SearchSearch

『「穴あけ」で難関資格・東大大学院一発合格!』 河合薫

2016.03.13Vol.662【TOKYO HEADLINEの本棚】
 気象予報士としてニュースステーションなどに出演していた河合薫が画期的な勉強本を出版。受験生や資格取得を目指す社会人に注目されている。 「この勉強法はノートの左半分に自分で穴を開けた問題を書き、右半分にその答えを書くというとてもシンプルなもの。高校受験の時、帰国子女だった私は、現代国語が360人中359番という成績で、大学入試も進路変更を余儀なくされるほど。そこで編み出した勉強法が、その後の人生でもとても役に立ったので、少しでも参考になればと本を書きました」  同勉強法で大学受験、国際線CA、第1回気象予報士、東大医学系大学院学術博士と難関大学や企業、資格を突破。それを生かせる分野で活躍している。 「実はこのやり方は、大人であればあるほど、知識を深められる。大人は穴あけ問題を作る時に、“どうしてそうなるんだろう”“この言葉の意味は?”など、疑問を持ちます。それをどんどん書き足していくと、その問題の周辺情報が広く分かると同時に、深く掘り下げた知識を得られる。私はこれを“知識のアメーバ化”と呼んでいます。それにより取得した“生きた資格”は実践でも非常に役立ちます」  今、働いている人にこの勉強法をどのように活用すればいいのかアドバイスを。 「20代、30代前半は仕事の基礎知識を作る時期なので、この本の前半部分の問題を作るところから始めてみてください。教科書を選び、毎日5分でいいから問題を作ることをルーティン化する。毎日の積み重ねが大切です。30代半ばの人は、3年間でいいので死ぬほど頑張れと(笑)。とにかく1章から3章までを必死にやって、知識を自分のものにしてほしいです。30代後半から40代の方は、3、4章目のアナロジーと企画の立て方を参考にしていただければ。そこに皆さんがやりたいと思っていることのヒントがあると思います」

江戸瓦版的落語案内 天狗裁き(てんぐさばき)

2016.03.13Vol.662COLUMN
 家でうたた寝をしていた熊五郎。なにやら夢を見ているのか、ブツブツ言ってみたり、ニヤニヤと笑ってみたり。それを見ていた女房、夢の内容が気になり揺り起こしてみたが、夢なんか見ていないという。「言いにくいかも知れないけど、しょせん夢の中の事、やきもちなんか焼かないからさ。教えておくれよ」「見てないものは見てないんだ。いい加減にしないとぶっ飛ばすぞ」「ああ、やれるもんなややってみな」と大喧嘩に。そこへ仲裁に入ったのが隣りの家の男。2人の話を聞くと、女房を自分の家に行かせると「で、一体どんな夢だったんだ?」。熊五郎が見てないと言ってもしつこく食い下がる。結局押し問答になり、今度は大家さんが声を聞きつけ仲裁に入った。一部始終を聞いた大家が隣家の男を家に帰らせ「大家と言えば親も同然。夢の内容を私には教えなさい」。見てないものは話せないと言うと長屋から出ていけと怒り爆発。「そんな理由で追い出しはできない」と熊五郎が反論すると「こうなったら、お上に訴え出てでも立ち退いてもらう」と奉行所に突き出した。話を聞いた奉行所はあまりのバカバカしさに、訴えを退けると大家を家に帰し「ところで熊五郎、この奉行にはどんな夢を見たか話せるだろう」と詰め寄った。  しかし熊五郎が本当に見ていないというと、奉行は怒りだし、奉行所の庭の木に吊るしてしまった。そこに一陣の風が吹き、熊五郎の体は天高く舞い上がり、高尾山の山中に。すると目の前に天狗が現れた。奉行所の上を飛んでいる時に、熊五郎が責められているのを見つけて助け出したのだという。続けて「始めは女房が聞きたがり、隣家の男が聞きたがり、大家が聞きたがり、奉行が聞きたがった話。天狗はそのような話など聞きたくはない…が、お前が話したいというなら、話してもいいぞ」と言う。ほとほと疲れた熊五郎「本当に夢など見ていないんです」と言うと天狗が鬼の形相で「優しく聞けば調子に乗りやがって。天狗を侮辱すると八つ裂きにしてしまうぞ!」と言って熊五郎の胸倉をつかむとその長く鋭い爪を胸にグサリと刺した。「うわー助けてくれー!」。すると「何だい、この人ったらこんなにうなされて。ちょいと起きておくれ。お前さん一体どんな夢を見ていたんだい?」と女房の声。「えっ、夢? 夢…いや夢なんか見てないよ」「水臭いね、ちょっとぐらい話してくれたって…」

