SearchSearch

アジア杯は準々決勝で敗退 PK戦で本田と香川が外す

2015.02.06Vol.636未分類
 サッカーのアジアカップは1月9〜31日の日程で開催され、決勝でオーストラリアが韓国を延長の末2−1で破り、初優勝を果たした。韓国の55年ぶりの優勝はならなかった。MVPにはオーストラリアのマッシモ・ルオンゴが輝いた。  決勝は前半45分にルオンゴがゴールを決めオーストラリアが先制。韓国も敗色濃厚の後半終了間際にソン・フンミンが同点ゴールを決めるという劇的な展開に。しかし初の地元開催となったオーストラリアは延長前半15分にジェームス・トロイジが勝ち越しゴールを決め2−1で逃げ切った。  日本はグループリーグ初戦のパレスチナ戦(12日)では4−0で勝利を収めた。前半8分に遠藤のミドルシュートで先制。25分には左サイドの深いところから長友が上げたクロスを香川がシュート。岡崎がそのシュートを頭でコースを変えゴール、44分には本田がPKを決めて前半を3−0で折り返す。後半4分には吉田が頭でダメ押しの4点目を挙げる快勝だった。  続くイラク戦(16日)は1−0で勝利したものの、その1点は前半23分の本田のPKでのもの。イラクは前半から、中盤の選手も下がりめでゴール前を固める。日本はゾーンで守る相手のスペースに細かいパスをつなぎ、何度もゴールを脅かしたが、結局得点を奪うことはできなかった。もっとも3本もゴールポストに嫌われた本田のシュートが1本でも決まっていたら、試合の展開はもう少し違ったものになっていただろう。

サッカー日本代表のアギーレ監督と契約解除

2015.02.06Vol.636未分類
 日本サッカー協会は3日夕、会見を開き日本代表のハビエル・アギーレ監督との契約を解除したことを発表した。会見には大仁邦彌会長と三好豊法務委員長が出席した。  アギーレ監督については昨年9月にスペインのスポーツ紙が2011年5月のリーグ戦最終節サラゴサvsレバンテ戦での八百長疑惑を報道。12月にはスペインの検察当局が監督ら40人以上の関係者を告発。監督は疑惑を否定するものの、裁判所が告発を受理したという報道も流れるなど混乱を極めていた。  1月31日にスペインのバレンシア予審裁判所がアギーレ監督の八百長疑惑に関する検察側の告発を受理。協会は2日夜にアギーレ監督の代理人弁護士から受理の事実を確認。3日午前、田嶋幸三副会長、原博実専務理事ら協会幹部が集まり対応を検討。契約解除という結論に至った。  大仁会長は会見で「契約解除の第一の理由は、代表チームの活動の影響、W杯予選の影響のリスクを避けたいということ。八百長に関与したという事実は確認されていないわけですから、それが理由ではない。この問題はアギーレ監督の名誉にかかわる重大な問題で、アギーレ監督には無実の証明に全力を尽くしてほしいと考えている」と契約解除の理由が「八百長に関与した疑い」にあるのではないことを強調した。  アギーレ監督にはこの日、大仁会長が電話で直接伝え、監督は「やむをえない」と答えたという。またアギーレ監督にはアジアカップの報告に来た段階で「受理されたら非常に厳しい状況になる、理解してほしい」と伝えていたという。  アギーレ監督は就任当初は大胆な選手選考と起用で賛否両論が飛び交った。しかしアジアカップを見据えた11月のホンジュラス戦からは、遠藤、今野といったブラジルワールドカップの主力だった面々を起用。2連勝で態勢を整えた。  アジアカップはその勢いのままにグループリーグを3連勝で1位突破。しかし準々決勝のUAE戦では中2日という日程もあり、圧倒的に主導権を握りながらもPK戦に持ち込まれ、敗れ去った。  徐々にアギーレ流のサッカーが選手たちに浸透してきただけに、このタイミングでの監督交代の与える影響は計り知れない。

