SearchSearch

男と女の事件簿『舞妓はレディ』

2015.03.21Vol.639DVD & Blu-ray
『Shall we ダンス?』の周防正行監督が、日本の伝統文化“舞妓”を題材に、あでやかな世界とその舞台裏をミュージカルシーンを織り交ぜながら描いた、本格エンターテインメント! 舞妓を目指す主人公・春子役に大抜擢された16歳の新星・上白石萌音の存在も大いに話題となった。春子をささえ舞妓として美しく成長させる言語学者に長谷川博己。お茶屋の女将に富司純子。  京都の古い花街にある老舗のお茶屋に、津軽弁と鹿児島弁で話す少女・春子がやってきた。偶然居合わせた大学教授・京野のはからいでなんとか見習いとなった春子だが…。

平成のディスコスタイルを提唱 DJ OSSHYさん(DJ)

2015.03.21Vol.639今日の東京イベント
 DJ OSSHYさんは80年代、ディスコ全盛時にDJとしてデビュー。現在はTOKYO MXテレビで「Disco Train」という番組を担当している。  現在ディスコブームが再燃しています。 「実は2001年くらいから感じていました。2000年に青山にキサナドゥというお店が復活オープンしたんですが、そのときが第2次ディスコブームの復活。それから15年ほど経ちまして、今は第3次ディスコ復活ブームなんじゃないかと思っています」  第3次はいつから? 「実感としてあるのは4年くらい前。青山の後に麻生でもキサナドゥができました。そして六本木のナバーナが復活オープンしたのが2008年くらい。そこからですね」  この日の放送ではノンストップミックスのディスコのCD「ディスコトレインVol.2」をリリースしたばかりのDJ OSSHYさんがその中から「日本を元気にするダンスクラッシクス ベスト3」を発表。その解説は必聴。  そんなOSSHYさんが“平成のディスコスタイル”を提唱する。「終電で帰る。安心安全健全。それが第3次ディスコブーム。私が提唱している世界観です」  重ねてこうも言う。「楽しさを全国に普及していくためにはクスリは御法度にしてほしい。それで安心安全健全というディスコカルチャーがお客さんに広がることで、ディスコミュージックを通じて日本全国が元気になってもらえるんじゃないかなって、願っています」

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 オイスターマーケット牡蠣市場 川崎競馬港町店(川崎)

2015.03.21Vol.639今日の東京イベント
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

江戸瓦版的落語案内 Rakugo guidance of TOKYOHEADLINE 酢豆腐(すどうふ)

2015.03.21Vol.639COLUMN
落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

堀潤氏「世の中を良くするために言葉を使ってほしい【夢の課外授業リポート】

2015.03.21Vol.639【夢の課外授業】
 未来に向け、子どもに夢をあたえ「生きる力」を考えさせるきっかけや、勇気を持って物事に立ち向かう大切さを知ってもらうため、2000年度より活動をスタートさせた「夢の課外授業」(主催:二十一世紀倶楽部)。「学校訪問スタイル」の授業が3月6日、ジャーナリストの堀潤氏を先生に迎え、東京都板橋区の大乗淑徳学園淑徳小学校で開催された。今回は5〜6年生の224人が参加した。  まずは堀氏がアナウンサーやキャスター、ジャーナリストという仕事、そして自らが主宰する「8bitNews」について説明する。  授業は「ニュース原稿に隠れた秘密」「『意見』と『事実』を区別することでニュースが見えてくる」といったテーマの講義から。堀氏が実際にお金を落とし、それをポケットにしまう動作をした後に「先生は何をした?」と問うと、生徒から「ねこばばした」「さりげなく拾った」とさまざまな意見が飛ぶ。そんな身近な事例を挙げ、どれが事実でどれが意見なのかを分かりやすく解説した。  続いては「伝える」ことを目的としたニュース原稿を実際にリポートする実演の授業。「アー」という発声の基本から、喋るうえでの語尾の大事さといった、やや高度なアドバイスが送られていた。  そして最後の挨拶で堀氏は子供たちに「言葉はさまざまな文章をまとめて簡単にしているもの、だけどその本当の意味を考えてほしい。決して人や世の中を不幸にするものではなく良くするために言葉を使ってほしい」というメッセージを送った。

