SearchSearch

富士芝桜まつり

2015.04.25Vol.641未分類
 首都圏最大級約80万株の芝桜が富士山麓の広大な敷地に咲き誇り、鮮やかな色のコントラストで楽しませてくれる「富士芝桜まつり」が、5月31日(日)まで開催中。 ローソンチケットは限定で、富士芝桜まつり入園券と天空のチューリップ祭り入園券(遊園地ぐりんぱ入園券)がセットになった、「芝桜&チューリップ 富士山・花めぐりセット券」を発売中。

今年のゴールデンウイークは東伊豆でレッツ・ディスコ!

2015.04.25Vol.641今日の東京イベント
 大型連休の旅先は決定済み? 自然が好きでダンスミュージックが好き、とにかく仲間と思い出を作りたいならば、伊豆稲取高原へ向かえ! 人気の音楽とアートを提供する都市型フェスティバル「Rainbow Disco Club」が今年は東伊豆クロスカントリーコースを会場に繰り広げられる。この会場への移行に伴って、フェスは3日間にわたるキャンプ in 野外フェスティバルに変化。大自然のなかのフェスティバルで音楽とアート漬けの3日間を過ごすことができる。  出演ラインアップには、カナダのエレクトロニック・ミュージックの代表格であるMATHEW JONSON、THE MOLE(COLI N DE LA PLANETE)、TYGER DHULA、DANUEL TATEからなるMODERN DEEP LIFT QUARTETがアナログ機材でミニマル・サウンドと即興のジャズ・サウンドを融合させたライブセットを披露するほか、北欧のニューディスコの至宝TODD TERJE、ミニマルダブの重要アーティストDEADBEAT & TIKIMAN、日本からはDJ NOBU、KENJI TAKIMI、KIKORIX、日本×ウクライナの話題のコラボレーションVAKULA & KUNIYUKIなどが名を連ねる。  会場には野外ステージと屋内ステージの2つのステージがあり、キャンプサイト、フードコートやショップエリアも擁する。夏フェスシーズンの本格到来の前に野外フェスの雰囲気を堪能できそうだ。  会場の最寄り駅となる伊豆稲取駅までは、東京からなら特急踊り子で2時間20分。ルートには東伊豆の人気温泉地や観光スポットも揃っているので、行き帰りに伊豆の見どころや地元の味を堪能してみるプランも良さそうだ。  チケットは現在発売中。今からでも大丈夫。ゴールデンウイークは伊豆でパーティーを楽しもう!

左拳負傷の大雅がKrush-55kg王座を返上

2015.04.25Vol.640未分類
 立ち技格闘技のKrushが24日、会見を開き-55kg王者の大雅が王座を返上することを発表した。  会見で宮田充プロデューサーは「以前から痛めていた拳の状態が良くないことから、8月の防衛期限までの防衛戦が難しいと判断。本人、ジムと協議のうえ、本日付けで返上ということになった」と説明。  大雅は「1年以上前から練習では左が使えなかった。ミットも3割くらいの力でしか打てない状態。試合では100%の力は出していたが、試合をしては痛めるの繰り返しになってしまった。しっかり治したいと思い、ベルトを返上することにしました」と状況を説明した。  しばらくは格闘技から離れてみたいという大雅だが、先日のK-1での武尊戦に話が及ぶと「周りからはいい試合だったと言われるが、勝ちか負けしかない。ただ悔しい」と闘志は衰えておらず、早期の回復を遂げ、戦線に復帰してほしいもの。  空位となった-55kgのベルトは8選手で王者決定トーナメントを行う。4月12日の「Krush.55」で1回戦4試合、8月14日の「Krush.56」で準決勝と決勝を行う予定となっている。

世代を超えてもっと楽しめる新しいパズドラ

2015.04.25Vol.641GAME
 世界中が夢中になって遊んでいる『パズドラ』シリーズの最新版3DS用ソフト『パズドラ スーパーマリオエディション』がついに発売。マリオの世界観のなかで遊ぶ新しい『パズドラ』はハマリ度もいつも以上に高そう。  クッパにさらわれたピーチ姫を助けるという大筋の物語は同じ。プレイヤーはマリオやルイージとなって、仲間と一緒にクッパの城を目指す。敵への攻撃はパズルバトルで、ドロップを消してダメージを与える。ドロップを消した数やコンボの数でより敵にダメージを与えることができるほか、倒した敵が仲間になることもある。ゲームを楽しむために、冒険を始める前に最強のチームを構成すること、コースによってリーダーを変えていくこともゲームの重要なポイント。アシストキャラは、すれちがいで見つけた相手やパズフレを連れていくことができる。自分はもちろん仲間を変身させてレベルをアップさせていく楽しみも。ゴールデンウイークは新しいパズドラを思いっきりプレーしよう。

橋本マナミさん 今一番愛人にしたい女!!

