SearchSearch

人生にトキメキを!『しあわせへのまわり道』

2016.02.11Vol.660DVD & Blu-ray
 米ニューヨーカー誌に掲載された実話エッセイをもとに『死ぬまでにしたい10のこと』のイサベル・コイシェ監督が描く“再出発応援”ムービー! 突然、結婚生活が破たんした主人公ウェンディ役に『メイズ・ランナー』のパトリシア・クラークソン。ウェンディに運転を教えることになるインド人タクシー運転手ダルワーン役にベン・キングズレー。  マンハッタンで暮らす売れっ子書評家ウェンディは、ある日突然、長年連れ添った夫に去られてしまう。絶望の中、車を運転できない現実に直面したウェンディは偶然出会ったタクシー運転手ダルワーンのレッスンを受けることに。まったく違う価値観を持つダルワーンとの交流でウェンディが見つけた答えとは…。 販売元:ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 発売中 ブルーレイ3990円(税別)

小松菜ペーストの作り方|はじめての離乳食 基礎 きほん|ライフシアター(Life THEATRE)

2016.02.11Vol.0レシピ
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!

人はなぜ描くのか。『18th DOMANI・明日展 PLUS —ドローイング・レッスンズ in 3331—』

2016.02.11Vol.660ART
 文化庁が1967 年度から実施している、若手芸術家の海外研修支援制度「芸術家在外研修(現・新進芸術家海外研修制度)」の発表の場として、1998 年から開催されている展覧会「DOMANI・明日展」。昨年からは「DOMANI・明日展」とは別会場で、「DOMANI・明日展PLUS」もスタート。今年、複数のギャラリーが集うアーツ千代田 3331での開催となった「DOMANI・明日展PLUS」では“ドローイング”をテーマとし、これまでに「在外研修」制度で海外長期滞在経験を持った、幅広い世代の作家の作品を展示する。出品作家は、櫃田伸也(1941年生、絵画:1979年度、パリ)をはじめ、O JUN(1956年生、絵画:2007年度、 アルゼンチン)、日高理恵子(1958年生、絵画:1995年度、ドイツ)ら。会期中には、ドローイングをテーマに出品作家による座談会も開催する予定。  単なる“下絵”ではなく“発想の生まれる場”として、ドローイングの魅力に触れる展覧会。研修制度の意義も再認識できるはず。 18th DOMANI・明日展 PLUS —ドローイング・レッスンズ in 3331— アーツ千代田 3331 2月18日(木)〜3月6日(日) 【時間】12〜20時 【休】会期中無休 【料金】入場無料 【交通】地下鉄 銀座線 末広町駅4番出口より徒歩1分 【URL】 http://domani-ten.com/

「ベッドバグ」に悩まされて眠れない夜も パリのアパートで暮らしてみてわかったこと|住まいの大学

2016.02.11Vol.8東京ライフ
「インテリア」「デュアルライフ」「海外暮らし」をはじめ、不動産にまつわる様々な情報をご紹介。

大谷ノブ彦とマキタスポーツ、『キキマス!』名物グルメコーナーがテレビに!

2016.02.10Vol.660TV
 本紙でコラム連載中の大谷ノブ彦と、マキタスポーツがグルメに潜む謎について熱を帯びたトークを展開する『グルメの迷宮』が、FOD(フジテレビオンデマンド)で配信中だ。   『グルメの迷宮』は、ラジオ番組『大谷ノブ彦 キキマス!』(ニッポン放送、毎週月~木、13~16時)の同名のコーナーから派生した番組。このコーナーでは、朝食バイキング、クリームシチュー、インスタント袋麺、海鮮丼など毎回テーマを掲げて、食べ方や自身を含めリスナーからも寄せられた流儀などをぶつけ合いながら、その魅力に迫っていくというもの。食に独特のこだわりのある2人の人生訓までも飛び出す熱っぽいトークも人気だ。  FODでは全10話が一挙に配信されている。『カップ麺オススメのカスタムは?』『目玉焼きの黄身いつつぶす?』『揚げ物ナンバーワンは一体何?』『崎陽軒のシウマイ弁当何から食べる?』など、気になるタイトルがならぶ。  FOD会員ならば視聴は無料。視聴するためには、FODのいずれかの月額コースに登録が必要になる。

30分で3品できる!「ガパオライス+2品」の作り方| 料理教室PART1-3日目(管理栄養士 北嶋佳奈さん監修) |ライフシアター(Life THEATRE)

きゃりー、別所、三國シェフらが東京ブランドPR!

