SearchSearch

秋の夜長はロックミュージックをじっくりと「BLOOD AND LOVE CIRCUS」The Birthday

2015.10.27Vol.653CD/MUSIC
 結成10周年を迎えて、先月ベストアルバムをリリース。それに続いてオリジナルアルバムを完成させた。本作が放つのはギラギラとしたロックンロールの魅力、そしてそれを響かせる彼ら自身から匂い立つカッコ良さだ。メンバーも言うように、血沸き肉踊るような感覚、聴く人を何かへと突き動かすグルーヴ、リズム。そして、ボーカル。そして、独特な世界観。ロックンロールってかっこいい——。ただシンプルにそれが伝わってくる作品だ。初回限定盤のDVDにはレコーディング風景やメンバーによるアルバム全曲のセルフライナーノーツムービーも収録している。メンバー自身が語る楽曲への想いは貴重。本作はもちろん、バンドへの関心は否応なく深まるだろう。

お台場のガンダムが動く!?

2015.10.26Vol.653エンタメ
 人気アニメ作品「機動戦士ガンダム」生誕40周年に向けたプロジェクト『ガンダム GLOBAL CHALLENGE』の第一次選考発表会が、26日に秋葉原にて行われた。  今回の発表ではロボット研究者ら4名を選出。機動戦士ガンダム総監督の富野氏は、今後の展開に大いに期待するとエールを送った。

人気シリーズついに完結!『セブンスドラゴンⅢ code:VFD』

2015.10.26Vol.653GAME
 ファンタジーRPG『セブンスドラゴン』シリーズの最新作がニンテンドー3DSで登場。宇宙から飛来した謎の生命体ドラゴンと人類の2万年にも及ぶ戦いの輪廻が完結する。7番目の真竜「VOD」が東京に出現することで、7体の真竜が出揃い、戦いは最終局面となる。  壮大なストーリーのフィナーレとなる本作は、物語の展開もさることながら、キャラクターメイキングなどもさらにパワーアップ。プレイヤーの分身となるキャラクターは、好みの外見や職業、ボイスなどを組み合わせて自由に生み出すことが可能。よりキャラクターと一体化してゲームを楽しめそう。  また、3人パーティで戦うターン制コマンドバトルの戦略性がアップ。3人パーティを1つのユニットとして最大3ユニットを編成しての行動が可能に。状況に合わせてユニットを入れ替えたりもできるようになった。これによって、バトルはシリーズ最大となる9人編成パーティで行えるようになった。  キャラクターづくり、武器やアイテムなどを使ったスキルアップなど、あらゆるものを総動員して戦おう!

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 「Anti‐Aging Dining 熟成焼肉六本木4・3・3」(六本木)

2015.10.26Vol.653今日の東京イベント
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

江戸瓦版的落語案内 Rakugo guidance of TOKYO HEADLINE 猫の災難(ねこのさいなん)