2015.04.25Vol.641未分類
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

新作公開カウントダウン! 『スター・ウォーズ展』開幕

【食フェス大合戦】日本各地の自慢の”手土産”が東京交通会館に集合

【食フェス大合戦】海外系フェスは”本場感”を楽しめ!

2015.04.25Vol.641今日の東京イベント
『シンコ・デ・マヨ・フェスティバル 2015』  メキシコ、ペルー、ブラジル、キューバ、チリ、アメリカ合衆国というアメリカ大陸の国々が一同に揃い、各国のエンターテインメントやグルメを披露するフェスティバル。メキシコで始まりアメリカで広まったラテン文化のフェスティバルがもととなっており、明るく陽気なラテンの雰囲気も同フェスの特徴。豪快なBBQフードも名物となっている。アメリカ大陸の国々が集結。ラテン文化のグルメやカルチャーを満喫できるお祭りだ。 東京会場【期間】5月3日(日・祝)〜4日(月・祝)【時間】10〜20時(4日は17時30分まで)【会場】代々木公園イベント広場【URL】http://www.cincodemayo.jp/ 『第16回タイ・フェスティバル』  毎年人気の『タイフェスティバル』が今年も盛大に開催。バラエティー豊かなタイフードを販売する飲食ブースはもちろん、タイ料理の食材や雑貨を販売するブースも充実。今年は“タイのお米”がテーマ。その他タイ人の生活に欠かせないハーブやスパイスを紹介するブース、タイシルクや竹細工のブースなども、本場ならではの品ぞろえ。タイの文化を語る上で欠かせない要素が凝縮されたフェスティバルだ。日本でも人気のタイフードをはじめ、タイの文化と伝統に触れることができるイベント。 代々木会場【期間】5月16日(土)〜17日(日)【時間】10〜20時【会場】代々木公園イベント広場【URL】http://www.thaifestival.net/ 『ベトナムフェスティバル2015 』  観光&リゾートツアーの旅行先として人気が高いベトナム。そのベトナム文化の代表的な料理や文化を満喫できるフェスティバル。ベトナム料理の定番・フォーをはじめ、各地のベトナム料理店が腕を振るって本場の味を披露。ベトナム食材や、日本の女性にも大人気のベトナム雑貨、民芸品なども販売。例年通り多彩なステージイベントが行われるのに加え、今年は11世紀から続くベトナムの伝統芸能・水上人形劇も初登場するのでお見逃しなく。フードはもちろん、雑貨などの物販も人気。今年は現地で観光客に大人気の水上人形劇も開催。 【期間】6月13日(土)〜14日(日)【時間】10〜20時【会場】代々木公園イベント広場【URL】http://www.vietnamfes.net/

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

【食フェス大合戦】『世界のグルメ名酒博2015』

2015.04.25Vol.641今日の東京イベント
 世界の名物料理と名酒を一緒に楽しめるグルメイベント『世界のグルメ名酒博2015』が、駒沢公園会場に続き、GWシーズンには東京スカイツリータウン会場で開催。会場では「見る・知る・味わう・聴く」をキーワードに、ドイツ、イギリス、ベルギー、アメリカ料理など世界中のグルメを提供する飲食ブースの他、各国の民族音楽やダンスを披露するステージイベントも行われる。 “グルメとお酒”をコンセプトにしているフェスとあって、各国料理とお酒のセレクトは本格的。ドイツから直輸入したジャーマンソーセージや、大きなアメリカンサイズ(250g)のUS産サーロインステーキ、日本では珍しいチェコ風カツレツ・ジーゼックなど、その国ならではの本場感を味わえる料理が揃う。  もちろん、日本初上陸となるアメリカのクラフトビール、日本では珍しいチェコの樽生ビールなど、各国の料理にぴったりなお酒も用意。大人はぜひ“料理とお酒”のハーモニーで異国の食文化を体感しよう。