「テロ標的」に空港も徹底警備

2015.02.06Vol.636未分類
 イスラム国が「場所を問わず日本人を殺害する」と日本をテロの標的にすることを明確に示したことから政府は2日、邦人の渡航自粛の在り方を見直す検討に入った。後藤さんらは外務省が「退避勧告」を出しているシリアに入りイスラム国に拘束されたことから、危険地域への渡航に一定の歯止めをかける必要があると判断した。成田空港では東京入国管理局成田空港支局がシリアなどへの渡航を「どのような目的であれ延期してください」とする文書を出国審査場に掲示した。

ヨルダンで犠牲者追悼集会

2015.02.06Vol.636未分類
 イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」に拘束された後藤健二さんが殺害されたとみられる映像が1日午前、インターネット上に公開された。これを受け、現地対策本部が置かれている在ヨルダン日本大使館前では2日夕(現地時間)、住民らが集会を開いた。イスラム国は3日夜(日本時間4日未明)には拘束していたヨルダンのモアズ・カサスベ中尉を殺害する映像を公開。ヨルダン政府は報復措置として4日、同組織が釈放を要求していたサジダ・リシャウィ死刑囚ら2人の死刑を執行した。

求刑公判でナッツ姫vs客室責任者

2015.02.06Vol.636未分類
 離陸直前の大韓航空機を引き返させたとして、航空保安法違反などの罪に問われた同社前副社長の趙顕娥(チョ・ヒョナ)被告(40)らに対する求刑公判が2日、ソウル西部地裁で開かれ、検察は趙被告に懲役3年を求刑した。公判には、趙被告から罵倒され暴行を受けた末に、引き返した旅客機から降ろされたという客室責任者パク・チャンジン氏が、制服姿で証人として出廷。機内で趙被告から受けた仕打ちについて非難。趙被告や大韓航空からは謝罪がないことも明らかにした。パク氏は「私は一組織の単なる労働者として消耗品になるだろうが、これまでの19年間、会社を愛した心や同僚らの思いを察してほしい」と涙ながらに語った。

台湾機が台湾市内に墜落

NODA・MAP『エッグ』が再演 どう感じるかはあなた次第

か、かわいい……。思わぬ母性の芽生えとWRESTLE-1観戦記〈不定期プロレス女子企画〉

2015.02.03Vol.635未分類
 最近の後楽園ホールは「プロレス女子」が客席の半数を占め、黄色い声援が飛んでいるらしい…という噂に気後れしながら足を踏み入れた、金曜の夜。さすがに50%には及ばないものの、なるほど確かに可愛らしい雰囲気の女子たちが。はてさて皆さんのお目当てはいったい…??  いっぽう、当初「推しメン探し」に鼻息を荒げていた当方はといえば、メインイベント含めての全8試合は女性ホルモンよりも眠れる母性が呼び覚まされるものでした。  では、なかでも乳腺刺激ポイントが高かったカードはというと…  まずは2014年11月の対抗戦でZERO1・大谷晋二郎へと必死に立ち向かう姿が支持されて注目度が急上昇中の稲葉大樹の一戦。立ちはだかるのは弾丸ヤンキース・田中将斗!相変わらずイイ感じの男臭が立ち込める田中選手の身体は今日も完璧です、照り照りです、美味しそうです。稲葉へ「エルボーはこうすんじゃ!」と繰り出す姿や挑発する言葉と仕草の数々には、任侠とも父性ともとれる男の生き様を見せられているような感覚が。対する大樹クンのひたむきさに男女ともに胸アツなのは間違いないが、この「もうやめてあげて」な感じは、これから先、いかにひっくり返るのか。拳を浴びた分の成長を見届けたいものです。  続いて、タッグマッチ、【Too Sharp】田中稔、吉岡世起 vs 中之上靖文、児玉裕輔。お、チーム中玉、かわいい。負けは負けだが、タイトルをめざして一生懸命な姿はやはり素人目にキュンとくるものがあります。若手がW-1を盛り上げていかねば!という牽引力も感じられ、俄然応援モードに!とくに児玉クン、母性本能をくすぐる風貌ですね。Too Sharpの“いかにも”なイケメン風味とのコントラストも良かったかも。試合内容とも相まって、「こんな子、産みたいもんだな」と妄想する次第。  船木誠勝、黒潮“イケメン”二郎 vs 鈴木秀樹、小幡優作(ZERO1)は、カードへの注目度はさておきイケメン氏が気になるだけに船木vs鈴木のバチバチとした構図のなかで見ることになったのがちと残念。いずれにしてもほっとけない。そもそも、いったい彼がどうこじれて(失敬)イケメン自称し始めたコなのかがイマイチよくわからないままなのですが、TAJIRIの影響を受けて開発したらしいそのキャラの更なる躍進へ興味は増すばかり。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