Krush.52 ―67kg級王者・牧平が2度目の防衛

ねば~る君「ザギンのシェマル」で茨城PR

サッカー日本代表新監督にハリルホジッチ氏が就任

2015.03.20Vol.639未分類
 日本サッカー協会は12日の理事会で、日本代表監督にヴァイッド・ハリルホジッチ氏(62)の就任を承認。約1カ月にわたる指揮官不在の状態に終止符が打たれた。  同氏は13日に来日。東京都内のホテルで就任記者会見が行われた。  会見では冒頭日本語で「コンニチワ」と挨拶。そして「第1の目標はロシア・ワールドカップ出場。さらにワールドカップに出場するだけでなく、さらに上を目指したい。グループリーグを突破して、決勝トーナメントに進出する。そのクオリティーを日本は持っている」と語った。そして「成功を得るためには少し時間が必要」と言いながらも「私は要求が高いし、負けることも大嫌い。私は最初に口にすることは“勝利”だ。世界で一番強いチームと対戦するときも、『勝つトライをしよう』。トライをせずに負けることが最悪なこと。3月に2試合あるが、絶対に勝利しなければいけない。ネガティブなことを言うのは嫌いだ。夏には大事な試合(W杯アジア2次予選)がある。まず3月の2試合をワールドカップ出場への最高の試合にしたい」と勝利への並々ならぬ意欲を見せた。  会見後フォトセッションに移る間際にも改めて日本語で「アリガトウ」と挨拶するなど、随所に早く日本へ溶け込もうという気持ちがにじみ出ていた会見だった。  会見の翌日から精力的にJリーグなどの試合を視察したハリルホジッチ監督は19日、チュニジア代表戦(27日)とウズベキスタン代表戦(31日)の代表メンバー31人とバックアップメンバー12人を発表した。G大阪のDF藤巻が初選出され、昨年、G大阪の優勝に大きく貢献したFW宇佐美を久々の選出。同じくG大阪のベテラン遠藤保仁は選出されなかった。  監督は選考について「怪我をしてプレーできない選手も、どんな状態かを知るため、そして我々の目的も知ってほしいので一緒にいてほしい」と説明。基本的には「各ポジションで競争してほしい。前もって決まったベストメンバーはいない。時期によってパフォーマンスも変わるので、そのときの状態を見てベストパフォーマンスの選手を呼んでいきたい」ということのようだ。遠藤を招集しなかったことについては、「ロシアW杯を目指した選考」と説明。しかし後半の質疑応答時には「大事な試合で遠藤が必要なときは呼びたい」とも語った。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