いま、職場を、仕事を楽しめない人にとって必読の本だと思います

2016.03.13Vol.662【TOKYO HEADLINEの本棚】
 女子大を卒業後、吉本興業に入社し、故・横山やすしのマネジャーを務め、宮川大助・花子、若いこずえ、みどりを売り出した伝説のマネジャーの奮闘記。吉本興業といえば、言わずと知れた関西の大手芸能プロダクションで、現在では女性社員も多くかかえる大企業だが、1985年、著者が入社した時は、バリバリの男社会。右も左も分からないまま入社した著者は、初めて経験する事、信じられないトラブルに直面してもそれを笑顔とガッツで、そして時々涙を流しながら乗り越える。失敗も数多くやらかすが、その失敗を帳消しにするぐらいの仕事をやってのける。  しかし、ついに衝撃の事態が。べろべろに酔っぱらって仕事をしていたやすしを著者はセットの後ろに連れ込み殴ってしまったのだ。その後どうなったのか…は同書を読んでもらうとして、業界素人の女性がそこまでやったのは、仕事に対する責任感だけではない。仕事を、会社を、そして芸人を愛していたのだ。もちろん横山やすしも。手が付けられないほどの人物であったが、その才能を、そして根底にあるチャーミングな部分をとても好きだったのだと思う。でなければ、酒のせいで訳が分からなくなっている状態のあんな破天荒な人を、殴ることはできない。若い女性マネジャーの奮闘記にして、“仕事とは”“働くとは”ということを考えさせられる一冊。 『吉本興業女マネージャー奮闘記「そんなアホな!」』 【著者】大谷由里子 【定価】本体800円(税別) 【発行】立東舎

ドラクエ30周年記念のリアルイベント!「リアル脱出ゲーム×ドラゴンクエスト 竜王迷宮からの脱出」

2016.03.13Vol.662LIVE
 ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズが今年、誕生から30周年のアニバーサリーイヤーを迎え、ドラクエイヤーは盛り上がりを見せている。  そのなかでも注目を集めているのが『リアル脱出ゲーム×ドラゴンクエスト「竜王迷宮からの脱出」』。竜王城に潜り込んで、竜王の復活を止めるのを目的としたイベントだ。参加者は、仲間や家族、会場で出会った人たちと4人パーティを組み、みんなで協力して謎を解き明かしながら冒険を進める。出題される謎は、シリーズに関連しているので、大人も子供もファンなら同じようにパーティに貢献できるのも楽 しめるポイントだ。  チケットはローチケでゲットして! ローソン・ミニストップ店頭Loppiにてチケット好評発売中! リアル脱出ゲーム×ドラゴンクエスト「竜王迷宮からの脱出」 【日程】5月13日(金)・14日(土)・15日(日) 10〜23時 ※初日のみ13時から。最終入場は19時まで。   【会場】幕張メッセ 展示ホール 4〜7【料金】前売券¥3,900 当日券¥4,400  【備考】チケットは1時間ごとの日時指定。雨天決行。前売券完売の場合当日券なし。 【チケットの購入および問い合わせ】 http://l-tike.com/event/realdg_dq/

10分で1食レシピ「たっぷりねぎのマーボー厚揚げ」をヤミーさん(料理研究家)が実演♪♪10分で1食リアルタイムレシピPART3-1日目|ライフシアター(Life THEATRE)

2016.03.13Vol.0未分類
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!

春の訪れを告げる音楽「東京・春・音楽祭 ― 東京のオペラの森 2016―」

ディカプリオ“受賞報告”来日予定!『レヴェナント:蘇えりし者』で悲願の主演男優賞受賞【TOKYO HEADLINE vol.662】

感動の映像とともにみんなで楽しむコンサート「フレンズ・オブ・ディズニー・コンサート2016」

2016.03.13Vol.662LIVE
 昨年、大成功のうちに幕を下ろした「フレンズ・オブ・ディズニー・コンサート」が今年も行われる。  ディズニーが送り出してきた名曲の数々を、アーティストやバンド、参加者と会場にいる全員で、感動の映像とともに楽しむコンサート。出演者は、前回に引き続き、ディズニーに縁のあるアーティストや、ディズニー音楽を心から愛する人たちが集まる。演奏はこの日のために結成されたスペシャルバンドとシンガーズ。ゲストとして、伊東えり、入野自由、海宝直人、クリス・ハート、城田優、ダイアモンド☆ユカイ、中川翔子、新妻聖子、May J.、そして山寺宏一が登場する。また、ナビゲーターは、パパイヤ鈴木とMiracle Vell Magicが務める。 ローソン・ミニストップ店頭Loppiにてチケット好評発売中! フレンズ・オブ・ディズニー・コンサート2016 【日程】4月9日(土) 13:00開場、14:00開演/18:00開場、19:00開演 【会場】東京国際フォーラム ホールA 【料金】全席指定 S席¥8,000、A席¥7,000、B席¥6,000(税込) 【備考】3歳未満入場不可【チケットの購入および問い合わせ】 http://l-tike.com/fodc2016

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

自分の分身が通学する通信制高校!?