千鳥、今度はコンビ名を改名?!

2015.02.03Vol.635未分類
 岡山をPRする「おかやま晴れの国大使」の就任イベントが3日、都内の会場で行われ、大使に就任した千鳥に委嘱状が交付された。  千鳥に委嘱状を渡した伊原木岡山県知事は、千鳥にPRユニット「もんげーボーイズ」を組むことを提案。すでに、学生服のユニフォームや同じく岡山県出身の歌手・葛城ユキによるテーマソングを用意。これには千鳥の2人も「段取りが良すぎるわ」と苦笑いだった。 “もんげー”とは岡山弁で“ものすごい”という意味。同じ意味の“でーれー”“ぼっけい”とともに、流行らせたいという。  また、イベントには千鳥より先に「おかやま晴れの国大使」に任命された同県出身の女優・桃瀬美咲も登場。2月14日に岡山で先行公開、21日に全国公開される「でーれーガールズ」にも出演している桃瀬は、映画の中の制服姿で「懐かしい気持ちを取り戻せるきらきらした青春映画です」と映画をPRした。 「もんげーボーイズ」の活動について聞かれた大悟は「足かせでしかありません」とバッサリ。ノリノリの伊原木知事に「まずは営業から。いきなりテレビなんて考えるな」と釘を刺した。また昨年、バラエティ番組で“ノブ小池”に改名させられて、今年から戻したノブは、新ユニットについて「改名ではない。3人でやる時だけ“もんげーボーイズ”で。前の時もどうせ改名するなら“岡山桃太郎”とかにすればよかった」とぼやいていた。

日本サッカー協会がアギーレ監督との契約を解除

2015.02.03Vol.635未分類
 日本サッカー協会が3日夕、都内のJFAハウスで会見を開き、日本代表監督のハビエル・アギーレ氏と契約解除したことを発表した。会見には大仁邦彌会長と三好豊法務委員長が出席。契約解除の理由はスペインのバレンシア予審裁判所がアギーレ監督の八百長疑惑に関する検察側の告発を受理したことを確認したため。  アギーレ監督の告発は1月31日に受理され、協会は2日夜に事実を確認。この日の発表に至った。  大仁会長は「手腕を高く評価しており、告発が受理されないことを願っていた。我々の使命はロシアW杯への出場。その予選が6月から始まる。これから捜査が始まり、起訴され、裁判が始まる可能性がある。我々としてはそういう影響ができるだけでないように、リスクを排除する必要があると考えた」と苦渋の決断へ至る経緯を説明した。  次期監督については技術委員会がすでにリストアップはしているというが、3月にある国際親善試合までに決定するかは未定。大仁会長は「間に合わせたいが、間に合わせ人事にはしたくない」と語っている。