人はなぜ描くのか。『18th DOMANI・明日展 PLUS —ドローイング・レッスンズ in 3331—』

2016.02.10Vol.660ART
 新進気鋭のアーティストを紹介する連続企画。『VOL. 3 ーFrom Westー』では、関西圏出身の2アーティストを紹介。  八太栄里は1989年、京都府生まれの作家。2011年に大阪デザイナー専門学校研究科イラストレーションコースを卒業後から、関西圏で個展・グループ展に参加。近年はThe Artcomplex Center of Tokyoで個展を行い、東京でも好評を得ている。その作品は一見、スナップ写真のような日常のリアルさをたたえながらも、どこかに非日常が存在する違和感が、見る者を引きつける。  山際マリは1971年生まれ、京都府在住の作家。関西を中心に展覧会を行っている他、海外書籍の挿絵や画集にも取り上げられている。一目でシュールレアリスムの世界に引き込まれる、氾濫する色彩と印象的なモチーフたち。作家の世界で、自らのイマジネーションを遊ばせてみたくなる。 “新、アーティスト”といいながらも、その完成度と魅力は見ごたえ満点。関西で活躍中の旬な才能に注目を。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

大谷ノブ彦 カタリマス!(裏) 第66回 “町おこし”のダイノジ

2016.02.10Vol.660COLUMN
「やりたい」「興味がある」とここ数年言い続けてきたことのひとつに、“町おこし”があります。ここのコラムでも、『キキマス!』でもさ、何度も言ってきたことだから、またって思うもいると思うけど、言い続けてるからなのかなあ、つながってきちゃった。  そのひとつが、毎年やろうって去年からスタートした夏の喜劇。今年の夏もやるんですけど、そのテーマが“町おこし”。町おこしのファンタジーだって。西野(キングコング)から提案されたんだけど、自然な形で出てきてね。少し前に町おこしについて話したこともあったから、それも関係があるのかもしれないけどさ、それ聞いて思ったんだよね、つながったぞって。  公演はまだまだ先だけど、すごい楽しみになってきましたね。昨年は1週間の公演で、日替わりで違うチームが同じ脚本を上演したんだけど、今年は僕らダイノジに、去年出てくれた人、それに数名加わるようなメンバーで、脚本は今年も西野がやってくれます。去年やって、すごくいい座組だったから、しばらく一緒にやってみたいと思ってるんです。まずは今年。それから、もっと続けたら面白いことになると思ってます。  “町おこし”の話に戻ると、いろんなところが気になってるんだけど、ここ数日特に気になっているのは生まれ育った大分県、「おんせん県おおいた」の象徴ともいえる別府なんです。別府温泉ってね、たくさんの観光客が訪れるらしいんだけど、いざ宿泊となると別府温泉ではないところに泊まってる、県外に泊まってるっていう場合も少なくないらしいんだよ。これを聞いて驚いちゃったよなあ。これも、聞いた話なんだけど、どうしてこうなってしまったかっていうと、別府温泉が古き良き時代のまま、昔の風情を保っているってことにあるみたい。時代が変わるなかで、他の温泉地や観光地がより多くの人を呼び込むために変化していったのに、別府温泉は……って。温泉地もいろいろあっていいんだけど、問題を感じるなら、何かしたほうがいい。気付いて何かしようという人たちもいるようなんで、僕もその“町おこし”に何か協力できたらって考えています。その結果、おんせん県大分にありながら温泉がない僕の故郷の佐伯市にもたくさんの人が来てくれたらうれしいしね。  今年もね、いろいろあるんですよ“町おこし”。独演会で話した気仙沼のフェニックスバッティングセンターではゴールデンウイークにDJイベントをやるし、秋にはマグロックとフジソニックがある。他にもいろいろね。“町おこし”のダイノジ……来てる…のかな。

食材たったの3つ!切って盛ったらあとはトースター任せで出来上がり♪ミルフィーユグリル|食材3つで入れっぱなレシピシリーズ|ライフシアター(Life THEATRE)

2016.02.10Vol.0未分類
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!