TOKYO[5weeks]TOPICS 2015.3.7〜4.12

2015.03.20Vol.639今日の東京イベント
Last 2weeks 3/7 ◆イスラム国が、ユネスコ世界遺産のハトラ遺跡の破壊を始める ◆ロシアのネムツォフ元第1副首相射殺事件の実行犯とみられる2人が拘束される ◆首都高中央環状線が全線開通 ◆サッカーJ1開幕 3/8 ◆プロ野球・広島カープの黒田投手がオープン戦に登板 ◆日比谷線脱線事故から15年 3/9 ◆安倍晋三首相とドイツのメルケル首相が日独首脳会談 ◆淡路島で男女5人刺され死亡 ◆米アップルが「アップルウオッチ」を24日に9カ国・地域で販売すると発表 3/10 ◆ファミリーマートとサークルKサンクスのユニーが経営統合に向けた協議を開始すると発表 ◆鳩山元首相がクリミア入り ◆最高裁が「外れ馬券は経費」の初判断 ◆東京大空襲から70年 ◆松井秀喜氏がヤンキースGMの特別アドバイザーに就任 ◆セカオワSaoriに熱愛報道 3/11 ◆東日本大震災から4年を迎え、全国各地で追悼式が行われる ◆サッカー女子のなでしこジャパンが「アルガルベ杯」で9位 ◆世界陸上のマラソン代表決定 3/12 ◆北朝鮮が短距離ミサイル発射 ◆英国が中国主導のアジアインフラ投資銀行への参加を申請 ◆防衛省が辺野古沖の海底ボーリング調査を再開 ◆東証で15年ぶりに一時1万9000円台 ◆45都道府県の教職員らに脅迫状 3/13 ◆南太平洋の島国バヌアツにサイクロン「パム」が直撃 ◆平成27年度予算案が衆院通過 ◆東洋ゴムが免震ゴムの一部で基準を満たしていない製品が見つかったと発表 ◆北斗星の最終列車が上野駅と札幌駅をそれぞれ出発 ◆サッカー日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ新監督が来日 ◆選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会 ◆広末涼子が妊娠5カ月を発表 3/14 ◆北陸新幹線が開業 ◆国連防災世界会議が仙台で開幕 ◆鳩山元首相がクリミアから帰国 ◆女性大学院生殺害容疑で“赤とんぼ先生”前園泰徳容疑者を逮捕 3/15 ◆中国・全国人民代表大会が閉幕 ◆ブラジルでルセフ政権に抗議する大規模デモ ◆葛西紀明がW杯ジャンプ男子個人第29戦で2位、自身のW杯最年長記録を42歳9か月に更新 ◆F1開幕戦・豪州GPでハミルトンが優勝、ホンダは完走も最下位 ◆全日本競歩男子20キロで鈴木雄介が1時間16分36秒の世界記録で優勝 ◆斉藤仁さんの「お別れの会」 3/17 ◆美浜原発1、2号と敦賀原発1号機の廃炉決定 ◆任天堂とDeNAが資本業務提携 ◆LGBT(性的少数者)に関する課題を考える議員連盟が設立総会 ◆米大リーグ、レンジャーズのダルビッシュのトミー・ジョン手術が無事に終了 ◆スザンヌが離婚を発表 3/19 ◆チュニジアの博物館で襲撃事件が発生、日本人が3人死亡3人負傷 3/19 ◆サッカー日本代表メンバー発表 3/20 ◆地下鉄サリン事件から20年

関ジャニ∞が元気ハツラツ「日本を明るく楽しく元気に」

2015.03.20Vol.639エンタメ
 関ジャニ∞が、オロナミンCの新CMキャラクターを務めることになり、18日、都内で行われた新CM発表会に登壇した。CMで着用した衣装で登場し、渋谷は意気揚々と「みんないいけど、僕が一番似合ってるでしょ!」と元気ハツラツ。その元気さが起用理由になっている。安田は「日本を明るく、楽しく、元気に。大きく言ってると思うけど、本当にそうしていきたい」と意気込んだ。  CMは、彼らが元気ハツラツ隊となって前向きなメッセージを送るもの。CMのために制作された自転車2台を合わせたようなボトルカーに乗りながら、全員で「前向き!前向き」と元気いっぱいに歌う。大倉は「自然とテンションが上がって、元気に歌っていたら撮影が終わっていました。僕らは乗っているだけなんですが、こいでいる2人は大変だったかもしれません」と、撮影を振り返った。  村上は「環境が変わる時期。前向きになって日本中を元気にしたい」と抱負を語りつつも、丸山が全然元気がないと心配顔。丸山は「まだまだこんなものじゃない!」と言い切った。オロナミンCは、グループにとっても大きな味方のようで、錦戸は「ライブ前に飲んで元気になっている」と話した。  今年はオロナミンC誕生から50周年。それに合わせて、新商品「オロナミンC ROYALPOLIS」も登場。横山は「僕らはまだ11年。オロナミンCの力を借りて(グループが)50周年になれるように頑張りたい」と語った。