人気読モが原宿の魅力を世界に発信 

2015.02.02Vol.635今日の東京イベント
 人気読者モデルが原宿の今をリポートする特別番組『原宿プラネット』(BS12ch TwellV)が15日に放送される。世界から注目される原宿を知り尽くしたモデルたちが、さまざまな角度から原宿の魅力を伝える。 2日、原宿観光案内所「MOSHI MOSHI BOX」で行われた取材会には、番組に出演するニーコ、やのあんな、中田クルミ、古関れん、柴田ひかりが出席。原宿でかわいいと思うところについて聞かれたニーコは、「歩いている子たち。みんな個性を持っていて、原宿という街を原宿にしてくれます」と話した。 番組は、古関れんと柴田ひかりによる原宿デビューを応援するコーナーを始め、読モ界の歌姫とされる近藤夏子が原宿で新曲のテーマ探しをしたり、中田クルミが原宿の文化や歴史を紐解いていくコーナーなどバラエティーに富み、さまざまな原宿の顔が見られそうだ。 番組は15日の16時から放送。同時にウェブで配信も行い、PCやスマホなどでも視聴できる。国内はもちろん海外でもリアルタイムで見られるが、後日、英語字幕を付けるなどして充実させていく予定だという。詳細は、公式サイト(http://www.twellv.co.jp/event/harajuku/)で。

1・30 W-1 武藤がW-1チャンピオンシップ2度目の防衛

2015.02.02Vol.635未分類
 プロレスリングWRESTLE-1の「WRESTLE-1 SUNRIS TOUR 2015~New Year Fight~」後楽園ホール大会が1月30日開催され、メーンで行われたWRESTLE-1チャンピオンシップで武藤敬司が征矢学を19分34秒、足4の字固めで破り、2度目の防衛を果たした。  征矢は昨年末の大会で、ベルトを防衛した直後の武藤にリング上で挑戦を表明したものの一言「保留」とばっさり断られ、赤っ恥をかかされた。しかし今年最初の1・11後楽園大会でタッグマッチながら武藤からサソリ固めでギブアップ勝ちを奪い、実力でこの日の挑戦にこぎつけた。  対戦が決まってからも武藤から「ギミックレスラー」「ただのバカ」とおちょくられる征矢だったが、この日はいつものワイルドボンバー、デスバレーボムといったワイルド殺法に加え、武藤の得意技であるドラゴンスクリューを踏ん張ってしのぎ、そこから三角締めに移行するという作戦で武藤を翻弄。ワイルドにインテリジェンスをトッピングした戦いぶりで再三、王者を追い込んだ。しかしインテリジェンスの戦いになっては武藤のほうが一枚も二枚も上。ならばとばかりに、征矢が前回の対戦でギブアップを奪ったサソリ固めを狙うと回転して変形の4の字固めへ。そしてエプロンの征矢へのドラゴンスクリューで流れを変えると、逆回転のドラゴンスクリューと征矢の上を行く武藤。最後はシャイニングウィザード、セカンドロープからの低空ドロップキック、正調のドラゴンスクリューと畳み掛け、足4の字固め。「選手生命の危機を感じた」という征矢はたまらずギブアップした。  シャイニングウィザードを何度も防御され、雪崩式フランケンシュタイナーまで繰り出しての勝利に武藤は試合後、「ただのバカと言ったのは訂正する」と征矢を称えた。試合中にスタミナが切れかかる場面もあり「ヒザが悪くて心肺機能を鍛えるトレーニングができない。15年前の武藤敬司を100としたら今は30くらい。ごまかしてプラス40の70でやってる。正直焦りは感じている」と話した。  この日は次期挑戦者に名乗りを上げる選手が現れなかったことから、次の防衛は「他団体かも。他団体だと遠慮がないから落とす可能性もあるな」と語った。  セミファイナルでは「WRESTLE-1タッグチャンピオンシップ」が行われ、カズ・ハヤシ、近藤修司組のチーム246がデスペラードのKAZMA SAKAMOTO、土肥孝司組を破り、4度目の防衛を飾った。1・11後楽園大会で防衛後の王者を襲い、ベルト強奪という暴挙を働いたデス軍は「デスペラード式ピラニアマッチ」という特別ルールとサブレフェリーとしてMr.ロバートという謎の外国人の採用をゴリ押し。王者組がその条件を飲んだことから、試合は思いがけない展開に。  まずはゴング前にメーンレフェリーの神林レフェリーを土肥がラリアットで蹴散らすと、ロバートがゴングを要請。ちゃっかりメーンレフェリーの座についてしまった。実力的には1枚も2枚も上の王者組だが、リング下に落とされては河野、TAJIRIの攻撃を食らう。リング上ではロバートレフェリーの高速カウントや王者組のタッチを認めないという悪徳レフェリングに悩まされ、あわやというところまで追い込まれた。調子づいてリング上にまで乱入してきたデス軍だったが、ここに落とし穴が。TAJIRIの毒霧がロバートレフェリーに誤爆。レフェリー不在の無法地帯となったリングに今度はWRESTLE-1のセコンド陣が堰を切ったように乱入し、河野とTAJIRIを排除すると近藤がキングコングラリアットで土肥をフォール。蘇生した神林レフェリーが3カウントを数え、王者組が勝利を収めた。  試合後にはこの日、中之上靖文、児玉裕輔組を破った吉岡世起がリングに現れ、田中稔とのコンビで対戦を要求。タッグ戦線は246を中心にめまぐるしく動いている。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