2016.03.13Vol.662COLUMN
 日本初のサイバー学習コンテンツ「サイバー学習国」が話題だ。校長の花澤さんに話を聞く。 「千葉県にある通信制の明聖高等学校のWEBコースが“サイバー学習国”です。通信制の高等学校は、学校に行く代わりに、リポート提出と試験、そしてスクーリングという登校日に定期的に学校に通うことで単位が取得できます。しかし同校は、単位取得に必要な授業やリポート提出を完全にネットの中でやる。それ自体は一般的なWEBコースでありますが、日本初なのは、そのネット上に仮想のバーチャル学校があり、自分の分身のアバターが学園生活を送りながら、学習を進めていきます。そしてもうひとつ特徴的なのが、ネット配信される動画授業やWEB上で取り組む課題が完全オリジナルということ。それも先生が黒板の前で一方的に講義をする形式ではなく、演劇のような感じだったり、テレビ番組仕立てだったりといった工夫をしています。また学習国内で使用できるポイントや、先生や生徒同士のチャットでの交流など、学びの中にゲーム性を取り入れ、孤独な通信教育を楽しくできるようにしています」  通信教育なのに、学校に友達ができるなんて画期的! 気になるのはその授業料だが…。 「国の就学支援金と学校からのWEB特別減免で実質授業料は0円です。所得が高いとか他の高校での在籍期間によっては、支給対象外の人もいますが、新入生で条件を満たせば1年留年しても4年間は授業料はかかりません」  その他にサイバー学習国に通うメリットは? 「ネットの学校なので時間や場所を選ばず、スマホタブレットひとつあれば世界中どこでも勉強ができる。高校卒業の資格はほしいが、スポーツなど他の事に力を入れたい人などにとっては学びの選択のひとつになると思います」

タイタニック in コンサート

2016.03.13Vol.662未分類
 アカデミー賞受賞のレオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレット出演、ジェームズ・キャメロン監督の映画界に燦然と輝く傑作中の傑作映画「タイタニック」のシネマ・コンサートが遂に日本初上陸(東京・大阪)。大スクリーンでの映画上映に、オーケストラの生演奏、もちろん、グラミー賞も受賞した主題歌「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」も。不朽の名作が新たな感動と共に再び動き出す。チケットはローソン・ミニストップ店頭のLoppiで。 「TITANIC LIVE 2016 タイタニック in コンサート」 【日時】大阪:4月5・6日/東京:4月10日 【会場】大阪:フェスティバルホール/東京:東京国際フォーラム ホールA 【Lコード】大阪:55353/東京:78562 【URL】 http://l-tike.com/titanic-l/  ※未就学児入場不可、英語上演・日本語字幕付

アジア最大級の美容皮膚科が日本初上陸

2016.03.13Vol.662未分類
 韓国を拠点に中国、台湾、フィリピン、タイ、ベトナムと、アジア各国で70院以上が展開されているアジア最大級のオラクル美容皮膚科が日本で初めて新宿に開院した。美意識が高い韓国で話題の施術を安心の価格で提供する同院は、患者それぞれの症状・希望に合わせて、もっとも効果的な治療を組み合わせ、トータルでアドバイス。これまでアジア各国で実施してきた何万もの治療データをもとに、 その人その人にあった治療法を提案する。美容外科より気軽に通院でき、エステよりも高い効果のトータル治療が受けられる。 【住所】新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー3F 【予約・相談】TEL:0120-905-696 【URL】 http://www.oracleclinic.jp

布袋寅泰 35th ANNIVERSARY 『8 BEATのシルエット2016』 【BEAT 2】〜GUITARHYTHM伝説 ’88〜 ソロデビュー再現GIGS

2016.03.13Vol.662LIVE
ローソン・ミニストップ店頭Loppiにてチケット好評発売中! 布袋寅泰 35th ANNIVERSARY 『8 BEATのシルエット2016』 【BEAT 2】〜GUITARHYTHM伝説 ’88〜 ソロデビュー再現GIGS 【日程】4月7日(木) 18:00開場、19:00開演 【会場】国立代々木競技場 第一体育館 【料金】全席指定 ¥8,800(税込) 【備考】※会場の安全上3歳未満のお子様のご入場はお断りさせていただきます(3歳以上有料)。※学生割引あり:会場にて学生証またはそれに代わる証明書の確認と引き換えに2000円キャッシュバックいたします。※未就学児童への割引はございません。※お子様の会場における安全責任は、同行保護者に負って頂きます。 【チケットの購入および問い合わせ】 http://l-tike.com/
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

布袋寅泰 35th ANNIVERSARY 『8 BEATのシルエット2016』 【BEAT 2】〜GUITARHYTHM伝説 ’88〜 ソロデビュー再現GIGS