KEY WORD で見るニュース 2015.3.6〜3.19 

2015.03.20Vol.639未分類
出生後3カ月規定  外国で出生し外国籍と日本国籍を持つ子が、出生後3カ月以内に意思表示をしなければ日本国籍を失うとする国籍法12条が違憲として、日本人の父を持つフィリピン人15人が国籍の確認を求めた訴訟の上告審判決で最高裁第3小法廷(大谷剛彦裁判長)は10日、「形骸化した国籍や多重国籍を回避するという立法目的は、法の下の平等を定めた憲法には違反しない」として同規定を合憲とする初の判断を示した上で、原告側の上告を棄却した。 アジアインフラ投資銀行(AIIB)  中国主導で年内にも創設される見通しの国際金融機関。日米主導の世界銀行やアジア開発銀行の対抗馬と目されている。英国が12日、G7で初めて参加を申請。17日にはドイツ、フランス、イタリアの3カ国が参加を申請すると発表した。その他の西側諸国では、ニュージーランドが参加表明済みで、オーストラリアが検討中。中国は、カナダや韓国にも働きかけている。  米国は参加を決めた英国を、米国が強く批判。「事実上、米国に相談はなかった」とも明かして不快感を表明した。日本は16日、現段階では参加を見送る方針を固めた。借り入れ国の返済能力を超える巨額の融資が行われた場合、別の国際機関に損害を与える恐れがあることなどが理由。 免震ゴム  鋼板と薄いゴムを交互に重ね合わせて製造されたもので、ビルなどの建物の基礎部分に取り付けることで、地震の揺れを小さくする効果がある。13日に全国シェア3〜4%の東洋ゴム工業が出荷した建築物用の免震ゴムの一部で、建物の揺れを抑える性能が基準を満たしていない製品が見つかったと発表した。国交省は同日付で免震ゴムの認定を取り消した。  16日には、横浜市の施設や茨城県内の消防庁舎などでも、国の性能基準を満たしていない免震ゴムが使われていることが発覚。神奈川県文化課は、横浜市中区の神奈川芸術劇場(KAAT)に82基が使われていたと発表。KAATは県とNHK横浜放送局の合同施設で平成23年に開館している。 暴力団減少  平成26年末時点の全国の暴力団勢力は約5万3500人で16年以降、10年連続で減少したことが12日、警察庁のまとめで分かった。前年より約5100人減少し、5年連続で過去最少を更新した。摘発人数は傷害や恐喝事件が減少する一方で詐欺事件が大幅に増加。警察庁幹部は「暴力団が振り込め詐欺に資金を求めている」と警戒している。  警察庁によると、暴力団対策法が施行された4年は9万人以上だったが、9年以降は8万人台で横ばい状態が続いていた。しかし、全国で暴力団排除条例が相次いで施行されたこともあり22年以降は年々、大幅に減少している。

今週の一言 2015.3.23〜2015.3.19

2015.03.20Vol.639未分類
 夫の首を絞め殺人未遂容疑で現行犯逮捕された西山三枝容疑者「ホワイトデーのお返しをくれなかったことに腹が立ち、嫌がらせをしようとした。殺すつもりはなかった」(供述) →ホワイトデー怖すぎ。  交際女性殺害で殺人罪で起訴された大阪府警阿倍野署の元巡査長、水内貴士被告の上司の愛甲哲也署長が遺族に向かって「私も当然悪いですけど、まず、おわびを言うてもらうのは水内の両親ではなかろうかなと」(2月5日、遺族との面会の時に)→取り調べ中に容疑者がこんなすっとぼけたこと言ったら殴るんだろう。  NHKの籾井勝人会長が1月2日の私的なゴルフの際のハイヤー代支払問題について「請求があって金額が分かった時点で代金を支払った」(16日の参院予算委員会で) →最初から現ナマで払えよ。  昨季限りでDeNAを退団した中村紀洋内野手「日本球界に恩返しがしたい」(14日、関西ローカルの情報番組「せやねん!」で) →まだ恩返し終わってないんか。  男子マラソンの川内優輝が世界選手権女子マラソンの代表選考について「優勝して選ばれないというのはどうなんでしょうか…」(13日、ソウルで) →ド正論。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