【食フェス大合戦】『まんパク』

2015.04.25Vol.641今日の東京イベント
 音楽フェスの飲食エリアで名物化している“フェス飯”や、全国の物産展、イベントで話題を呼んだ店が集結する、名物フードフェス・まんパクが5回目の開催となる。まんパクといえば、フェス飯からご当地グルメ、デザートまでいろいろなジャンルの“おいしいもの”が集まるのがお楽しみ。  今年は例年までの「ご当地」「ワールド」「ラーメン」「餃子」「からあげ」「スイーツ」「物産」「たまエリア」の8エリアに加え、昨年の『まんパクin万博』で好評だった「海鮮」エリアが東京開催に初登場。〈九兵衛〉や〈かき小屋〉などの人気メニューをはじめ、初出店となる〈蟹と海老の専門店 かじま〉など、選りすぐりの海鮮グルメにも注目だ。開催期間中の土日(計6日)には高級魚解体ショーが行われ、さばいた高級魚はそのままマグロ丼やクエ鍋などの絶品料理として提供されるので、お見逃しなく。  また会場内には、今年もオフィシャルレストランがオープン。フードフェスでは不足しがちな野菜メニューも用意するほか、豪快なグリル料理やお酒も楽しめる。静岡のクラフトビール『御殿場高原ビール』 (14〜24日まで)が初出店となる。  本フェスは入場チケットが必要。前売・当日、平日・休日で価格が異なる。

【食フェス大合戦】『アイスクリーム博覧会(あいぱく)2015』

2015.04.25Vol.641今日の東京イベント
 日本のアイスクリームの素晴らしさを広めるべく活動しているアイスマニア協会が厳選した100種類以上のアイスが集結。会場では、できたてのソフトクリームやご当地アイスを味わえる他、アントルメグラッセ・生グラス(生アイス)専門店『GLACIEL』のシェフパティシエ・江森宏之氏によるトークショーやワークショップを開催。コレクターが収集した市販アイスクリームパッケージ(約1500点)の展示も必見。

【食フェス大合戦】『〈生〉地ビールでがっつり 肉グルメ博』

2015.04.25Vol.641今日の東京イベント
 東急百貨店 東横店に、肉マイスター・田辺晋太郎と人気ブロガー・Jaffaプロデュースのもと、都内で人気の肉料理の店が大集合!こだわりの牛肉料理を、生の地(クラフト)ビールと一緒に味わおうという肉&ビール好きにはたまらない企画。予約が取りにくい名店〈オステリア バル リ.カーリカ〉や、日本上陸で注目を集めるNYの話題店〈BLT STEAK ROPPONGI〉などセレクションもセンス満点。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【食フェス大合戦】『〈生〉地ビールでがっつり 肉グルメ博』

2015.04.25Vol.641今日の東京イベント
 東急百貨店 東横店に、肉マイスター・田辺晋太郎と人気ブロガー・Jaffaプロデュースのもと、都内で人気の肉料理の店が大集合!こだわりの牛肉料理を、生の地(クラフト)ビールと一緒に味わおうという肉&ビール好きにはたまらない企画。予約が取りにくい名店〈オステリア バル リ.カーリカ〉や、日本上陸で注目を集めるNYの話題店〈BLT STEAK ROPPONGI〉などセレクションもセンス満点。