2015.10.26Vol.653COLUMN
落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

“向こう”の景色に手を伸ばして 栗林隆 個展「Deadline」

“向こう”の景色に手を伸ばして『24fps−JRの映像 展』

「全日本グラップリング選手権」UFCファイター佐々木憂流迦がフライ級で優勝

2015.10.26Vol.653未分類
『第1回全日本グラップリング選手権2015』(東京・GENスポーツパレス)が25日開催された。  国内の団体の枠を超え、フェザー級、バンタム級、フライ級にそれぞれ8選手、ライト級に4選手が参加。トーナメントで優勝を争った。  中でも注目を集めたのがUFCファイターである佐々木憂流迦の参戦。  佐々木は初めてのフライ級での試合となるが、参戦にあたり「試合間隔が空いていて、どうしても試合がしたいと思っていた。階級を下げてチャレンジするが、パフォーマンスは全然問題ない。間違いなく優勝を狙える。全試合フィニッシュを狙っていく」と話した。  試合は5分1Rで行われ、決勝のみ5分2R。クロスガードが禁止で、極めにいく姿勢が評価されるというルールで行われた。  フェザー級では1回戦で、「寝技世界一決定戦」ともいわれる『アブダビコンバット』に出場するなどグラップリングの強さには定評がある徹肌ィ郎が竹内稔に敗れるなど番狂わせも起こった。  佐々木は1回戦で竹中慎と対戦。終始上のポジションをキープするが、竹中は懸命に防御。しかし一瞬のスキを突き、残り4秒、フロントチョークスリーパーで一本勝ちを収めた。  続く準決勝は正田昭治と対戦。正田は1回戦で杉本寛樹を1分1秒、電光石火のアンクルホールドで破り、勝ち上がってきた。  佐々木はバックを取るやスリーパーを狙い続ける。正田は序盤に足関節を狙ったが、その後は防戦一方。佐々木が3-0の判定勝ちで決勝進出を決めた。  決勝に勝ち上がってきたのは八田亮。第2代ZSTフライ級王者で、今年2月の伊藤盛一郎戦を最後に総合格闘技からは引退していたが、「格闘技自体は好き。久しぶりに熱くなりたい。ZSTという団体で日本一の寝技の大会ができるということは僕の中でうれしいこと」ということで今回参戦を決めた。1回戦ではヒートたけしを33秒、ヒザ十字固め、準決勝では澤田健壱を38秒、下からの腕十字固めで秒殺とその実力にまるで衰えはなかった。  探り合いからもぐって足関節を狙う八田だが、佐々木はそこをしのぐとバックを取る。回転して逃れようとする八田だが佐々木は逃がさず背中に乗り、グラウンドへ。じわじわと首を取るや一気に締め上げ、1R1分38秒チョークスリーパーで一本勝ち。優勝を果たした。  ライト級決勝は太田裕之と渡部拳士郎が対戦。長い組手争いが続いたが、そのなかでも終始ロープに押し込み、ラウンド終盤に腕十字を狙った渡部が3-0の判定で勝利。  フェザー級決勝は中村“アイアン”浩士と竹内稔が対戦。竹内のタックルをつぶして上を取った中村が、竹内の下からの腕十字狙いをしのぎ、レッグロックで1R4分10秒、一本勝ちを収めた。  バンタム級決勝は嶋田裕太と村田卓実が対戦。1R、村田のタックルをいなし、逆にタックルで先手を取った嶋田は終始上のポジションをキープ。サイドからバックを取りスリーパー、終盤には肩固めと攻め込む。2Rも引き込んで足関節を狙う村田をつぶして上をキープするや、バックを取ってスリーパー。村田がしのぎ、下から足関節を狙うが、それを返してマウントからバックに回ってまたもスリーパー。終始主導権を握り続けた嶋田が3-0の判定で勝利を収めた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ブサイクNo.1に悲鳴!

2015.10.26Vol.653未分類
 日本最大級のファッション&音楽イベント「GirlsAward 2015 AUTMN/WINTER」が24日都内で開催され、約3万人を超える来場者で賑わった。  アンファーステージでは、No.1まつ毛美容液とのコラボ企画として、キレイなジェンダレスNo.1としてGENKINGさん、愛人にしたい女性No.1として橋本マナミさん、No.1まつ育クイーンの渡辺直美さんが登場!そして、シークレットゲストとして、過去によしもとブサイク芸人のNo.1を獲得したNONSTILE井上裕介さんが登場すると会場から大歓声(悲鳴)が響いた。  橋本さんは、「まつ毛だけで印象は変わるからまつ毛のケアは大切」、GENKINNGさんは「豊富な商品ラインナップに用途に応じて使い分けられるのがいい」とまつ毛についてトーク。  司会の山里亮太さんも過去によしもとブサイク芸人で殿堂入りしていることから井上さんとどちらが真のブサイクNo.1かをステージで競い合った。 ルールは、会場のカメラに向かって二人のキメ顔でどちらがブサイクかをGENKINGさんと橋本さんが審査するということに。  そして、大型ビジョンに二人のキメ顔がアップで上映されると会場からは大きな悲鳴が! 審査の結果、井上さんが真のブサイクNo.1を勝ち取った!  現在、アンファー特設サイトにて1年分のまつ育セットやGirlsAward限定スペシャルグッズが当たる「No.1記念プレゼントキャンペーン」を実施中。更にGENKINGさんをはじめ、人気モデルやよしもと芸人が全国のPLAZAをまわるスカルプDプレゼンツ「まつ育No.1キャバン」が11月14日より開始される。  詳しくは、 http://www.angfa-store.jp/brand/br_lp_eyelash_girlsaward

大谷ノブ彦 カタリマス! 第18回 大谷ノブ彦は腸だ?