今週の一言 2015.3.23〜2015.3.19

2015.03.20Vol.639未分類
 夫の首を絞め殺人未遂容疑で現行犯逮捕された西山三枝容疑者「ホワイトデーのお返しをくれなかったことに腹が立ち、嫌がらせをしようとした。殺すつもりはなかった」(供述) →ホワイトデー怖すぎ。  交際女性殺害で殺人罪で起訴された大阪府警阿倍野署の元巡査長、水内貴士被告の上司の愛甲哲也署長が遺族に向かって「私も当然悪いですけど、まず、おわびを言うてもらうのは水内の両親ではなかろうかなと」(2月5日、遺族との面会の時に)→取り調べ中に容疑者がこんなすっとぼけたこと言ったら殴るんだろう。  NHKの籾井勝人会長が1月2日の私的なゴルフの際のハイヤー代支払問題について「請求があって金額が分かった時点で代金を支払った」(16日の参院予算委員会で) →最初から現ナマで払えよ。  昨季限りでDeNAを退団した中村紀洋内野手「日本球界に恩返しがしたい」(14日、関西ローカルの情報番組「せやねん!」で) →まだ恩返し終わってないんか。  男子マラソンの川内優輝が世界選手権女子マラソンの代表選考について「優勝して選ばれないというのはどうなんでしょうか…」(13日、ソウルで) →ド正論。

政治・経済・地域それぞれの観点で無電柱化への問題点を議論

2015.03.20Vol.639未分類
 日本の無電柱化の促進を目指す「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会が18日、豊島区で「無電柱化シンポジウム in 豊島」を開催した。  シンポジウムには本紙コラムニストで自民党無電柱化小委員会委員長の小池百合子衆議院議員、国土交通省の深澤淳志道路局長、東京都技監で建設局長兼務の横溝良一氏、高野之夫豊島区長ら“国・都・区”のキーパーソンが集まった。  パネルディスカッションでは小池氏が防災や高齢化といったさまざまな観点からの無電柱化の必要性を説明。しかし現在でも1年で7万本増加している状況をあげ、「新しい電柱は作らないという覚悟が大事」と訴えた。  政策面では小池氏が、コスト面では深澤氏が現状とその対策・課題を説明する。そんななかモルガン・スタンレーMUFG証券株式会社、チーフエコノミストのロバート・フェルドマン氏からは経済的・ビジネス的な見地から刺激的な提案がなされるなど、活発な意見が飛び交った。  最終的には「住民の理解と協力」「工事の低コスト化」「大胆な予算の配分」といった問題点が再認識された。 「国際アート・カルチャー都市」という都市像を掲げる豊島区では、「電柱のない街こそカルチャー都市にふさわしい」という考えのもと、将来的に区全体での無電柱化を目指していくという。

女子マラソン代表選考でまたも…

2015.03.20Vol.639未分類
 日本陸連は11日、8月に北京で開催される世界選手権のマラソン代表男女6人を発表した。  焦点となっていた女子は横浜国際で優勝した田中智美が外れた。  会見ではスポーツジャーナリストの増田明美さんが「どうして同じ26分台なのに、優勝した田中さんではなく重友さんなんですか?」などと質問。酒井勝充強化副委員長が「レース内容が物足りなかった」と説明する場面もあったように、相変わらずしっくりしない結果に。

ある意味すごい鳩山元首相

東日本大震災から4年

2015.03.20Vol.639未分類
 東日本大震災は11日、発生から4年を迎えた。東京都千代田区の国立劇場では、天皇、皇后両陛下をお迎えし、政府主催の四周年追悼式が開催された。被災地をはじめとする各地でもさまざまな行事が開かれ、日本中が鎮魂の祈りをささげた。政府主催の追悼式には岩手、宮城、福島の3県の遺族ら約1120人が参列した。  この日、岩手、宮城、福島の県警や海保などは被災地沿岸部の計36カ所で行方不明者の集中捜索を行った。なお震災による死者は11日時点で、全国で1万5891人、行方不明者は2584人となっている。

Copyrighted Image