【食フェス大合戦】ブランド和牛の公式祭!『大牛肉博』

2015.04.25Vol.641今日の東京イベント
“肉”や“うどん”などのようにテーマを限定したフードフェスは少なくないが、こちらのフェスではジャンルをさらに絞って“和牛”に限定。日本各地のブランド和牛の生産団体が、和牛のおいしさをアピールしようと企画された、肉好き必見のイベントだ。  出店するのは、いわて南牛振興協会〈いわて南牛〉、JA鹿児島県経済連〈鹿児島黒牛〉、神戸肉流通推進協議会〈神戸ビーフ〉、仙台牛銘柄推進協議会〈仙台牛〉、米沢牛銘柄推進協議会〈米沢牛〉。この有名銘柄の生産団体が直接提供する“本物”の和牛を味わい、食べ比べることができる。  注目したいのは、この“食べ比べ”という点。こちらのフェスでは5月2日までは牛丼、3日から10日までは焼き肉丼という料理で、各ブランド牛を提供。同じ料理を食べ比べることで、それぞれの肉の特徴、おいしさの違いを感じることができる。神戸ビーフや米沢牛といったセレブな和牛たちを、シンプルにして奥深い牛丼&焼き肉丼という料理で堪能する。それぞれ丼は1杯1000円の食券制とシステムもシンプルなので、より公正な感覚で食べ比べができそう。グルメリポートでおなじみの彦摩呂が大牛肉博の応援団長として参加する他、鹿児島黒牛のPRキャラクター・ギュージンガーブラックも来場予定。

『Zアイランド』試写会に25組50名 

2015.04.25Vol.641映画
『ドロップ』『漫才ギャング』品川ヒロシ監督が、芸能生活30周年を迎えた哀川翔を主演に迎えて描く、ヤクザと“Z”が入り乱れる超絶アクション・エンターテインメント。  元ヤクザの組長・宗形は、弟分・武史の出所の日に家出をしてしまった武史の娘・日向を追って、子分や元妻と一緒に絶海の孤島・銭荷島へ向かう。しかし、宗形組と敵対する竹下組の吉田が持ち込んだクスリのせいで、島では謎の病気が蔓延していた。自らもクスリを打った吉田は発作で絶命。しかし突如よみがえり、島民たちを襲い始める。瞬く間に増殖する不死身の感染者=“Z”。ヤクザ、島民、そして“Z”たちが入り乱れての戦いのゆくえは…。  主人公・宗形役の哀川翔を筆頭に、鈴木砂羽、木村祐一、宮川大輔、湘南乃風RED RICE、風間俊介、窪塚洋介、シシド・カフカ、そして鶴見辰吾らバラエティー豊かな豪華キャストが集結する。  5月16日より全国公開。

3年に1度のダンスの祭典『Dance Dance Dance @ Yokohama 』

柳沢慎吾「点滅するパトランプの違いを、ホノルル警察に教わりました」

2015.04.25Vol.641未分類
 ハワイ好きのあいだでは鉄板、ハワ恋の愛称で親しまれるハワイ発の情報番組『ハワイに恋して〜CRAZY FOR HAWAII〜』、通算100回目の放送までのリアルカウントダウンが始まった。100回目を迎えるのは6〜7月。柳沢慎吾はその記念すべき放送回のゲストを務めた。「周りから聞かれるんだよ、いつ出るのって。それで、1000回目のゲスト、放送は5月だって言って……ん、100回目で6月? あれ?」。知らせた情報が1つも正しくないのが気になるところではあるもの、早すぎた事前告知なら、まだこれから十分修正が利く、か?  ハワイを巡り、さまざまな角度からハワイを紹介する番組。柳沢もまた、“らしい”紹介をしてくれるよう。なんと、あのパトランプを点滅させて、ホノルル警察を直撃。『柳沢警察24時〜NEWSな事件を追え!〜』(6月6日放送)で、何か見せてくれるよう。 「無線は万国共通だね。向こうの警官も拍手して大笑いしてました。アーアー(パトランプのジェスチャーをしながら)っていうのは分かってもらえたみたいだけど、ホノルルでは点滅の仕方が違うそうでやり方を教えてもらったんですよ。ホノルル警察ではいろいろやったんだけど、それはハワイではエグイからって止められたところもあったりしてさ(笑)」  警察での話以外にも、直前まで天気が悪かったノースショアが柳沢の到着に合わせて晴れ上がったこと、ハワイを堪能できていないスタッフの姿を見て全員で食事に連れ出したなど、人柄がのぞくエピソードが飛び出した。  旅行はもっぱら「仕事とくっつけちゃう。自分ではいかないね! だって、結構かかるじゃない?」と気持ちいい答えだったが、収録のあいだに「何をするでもなくぶらぶら歩く」ことを楽しんだという。「また行きたいね、ハワイ! 100回じゃなくて50回ごとに出たい」と、白い歯を見せた。  ちなみに気温に比例してテンションが上がるそう。ハワイでの柳沢はいかに?

Copyrighted Image