1・30 W-1 武藤がW-1チャンピオンシップ2度目の防衛

2015.02.02Vol.635未分類
 プロレスリングWRESTLE-1の「WRESTLE-1 SUNRIS TOUR 2015~New Year Fight~」後楽園ホール大会が1月30日開催され、メーンで行われたWRESTLE-1チャンピオンシップで武藤敬司が征矢学を19分34秒、足4の字固めで破り、2度目の防衛を果たした。  征矢は昨年末の大会で、ベルトを防衛した直後の武藤にリング上で挑戦を表明したものの一言「保留」とばっさり断られ、赤っ恥をかかされた。しかし今年最初の1・11後楽園大会でタッグマッチながら武藤からサソリ固めでギブアップ勝ちを奪い、実力でこの日の挑戦にこぎつけた。  対戦が決まってからも武藤から「ギミックレスラー」「ただのバカ」とおちょくられる征矢だったが、この日はいつものワイルドボンバー、デスバレーボムといったワイルド殺法に加え、武藤の得意技であるドラゴンスクリューを踏ん張ってしのぎ、そこから三角締めに移行するという作戦で武藤を翻弄。ワイルドにインテリジェンスをトッピングした戦いぶりで再三、王者を追い込んだ。しかしインテリジェンスの戦いになっては武藤のほうが一枚も二枚も上。ならばとばかりに、征矢が前回の対戦でギブアップを奪ったサソリ固めを狙うと回転して変形の4の字固めへ。そしてエプロンの征矢へのドラゴンスクリューで流れを変えると、逆回転のドラゴンスクリューと征矢の上を行く武藤。最後はシャイニングウィザード、セカンドロープからの低空ドロップキック、正調のドラゴンスクリューと畳み掛け、足4の字固め。「選手生命の危機を感じた」という征矢はたまらずギブアップした。  シャイニングウィザードを何度も防御され、雪崩式フランケンシュタイナーまで繰り出しての勝利に武藤は試合後、「ただのバカと言ったのは訂正する」と征矢を称えた。試合中にスタミナが切れかかる場面もあり「ヒザが悪くて心肺機能を鍛えるトレーニングができない。15年前の武藤敬司を100としたら今は30くらい。ごまかしてプラス40の70でやってる。正直焦りは感じている」と話した。  この日は次期挑戦者に名乗りを上げる選手が現れなかったことから、次の防衛は「他団体かも。他団体だと遠慮がないから落とす可能性もあるな」と語った。  セミファイナルでは「WRESTLE-1タッグチャンピオンシップ」が行われ、カズ・ハヤシ、近藤修司組のチーム246がデスペラードのKAZMA SAKAMOTO、土肥孝司組を破り、4度目の防衛を飾った。1・11後楽園大会で防衛後の王者を襲い、ベルト強奪という暴挙を働いたデス軍は「デスペラード式ピラニアマッチ」という特別ルールとサブレフェリーとしてMr.ロバートという謎の外国人の採用をゴリ押し。王者組がその条件を飲んだことから、試合は思いがけない展開に。  まずはゴング前にメーンレフェリーの神林レフェリーを土肥がラリアットで蹴散らすと、ロバートがゴングを要請。ちゃっかりメーンレフェリーの座についてしまった。実力的には1枚も2枚も上の王者組だが、リング下に落とされては河野、TAJIRIの攻撃を食らう。リング上ではロバートレフェリーの高速カウントや王者組のタッチを認めないという悪徳レフェリングに悩まされ、あわやというところまで追い込まれた。調子づいてリング上にまで乱入してきたデス軍だったが、ここに落とし穴が。TAJIRIの毒霧がロバートレフェリーに誤爆。レフェリー不在の無法地帯となったリングに今度はWRESTLE-1のセコンド陣が堰を切ったように乱入し、河野とTAJIRIを排除すると近藤がキングコングラリアットで土肥をフォール。蘇生した神林レフェリーが3カウントを数え、王者組が勝利を収めた。  試合後にはこの日、中之上靖文、児玉裕輔組を破った吉岡世起がリングに現れ、田中稔とのコンビで対戦を要求。タッグ戦線は246を中心にめまぐるしく動いている。