2015.10.26Vol.653COLUMN
 憂鬱だったスペシャルウイーク最終日も乗り越え、28日からはいつもの『キキマス!』を、いつものメンバーでお送りします。いろいろな分野の専門家をお招きしてお話を伺ったり、火曜にはマキタスポーツさんと食べ物のこだわりについて議論、水曜には森脇健児さんと相撲やパ・リーグの話をして…。毎日いろんな話題に触れています。  そんななかで、いま、僕が一番気になっているのが何かというと、腸内環境。今、注目されている方も多いですよね。きっかけは、『キキマス!』が始まる前に遡ります。あるスタッフから言われたんです。「大谷さん、昼間の帯番組をやるんだったら、精神状態をニュートラルにしてください。今日は調子が悪いのかな、今日はなんだか上機嫌だな、そういう波長ができるだけ分からないように」って。そのためにはどうしたらいいか考えました。心身ともに健康であること、そのためにも睡眠に気を付けること…。インターネットを使ったり、本を読んだりしながら。  そんなとき、あるテレビ局のプロデューサーと話してて腸の話になったんです。人間って腸なんだよって。なぜそう考えるかっていうと、ヒトを含め生物がどう進化してきたのかってこともひとつあるし、プレッシャーを感じるとお腹を壊すとかいうのも、それを裏付けるというか。調べていくと、腸内環境は健康だけじゃなくて精神状態にも影響があるみたいなことも書かれていました。それで確信したんです、人間って腸だなって。  まず腸内環境から始めよう、そう思い立って『キキマス!』の放送にはヤクルト400を飲んでから臨んでいます。普段からバナナを食べたりもしています。僕は腸、ですからね。  余談ですが、例えば、甘いものが食べたいなとか思うとき、脳で考えていると思いますよね。でもその前に、腸が“それあったら気持ち良くなれんじゃないの”っていう信号を脳に伝えてる…みたいなところもあるんだとか。司令塔は腸にある。ということは腸を自分のコントロール下に置ければ、ダイエットだって成功するっていうわけです。  今、『シリコンバレー式自分を変える最強の食事』(デイヴ・アスプリー著、栗原百代訳)という本を読んでいるんです。シリコンバレーで成功した著者がいろんなダイエット方法を試していくんだけど、ロジカルでね。腸内環境と合わせて、おすすめです。

秋の夜長はロックミュージックをじっくりと「JUNGLE 9」ザ・クロマニヨンズ

2015.10.26Vol.653CD/MUSIC
 注目を集めたドラマ『ど根性ガエル』の主題歌となった『エルビス(仮)』が街中に鳴り響いても、飄々とした雰囲気で、自分たちのペースでロックし続けるザ・クロマニヨンズ。毎年、とてつもない数のライブを行うことで知られる彼らだが、そのツアーをまもなくスタートするというタイミングで、最新アルバムが完成した。『エルビス(仮)』を含む全12曲を収録。『生活』『やる人』『生きてる人間』『オバケのブルース』……最後の曲『今夜ロックンロールに殺されたい』まで、並んだ曲のタイトルだけを見ているだけでもワクワク。プレイボタンを押した後はその気持ちが高まるばかりだ。カッコ良さにしびれたり、行間の間を読み取ろうとしてみたり…。ザ・クロマニヨンズはじっくり聞きたい。

鬼才ジョー・ライトが生み出した、懐かしくて新しいピーター・パンの世界

2015.10.26Vol.653映画
 これまで『プライドと偏見』『つぐない』といった叙情豊かな人間ドラマを描いてきたジョー・ライト監督が、新たに手掛けるのは誰もが知っている、あの夢の世界の冒険物語! 最新作『PAN ネバーランド、夢のはじまり』を引っ提げて来日したライト監督は「僕のキャリアのなかでも、新たな挑戦となった作品」と語る。 「僕のこれまでの作品とはまた違った反応を聞くのも、すごく楽しいね。人々の感情に訴える作品に仕上がったと思っています。ピーター役のリーヴァイや、ヒュー・ジャックマンら役者の存在も大きかったね」  本作では“11歳の自分”の視点を大切にした、と監督。  「ピーターにはすごく僕自身が投影されていると思う。自己中心で移り気で(笑)、何より強い想像力を持っている。子供時代の僕は、世の中に圧倒されて、趣味のマジックに没頭しながら早く大人になりたいと願ってた。10代のころはマジシャンになるという夢を持っていてコヴェントガーデンのストリートで披露していたこともあったんだけど、あまり受けなくてね(笑)。そのころ初めて家にテレビが来て、テレビで映画を見て“これこそ新たなマジックだ”と思ったんだ」  映画というマジックの使い手となり、豊かな想像力を発揮するライト監督。物語の中でも想像力は大きな力として描かれる。 「想像力というのは人間にとって不可欠な物だと思います。映画監督でも数学者でも、子供でも大人でもね。想像力は筋肉みたいなもので、鍛えないと育たない。だから日本の子供たちにもいろいろな世界に触れて、ぜひ想像力を働かせてほしいね」  かつてないほど臨場感にあふれたネバーランドの光景と、ピーター・パン誕生の物語。3D上映で想像力を広げてみては。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

