップに立った。  この試合を見てリングに上がる岡田は誠と対戦。誠は小暮の結果次第では優勝の可能性もあったが、この時点で消滅。  岡田は判定勝ち以上で優勝という条件となったが、優勝を意識してしまったか序盤から動きが硬い。それでも先にテイクダウンを奪い、パウンドで攻めるも下から腕十字を狙われるなどペースを完全には握りきれない。2Rは序盤から誠が手数で圧倒。岡田は中盤、しゃにむにタックルを繰り出し組み付くと投げでテイクダウンを狙うが、逆に誠に上のポジションを許してしまい、マウントからバックを取られスリーパーであわや一本の場面を作られてしまう。このピンチをしのいだ岡田は最後まで攻め続けたが、2Rは誠が優勢に試合を進め、判定は1人が19-18で岡田を支持したものの、残る2人が19-19のドロー。1-0のドローで、岡田は勝ち点11にとどまり土壇場で優勝を逃した。  優勝した小暮は来年3月21日に行われる後楽園ホール大会で、根津優太が返上した環太平洋フェザー級王座の決定戦に出場。竹中大地と戦う。  この日は年末の新宿FACE大会恒例の新人王決定トーナメントの決勝が行われた。  ウェルター級の松嶋こよみは荒川大輔を1R16秒で秒殺KO。圧巻の勝利でデビュー3連勝を飾った。松嶋は開始早々に高速の後ろ回し蹴り。これは打点が高すぎて荒川の頭をかすめるに終わるが、バランスを崩した両者の立ち上がり際に松嶋がパンチ一閃。この一撃で荒川はばったりダウン。レフェリーが試合を止めた。  ライト級は湯川和弥と摩嶋一整が対戦。摩嶋が湯川をグラウンドで完全にコントロールし、1R3分59秒、腕ひしぎ十字固めで一本勝ちを収めた。  フェザー級の山田丑五郎vs藤川智史は一進一退の攻防が続いたが、終始プレッシャーをかけ前に出続けた藤川が2-1の判定で勝利を収めた。  今年は東京でウェルター、ライト、フェザーの3階級、23日の大阪大会でバンタム、フライ、ミドルの3階級が行われるためMVPと三賞は大阪大会の結果をもって発表される。

「2016 K-1ガールズ」6人を発表

2015.12.18Vol.656未分類
 K-1が18日、都内で会見を開き、K-1のリングを彩る「2016 K-1ガールズ」を発表した。  約60人が参加した最終審査を勝ち残ったのは柳いろは、小柳歩、早瀬あや、近藤みやび、橘沙奈、足利美弥の6人。  柳は第1期から引き続いての参加で、リーダーを務める。  会見には新しいコスチュームに身を包んだ6人が登壇。6人は「去年よりもK-1をより多くの人に知っていただけるように頑張る」と声を揃えた。  柳は現在グラビアを中心にタレントとしても活躍中、足利尊氏の末裔の足利はZSTガールも兼任、そしてセールスポイントが「低音ボイス」(橘)、「大きなお尻」(小柳)、「Fカップの胸」(早瀬)、「5歳から15年間ダンスをやっていた」(近藤)とそれぞれ語るなど、エピソードやアピールポイントに事欠かない個性的な6人が揃った。  またこの日は、現在テレビ東京で放送中の『新K-1伝説』が来年1月24日からCS放送のGAORA SPORTSでも放映されることが発表された。第1回放送分から順次放送される。

サッカークラブW杯決勝はバルセロナvsリバープレート

チュート『天下一品』CMに出演も「社長とハーレーの宣伝」

澤が引退会見「心と体が一致してトップレベルで戦うことが難しくなってきた」

2015.12.17Vol.656未分類
 日本の女子サッカーを牽引してきた澤穂希(INAC神戸)が17日、都内で引退会見を開いた。前日にマネジメント会社から今季限りでの引退が発表されていた。  澤は15歳で代表デビュー以来、205試合に出場し、83得点を記録。「なでしこジャパン」の主将として出場した2011年女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会では初優勝を果たし、得点王と最優秀選手にも輝いた。2012年には国際サッカー連盟(FIFA)の女子最優秀選手にアジア勢で初めて選ばれ、その年のロンドン五輪では悲願の銀メダルを獲得。今年のW杯カナダ大会にも出場し、W杯6大会連続出場の前人未到の記録を樹立した。  澤は会見で引退の理由を「心と体が一致してトップレベルで戦うことがだんだん難しくなってきたと感じたから。人生の大きな決断となったが、悔いのないやり切った最高のサッカー人生だった」と述べた。引退という決断を下したのは12月に入ってからだが「昨年から続けるか続けないか、自問自答を繰り返してきた。その中で主人にもサポートしてもらって頑張れた。(今年の)W杯を終えた時、“悔いなくやり切った”と思った瞬間があった。そのころから少しずつ“今年いっぱいかな…”という気持ちでここまできた」と明かした。  そして思い出に残っている試合、ゴールについては2011年W杯決勝、アメリカ戦の同点ゴールをあげた。  引退後については指導者、評論家など多くの選択肢が予想されるが、「皇后杯でまだ最大3試合残っている」としたうえで「皇后杯が終わったらまず心と体を休ませたい。将来的には澤穂希にしかできない仕事ができれば。引退は発表しましたがまだ現役選手なのでそこまでは具体的には考えていない」と話した。  澤の所属するINAC神戸は19日に皇后杯準決勝でAS埼玉と対戦する。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ノンケが聞きづらいゲイの秘密、ぜんぶぶっちゃけます!!