EXILE TETSUYA「DANCEの道」第31回「また一つ歳を重ねる素敵!」

2015.02.01Vol.DANCEの道EXILE TETSUYA「DANCEの道」<更新終了>
 私事ですが、33歳の終わりと34歳の始まりを同時に感じる2015年2月……まだまだ自分の未熟さも感じながらも、このままこんなに大人と呼ばれる歳になってもいいのかな? なんて思いながらも、人は毎年一つずつ歳を重ねる訳で……。せっかくなら素敵に歳を重ねて素敵な大人の男になりたいと思っています(笑)。そんな2月が終わって3月1日になれば僕を含めた二代目J SOUL BROTHERSのメンバーはEXILE加入から丸6年が経ちます。それはそれはたくさんのことが今までありましたし、すべてが順調な訳ではなかったですが、全国のファンの皆さんの温かい応援のおかげでEXILE第四章を迎えることができました。  思い起こせばEXILE1年生で迎えた2009年のアリーナツアーはすべてが初めてだらけで、先輩方についていくのがやっとだったし2時間以上踊り続ける過酷さを痛感しました。そして全国のEXILEファンの皆さんにこれからどうぞよろしくお願い致します!! っていう気持ちで毎公演踊っていたのを思い出します。次の年には忘れもしないスタジアムツアーでEXILEの規模感を肌で感じ、毎回登場のシーンで涙が出そうになるくらいの感動と興奮で一生忘れられない夏になりました。その次のツアーからは、あの願いの塔が現れ全国のドームという最高なステージでここ数年で数え切れないほどの皆さんと出会うことができました!  振り返ってみて自分で言うのもなんですが、EXILEというグループは僕らが加入したあとからでも、物凄いことをたくさん成し遂げて来たように思いますが、それはHIROさんがいて先輩方がいて14年もの歴史があるからこそ達成できたことです。微力ながらも自分のできることを一生懸命やってきたつもりではありますが、まだまだメンバーとしてやらなければならない事がたくさんあると思いますし、メンバーから日々学んでいます。新メンバー5人を迎えた第四章は、そんな歴史や信念、価値観を尊重しながらいろいろな意味での新しいEXILEを創ろうとしています。もう少しに迫った新曲『情熱の花』の発売、そしてアルバム『19』の制作はメンバーみんなで想いを込めてファンの皆さんにお届けできる様にと思っています。  先日とある曲のレコーディングを見に行ったのですが、ボーカルの繊細な作業と緻密なこだわりにただただ圧倒されて、自分のDANCEももっともっと突き詰めていかなければいけないなぁ…と改めて思いました!! 徐々にですが、アルバムが完成に向かってラストスパートにはいってきました! 一つだけ言わせてもらえるならば…まじで凄いです!! ぜひお楽しみに!! そしてまずは3月4日に発売されます、新曲『情熱の花』、ジャケット写真や全員の集合アー写や個人アー写、そしてMusic Videoも解禁され、いよいよな感じにワクワクしてきます。時を戻したくなるような圧倒的な大人な世界観をじっくりとゆっくりと、そして情熱的に楽しんでいただけたらうれしいです。そしてそして34歳になりましたEXILE TETSUYAをこれからもどうぞよろしくお願い致します。