鬼才ジョー・ライトが生み出した、懐かしくて新しいピーター・パンの世界

2015.10.26Vol.653映画
 これまで『プライドと偏見』『つぐない』といった叙情豊かな人間ドラマを描いてきたジョー・ライト監督が、新たに手掛けるのは誰もが知っている、あの夢の世界の冒険物語! 最新作『PAN ネバーランド、夢のはじまり』を引っ提げて来日したライト監督は「僕のキャリアのなかでも、新たな挑戦となった作品」と語る。 「僕のこれまでの作品とはまた違った反応を聞くのも、すごく楽しいね。人々の感情に訴える作品に仕上がったと思っています。ピーター役のリーヴァイや、ヒュー・ジャックマンら役者の存在も大きかったね」  本作では“11歳の自分”の視点を大切にした、と監督。  「ピーターにはすごく僕自身が投影されていると思う。自己中心で移り気で(笑)、何より強い想像力を持っている。子供時代の僕は、世の中に圧倒されて、趣味のマジックに没頭しながら早く大人になりたいと願ってた。10代のころはマジシャンになるという夢を持っていてコヴェントガーデンのストリートで披露していたこともあったんだけど、あまり受けなくてね(笑)。そのころ初めて家にテレビが来て、テレビで映画を見て“これこそ新たなマジックだ”と思ったんだ」  映画というマジックの使い手となり、豊かな想像力を発揮するライト監督。物語の中でも想像力は大きな力として描かれる。 「想像力というのは人間にとって不可欠な物だと思います。映画監督でも数学者でも、子供でも大人でもね。想像力は筋肉みたいなもので、鍛えないと育たない。だから日本の子供たちにもいろいろな世界に触れて、ぜひ想像力を働かせてほしいね」  かつてないほど臨場感にあふれたネバーランドの光景と、ピーター・パン誕生の物語。3D上映で想像力を広げてみては。

本郷奏多 伝説的映画館で感じた“122年”の映画愛! 『シネマの天使』

2015.10.26Vol.653インタビュー
2014年8月、広島県福山市で122年続いた映画館・シネフク大黒座が閉館した。その取り壊しの前に撮影された奇跡の映画『シネマの天使』が公開。『GANTZ』『進撃の巨人』の人気俳優・本郷奏多が大黒座で感じた“映画の力”を語る。

メルセデス・ベンツ コネクション 注目TOPICS

2015.10.26Vol.653未分類
秋の極上ティータイム&行楽におすすめグッズ スイーツ&8種のティーを堪能  2階UPSTAIRSでは、多彩なスイーツ盛りだくさん&数種から選べるティーがセットになった「アフタヌーンティーセット」(2500円)が人気。ただ今、MBC公式Twitterアカウントをフォローしてアフタヌーンティーキャンペーンの投稿をリツイートすると3組6名に豪華アフターヌーンティーセットプランが当たる!(10月31日まで) スポーツの秋に気になるグッズ  MBC1Fのグッズコーナーでは人気のゴルフメーカー「タイトリスト」とコラボした特製ゴルフバッグをはじめ、スポーツやレジャーに持っていきたいグッズが登場!

格闘家イケメンファイル Vol.35 ハイパーノヴァ 大雅(たいが)

友香の素 vol.156 スコップ? シャベル?

2015.10.26Vol.653黒谷友香「友香の素」
 休みがあるとガーデニングに勤しむ今日このごろ。そこまで暑くも寒くもない今の季節は、作業もはかどりやすいから好き。  先日は、友達と2人で来年の春に咲かせるチューリップの球根を、200個植え込みました。ひたすら掘っては埋め、掘っては埋めるという地味な作業(笑)。ちなみに球根は地面を10センチくらい掘って植え込むのですが……。  さて、みなさんは10センチくらいの浅めの穴を掘る時に、シャベルとスコップ、どちらを使いますか? 私はというと、スコップです。ここで、「スコップで掘るの?シャベルでしょ」と思われた方は東日本生まれの方かと思われますが、このシャベルとスコップの呼び方、西日本と東日本では、なんと逆の物を指すのです。ご存知でしたか? 西日本では、小さいほうがスコップ。大きいほうがシャベル。一方、東日本では小さいほうがシャベル。大きいほうがスコップ。ややこしぃ〜(笑)。私は大阪生まれ。一緒に作業した友達は東京生まれ。浅めの穴は小さいほうを使うのが良いとして、例えば私が「スコップ持ってきてほしい〜」と言うと、友達は大きいほうを持って来ちゃうのです。なので、頭の中で私は考えます‥‥。え〜っと、西日本では小さいほうをスコップって言うから、友達にはシャベルって言わなきゃいけない‥‥。「シャ、シャベル持って来て〜」ってな具合です。その都度「シャベル? ん? スコップ?」みたいに考えちゃう(笑)。  他に、行動での違いで有名なのは、エスカレーターの左右どちらに乗るかの違いがありますよね。この違いは日本のどの辺りで変わるのか? 例えば、京都のエスカレーター。京都まで行くと東京と逆だから、右に立ちます。大阪のエスカレーターも右。では、日本の真ん中の名古屋ではどっちに立てば良いのでしょうか? このままだと私、名古屋のエスカレーターで右往左往しちゃいそうだわぁ。

Copyrighted Image