2015.12.17Vol.656【TOKYO HEADLINEの本棚】
 ここ数年、芸能界は“おネエ”ブームにわき、次々と新しいおネエが登場している。だがひとくくりにおネエと言っても、個人個人抱えている状況は大きく異なる。現在、テレビで活躍しているおネエたちは大きく分けると、女装家、ニューハーフ、ゲイといったところだろうか。もちろん、女装家でゲイなど混合型も。そんなよく見かける親しみのある(?)おネエたちをはじめ、最近耳にする“LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)”を含むセクシャル・マイノリティー(性的少数者)について、ゲイマガジンの2代目編集長にして、自身もゲイだとカミングアウトしている竜超氏が、分かりやすく解説。美輪明宏が残した偉大な功績、日本初の同性愛マガジン『薔薇族』の創刊当時の社会背景、そこから現在に至るまでの同性愛者たちの歴史など真面目な文化史があると思えば、ノンケ(セクマイじゃない人、異性愛者)の素朴な疑問にも答えてくれる。例えば「新宿2丁目ってどんなところ?」「オネエご意見番がテレビにたくさんいるのはなんで?」  さらには「昭和のゲイってどんな人たち?」など、軽いものからかなりディープなものまで盛りだくさん。今まで語られなかった魅惑のゲイワールドの秘密がぎゅっと凝縮された一冊。用語解説もあり、ノンケでも楽しめるエッセイになっている。付録として巻末には『薔薇族』のイラストレーターが描くゲイカップルの日常を描いた漫画も。

やっぱり大好き、ドキドキハラハラ 映画『予告犯』

2015.12.17Vol.656DVD & Blu-ray
 衝撃的な展開と鮮烈なメッセージ性が話題を呼んだ筒井哲也原作の同名漫画を、生田斗真を主演に迎え映画化した話題作。監督は『ゴールデンスランバー』の中村義洋。共演は、戸田恵梨香、鈴木亮平、濱田岳、荒川良々ら。  Tシャツ姿に新聞紙の頭巾を被り、自らを“シンブンシ”と名乗る謎の人物がネット上に出現。シンブンシは、罪を犯しながら法では裁かれなかった者たちを暴露し、制裁を“予告”。名指しされた者たちが、次々とその予告通りの被害に遭う。シンブンシの捜査に乗り出した、警視庁サイバー犯罪対策課の捜査官・吉野絵里香は、彼らが複数犯であることに気づくが、吉野をあざわらうように予告と制裁は続き、ついには政治家の殺害予告に至ってしまう。

ベッキー、自分の等身大フィギュアに「生きてるみたい」

2015.12.17Vol.656未分類
 ベッキーの等身大フィギュアが16日、台場のマダム・タッソー東京に登場した。同日行われたお披露目式には、ベッキー本人も登場。「そっくりというか、むしろ、同じですね。生きてるみたい」と驚き、「お話しをいただいた時は本当にうれしくて、今年一番のビッグニュースです」と語った。  制作にあたって、顔や頭、体の250カ所以上を計測。ベッキーは「ずっと同じポーズをしていましたが、つらいとか苦しいとは一度も思わなかったです」とにっこり。そのデータに沿って約6カ月の期間をかけて完成させた。制作費は約2000万円だという。     2016年1月31日まで特別展示が行われる。フィギュアの衣装は週替わりで、その時に着ていない衣装も展示される。期間以降は、常設展示される。

まつげ美女が都内に大集結

2015.12.16Vol.656未分類
 都内イベントスペースにて、日本中の女性にまつ育ブームを巻き起こしたアンファーのまつ毛美容液「スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュ プレミアム」の新発売を記念したレセプションパーティーが開催された。  スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュ プレミアムはアンファーの長年の毛髪研究のノウハウを生かしながら、今までとは全く違ったコンセプトで開発された次世代のまつ毛美容液。会場には、オシャレに着飾った大勢のまつ毛美女が集結。また、芸能界、スポーツ界からもゲストがかけつけ、会場を盛り上げた。 「スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュ プレミアム」は12月17日より発売開始。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