2016.03.13Vol.662LIVE
ローソン・ミニストップ店頭Loppiにてチケット好評発売中! 布袋寅泰 35th ANNIVERSARY 『8 BEATのシルエット2016』 【BEAT 2】〜GUITARHYTHM伝説 ’88〜 ソロデビュー再現GIGS 【日程】4月7日(木) 18:00開場、19:00開演 【会場】国立代々木競技場 第一体育館 【料金】全席指定 ¥8,800(税込) 【備考】※会場の安全上3歳未満のお子様のご入場はお断りさせていただきます(3歳以上有料)。※学生割引あり:会場にて学生証またはそれに代わる証明書の確認と引き換えに2000円キャッシュバックいたします。※未就学児童への割引はございません。※お子様の会場における安全責任は、同行保護者に負って頂きます。 【チケットの購入および問い合わせ】 http://l-tike.com/

池袋の東武百貨店“デパレス”街が都内最大級にリニューアル!

2016.03.13Vol.662今日の東京イベント
 東武百貨店池袋のレストランフロアが、2月26日にグランドオープンを迎え、都内百貨店最大級となる46店舗を擁するデパートレストラン街が誕生した。 「Good Restaurants 〜食べたいものが必ず見つかる池袋のメインダイニング〜」をコンセプトに全5フロアを一新。カフェからランチ、ディナーや飲み会、特別な食事会向けまで、フロアごとにテーマを分け、幅広いラインアップが揃う。  11階はカフェ&ダイニングとし、気軽なカフェ利用にぴったりな店が並ぶ。パティシエ鎧塚俊彦氏がプロデュースする新コンセプトのダイニングレストラン〈TOSHI STYLE〉では、鎧塚氏の極上スイーツはもちろん、パティシエならではのセンスあふれる創作料理を味わうことができる。デパートのレストラン街というイメージを一新させるスペシャルな体験を楽しんで。創業明治33年の老舗精肉店「スギモト」がプロデュースするハンバーグ&ステーキ専門店〈Old Manhattan〉では、ドライエイジングと氷温熟成という2種類の熟成肉をNYスタイルで味わうことができる。  12・13階はバラエティーダイニングとし、〈洋食レストラン 新宿中村屋〉や〈神楽坂 茶寮〉など、和洋中バラエティー豊かなダイニングが集結。先行オープンした14・15階も〈焼肉チャンピオン〉〈御影蔵〉などが揃い“お酒が飲めるデパレス”として会社帰りの人にも大好評。

格闘家イケメンファイル Vol.44 修斗のベルトだけが欲しい 岡田遼(おかだりょう)

2016.03.13Vol.662スポーツ
 がっちりといかつい、男の中の男といった風貌の選手が多い総合格闘家には珍しくシュッとしたタイプの岡田遼。小さいころは、足が速く、サッカー少年だったという彼に絶対にモテたはず!と聞くと「そうですね…まあ足は速かったです(笑)」と否定しないどころか、ほぼ肯定という年季の入ったイケメンだ。そんな岡田が格闘技を始めたのは大学生のころ。 「小学校から高校を卒業するまでずっとサッカーをやっていたのですが、高校の選手権が終わり、一区切りついたことと、大学に入学するということで、心機一転格闘技を始めてみようと思ったのがきっかけです。もともと格闘技が好きでずっとやってみたいと思っていましたし、中学生の時にテレビで見た五味隆典対川尻達也の試合を見て衝撃を受けて、総合にあこがれを抱いていました。しかし最初からプロになろうとは全然思っていなかった。とても楽しかったけど、なれると思っていなかった。大学生の間にアマチュアで試合に出て、記念になればいいかなぐらいの感覚でした」  軽い気持ちで始めた格闘技だったが、もともとの目標を持ったらトコトンのめり込む性格で、アマチュアで頭角を現し、2013年6月にはプロデビュー。昨年は1年をかけて5選手が総当たり戦で覇を争う「プロフェッショナル修斗 インフィニティリーグ2015」に出場。無敗を守ったのだが…。 「結果は2位でした。優勝した小蒼卓也選手にも勝ったのですが、僕が最後の試合を引き分けてしまって…。逆に小蒼選手は僕に負けた後は、すべて1ラウンド一本勝ちしていたので、得点で逆転され負けました。すごく悔しかったです」

水谷 豊×宇崎竜童〜男と男の誰にも言えない、ここだけのラ・イ・ブ〜 vol.2

「レバーのつくだ煮」の作り方|15分で2品できる!リアルタイムレシピ 1品レシピ紹介 PART2-2日目 料理研究家 高橋善郎さん監修・出演‬‬|ライフシアター(Life THEATRE)

2016.03.13Vol.0レシピ
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!

Copyrighted Image