フジロック、フーファイ、MUSEら出演アーティスト発表

2015.01.30Vol.635未分類
  人気夏フェスのフジロック・フェスティバル(7月24~26日、新潟・苗場スキー場)が30日、第1弾出演アーティストを発表した。今回発表されたのは、ヘッドライナーの米バンドのFOO FIGHTERS、英バンドのMUSEら9組。日本からは椎名林檎の出演も決まった。 FOO FIGHTERSは、グラミー賞を11回獲得し、アルバム総セールスは2000万枚以上を記録するモンスターロックバンド。結成から20周年を越えてもなお、幅広い層から支持を集めている。日本でも記憶に残るライブをしてきたが、意外にも2008年の単独公演以来、7年ぶりの来日。フジロックにも10年ぶり4回めの出演となる。フロントマンのデイヴは、日本のバンド公式サイトで「台風だった第1回目のフジロック出演以来、どうやらオレたちは雨に好かれてるみたいだけど、それでもフジロックは大好きだ」とコメントを寄せている。 MUSEも過去フジロックを揺さぶったバンド。バンドは公式サイトやフェイスブック、ツイッターなどで出演をアナウンスしている。  他、出演が発表されたのは、注目の英ロックバンドであるTHE BOHICAS、ロンドンを拠点に活動する女性シンガー・ソングライターのFKA twigs、名前通りにハッピーなライブで楽しませてくれる英バンドのHAPPY MONDAYS、アイスランド発のポップバンドであるOF MONSTERS AND MEN、ジャンルにこだわらずに良質の音楽を創りつづける重鎮TODD RUNDGREN。日本からは、椎名林檎、注目度急上昇中のロックバンドceroが決まった。   2月7日からは、チケット先行発売がスタート。1日券は1万6800円、3日通し券は3万9800円。詳細は公式サイト(http://www.fujirockfestival.com)で。

就活スーツのマギー「小学校の先生みたい?」

浅野忠信&岡田准一、新CM発表会で取材陣を輝かせる

2015.01.29Vol.635未分類
『サッポロ 麦とホップ The gold』新CM発表会が29日、都内にて行われ“ゴールデンコンビ”としてCMに出演している浅野忠信と岡田准一が登壇した。  新CMの感想を尋ねられると浅野は「一口飲んで“あー!”と声を上げる岡田君がやっぱり輝いてますね」、岡田は「揃ってステップを踏むシーンは浅野さんの呼吸を感じながら演じることができてうれしかった」と互いに褒め合っては照れ笑い。  イベントの最後には、2人が商品を模した大型缶のプルトップを空け、会場に金色の紙ふぶきを飛ばすという演出を行ったが、報道陣の頭に降り積もるほどの量に、2人もびっくり。岡田が「記者の皆さんがゴールドに輝いていて、素敵です!」と、ウィットたっぷりに締めくくった。  新CM『サッポロ 麦とホップ The gold パーティー』篇は2月2日より放送。

Copyrighted Image