まつげ美女が都内に大集結

2015.12.16Vol.656未分類
 都内イベントスペースにて、日本中の女性にまつ育ブームを巻き起こしたアンファーのまつ毛美容液「スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュ プレミアム」の新発売を記念したレセプションパーティーが開催された。  スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュ プレミアムはアンファーの長年の毛髪研究のノウハウを生かしながら、今までとは全く違ったコンセプトで開発された次世代のまつ毛美容液。会場には、オシャレに着飾った大勢のまつ毛美女が集結。また、芸能界、スポーツ界からもゲストがかけつけ、会場を盛り上げた。 「スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュ プレミアム」は12月17日より発売開始。

来年2月の『WSOF-GC 日本大会』の一部対戦カードを発表 渡辺久江が5年半ぶりの復帰戦

2015.12.16Vol.656未分類
 米国の総合格闘技イベント「World Series of Fighting Global Championship」(WSOF-GC)が16日、都内で会見を開き、『WSOF-GC 日本大会』(2016年2月7日、東京・TOKYO DOME CITY HALL)の一部対戦カードと参戦選手を発表した。  この日発表されたのはフェザー級の児山佳宏vsカマル・レボスキー(ポーランド)、小見川道大vsテディ・バイオレット(フランス)、ライト級の郷野聡寛vsミロスラブ・ストラバック(スロバキア)、ヘビー級の川口雄介vsリチャード・オドムス(米国)、エブゲニ・エロキンvsジャニ・イスファン(ハンガリー)の5試合。  エロキンvsイスファン戦にはヘビー級のタイトルがかけられメーンで行われる。  会見には川口と参戦選手として発表された中村優作、中島太一、猿丸ジュンジ、渡辺久江が登壇した。この4選手の対戦相手は現在交渉中だが、海外の選手が予定されている。  川口は「参戦が決まり、大変光栄。緊張感を持って、しっかり練習して当日に向かいたい」、中村は「一番目立つ試合をしてKOでしっかり勝ちたい」、中島は「この大会に出られることにとてもわくわくしている。なぜ僕が呼ばれたかは分かっているつもり。エキサイティングな試合を必ず見せると約束します」、猿丸は「早く試合がしたかったので、この大会に出られることに感謝しています。僕の試合はいつもアグレッシブに動いているので、この試合もアグレッシブに動き続けて、その中でKOをしっかり狙っていきたい」とそれぞれ話した。  また5年半ぶりの復帰となる渡辺は「復帰戦でこんな素敵な舞台に呼んでいただいて光栄。どんどんいま若い選手が出てきていますが、まだ若い選手に負けないというところと、私の持ち味はKO勝利だと思っているので、そこを見せたい。今後、海外でも試合をしたいと思っているので、それに繋がるような試合をできれば」と話した。

やっぱり大好き、ドキドキハラハラ『ベター・コール・ソウル シーズン1』

2015.12.16Vol.656DVD & Blu-ray
 全世界を熱狂の渦に巻き込み、近年まれに見るヒットを果たした話題のドラマシリーズ『ブレイキング・バッド』のスピンオフ作品。ごく平凡な高校教師・ウォルターが、がんを宣告されたことを機に麻薬密売の世界に足を踏み入れ、狂気の男へと変貌していくさまをスリリングに描いた同作。本スピンオフでは、シーズン2から登場した個性派キャラクターで、ウォルターと協力しながら裏社会を渡り歩く弁護士・ソウルが主人公となっている。『ブレイキング・バッド』のその後のソウルの姿が描かれる他、ドラマのキャラクターや小物も随所に登場し、ファン必見の内容。最高にうさん臭い饒舌ぶりと確かな法律の知識を武器に、危険な橋を渡り歩いてきたソウルの知られざる過去も明かされていく。

やっぱり大好き、ドキドキハラハラ『エレファント・ソング』

寒空にぴったり!?「青の光景」秦 基博

2015.12.16Vol.656CD/MUSIC
 唯一無二の歌声で多くの人を魅了し続けているシンガーソングライター、秦基博が待望のオリジナルアルバムをリリース。自らすべての楽曲の作詞作曲、アレンジ、そしてプロデュースも手掛けた気合の入った作品には『ダイアローグ・モノローグ』、映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌『ひまわりの約束』などシングル曲のほか、CMソングとしておなじみのナンバーを含めて、全13曲を収録している。心にじわっと染みてくるバラード、かき鳴らされるギターに男気を感じずにはいられない曲など、秦の音楽の魅力があふれんばかりに収められている印象だ。温かい毛布で包み込んでくれるような作品。必聴だ。

Copyrighted Image