水質の違いと建物の古さにひと苦労 パリのアパートの厄介なお掃除事情|住まいの大学

2016.02.10Vol.7未分類
「インテリア」「デュアルライフ」「海外暮らし」をはじめ、不動産にまつわる様々な情報をご紹介。

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE part.4(vol.660より)

2016.02.10Vol.660映画
『火の山のマリア』  17歳のマヤ人マリアは火山のふもとで農業を営む両親とともに過酷な自然に囲まれ細々と暮らしていた。両親はマリアを土地持ちのコーヒー農園の主任イグナシオの後妻にしようとするが、マリアは農園で働く青年ペペにひかれていて…。 監督:ハイロ・ブスタマンテ 出演:マリア・メルセデス・コロイ他/1時間33分/エスパース・ サロウ配給/2月13日より岩波ホール他にて公開  http://hinoyama.espace-sarou.com/
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE part.4(vol.660より)

2016.02.10Vol.660映画
『火の山のマリア』  17歳のマヤ人マリアは火山のふもとで農業を営む両親とともに過酷な自然に囲まれ細々と暮らしていた。両親はマリアを土地持ちのコーヒー農園の主任イグナシオの後妻にしようとするが、マリアは農園で働く青年ペペにひかれていて…。 監督:ハイロ・ブスタマンテ 出演:マリア・メルセデス・コロイ他/1時間33分/エスパース・ サロウ配給/2月13日より岩波ホール他にて公開  http://hinoyama.espace-sarou.com/

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE part.3(vol.660より)

2016.02.10Vol.660映画
『ディーパンの闘い』  元兵士のディーパンは内戦下のスリランカを離れ、赤の他人の女と少女と家族を装いフランスへやってきた。穏やかな日々を手に入れたと思った矢先、またしても暴力が彼らを襲う。“家族”のためディーパンは再び立ち上がる。 監督:ジャック・オディアール 出演:アントニーターサン・ジェスターサン他/1時間55分/ロングライド配給/2月12日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他にて公開  http://www.dheepan-movie.com/

【基本の1品】にんじんとしらすのサラダの作り方 30分で3品レシピシリーズPART2-1日目(人気料理家・ブロガー ちょりママさん監修)|ライフシアター(Life THEATRE)

2016.02.09Vol.0未分類
お役立ち料理レシピ動画メディア。
「30分で3品レシピ」「動画で安心離乳食」「コマギレ時間で時短レシピ」「おうちパーティレシピ」「フライパンひとつで1食レシピ」などなど盛りだくさん!

人生にトキメキを!『ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール』

人生にトキメキを!『ロマンス』

2016.02.09Vol.660DVD & Blu-ray
 大島優子のAKB48卒業後、初主演作としても話題を呼んだハートフルムービー。海外の映画祭でも評価の高いタナダユキ監督が『百万円と苦虫女』以来、7年ぶりのオリジナル作品で大島とタッグを組んだ。大島が演じるのは、一見しっかり者ながら、母親との確執を抱えて生きていた主人公・鉢子。思わぬ小旅行に巻き込まれながらも、一歩踏み出していくまでの鉢子の変化を、繊細な芝居で演じ切った。旅の相棒となる、訳アリの中年男・桜庭役に個性派俳優・大倉考二。大島とのテンポ良い掛け合いも見どころ。  新宿・箱根間を往復するロマンスカーのアテンダントとして働く鉢子。ある日、音信不通だった母からの手紙を、怪しい乗客・桜庭に読まれてしまい、なぜか一緒に箱根の景勝地を巡りながら母を探すことに…。 販売元:東映株式会社 2月10日(水)発売 通常版DVD 3800円(税別)

Copyrighted Image